1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 「本読めない問題」を解決する..
2023-09-30 12:18

「本読めない問題」を解決するためにやったこと

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
Amazonオーディブル、10/3(火)まで2ヶ月無料キャンペーン中。(使うか分からない人も登録だけしておくのがおすすめ)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mana251804-22

後半:おまけのお知らせ👉おすすめ本リスト/日曜にむけて質問募集!
【ブログ記事】Amazonオーディブルの始め方とおすすめの本リスト
https://www.manami-works.com/marketing-books/

00:05
こんにちは、マナミです。0歳、2歳、年が2人のままをしながら、SNSを仕事にしているフリーランスです。
今日は土曜日の放送という感じで、土曜日の放送なので、ちょっといつもよりかはリラックス気味に話そうかなと思うんですけど、
本の話をしようと思います。
というわけで、読書の秋ということで、本を読みたい季節ですね、という感じなんですけど、
私結構、本が読めなくてですね、忙しくて、いつも読みたい本がずっと溜まっていくっていうのが、結構期間が長かったんですけど、
最近、Amazon Audibleを生活に取り入れるようになって、ちょっと本が読めるようになりました。
電子書籍の方もよく読んでて、AmazonのKindle Unlimitedも登録をしています。
Amazon Audibleが今、2ヶ月無料のキャンペーンをやっていて、それが10月3日までなので、
私も書くSNSで、10月3日までが2ヶ月無料キャンペーンの期限だよということで、いろいろと発信していこうかなというふうに思っています。
私は、Kindle Unlimited、電子書籍を読む前は、やっぱり本は紙じゃなきゃ勝たないというふうに思っていたし、
Amazon Audibleを始める前は、本なんて読むもんだから聞くもんじゃないと思っていたので、結構どっちも始めるときにちょっとハードルがあった人なんですよね。
だからどっちもね、本読みたいからKindle、電子書籍読んでみようとか、本読むためにAmazon Audibleやってみようってすぐ思った人ではないです。
自分の中でハードルが高いものだったので、それを乗り越えて、やっぱり本読まなきゃいけないというふうになったんですね。
読書を習慣にするとか、本を読む癖をつけるっていうのは、自分の中だけで理由が完結していると結構続きにくいなと思います。
本を読んでいる自分になりたいとか、本を読んで勉強したいとかのレベルだと、やっぱり忙しさの中で本を読むことって忘れちゃうなっていうふうに思うんですね。
今日のテーマは、読書を習慣にするために私がやったことみたいな感じで話していきたいんですけれども、私の場合は主に2つですね。
結構露骨に言いますけど、まずお金を絡めるということです。本を読むとお金になると。
読書を仕事にするっていうコンテンツを出していくことで、これAmazon Audibleの1件1500円の案件なんですけど、お金を絡める。
03:04
自分が本を読んだりとか、本を聞いたりかな、Amazon Audibleを自分が実際に体験して、これを紹介しないとお金にはならないよっていうプレッシャーをかけることで
私の場合は結構本を読むっていう、本を聞くかAmazon Audibleを通して本読書を習慣化するっていうことに少しつながったかなというふうに思います。
これね、やっぱりただ本読みたいなとは思ってるんだけどのレベルだとやっぱりね、生活の中の優先順位で読書って低くなりがちなんですよね。
本当に。だからやっぱりAmazon Audibleを自分が登録してみようからの、自分がそこの中で好きな本とかお気に入りな本を検索してみよう。
実際に聞いてみようっていうところから発信までつなげて、やっとそのAmazon Audibleのコンテンツができるわけで。
この一連の長いをやることでお金になる可能性があるぞ。これを仕事にするぞって思わないとやっぱ読書ってできないなって。
私は結構そういうふうに自分の中で完結してるだけだとやっぱり難しかったですね。
だから読書を仕事にするっていうことで、そういうテーマでインスタの投稿も作ったことがあるし、インスタのストーリーとかでも何度かこういうお話をしています。
あともう一つ、今の流れの中にも含まれるんですけど、やっぱり発信をするっていうことがめちゃめちゃ大事かなって思ってますね。
インプットとアウトプットって基本的にセットなんですよね。息吸って吐くのと全く一緒で、息は吸い続けられないし吐き続けられないんですよ。
息って吸って吐くもので全く同じで、インプットもインプットだけしててもただただアウトプットができないっていう状態だとあまり良くないですね。
一つインプットしたら一つアウトプット。だからどのレベルまでインプットしたらアウトプットしなきゃいけないじゃなくて、自分がインプットしたらその都度発信していくぐらいの気持ちでやったほうがいいです。
発信してると定期的にネタ切れっぽくなるんですよね。ネタに困るってことがあるので、常々新しい情報を仕入れていく必要がある。
発信するときに本を読んだほうがいいなっていうふうに、自分が必要に迫られる感じになるんですよね。以前も私が情報収集の効率化のお話をしたときに言ったと思うんですけど、
