00:00
声を武器にするラジオ。 どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、声の診断や分析をする声マニア。 ボイストレーナー歴19年の私が、あなたの声と発信に役立つ情報をお届けしていく番組です。
今日は、まずお礼を言いたいなと思っております。 週末にお伝えしたんですが、ボイシーのパーソナリティに応募をしたんですね。
ぜひ推薦してくださいという感じで、 ボイシーさんが出しているフォームがあるんですけど、そこのリンクを貼ってね、お願いしますって言ったら、
本当にたくさんの方が書きましたとか、 頑張ってね、みたいなコメントをくださって、
本当に泣いた。めちゃくちゃ嬉しかったし、 たまらなかったです。
ハンバーってなりながら、週末を過ごしていました。 本当にありがとうございます。
今これ収録しているのが月曜日の朝なんですね。 しかも9時とかなので、今のところは何も返信は来てないですけど、
だいたい合格通知が来るのって早く来るって聞きますので、どうかなとは思っているんですけど、
私はボイシーのパーソナリティに応募するのは、これが1回目じゃないです。 全然、もっともっと何回も応募しては落ちを繰り返しているところで、
結局、やっぱり私の力が足りてないよなぁと思ってしばらく応募してなかったんですね。 力っていうのはボイシーさんに新しいリスナーさんを連れてくる力だったり、
ボイシーに貢献する力っていうのかな、そういうのが足りてないなぁっていうのを思い知らされる中で、 こんな私ではちょっと応募できないっていう風に決断してしばらく応募して
なかったんですけど、今回別に踏ん切りがついたわけではないんですけど、 でもやっぱり行動はしておかないと何にも変わらないなぁと思って書きました。
このパワーをもらったのはリコさんなんです。 AIラボの代表のリコさん。 リコさんがボイシー通過したんですよ!おめでとうございます!嬉しい!嬉しいよ!
ボイシーからリコさんの声聞ける!楽しみにしております。 リコさんは4回目っておっしゃってた気がするんですけど、だいたいに受かる方ってなんか
4回目とか3回目とかで受かったりするからいいなぁと思ってるんですけど、 もうね、私も大ベテラン、デイベテランですから。
そんなこんなで、リコさんの発信を聞いていて、そうだよなって思ったんですよね。 行動しなきゃなーっていうのをすごく思わされて、一生懸命応募文を書きました。
03:06
何回目からか忘れたんですけど、過去の応募文とかも残していて、それを見たんですけど、これじゃなーって私も改めて思って。
今回はね、クロードと一緒に相談をしながら文章を作りました。 普通に文章作ってとかではなくて、結構念入りに
こういうところも考えながら、ここも調べて、こういう経緯で、ここがポイントで、みたいなのをすっごいいっぱいいっぱいいっぱいやり取りをして
大元みたいな、芯、骨みたいなものを一緒に作って、あとは
手直しもしながら、自分の言葉として応募したよ。 まあでも月曜日、今日返信がなかったら多分ダメなんだろうなぁと思うんですけど、まぁちょっと
ハラハラドキドキしながら月曜日を過ごそうと思っております。 リコさんもおっしゃってたけど、通る時はすぐ返事くる。
で、ネトロさんも、私ネトロさんにボイシーやらないんですかーって、まだやってない時にね、お声掛けして、あーって言って、ちょっと送ってみましたーって言ったらすぐ返事きたみたいな感じで。
だいたい、受かる方はすぐ返事くるっぽいので。 ドキドキ。同じこと何回も言ってるわ。はい。ということで、本当に本当にたくさんのパワーをもらいました。ありがとうございます。
でね。 でね。いつもの私だったら多分ここで終わり。
本当感謝を述べて終わってたんですけど、先週、週末に配信した「惜しい女」の話にもつながるんですけど、私、
うまくいってると思われてるんだって。
どこがだっていう。ちょっと声が大きくなるわっていうぐらい。 本当全然そんなことなくて。
で、あのー、ボイストレーナーというちょっと特殊な職業で19年やっていて、スキルも実績も。
あとはなんかね、私、わりとコミュニケーションの能力に長けているようで、その辺とかもすごい褒めてもらえるんですけど、でもなんかちょっと惜しいんだよね、ミカさんって言われたことがあって。
いやー、私なんかその話聞いた時に、「あ、わかる!」って自分で思って。いや、私すっごいなんかわかんないけど、惜しいっていうのすごいわかるなぁ。なんかが足りてない。
うん。なんかが手に入ったらなんか、もっとね、ビョンっていけそうな気はするんですけど、なんかがわからんし、なんか惜しいんだよねっていう言葉がすごいなんか当てはまってるわーって思って。
