1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. インスタ投稿ネタの決め方/私..
2023-04-12 10:11

インスタ投稿ネタの決め方/私がアンケートをとらない理由。

00:01
はい、皆さん、おはようございます。マナミです。
昨日ね、寝落ちしちゃいましたね、完全に。
なんか昨日の投稿で私、あのー、あれ、睡眠時間のことなんか、ちょっとね、投稿の中で言ってたんですけど、
あのー、あれです、いつも娘を寝かしつけるのがだいたいね、9時ぐらいなんですけど、
その後もう一回お風呂に入って、あのー、ちょっと音楽を聴いてね、読書して、ちょっとゆったりした時間を過ごしてますみたいな。
いや、最近ずっとそうだったんですよ。言い訳。ずっとそうだったんですけど。
えっと、久しぶりにね、娘を寝かしつけた後、朝までがっつり寝ました。
でね、あのー、おかしいのはね、えっとね、9時に寝かしつけしたでしょ?
で、朝5時ぐらいに、あ、やべ、寝ちゃったーと思って起きちゃったんです。
授乳いつした?と思って。
息子の授乳をするのに、いつもね、起こされるはずなんですが、
授乳した記憶が全くないんですよね。でね、これアプローチつけてたらね、自分が起きてたかわかるんですよ。
その、自分が起き上がったっていうのがね、記録に残るので。
でね、またアプローチつけてなかったんですよ、昨日寝ちゃったから。
もしかして息子これ、がっつり寝てたんじゃない説?
いや、わかんないんですけどね。まあ、あの、ちょっと母乳ダダ漏れ事件になって服びしゃびしゃだったんですけどね。
そんなこんなで、ちょっと長く寝ましたというご報告で。
まあ、こうやろうとかね、こんな風な生活したいとか思ってもね、こういう時もありますよっていう、普通の人間ですよっていうこともちょっとアピールしててね。
今日の放送始めていきたいと思います。
今日はですね、私がインスタで投稿内容に関してアンケートを取ってない理由っていうのを言いたいと思います。
テーマ長。
どういうことかっていうと、ストーリーズとかで、どういう内容興味ありますか?とか、気になる投稿の中だったらどれですか?みたいな感じでアンケート取られる方いますよね。
別に全然それが悪いとか、それやってると伸びないとかっていう話じゃなくて、それ私基本やらないんですっていう話をしていこうと思います。
で、それが何でかっていうのと、インスタの投稿内容を決める時のネタ決めのコツみたいな感じで今日はお話ししていきますね。
私がストーリーズとかで投稿内容に関するアンケートを取らない理由なんですけど、いくつも理由はあります。
1つは、私やっぱり自分が今したい投稿っていうのと、今求められてると思われる投稿、この2つを掛け合わせた投稿を考えてるんですね。
なので、ストーリーズで票数が多かった内容、そのアンケートを取って票数が多かったものを投稿するっていう考え方ではない。これが基本です。
03:02
で、例えばどうしようかな。私がインスタストーリーズで、例えば皆さんどの投稿が見たいですかっていうアンケートを取ったとします。
選択肢いくつかあげますかね。ママフリーランスのライフスタイルが1つ目、2つ目はブログノウハウ、3つ目はインスタの伸ばし方、4つ目はSNS運用とかにしようかな。
こんな感じ、選択肢4つまでいけますね、ストーリーズっていったら。
この中で、大体私アンケート取ると、投稿内容に関することじゃないアンケートだったら時々取るのでアンケート取るんですけど、大体100票ぐらい集まりますね。
この100票で、例えばインスタノウハウを知りたいっていう人がインスタだから多くて、
そこに90票ぐらい集まったとします。9割。
そしたら次に投稿するのは、じゃあインスタノウハウにしようかな、例えばね。
こういうのは私やらないっていうことですね。
で、実はインスタのストーリーズを見てる人って基本フォロワーさんなんですよね。
さらにそのアンケートに答えるっていう行為をする人は、その中でまたすごく少ないっていうわけです。
例えば私だったら1.6万フォロワーいますよね。1万6千人いるわけですけど、その中でストーリーズを見てそこの回答ボタンを押すってとこまでやる人ってまたその中からもさらに絞られてくるわけです。
そして私のアカウントをまだ知らない人とか、しんきさんって呼ばれる人かな、はそのストーリーズを基本的には見てないんですよね。
今言ったことが割とインスタの伸ばし方っていうところのヒントになってくるんですけど、
まず基本的にフォロワーさんの求める情報を投稿で出してくっていうのは大前提なんです。
