00:05
こんにちは、マナミです。今日は発信のジャンル決めの話をしていきたいとおもいます。発信のジャンル決めは、ざっくりでいいよっていう理由についてお話ししていきます。
発信のジャンルをどうしたらいいですかっていう質問はものすごくよくいただくんですけど、私はざっくり決めるでいいよって、そんなカチカチに決め決めにしなくていいよっていうのをいつもお伝えしてるんですね。
今回いただいた質問は、ジャンル決めができず、なかなか発信の一歩を踏み出せませんということで、投稿ネタを考えるのも難しいんだけど、ジャンルとか決めずに数を打つ方がいいのかということでメッセージをいただきました。
ジャンル決めなんですけど、結論から言うと、まずざっくり決めて数を打っていって微調整していこうっていうのが私のやり方ですね。このやり方が一番お勧めですね。
このやり方のいいところは、ジャンルを完全に決めてしまってから動こうって思うと、ジャンルが決まるまで動けないっていうことが出てくるんですね。なので、とりあえずこれでやってみようっていう方向を決めてから投稿を作っていって微調整していく方がなる早く行動できるっていうのが一番大きいメリットです。
最初に決める。大体この方向で行こうかなとか、こういう発信してみようかなっていうのを考えて、2、3個投稿できそうだなって思ったらもうそれでいいです。
なんかそのジャンルでずっと今後ずっとその発信をやっていくかとか、1ヶ月それで投稿できるかとかそんな重く考えないで大丈夫です。最初の2、3個ぐらいこのネタでいけるかなみたいな感じのジャンルをざっくり決めれば全然大丈夫ですね。
最初の投稿ってめちゃめちゃエネルギーが必要なんですよね。一番最初の投稿って投稿そのものを作るのにもめっちゃ時間かかるし、2、3個投稿を作るにしたって最初の5投稿ぐらいまではめっちゃ時間がかかって非効率で、かつ誰にも全然見られないっていうのが最初あります。
投稿全然見られないし、いいねもつかないし、コメントもつかないし、これやってて誰が見るんだろうみたいな最初の絶望期みたいなのが必ずこれ誰しも必ずあります。発信はね、数打つ方がいいかっていうふうに聞かれたので、数を打った方がいいかっていう話をすると、やっぱ数打つことっていうのはめっちゃ大事なことです。質を求めるんじゃなくて量をこなせっていうことですね。
量をこなしていくのが何で必要かっていう話をすると、たくさん投稿を作っていってやる中で、だんだん投稿すべき内容とかがわかってくるっていう感じなんですよね。
03:14
仮にインスタの投稿をやるとしたら、キャンバーとかで画像を作るとして、すごい最初時間かかると思うんですよね。やっと10枚とか完成して投稿しては全然見られないなみたいな感じのを繰り返していって、何個か投稿してるうちに、こっちよりかはまだこっちの方が見られたなみたいな、こっちは1いいねついたなみたいなそんなレベルでいいので、全然バズるとか伸ばすとか最初そんなんじゃなくていいので、
何回か投稿してみて、数を打ってこっちの方が見られたなっていうのに寄せていくとか、これは全然見られなかったなみたいなのがあれば、今回は同じようなネタをやめとこうとかっていうのもできるので、徐々に修正していく感じですね。
そうやって投稿作りながら、このジャンルの中でこういう方向でも投稿してみようとか、ああいう方向でもやってみようとか、新しい要素を入れてみようとか、そういう風にしながら微調整していく感じです。
でですね、私のインスタのアカウント、現在のアカウントもね、実は結構いろいろと地味に方向転換してきてるんですね。私今のインスタのアカウント、6000人のアカウントは、その前のアカウントは18000人いたときにバン、赤バンされて凍結してなくなっちゃったので、また1からスタートして、ゆるゆるっとして今やっと6000人っていうとこなんですけど、
このインスタのアカウント、最初復活した当初、ショート動画の攻略をやろうと思ってたんです。全然今と違いますよね。その名残がちょっと残ってるのが、私のインスタのアカウントのリールを見てもらったら、一番最初の方がショート動画を撮るコツみたいな感じで、文字入れのやり方だったり、おすすめのスマホスタンド紹介したりとかしてます。
でもこれもあえて削除せず、私の歴史ということで残してあるので、私のインスタのアカウントがわかる人は、あ、まなみさん昔こんな投稿してたんだと思って見てもらえるといいかなというふうに思います。
