00:06
こんばんは、おはようございます。こんにちは、楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋。
今日も楽しくおしゃべりしていきます。
まこにぃです。よろしくお願いします。いつも聞いてくれてありがとうございます。
この放送は、えー、僕まこにぃですね。何回まこにぃ言うんだろうね。
僕まこにぃがですね、日々思ったことや、本を読んで学んだこととか、
そういうお話をしております。何か気づきになるかもしれないし、何にもならないかもしれないし、
それはね、聞いていただいた方によると思います。
人の話を聞くってね、なんか面白いですよ。なので放送を聞いてください。
そして、コメントとかいいねくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。
では早速、今日の本題ですけども。
今日の本題は、マイカーのバッテリーって点検してますか?みたいな感じのお話をしたいと思います。
何でこの話をしようと思ったかというとですね、おととい、あ、昨日か。
この放送はですね、前撮りになってました。土曜日の最新文なんですけど、
昨日、金曜日ですね。あ、違うわ。木曜日だ。おとといだ。
木曜日。23日の木曜日の夜というか、7時くらい。家に帰ろうと思ってね。
会社、仕事場を出て、車に乗ってエンジンをかけようとしたらですね、
なんとバッテリーが上がっていたっぽくてですね、エンジンがかかりません。
はにゃー、どうしよう、みたいな。
ちょっと火事が過ぎてたかな。
どうしようって感じで。
すぐですね、近くにお世話になっているガソリンスタンドが電話しましたら、
ちょっと頼りないバイトが社員か分かんないけど、お世話になっているので、
店長か2番か、その辺のベテランの人が出てくれたら分かると思うんですけど、
03:02
全く僕がお得意さんみたいな感じで。
いつもお世話になっていて、分かると思うんだけど、
うちの車番とかよく分からない。
うちの今、白色のキャラバンを持っているんですけど、
このバッテリーサイズのってありますかって聞いたんですけど、
車のナンバープレートがさえ分かればなんとかなりますよって言われて、
全然覚えていないんで。
自分ちのナンバーも覚えていないのに、会社のナンバーも覚えていない。
見に行って電話しまして、無事サイズありまして、
弟がいたんで取りに行ってもらって、自分で付け替えたんですけども、
そういうことがあったので、皆さんバッテリー上がり、
急にするとパニックになっちゃう人もいるかもしれませんので、
バッテリー上がりした時にどうすればいいのって、
自分で付け替えた方がいいんじゃないみたいなところのお話。
バッテリーは自分で付け替えられるので、
面倒くさい人はコーチン払って、誰かにやってもらえればいいんですけど、
コーチン払うの嫌だなっていう人は自分でやってもいい。
僕はバッテリーぐらいは自分で替えればいいんじゃないと思ってて。
スタンドとかのディーラーとかのバッテリーってちょっと高いじゃない。
でもこのキャラバンのやつはなかなか売ってないんですよ。
オートバックスとか買い用品店に。
一回自分で付け替えようと思って買いに行ったら売ってなくて、
結局スタンドまで行って買いに行ったので、
それからスタンドのやつ買おうと思ってて。
値段もそんなに変わらんっぽかったんで、
でかいやつはね。
家庭用とか、普通の常用車用、
普通のファミリーカー用みたいなやつは量産型があって、
たくさん作られているので、
多分そういうディーラーとかの純正というか、
修正されているやつよりは、
オートバックスみたいなところで買った方が
安く買えるんじゃないかなと思うんですけど。
なのでマイカードは自分でやった方がもしかしたら
安く済むかもしれません。バッテリー交換ね。
バッテリーって大体2年なんですよ。
ちょうどうちのバッテリーもですね、
去年の、去年じゃない、一昨年、令和4年の
06:01
3月ぐらいに交換したみたいなのが書かれてたんで、
ちょうど2年で潰れたんです。
家庭っていうのは、充電式バッテリーっていうのは、
使い切りじゃなくて何回も充電、充電、充電しては放電して
充電しては放電するのを繰り返すのが、
どこかで寿命が来るんですよ。
携帯電話と一緒でね。
寿命が来るので、定期的に交換しなきゃいけないんですけど、
それが大体2年ぐらいなのかな。
2年か3年ぐらいだと思うんですけど、
壊れてなければ、車の充電機能が壊れてなければ大丈夫。
エッティングがかからないので、
大体バッテリー上がりかセルモーターが壊れてなければ
大丈夫。
エッティングがかからないので、
大体バッテリー上がりかセルモーターが壊れているかなんで、
バッテリー上がりでよかったなという感じで、
セルモーターが壊れていたらバッテリーを変えても
直らないというか、エッティングがかからない大事なんですけど、
今回はラッキーなことにバッテリー上がりになったので
バッテリーを交換しました。
ここからが何と本題なんですけども、
車とバッテリーの交換の仕方というのを
ちょっとお話ししたいと思います。
バッテリー交換の仕方、知ってます?
