1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #41【100日間チャレンジ】挑戦..
2025-01-10 07:26

#41【100日間チャレンジ】挑戦したいけど不安な理由

かいほさんの企画 #100日間チャレンジ
「お片づけサービス開始する!」と決めたものの、
これで良いのかと挫けております。
自分のやりたい気持ちにブレーキをかけているのは何なのか?
気持ちに気づくことの大切さを話しました😊

かいほさんのラジオ⬇️
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6


#お片付けサポート #お片付けサービス #ワーママ
#スタエフ初心者 #音声配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:05
おはようございますまりです。 今日もラジオをやっていきたいとおもいます。
今日は100日間チャレンジで、今私が挑戦していることについてお話をしていきたいとおもいます。
今、お片付けサービスを実現するために、100日間チャレンジっていうのをかいほさんの企画でやっているんですけれども、
早速ね、もうなんかくじけそうな感じです。
今、このお片付けサービスを開始したいっていう、やりたいっていう気持ちよりも、不安とかね、そういう恐怖とかそういったものが今上回っている状態なんですね。
で、今私、コンサルを受けてまして、リライフ大学っていうコミュニティに入っているんですけれども、
この、主催者のたけしさんに相談してしました。
で、このね、不安な気持ちがね、やっぱりあるんですよね。自分はできるかなとか、自分自身の家もね、そんな完全に整っているわけじゃないのに、
こう人に価値を提供していいのかとか、 そういう正直な気持ちを話しました。
するとね、私自身は、まあ感じてないんだけど、私が無意識にね、自分の身を守ってやってるんだと思う。
例えば、サービスを立ち上げる前に、今、無料モニターっていうのを募集しようかなと思ってるんですよね。
その無料モニターをやる前に、準備は何をしたらいいんだろうって。
あれもこれもしなきゃいけないってね、こう、 完璧に考えようとしていることが、
これが保診から来てる。自分を守りの状態でこの行動をやっていると。
なぜなら、完璧に準備して出さないと、こう、サービスを受け取ってくれる人がいないじゃんって、
そう思ってるから故に、こう、
完全体を作り上げようとしているんだって。そこにまず気づくっていうのが、
最初のステップだよっていう風に、たけしさんからアドバイスをいただきました。
そこが、この不安っていうのにつながって、自分にね、ブレーキをかけてる。
やりたいんだけども、アクセル踏みながらもブレーキを踏んでいる状態で、うまく前に進めていない、今、私のこの状態なんですね。
03:07
でね、この保診っていう自分の守っているものを、こう、なくそうとしなくていいっていうのも教わりました。
守りたいっていうのは、このブレーキを完全に取ってしまうっていうことなので、
このね、アクセルをもう全力でぶん回すと、自分の痛みとかにも気づけなくてしまうので、
身を守るっていう、そういう状態にあるっていうのを気づくっていうのは大事っていう風に教えていただきました。
その上でね、じゃあ自分がお片付けサービスを提供して、お客様にその先にどんな状態にあってほしいのか、
その先にあるもの、どんな社会、どんな世界にしたいのかっていうところを見ていけば、
自分のやっていることは、これでいいんだ。ここで、お片付けとしてサービスをやって価値を提供するんだっていう自信につながるので、
その不安、守りっていうのをまず自覚するっていうことがまず大事っていう風に教えてもらってね。
そこから、なんか見えてきたんですよね。自分がこう、サービスを出して来るか来ないかっていうのは、もう相手次第だし、自分の見せ方次第だから、そこでもうやって来なくても来なかっただけの話なんですよ。
私が別に、なんか被害に遭うことっていうのはマイナスなことっていうのはないし、ただもうお客さんが来なかったっていうだけの話なので、じゃあどうすればいいかって、やっぱり次に繋げるっていう意味では、
逆にもういい材料ですよね。自分がやった経験で、今後どう活かせるかっていうことになるので、なので、こう人が来てくれるかどうかっていうのはもう結果論なので、
私が今後お片づけ一本でやっていくっていうのも正直わからないし、ここのお片づけサービスをやって、それから派生して、この別のやりたいことがきっと見つかるから、そういう意味では、今ここはもう、今こうしてチャレンジしてるのも絶対無駄じゃないし間違いじゃないって。
自分が自分を信じれないと、納得して進めないと思いました。
06:06
なので、たけしさんとお話しして、ふに落ちたし、やるぞっていう気持ちにならせてもらえたので、本当にありがたかったです。
私、この100日間チャレンジっていうのを通して、皆さんと切磋琢磨してやっていけるっていう実感として、みんなの放送を聞きながら思いますし、これからどんどん発信活動もさらにやっていこうっていう気持ちになりました。
なんかあまりねまとまったお話じゃなくて、今こうコンサル受けてアウトプットしたいっていう感じだったので、今ちょっと台本なしにお話ししてますが、ちょっと最後までね聞いていただいた方ありがとうございます。
今後も100日間チャレンジとして、お片づけのこともどんどんお話ししていけたらと思っておりますので、はい聞いていただけたら嬉しいです。
はい、いつもいいねやコメントありがとうございます。気になった方はフォローの方もよろしくお願いします。
ではまたねー
07:26

コメント

スクロール