で、ちょうどね、週末にオフ会を、ショートオフ会をさせてもらったんですけど、その時にもその話になって、「わかる!」ってなって、私以外の方もわかるってなるってことはやっぱりそうなんだよね。
06:10
で、その惜しさは、多分そのうまくいってないことを言ってるつもりだったけど、なんか届いてないというか、届けるものなのかどうかもわかんないんですけど、あんまり足りながしてなかったんだなーっていうのも思って。
今日はね、お礼も兼ねてなんですけど、ほんとに何がやねん、どこがうまくいってんねんっていうところもちょっと、ちょろっとね、さらけ出していこうかなと思います。
そもそも、私ボイシーたぶん聞き出したのいつかなぁ、ちょっとわかんないな、3年前か4年前かとかそれぐらいだったと思うんですけど、その頃に聞き出して、
あ、違うわ、音声配信が5年目に入ってるからボイシーもそれぐらいだな、ボイシーを聞き始めて、数ヶ月経った後に自分でもスタイフで音声配信を始めたという感じなんです。
で、確かその数ヶ月後にもう応募したような気がする。もちろんもうペラペラですよ、もう。
誰?あなた誰?ボイシーに何ができるの?っていう、そういう状態でファーッと送りましたわ。
でももちろんうかることはなく、しかも本当にわかってないんで私。
同じような内容を届いてなかったかもしれないとか思って、また数週間後に同じ内容で応募したんですよ。
バカだよね。バカだわ。今思えばね、バカだなと思うんですけど、当時は本当に何もわかってなくって。
そっからまた数ヶ月後に文章を変えては送ったんですけど、別にその数ヶ月で自分が何か成長したわけでもなく、自分がやりたいっていう気持ちばっかりを押し出していて、
ボイシー社のメリットになるようなことを見たのはほとんど考えてなかったなぁと思って。
そりゃ採用されないよね、みたいな感じです。
でもそれもね、全然気づかないまま多分数年過ぎた気がします。
数年後ぐらいにあれ?うかんないなって。そりゃそうだけどね、うかんないんだけど。
いろいろ受かっている方とか、どういうふうにボイシーの応募文を変えた?みたいな情報とかすごい探したりとか、
あとはボイシーパーソナリティになるためにっていうのをプロセスエコノミー的な感じで、
今こんなことやってます、こんな文章で送りました、みたいなのをちょっと発信したりとかもしてたね。
懐かしいわー。今思うと恥ずかしいですけど、そういう時代もありながら、ある時に気がついて、
これは完全に私の力不足で、今の私にボイシーに何かメリットを持ってこれるってことはないなっていうことに気がついてから応募するのをやめました。
09:04
1年前とかだったかな?と思って、そこから発信を頑張っていったりとか、なんやかんやしていた感じですね。
いろいろやったよ。で、全部ダメ。しかも頑張る方向が違うというか。何だって惜しいからね。
相手が欲しがってないものを、いやこれいいからさ、ほら、もう食べて食べて、みたいな。
おせっかいもいいとこです。ごちそうさまです。お腹いっぱいです。みたいな。そんな人が受かるわけないよね。
そんな感じでボイシーに応募してきたんですけど、今回はボイシーに対してこういうことができると思うとか、
今の私は全然インフルエンス力も弱いけど、こういう面でこういうことができると思う、みたいなことも書いて頑張りました。
今回もどうかなとは思ってるんですけど、でも本当に今回みなさんの応援がめちゃくちゃ嬉しくて。
ありがとうございます。泣かない泣かない。本当にありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しかった。
ありがとう。
ということで、感謝も伝えつつ、私が全然うまくいってないんだよねっていうこととか、
頑張る方向間違ってながらずっとやってたよっていう話をお話しさせていただきました。
多分でも、きっといるんじゃない?私みたいな惜しい人。頑張る方向全然間違ってたわ、みたいなね。
でも、いろいろやっていくうちに間違ってたってことに気づけたりとかして。
こんなに頑張る方向間違ってる中で関わってくれたみんなは神様だな。
本当にありがとうございます。今回たくさんのパワーをもらって感動してます。
頑張るわ。皆さんに恩返しができるような人間になろうと思うので頑張ります。
泣いちゃうから終わる。本当に皆さんありがとうございました。
お礼をどうしても言いたかったので撮らせていただきました。
では、また声に役立つ情報を発信していきます。
ボイストレーナー、ミカでした。バイバイ。