1. 声を武器にするラジオ
  2. 言葉使いが荒れてるのは演じて..
2022-05-15 11:49

言葉使いが荒れてるのは演じてるのかも

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒に、リラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日はね、めっちゃちっちゃい話なんですけど、あるなーって思うことを、ただ話していこうかなと思います。
私はね、7歳になった息子と、もうすぐ5歳になる娘を持つ二児の母なんですけれども、
このね、小学校に入ったばかりのお兄ちゃんがね、なかなか面白くて、面白いって言ったらあれなんですけど、
分かりやすいなーなんて思って見ているんですね。
同じように小学校に入ったばっかりの、特に男の子をお持ちのお母さんは、
共感してもらうこと多いんじゃないかなーってなんとなく思ってるんですけど、
違う人もいるかな?ちょっと分かりません。
小学校って、やっぱり6年生までいるじゃないですか。1年生から6年生。
すごい、もう1年生からしたら、6年生なんかめっちゃ大人だし、
そういう環境にいると、お兄さんぶりたくなるみたいなのがあるんでしょうね。
息子を見ていると、そういうのをすごく感じるんですが、
言い方がね、私関西に住んでいますので、もちろんね、子供はしっかり関西弁なんですけど、
なんでしょう、やんちゃな言い方、いろいろあるんでしょうね。
やっぱり縦割りで過ごすこともあるみたいなので、
お兄ちゃんたちが言ってるセリフを、同じように言ってみたり、
言おうとして上手く言えなくて噛んだりとかね、
この噛むのがまた面白いんですけど、
でもなんかもう怒った雰囲気やから、後には惹かれへんくて、
もごもごってなりながら、ふーんみたいなやつが、
あれめっちゃ面白くて、こっちにね、余裕がある時はですけど、
いやー面白いんですよ。
最初はすごい嫌だったんです。
今までそんな言葉の使い方をしなかったのに、
急に、あらららーみたいな、なんかもう、
やからみたいなしゃぶり方をしてて、
もうやめてやーって思ってたんですけど、
03:01
最近、私も体勢がついたんでしょうね。
息子が本気で言っているのかと、
本気で言っているのかと、
怒っている自分を演じてるだけなのかっていうのがね、
なんか見分けがつくようになってきました。
ねーって言ってるやろがーいって言ってるんですけど、
言ってるやろがーいってよく言うんですが、
いやー面白いですね。
怒っている自分を演じているだけの時は、
かわいいですね、もう本当に。
それこそさっき言ったみたいに、うまく言えなくて噛む。
言ってるやろがーいって言って、
ふってこう、ふんっていう雰囲気を出すんですけど、
ちょっと言えてませんよーっていうね。
いやー、でね、でね、そうそう。
この前息子と一緒に、途中までですけれども、
小学校の投稿を一緒にしたんですけど、
最初はいつも通り普通に喋っていて、
見事に小学校の門が近づいてくるのと、
同じタイミングでどんどんね、言葉がね、
その悪い言葉になっていくんですよ。
うわー、だるーとかね。
めっちゃ面白いと思って、分かりやすいなーって。
小学校に行くに向けて、だんだん気持ちが上がってくるんでしょうね。
もう俺、今からお兄ちゃんやし、みたいな。
それがすごい面白くて、
でも、やっぱりその言葉遣いやっていう自分もいるので、
なんて言うでしょう、この感覚、
余裕があるときには演じてるだけなのか、そうじゃないのかっていうのが見極められるので、
それこそ先週末お話しした余裕のバロメーターの話につながるんですけど、
これは怒ってる雰囲気出してるだけやなって思えたら、
私もちょっと気持ちが楽になるなという感じで。
もしね、これ聞いてくださっている方で、
息子さんの言葉遣いが気になるわっていう方いらっしゃったら、
ぜひぜひ演じてる可能性ありますので。
演じてるって思ってみると、ちょっと面白いです。
ちょっと面白い。
噛んだりするでしょ?噛んだりしません?
噛んだりすると思うんだけどな。
噛むときがなかなか、噛んだ後の後に引けない感じ。
こんなことを面白がってる私、性格悪いなと思って。
ごめんね、息子。ごめんね。
ごめんね。でもちょっとなんか、
ちょっとおぼつかない感じがまだ、
可愛いなって思わせてよ。
これがね、例えば小学校、
06:01
そうだな、5、6年とかになったら、
可愛いなんて思わなくなるんでしょうけどね。
まだ1年生だし、可愛いって思わせてよ。
あかんかな。あかんかもしらん。