今のフォロワーさんに嫌われない努力っていうのはまず大事ですね。これはまず必要なんですけれども、やっぱり同時にそのアンケートに答えない人たち、
そのアンケートの存在をまだ知らない、そもそも私のアカウントを知らない人たちにも自分の投稿を届けていくんだったら、
やっぱりそういうものに頼るのではなく、別のものというか、今まで自分が投稿してきた内容のインサイトのデータを見るとか、
発見欄でどういう投稿が今トップに上がってきてるかを見るとか、そういうふうなデータの取り方をしていって、
それが自分のフォロワーさんに喜んでいただけそうな内容か、自分が発信したい内容か、今SNSのトレンドとかそういうものとかを全部考えた上で、これだって言って決めます。
06:05
他にももうちょっと理由があって、例えばインスタノウハウっていうのの票数が9割集まったとしましょう。
あ、でも今ちょっとインスタノウハウは溢れすぎてるな。発見欄見る限りもう大体みんな同じようなこと言ってるな。
ちょっと今違うことを私が発信したいなと思った時に、インスタノウハウじゃない投稿をしたとします。私が。
そしたらインスタノウハウに票を入れた90人の人がちょっとがっかりするというか、
あれ、この間アンケートでインスタノウハウ自分がタップしたらそれが9割ぐらいあったからやっぱり人気なんだって思ったけど、
まなみさんその投稿しないんだってなりますよね。なりません。私だったらちょっとなるな。
なんか無駄に期待値を上げてしまうというところですね。
だからアンケートは使い方によってはもちろんインスタの投稿なんかで有効に使える場合もあるとは思うんですが、
私は元々気分当たったから最初やめようと思ったんですよね。
私が投稿したい内容と求められている内容に差があった場合は、ちょっとその間を取るようにしているので、
なんかフォロワーさんがこれが見たいって言ったからみたいなストーリーズでこれが第一位だったからっていう理由で作っちゃうと、
ちょっと多席思考になるんですね。多席思考、自席思考って言葉が今あって、自分を責める他人を責めるっていうような感じの書き方をするんですけど、
基本的にコンテンツをするときは自分が自分というものを軸に持ってやっておかないとフォロワーさんのせいにしちゃうことになる。
フォロワーさんが見たいって言ったからやったのに伸びなかったってなったら、気持ちのぶつけどころどこってなっちゃうんですよね、私の場合だと。
私は自分がこれは伸びる、これは求められる、これで悩んでる人が多いっていうふうな自分の中のデータがあって、
投稿するんだったらまた自分責められるんですよ。ちょっと読み外れたなとか、今トレンドとか求められてるものここじゃなかった、インスタが伸ばした欲しい投稿はこういうのじゃないんだ。
じゃあちょっと次の作戦考えよって。自分、自席思考だと考えられる。これがやっぱりアンケートみたいなものだけに頼ってしまうと、
みんなが欲しい情報がわからんとなってしまうわけですね。アンケートで1位だったことをやったのに、なんか伸びないぞみたいな、そうなっちゃうわけです。
もちろんアンケートを取るのはダメなことではないです、最初から言ってますけど。それを投稿に反映することで、うまく使える場合とか喜ばれる場合っていうのもありますが、
基本的には、インスタを伸ばすときの基本としては、投稿を何回も繰り返して自分の中にデータを持っておくっていうことが大事です。
インサイトをちゃんと見て、保存数が多かったもの、リーチ数、他の新しい人に届いた数が多かったとか、発見欄に載ったとか、そういうデータを参考にしていくためにも、
09:07
そして自分のしたい発信、自分で軸を持って、自分のオリジナル感のある発信をするっていうためにも、やっぱり次の投稿をどうしようかなっていうのを、
アンケートだけに頼るのではなく、総合的に考えてやっていく必要があるという感じですね。
お気づきの方もいると思いますが、最近ちょっとブログインスタノウハウじゃないところに私は行ってます。
それは理由はいろいろあるんですけど、今ちょっとそうやって実験中です。
案外悪くないですね。
昨日の投稿も投稿して割とすぐに発見欄に載り始めて、昨日夕方に投稿したけど、その日のうちにだいたい3,000、4,000リーチぐらい行ったら、今私の投稿ではまあまあな感じです。
なのでこんな感じでね、試行錯誤っていうのを大事にしていきたいと思います。
早く起きてきた娘とともに、今日も一日頑張っていきたいと思います。
皆さんも今日、良い一日をお過ごしください。
10:11

コメント

スクロール