大体、アメリカだったらコンネットを上げてもらうと
バッテリーがどこかにあるんですけど、
キャラバンの場合は助手席の下にあって
めちゃくちゃ狭くて大変でした。
一苦労だった。
バッテリーって重いんだよね、めちゃくちゃ。
コンパクトカーだったらもうちょっと小さいのかもしれませんけど、
こういうデカいやつはね、デカいんですよバッテリーも。
大変だったんですけど。
用意してもらうものはですね、
僕もちょっと調べたんですけど、
ゴム手袋は絶対要りますね。
ゴム手袋欲しいですね。
絶縁体なので、ビビリってなっちゃう。
まあ、ならないんですけど、できればゴム手袋。
ちょっと厚手のやつが欲しいかな。
あとは、ナットですね。
緩めなきゃいけないので、ボルトがある。
ナットがある。
うちの大体10インチだと思うよ。
10番、10番、10インチっていうのはわからない。
10インチじゃないか。
書かれてるじゃん、数字が、ナット。
多分10でいけると思う。
うちのは10だと思う。
それと、あとは、
09:02
なんか防護眼鏡って書いてあるんですけど、
まあ、なかなかないよね。
買ってくるのもいい。
まあ、別にいらないか。
もうやったことないね。
あとは、そんなところです。
ナイフだけなら。
なんか古いやつとか、やすりとかで使いたい。
まあ、別にいらないです。
まあ、付け替え方ですね。
古いバッテリーを取らなきゃいけないんですけど、
取り方は絶対鉄板がありまして、
取るときはマイナスから、
マイナスの端子の方から取ってください。
マイナスってどっちだよっていう疑問があるんだ。
まあ、分かりやすい。
大体の車は、多分、
僕これしか見たことないんで、
マイナスの方は端子が武器出しになってるんですね。
今、僕これしか見たことないんですけど、
プラスの方はカバーが付いてますね。
赤いカバーが。
バッテリー見てもらうと、
プラス、マイナス書いてあって、
分かると思うんですけど、
ちゃんとあったものを買ってくださいね。
数字が書かれているのがあるとか、
車の説明書に、
このバッテリーで、この数字で、
みたいなのがあるし、
付いてるやつの数字を試して持っていけば、
同じものを買えば大丈夫です。
プラスとマイナスが、
右、左があるんですよ。
全部同じにしてる資料と思うんですけど、毎回。
右がプラスで、
左がマイナスのものもあれば、
逆のものもあって、
うちのは右がマイナスですね。
左がプラスでした。
古いバッテリーを取るときは、
マイナスからショートする恐れがあるので、
マイナスから外してください。
そしてプラスを外して、
固定している器具があるんですね。
バッテリーを固定している器具があるので、
それを外してください。
その際、
ナットとか、
金属の器具で、
端子とかバッテリーのところに
触れないように、
通電させないようにしてください。
発火とか爆発の恐れがあるので、
その辺のところだけは気をつけてください。
それで無事発電したら、
Cピンを同じ位置に置いて、
金具で固定してください。
12:02
固定できましたら、
Cピンをつけたときは、
これも鉄板の順番がありまして、
逆です。
外したときの逆、プラスからはめてください。
これもショートする恐れがあるので、
必ずプラスからはめるそうです。
プラスからはめて、
そしてはめたら、
ナットをキュッキュッと固定して、
マイナスをはめて、
キュッキュッとして、
出来上がりです。
簡単でしょ。
外すときは、
マイナス、プラス。
つけるときは、プラス、マイナス
という風に覚えておいてくれれば、
OKです。
マイナス、プラス、プラス、
マイナスですね。
外すときはマイナスから、
つけるときはプラスから。
こういうグルンという感じですね。
マイナス、プラス、プラス、
マイナス。
これ、出番なので、
覚えておいてください。
これで無事、
バッテリーを付け替えることが
出来ました。
エッジスタート。
やっと帰れますという感じで、
無事お家に帰れました。
ということで、
ドキドキは2年点検して、
2年経ってたら、
早め早めにバッテリーを
替えていただくと、
こういうバッテリー上がりで、
アチャーっていうことにならないので、
早め早めにバッテリー交換するのが、
いいかもしれません。
僕は全然見てないので、
毎回バッテリー上がって、
アチャーってなってます。
学習しろよって話なんですけど、
皆さん、奥様が乗っているときって、
お母さんが乗っている時って、
お母さんが乗っている時って、
お母さんが乗っている時って、
お母さんが乗っている時って、
そういうの詳しくなくて、
アチャーってなる前に、
旦那さんがちゃんとバッテリーを
交換してあげてください。
よろしくお願いします。
妻は家庭を守ってくれているので、
それ以外のことを、
夫が守る、
車の整備とか、
家の修復とか、
妻が苦手なところを、
守るのが、
夫の役だったんじゃないかなと、
思いますので、
車の整備とか、
点検とか、
してあげてください。
よろしくお願いします。
ということで、
今日はこの辺にしたいと思います。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ちょっと長くなっちゃいましたね。
10分くらいでやろうと思ったんですけど、
なんかダメだね。
ということで、
この辺で宣伝させてください。
絵本、耳と魔法の花、
YouTubeのほうに動画が
上がっております。
15:01
このYouTube見ていただけると、
絵本の内容が分かるようになっております。
なので、
YouTubeのリンク、
放送の概要欄にありますので、
ぼちっとして見てください。
何回も見てもいいよ。
何回も見てもいいよ。
僕のたどだどしい朗読になっておりますが、
呼び聞かせに使っても
いただいてもいいし、
何かいろいろ使えたら
使ってください。
そして、この絵本、
ネイドと呼びたいなって方は、
YouTubeの概要欄のほうに
Amazonのリンクがあります。
そちらをぼちっとして
購入してください。
Amazonでしか買えませんので、
よろしくお願いします。
ということで、
今日のお相手もいつも笑顔で
みんな52歳伸び盛り
まこにーごと山崎まことが
お送りいたしました。
それではみなさん、お幸せに。
またね。
今日もありがとう。