1. 小松正史『耳の保養』
  2. 【表現論】年齢とともに感性は..
2024-12-16 05:01

【表現論】年齢とともに感性は鈍るのか?

年齢とともに図々しくなると言う現象は、決して悪いことではないと感じます。見栄やプライドを意識せずに、あるがままの自分の感性を外に出す回路ができる事は、大いなる自信につながるのではないでしょうか。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627e0afcfd1be6fc466131c8
00:01
今日の話題は、年齢とともに感性、生き方がズルズルしくなることについてです。
これね、皆さんどうでしょう?どんどん歳をとっていくと、なんかずぶとくなるっていう感じ?あるいは感性が鈍くなる。
昔、こんな風に音聴いてたんだけど、今ってなかなかそうは聴けないよなってか、あんまり感動しなくなったよなっていうような、そういうことってなくないですかね?
僕はね、両方とも当てはまると思うんですよね。
これね、やっぱり年をとるごとによって、音楽を作るとか演奏するとかっていうのがどんどんとですね、劣化していくんじゃないかなっていうね、そういう器具があったりとか、
これあの演奏するだけじゃなくって、聴く側もそうかもしれないですよね。
自分の感性、どんどん何かちょっと劣ってないんじゃないかなとかですね、結構そういうことを感じることあると思うんですね。
で、それを僕なりにですね、考えてみるとですね、この年齢とともにズルズルしくなったりとかね、そういうのは感性が鈍くなることとはまた別のことなんじゃないかなっていうふうに思うんですね。
これ理由としてはですね、僕普段アウトプット、こういうボイシーもですし、ピアノ演奏もそうなんですけども、そういうことをよくやってるんですけども、
ずっとこういうふうに継続的にやっていくとですね、慣れもあるのでしょうかね。ある種見栄やプライドっていうのがなくなってくるっていう感じなんですよ。
これ別の言い方をすると、他人の目とか耳とかを気にせずに、自分が思うまま、なすがまま、あまり自分縛りなくですね、発表というか伝えていくことができるんじゃないかなっていうのがまずあって、
感性が鈍くなるということよりもですね、何かこう外に出すことに対して慣れとかですね、そういう外に出しやすくなったっていうかね、そういうストッパーがかからなくなったっていうのがあるのかなっていうふうに思います。
これ若い頃ですと、見栄とかね、自分はこういうふうにちょっと大きく見せたいとかね、カッコつけたいみたいなそういうところがね、僕自身あったと思います。
それがどんどん枯れてきたというか、なくなってきたんじゃないかなっていうふうに思うんですね。
これ、ちょっとね、幼少期を考えてみますとですね、幼少期って人の目関係なく好きなことをやったりとか、思うままに踊ってみたりとか、声を出してみたりとか楽器を演奏してみたりするってことがあったのかなと思うんですね。
これは特にですね、物心がつかない幼少期っていうのがあって、それはもうなんかね、不思議と今の僕は53文字期ね、1月14日でなるんですけれども、なんかこうずるずるしくなってるというか、そのあたりの感覚となんか似てる感じがするんですよね。
これタガが外れるっていうのか、元々幼少期はタガが外れるどころか、他者に対する認識があまりないので、好きに出すことできるっていうことがありますよね。
03:04
それが1巡りとか2巡りとか3巡り巡ってですね、どんどん周りがあんまり気にならなくなってきたっていう、そういうところがあるんじゃないかなと思います。
それがあるので、自分でね、即興演奏とか音楽とかね、よく外に出すわけなんですけれども、あまり躊躇せずにできるというか、人前で出してるっていうつもりなんだけど、結局自分の音を自分で聞いて、そのフィードバックでどんどん音が出ていってるわけなんですね。
それをやっていくとですね、周りというよりもやっぱり自分との対話っていうのができてるんじゃないかなっていうふうなところがあって、結局それは年齢は違うんですけれども、しかもですね、マインドセット的にはですね、心構え的には、昔は心構えはもうそれすら存在を感じてなかった、認識してなかったっていう時代がありますよね。
それと、今の人前で弾いてるってことはほら、全く認識はゼロじゃないとは思うんですけども、それに対してあまり抵抗がなくなったっていうことで、しかもですね、歓声としてはもっと自分の好きな音、こんなピアノの音、こんな響きを周りに伝えたいなっていうような、そういう理想とかイメージがどんどん高くなってるっていうのがあって、それは枯れていないんですよね。
なので、結局のところ、年齢とともにズズしくなるっていうのは、外に出す気持ちはズズしくなるというかね、人の目を気にしないっていうのがズズしくなるわけであって、あまり感覚とかね、そのあたりは多分大丈夫なんじゃないかなっていうふうな、そんな感じでちょっと歯切れの悪いところがありますけど、そんな話をしてみました。
05:01

コメント

スクロール