00:06
この放送は、秋田からの挑戦状、秋田から世界へ、少子高齢化・先進見の秋田から、介護事業を通して地域の未来と世界への展開を創造する、阿波野社長の提供でお送りします。
阿波野社長、いつもありがとうございます。
この放送は、農業の常識を超越する、メタグリをキーワードに活動する、メタグリ研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
メタグリ研究所の活動を農家目線でお届けする配信、Famars Voices第63回ということで、おはようございます。
木曜日担当の島根県出雲市で落農をしております。川上牧場です。よろしくお願いします。
めっきり朝晩寒くなりまして、子牛が調子が悪くなったりとかしたりする牛がいますけど、文弁も最近多くてですね、てんやわんやでやらせてもらっておりますけれども、そんな感じでございます。
以前のFamars Voicesでもお話したんですけど、来週になりますね、11月16日土曜日にですね、東京の豊洲公園でですね、土日ミルクフェス2024というのがね、開催されまして、
それにちょっとね、スタッフとしてね、僕も参加させてもらおうかなと思っているんですけれども、そちらのですね、ちょっと詳細がね、ちょっと小出しになってきましたよ。
10日前に小出しにしていくという、本当に何でしょうか、もっと早くやったらもっと人来るんじゃないのって思っちゃったりするんですけども、そこらへんは置いといてもらってですね。
Jミルクのオフィシャルですね、Jミルクという団体のオフィシャルインスタグラムアカウントにですね、上がっておりますので、ちょっと読ませてもらいます。
11月16日土日ミルクフェス2024コンテンツ紹介1、47都道府県の牛乳ヨーグルトの飲み食べ比べということで、超目玉企画のラインナップをご紹介ということでね。
味や食感の違いを楽しんで、あなたの思い出の味や試してみたい味を見つけてみようという、また新試食した方の感想をオノマトペで投票していただくコーナーもあるので、ぜひご感想を投票で教えてくださいと。
当日は街列にお並びいただく可能性も高いため、先着でファストパスも配布予定ですということなので、ぜひ11月16日土曜日10時から16時、豊洲公園花城モニュメント広場でね、こちら入場無料となっておりますので、ぜひまたたくさんの方が来ていただけたら嬉しいなと思います。
03:04
ちょっと紹介していきましょう。私地元の鳥取県の牛乳、こちらシロバラ牛乳も来ますよ。ヨーグルトは大仙高原生クリームヨーグルト。美味しそうですね。
あとは沖縄県からも来ますよ。森永楽の牛乳、明治ヨーグルトとか。北海道地区はどんなのがありますかね。北海道は別海の牛乳屋さん、札幌ヨーグルト、こんなのが来てますね。
東北、北陸関係もいっぱい来てるということで、ぜひお子様連れ、親子でも来れる。恋人としてもよろしいと思いますよ。ぜひこちら参加してもらえたら嬉しいかなと思います。本物の川上いますんで、指差していただけたら嬉しいなと思います。
では本題に入っていこうかなと思いますけれども、今日のトークテーマはですね、先日僕、Zoomの勉強会みたいなのに参加させてもらったんですけど、そこを見て、最近のニュースを見て思うことがありまして、
ソーラーパネル、皆さんご自宅の屋根とかつけたりとか、周り近所とかでもソーラーパネル使ってるよみたいなところもあったりしますけれども、今日のトークテーマはですね、太陽光発電は本当に自然に優しいというトークテーマでお話しさせていただこうかなと思います。
そのZoomのセミナーですね、その講師の方、今ね、どんどん石油エネルギーとか化学エネルギーとかいっぱい使って、どんどん資本主義が膨らんでいく、それに対して疑問を抱いているですね、その講師の方が地方移住をして、地方の空き家をリノベーションしたりとかしてね。
畑を使って食料を自給自足しながら、電気はソーラーパネルで作ってますよっていうのを実践している方でして、この人以外もね、最近僕、仕事をしながらボイシーという音声配信アプリを聞いたりとかするんですけど、地方創生なんかをやってるね、コミュニティとかもいっぱいあったりとかして、地域移住のやつが注目を今集めてるじゃないですか。
都市から離れて、田舎のシンプルな暮らしをするのがいいみたいなね、そんなのが魅力的に感じる人とかも増えてきてるみたいで、自然の中で自分で食べ物を育ててね、持続可能なエネルギーを利用して生活すること、これからの環境の負荷を軽減したいという、そういう流れなんだかなと思いますけども。
06:03
そういうのがありまして、最近出ているニュースでこれ出てきたのが、毎日新聞さんの引用のやつですけども、環境に良いと信じていたのに突然の破産、出資者怒りという記事になっております。
国が原則禁じた販売予索処方を行ったとして、再生エネルギー業、チェンジザワールド山形県坂田市のカンブラが30日予索法違反の容疑で大阪府警に逮捕されたと。
環境に良い事業だと思って信じていたのに、多額の資金を集めて経営破綻した会社の反応に太陽光パネルの購入者は怒りを募らせているという記事になってますけども。
この記事を見ると、太陽光パネルを畑の上につけて、そのパネルの下に原木椎茸をやっているという、ソーラーシェアリングとか言われたりしますけれども、農業と発電を両立させる試みですね。