ちょっとこれは、ちょっと怒られ案件かもしれないんですけど、
それこそね、全部を私受け止めがちなので、
こうやってちょっと受け流すことも大事だななんて、
ぼんやり思っております。
ということで、今日はもう本当に、
何の参考にもならないかもしれないんですけど、
怒ってるのを演じてるだけのパターンがありませんかと。
それがわかるとちょっと面白くて、
気持ちに余裕ができますよっていう話をさせていただきました。
どんな話や。
はい、ということで、
今日もね、深呼吸をしていこうと思います。
私がこの深呼吸のコーナーを設けているのには理由がありまして、
私自身ね、イライラしたりもやもやして、
子どもといい関係を築けなくてね、
ワーってなっていることが非常に多かったです。
今もあるんですけど、
そんな時に私を支えてくれているのが深呼吸なんですね。
深呼吸って緊張迷惑にもならないし、
道具もいらないし、
それこそ音声配信で届けられることだなって思って、
私と同じようにね、
イライラしたくないのにとか、
笑顔で過ごしたいのにって思っている方に、
何かのお守りみたいになったらいいなと思って、
このコーナーをやっております。
イライラした時は呼吸が浅くなっているもんなんですけど、
その過虫にいると気づかないし、
コントロールもしにくいんですよね。
イライラしている気持ち、
気持ちを落ち着けようとか、
気持ちをコントロールしようとするのは本当に難しいです。
でも体って意外とコントロールが効くんですね。
なのに、なのにって言うといいんですけど、
心と体はめちゃくちゃ密接につながっているので、
体をコントロールすることで、
心も落ち着かせられるっていう、
そういう効果があります。
で、それに深呼吸使えるやんっていう感じでやっていっております。
ぜひぜひ一緒にやってみましょう。
ポイントはね、背筋を伸ばすことと笑顔です。
この2つを抑えておくと、
より早めにイライラがすっきりしてきたり、
もやもやがすっきりしてきたりということがしやすいので、
ぜひ試してみてください。
ただ、イライラしているときに笑うのは本当に無理なんで、
そういうときは両手でほっぺたをぐっと持ち上げてください。
顔はつぶれますが、はい。
そうすると、筋肉が笑っているときの位置に移動するんですね。
そうするとね、実際には笑っていなくても、
09:02
脳みそが勘違いをして、
あれ、この人笑ってる?っていう風に思ってくれるとね、
笑ったときに出る良い成分みたいなのが出してくれて、
気持ちを前向きな方に向かいやすくしてくれるという、
そんな流れがありますので、
背筋を伸ばして、笑顔でもしくはほっぺたを持ち上げて、
ゆっくり深呼吸をする。
体をコントロールして、
イライラやもやもやを軽減させていきましょう。
という、そういうコーナーです。
今現在、めっちゃイライラしている方っていうのはどうでしょう?
私のさっきの話が腹立ったとかがなければ、
少ないんじゃないかなと思うので、
平常時にどれくらいのペースで吸えるとか、
吐けるっていうのを知っておくと、
すごくいい目安になるので、
ぜひご自身の呼吸、体のことを知るためにも、
今一緒にやっていきましょう。
鼻からでも口からでもどっちでもOKです。
私は鼻から吸って、口から吐いていますが、
花粉症の時とかね、進めないんで、
そういう時は口から吸ったりもしております。
はい、じゃあ一緒にやっていきましょう。
背筋を伸ばして、
一度体の中の空気を全部吐き出してみましょう。
空っぽにします。吐き切る。
では笑顔で吸います。ゆっくり吸う。
ではゆっくり吐きましょう。
ふーっと体の力が抜けていくようなリラックス感じてください。
吐き切る。
ではまた吸って、笑顔でたっぷり吸って吐きます。
イライラやモヤモヤは息と一緒に吐き出しちゃうような
デトックスのイメージ。
吐き切る。また笑顔で吸います。
じゃあ吐きましょう。
リラックス、デトックス。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
最初のうちはゆっくり吸う、ゆっくり吐くってやりにくいと思うんですけど、
慣れてくると自分の呼吸のことをもっともっとわかってきますので、
ぜひぜひ日々の生活のそばにことあるごとに
深呼吸をしてもらえるといいんじゃないかななんて個人的には思っております。
はい、ということで今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それではまた。
11:49

コメント

スクロール