00:07
アルフレッド・アドラーの「人生に革命が起きる100の言葉」からお伝えしていきます。
前回の続きでですね、
全てはあなたが決めたこと、自己決定性についてというところで、前回ですね、
人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は極めてシンプルである。ということをお伝えさせていただいたんですけど、
ちょっとわかりにくいところもあるかなと思うので、もう少し補足でお伝えしたいなというふうに思っています。
人生がこう辛く苦しいのではなくて、人生を辛く苦しいものに自分自身がしているんだということを言っているんですけど、
例え話でですね、アドラーはこんなことを言っています。
高さ1.5メートルの戸口を通る方法には2つあると。
1つはそのまま真っ直ぐ歩いていくということですね。
当然1.5メートルなので、1.5メートル以上の身長の人は真っ直ぐ歩けばぶつかることになります。
もう1つは背中を曲げて通る、要は過眼で通るということですね。
人生が辛いと感じている人はこの低い戸口に真っ直ぐ歩いて頭をぶつけている人であると。
その多くの人が低い戸口が原因なんだと言って、自分は悪くないということを言っている、そんなふうな例えをアドラーはしています。
なかなか一言で自分が人生を困難にしているというのはなかなか難しいところがあるんですけど、
1つ言えることとしては、今の自分の人生を決めているというのは運命とか過去のトラウマとかそういったことではなくて、自分自身の考え方のアプローチ次第であるということです。
この文章の最後に象徴的な文章が書いてあるんですけど、「そろそろ自分の頭を横切りにぶつけるのをやめてはいかがでしょうか。人生を困難にしているのをやめればいいのです。」というふうに締めくくってあります。
学び合いでも、戦略は捨てることというふうに定義しているんですけど、この文章が人生を困難にするのをやめようという文章で終わっているのもすごく象徴的だなというふうに思っています。
03:01
人の意識として何かを得たいとか、何かを獲得するとか、得るというふうに考えることって多いと思うんですけど、何を手放していくのか、何をやめていくのか、何を終わらせていくのかということにも目を向けていくことっていうのが同じように大事なんじゃないかなというふうに思っています。
こういったものもトレーニングとか習慣だと思うので、一日一つでも何かを捨てるということを意識することで変わって見えてくるものっていうのがあるんじゃないかなと思います。
非常に苦境に立たされていたり、なかなかいいことがないなというふうに思っている方には、このアドラの言葉ってなかなか受け入れにくい部分もあると思うんですけど、
一回仮説で自分が困難な人生を作り出しているんだとすると、どんなことが原因なのかとか、どんな考え方が原因なのかとか、何をやめたらそれが変わるのかということを一回仮説でもいいんで考えてみるというふうにしてみていただけるといいんじゃないかなと思っています。