自分が情報発信をしていると自分に情報が集まってくるようになるっていうふうに言いました。だから発信から得られる副反応、副作用、別の効果っていう感じで発信をしていると、もっともっと逆にアウトプットしているとインプットしなくちゃっていうふうに意識が向くっていう意味では、やっぱり発信ってしたほうがいいなっていうふうに思います。
06:12
とはいえ、発信って最初するときにどういうジャンルでやろうかなとか、自分に実績がないんだけど、スキルがないんだけどっていうふうに思っている人もいるかもしれないですね。
で、実は私、最近インスタのリールでも紹介したんですけど、SNS発信を始めて1年目のとき何してたかっていうと、実は本の紹介っていうのをひたすらツイッターでやってたんですね。
で、私の場合はインスタが画像とか図解のまとめをツイッターの中で一緒にくっつけるとすごく反応がいいっていうのが分かってたので、本を読んで目次とか始めにの部分を読んで、そこから本の図解っていうのをしてたんですね。
この本はこういう人に向けた本だよって、こういうふうに変化があるよみたいな、iPadですごくノート、メモ書きみたいな感じで書いて、それをツイッターで発信してました。
で、そのときに必ず著者の人にメンションつけて、あなたの本紹介しましたよみたいなね、発信の仕方をしてました。
だからね、これね、もしかしたらオーディブルにも結構有効かも。私やったことないけど、ちょっとこの期間中には休みの間やろうかなと思ってるんだけど、
本の感想を書きます。本を読みます。本の感想を書きます。本のタイトルと、読んで分かったこと、ぽんぽんぽん、箇条書き3つとかでOKです。
で、書いて、この本だよっていうふうにAmazonのリンクとかをここに貼るわけですね。
で、そのときに、アットマークで著者の人で、だいたいね、本書いてるような人だいたいツイッターやってますから。
言い方ね。なので、その著者の人をメンションして、あなたの本を紹介しましたよってことも合わせて発信するのがおすすめですね。
で、もう一つ、そのツイッターの下にリプライとかいう形で、祭りみたいな感じでもう一個つけて、これ実はAmazonオーディブルで、今ならただで読めますよとかっていう言い方をするとか、
ブログでAmazonオーディブルの記事が1個あるといいんですけど、Amazonオーディブルの登録の仕方はここで書いてますみたいに書くのもおすすめですね。
この読書を仕事にするのパターンは、私、いろんなところでポンテージにしてみたんですけど、昨日ね、ツイッターXの方で一冊紹介したんですよね。
最近出席したセミナーの中で紹介されてた本が、まさかのオーディブルで読めるっていうので、話だったらそれで一件。だから今日朝起きたらAmazonオーディブルの登録1500円って入ってたので、多分そこ経由だなというふうに思うんですよね。
09:06
だから今すごくチャンスの時期なので、ぜひ自分でまずAmazonの本何かオーディブルで登録してみて、こういう本があるよみたいな感じの紹介の仕方でもいいと思うんですよ。
最初全部聞くのってやっぱり1時間ぐらいとか、倍速で聞いてもかかったりするから、こんな本があったよとか、今これ聞いてるよみたいな全部聞き切らなくてもいいので、まず自分が体験してみて発信するっていうのを、この週末の時が一番早急チャンスだと思うのでやってみるのおすすめです。
ちょっと私もおすすめ何冊かあるんですけど、ちょっと明日の放送までにちょっと1冊これはっていうのを選んでおすすめしようかなというふうに思ってます。Amazonオーディブルの無料登録のリンクチャプターの方に貼っておくので、よかったらこちらも今からの人参考にしてみてください。
はい、というわけで素敵な週末を過ごしてください。最後まで聞いてくださってありがとうございました。
本の紹介を、本のリスト、私が今こんなのライブラリに入ってるよっていう本のリストを、そういえばブログ記事にまとめてましたというわけで、ブログ記事もこちらの中にチャプターに、2つ目のチャプターの方に貼っておきますね。
そこにAmazonオーディブルのアプリこんな感じだよとか、登録リンクとか全部つけてあるので、よかったらそっちのブログも見てください。
はい、というのと最後に質問募集のことでお知らせです。また日曜日の質問回答コーナーやっていきたいと思います。もちろん子育てに関すること、私のプライベートに関することもOKなんですけど、SNS運用とか本当こんなこと聞いてもいいのかな的な、そういう質問でもOKです。
自分の名前があまり出ない方がいいなっていう人は、インスタのDMとかね、もう今度のボイシーで取り上げてほしいんですけど、みたいな感じでDMしてもらったら、特にお名前は読み上げたりとかせずにお答えすることもできるので、インスタの方向性迷ってますとか、何から始めたらいいんですかレベルのことでも全然OKなので、そういう話とかも全然大丈夫です。
というわけで、日曜日の質問回答コーナー、最近私も楽しくなってきたので、特にこういうことは答えられませんみたいのは今のところないので、もし予報道そういうのがあったら個別にご連絡しますけれども、ないので、何でもかんでもSNS運用のこと、私のプライベートのことなど聞いていただけると嬉しいです。
質問はこのコメントか、インスタのDM、もしくはTwitterとかXとかやってる人とかでもいいんですけど、DMの方にいただければ大丈夫ですね。
そういうボイシーじゃないところから質問する場合のみ、今度のボイシーの質問コーナーで取り上げてほしいんですけど、ということを書いていただけるとありがたいです。
はい、というわけでよろしくお願いします。長くなりましたがありがとうございました。
12:18

コメント

スクロール