で、最初ショート動画の攻略だったんですけど、やめたんですね。っていうのは、需要はあるっていうのはわかってたけど、やっぱ自分がそこまでハマんなかったんですよ。ショート動画、その動画作るのは好きだし得意、得意っちゃ得意なんだけど、なんかそれでインスタの投稿をやっていくとか、それで発信をしていくっていうのにどうもモチベが上がんなくって、で、なんか、あの、やめちゃったんですね。
で、えーと、つまり需要はありそうっていうのはわかってるんだけど、自分の気持ちが乗らなかったので、軌道修正したっていう感じです。で、その後は、やっぱり私ブログとかSNSをメインに仕事をしてるっていうのがあって、やっぱそういう発信していきたいなっていうのがあったのと、やっぱお得系の情報を私が欲しかったので、お得系の情報発信を自分もやってみようと思ったことで、ブログ、SNSとプラスお得系の発信を結構やるようになってきました。
06:08
で、それが今年に入ってからぐらいかな。で、この要素はまだ今のアカウントに少し残ってて、ブログとかSNSとかお得情報ストーリーズ流したりっていうのは今まだ名残ありますね。
ただ、そこから一歩踏み込んだというか、開業とか経費の話も入れてみようというふうに思って、ブログ、SNSでお仕事にするとか、お得系って話から、結局節税とか経費とかの話をすると、やっぱりフリーランスって結構お得なんだよって話したいなというふうに思って、開業とか経費とか、フリーランスとか個人事業主向けの情報を出すようになってから、
私のアカウントでバッと伸びたんですね。これが大体今年の3月とか4月とかその辺りです。でもそれはやっぱりブログSNSの話を、私が前のアカウントと同じことをやってみようと思ったけど、やっぱりそれで発信してる人はめちゃくちゃ多くて、
ブログやSNSだけで仕事するっていうのは大変だというふうに思ってて、私自身がね、そういうのもあって、だからブログSNSの要素は残すんだけど、やっぱりもう一歩踏み込んだところで、ママの生き方の選択肢を増やすっていうのが私の発信のコンセプトだったりするので、
やっぱり開業とか経費とか扶養内でフリーランスになるっていうこととか、ありそうでなかった情報みたいのを出していこうというふうに思って、そっちに少しジャンルを寄せたんですね。で、その話もするんだけど、ブログとかSNSで仕事してるっていう私の仕事の話もしていくし、ストーリーでは育児のドタバタなんかも載せてるしっていう感じでやってるんですね。
そうそう。でね、開業とかそういう話はね、他のアカウントとかでもそういう発信してる人たくさんいるんだけれども、結構、何だろう、税理士さんのアカウントだったり、開業って法律のことだけに特化してるアカウントだったりして、ママフリーランスの生活っていう感じ、個人事業について、在宅ワークとしてやっていくときに開業とか経費のことは抑えておいた方がいいよっていう発信をしてるアカウントって、
あんまりないなっていうふうに思って、私はちょっとそこで、他のアカウントもあるっちゃあるんですけど、ポジションが取れたのかなっていうふうに思ってます。
なので私は、今のインスタのアカウントは、ママの生きる選択肢を増やすっていう意味で、仕事の面はブログとかSNSとかね、いろんな仕事の取り方、収入の作り方もそうだし、面倒な手続きとか法律のことっていうのも同時になるべく分かるようにしてて、このアカウントさえフォローしておけばOKっていう感じにしたいなというふうに思って、投稿とかストーリーズで考えるときもそういうことを意識しております。
だから最初に設計してた方向とか、最初これで行こうと思った方向と全然違うっていう感じなんですよね。最初はショート動画の攻略やろうと思ったけど、いろいろやって軌道修正してるうちに今は全然違う開業とか経費の話してるみたいな感じで、かと思いきやAmazonのアフィリエイトのやり方を紹介してみたりね。
09:18
ただね、これちょっとあんまり反応が思ったよりかは良くなかったから、やっぱりちょっと法律系の話とか、今時期的に補活の時期が入ってくるので補活の話とかしようかなと思ったり、iPhoneを経費にする話にしようかなとか、また投稿の作戦いろいろ塗ってます。
なのでジャンル選びっていうのは、勝ち勝ちに決めてこれって言って、それだけで、それ一本で突き進むものじゃなくて、投稿をたくさんする中で自分の中で微調整して、自分のやりたい発信っていうのと重要なある発信っていうのを擦り合わせていくっていうのがすごく大事っていうのが、今日の放送のまとめでございました。また、ジャンルのこととか質問ありましたらお気軽にDMとかください。はい、それでは今日も一日頑張っていきましょう。