これは原木椎茸があったりするんですけど、路地栽培で野菜を育ててみたりとか、あと畜産落農の話でいうと、牛の放牧地にこういうソーラーパネルをつけてですね、普通屋根みたいになっているソーラーパネルがあると思いますけれど、縦型の直立に立っているソーラーパネルにして、牛の日差しを遮ることなくというか、効率的にというか、
そういうソーラーパネルも大学で研究されてたりとかして、注目を浴びてたんですけどね。この農業と発電を両立させるソーラーシェアリングとかですね、やられてたりしたんですけども、地球に優しい、環境に優しい、農業もできる、自然エネルギーも生産できるみたいな、めちゃめちゃいいみたいなイメージがありますけど、
一方でですね、ソーラーパネル、やっぱり問題も多く存在しておりまして、先日、キノコの北斗ってご存知ですかね。北斗ってみんなスーパーに行ったらあるじゃないですか、キノコ、いろんなキノコのやつ。
あそこの大規模な火災が発生しておりまして、この火事ですね、キノコの売地とか原木が燃えやすくて、召喚に大変手間を取ったと。これニュース記事を見たりすると43時間で沈下みたいな回ってありますね。
で、報道されていると、いるんですけども、Xとかね、SNSとか他の情報源見たりとかするとですね、火災の原因がソーラーパネルにあるんじゃないかと。この工場の、キノコの栽培する工場の屋根の上にですね、ソーラーパネルがめちゃくちゃあって召喚に手間が取ったんじゃないですかというね、あるのではないかと考えられていて。
09:12
ソーラーパネルね、クリーンエネルギーとか言って流行りだったりするかもしれないですけどね。再生可能エネルギーだって言ったりしますけど、日本でソーラーパネル使おうと思うと原料の多くはやっぱり海外から輸入されているものですし、国内での製造はほとんど今少なくなっているんじゃないですかね。
ちょっと円安になって国内回帰したところとかもあったりしますけど、あとソーラーパネルの、もしこういう事故とか起こったり、あとは劣化しますんでね。
年齢化していくんで、それの廃棄の時にまたすごいエネルギーを使ったりとかするという、使用期限過ぎたソーラーパネルどうやって処理するかみたいなのも問題に残ってたりしますし、廃棄物として処理する時のコストとかね、あと環境への影響とかを考えたりすると、本当にソーラーパネル、太陽光発電って環境に優しいって言えるのかなっていうところは疑問に思ったりしますね。
こうやって工場が火事になると消火活動できないんですよね。消火で水まくと感電しちゃうんですよね。電気がバチバチバチってなっちゃったりとかして危なかったりすると。
落農とかでもですね、近年夏の暑さが厳しいんで牧場の屋根の上にソーラーパネルをつけて発電もして牛の牛舎の暑さをね、和らげるみたいな効果でソーラーパネルつけたりする牛舎もあったりするんですけど、
古い牛舎にそのまま上にソーラーパネルつけて売店したら経営が安定しますよみたいな売り文句で、うちにも営業来たりしてたりするんですけど、廃棄の時のコストとか、牛舎で廃業した時にソーラーパネルも撤去しないといけないんで、そういう時のコストとか、
あとは火事ですよね。古い牛舎だとネズミが廃線をかじって漏電で火事になりましたっていうのは毎年どこかしらか全国であったりするんで、そういうことになった時に本当に被害が大きくなったりするので、
こうやってソーラーシェアリングとか農地とか牧場とか自然環境にどのように影響を与えるのかっていうのは長期的に考えていかなきゃいけないんじゃないかなと思ったりしますね。
ソーラーパネル太陽光発電が果たして本当に自然に優しいのか。そういうのでやっぱり自然に優しいから普及しよう、もっと使おうみたいなところもあったりするんですけど、ちょっと日本では他の国と変わって考えないといけないところがあるんじゃないかなっていうのは個人的には思ったりしますね。
12:07
特に農地とかで上にソーラーパネル立ててるようなところ、台風とかで飛ばされてすごい被害になってたりしますしね。そこではやっぱり農産物また作れる状況にするのはやっぱり難しかったりするんで、ちょっと考えようだなと思ったりするところですけども、皆さんはどう思われますかね。
もうちょっと最近流行り始めてて、高齢の農家さんが自分のところの不老所得でもないですけども、ああいうのを増やすためにソーラーパネルを付けがちではあったりするので、ちょっとここら辺も考えてもらいたいなと思うところですね。
皆さん何か思うところがあればコメント欄にしていただけたら嬉しいなと思います。
ということで今回のファーマーズ・ボイシーズで第63回目になりますけれども、ファーマーズ・ボイシーズ第1回から第2回まで、メタグリ研究所のDiscordグループに入ってNFTを購入するところまでお話しています。
過去の配信を聞きながらスマホを操作することでNFTの購入まで進めることができると思います。
配信を聞いても分からない部分があればですね、Discordの中でどんどん質問していただけたらメンバーの方が答えていきますので、お気軽に参加よろしくお願いします。
ファーマーズ・ボイシーズは農家目線でメタグリ研究所の活動を発信していただける農家さんを増やすために配信しています。
農家の声を会員の皆さんはもちろん、消費者の皆さんに届けていけたらと思います。
ぜひ音声配信をやってみたいという興味がある農家の皆さんはですね、メタグリ研究所に参加していただけたらと思います。
さて、それでは今回は以上になります。ファーマーズ・ボイシーズ、お相手は川上牧場でした。
ぜひ来週もお聞きください。みんなみかん食べてね、牛乳飲んでね。バイバーイ。