1. リブラの 精神科のバックヤード
  2. 夕食の麺類から考える、育った..
2025-02-14 27:10

夕食の麺類から考える、育った環境の影響と価値観とセロリ

Berryさん家は夕食の麺類禁止の話
https://stand.fm/episodes/67ad7dba14aa8728cd50b954

📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘
https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817

ヒーロースカンクさんのスタエフ
https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710

リブラ X(Twitter)
https://x.com/okawari

#健康 #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349996e0cee2a08caf592dd
00:06
おはようございます。バスウェイの精神科リブラでございます。
いやー、本当にね、うちの息子がね、うちの土日、月曜日になるとね、学校に行きたくなくなっちゃってね、高校生なんだけど行かないんでね。
自宅にいるとね、ついつい行かなくなっちゃうんでね。
土日はね、日曜日の夜になるとね、うちの父親の一人暮らしをしている、そこに行くんですよ。
そうするとね、おじいちゃんの手前に学校休むっていうのも嫌だみたいな感じになって、そしたら行くんですよ。
で、その高校がね、うちの父親の家からだと、僕はもともと住んでたところなんですけど、
まあね、僕が子供の時住んでたところにまだうちの親いますけど、そこからだとね、電車一本で着くんでね。
我が家からだと電車の都合が悪くてね、行きたい高校じゃないところに行ったもんだからね、
なんか浮かるところに行ってというか、誰でも行けるところに行ったもんですからね。
定員割れしてるから誰でも合格するんだけど。
なので、えーなんだっけ、そこからだと通いやすいっていうことで行くんですよ。
おいでね、もう僕と同じところがありまして、おちょこちょいちょいちょいちょいちょいなんでね、
ブレーザー置いてきたと。アシャテストだから勉強したいんだけど、ブレーザー置いてきたと。
ということで今取りに行ってきましたよ。お父さん頑張っておりますよ。
なんだそれ、ブレーザー置いてきたって。そんなことあるかいってね。
ということで今行ってみたらね、置いてあるはずのところなくてね。
結局なんかトイレ入ろうと思った時にポッと脱いで置いたんでしょうね。
トイレの前に置いてありましたね、ブレーザーがね。
もうやんなっちゃう、ちょっと風邪気味なのにね。風邪気味だ。
ということで今日もやってまいりましょう。
思ったことシリーズ、いろいろ思っておりますが、
ベリーさんの、ちょっと前のなのかな。
風邪気味ですな、こりゃ。
ということでベリーさんの配信を聞きましたよ。
久しぶりの、半年ぶりだとか言って。
お子さんは結局国立の小学校に合格なんだよね、きっと。
ということでね、おめでとうございますね。
国立の学校、僕の子供も行きたくてね、受験しようか迷ったんだけど、
結局うちの子が小論文嫌だって言って、
受験したくないとか言って、じゃあやめとけよって言ってやめましたけど。
国立はいいよね、とにかくだって安いでしょ。
国公立も同じ値段ですからね。
なのにちょっと特殊な教育するでしょ。いいな。
うちの近所だとね、名古屋大学附属中学高校っていうのがあってね。
いいなと思って行きたかったんですよ。
例の藤井壮太君の将棋の彼の母校ですね。
彼は辞めましたけどね、彼が通っていた。
03:00
そんなところに行かれたらね、存外の喜びでしたけどね。
行かなかったんですけども、ということでおめでとうございますね。
おめでたいベリーさんの配信を聞いていて、
いろいろな配信をされてたんだけど、気になった場所ですけどね、
旦那さんの話、何回かお会いしたことある。
あれかな、ダンス、何の時だったかな。
長本さんの恐竜パーティーだっけ。
とにかく何回かお目にかかりましたけどね。
お話もちょっとさせてもらったことあるけども。
綺麗なお嫁さんでいいねみたいな話をした気がしますけど、
違ったかな。
その旦那さんがね、今アメリカに出張中で、
そうすると旦那さんがいないと監視役がいなくなっちゃって、
だれちゃって、普段は夜はね、いろいろ決まりがあって、
夜の麺はダメだっていうね。
麺はね、ラーメンとかうどんは昼に食べるもんだよって言って、
夜は食べれないからちゃんと別のものを用意しないといけないとかっていう話をされていて、
それにね、旦那さんがいなくてそこのぐだっとした生活に慣れちゃったら、
旦那さん戻ってきて元に戻せるかしらねみたいな話だったんですけど、
それ結構びっくりしたんですけどね。びっくりっていうかな。
やっぱね、価値観がある程度合うってことが大事なんだなと思ったという話なんですけど、
僕はさ、商売屋の子として育っているんですよね。
うちの奥さんもね、半ば商売屋の子みたいな自営業者の娘なんだよね。
ご飯は自分で作ったりしてたらしいんですよね、割とね。
だからお父さんお母さんが家にいて、お母さんがしっかりご飯を作ってくれるっていう、
そういうなんか上品な家庭ではなかったわけね、うちの奥さんはね。
僕もそうだったわけね。そういう家庭環境なので、
僕は時間になったらちゃんとご飯を食べるとか、あんまりそういうセンスじゃないわけね。
もしもですね、一応うちは主婦、奥さんが主婦、仕事もしてますけども、
一応どちらかというと主婦。
僕が外で働いてきているという、どちらかというとそういう構造。
完全に主婦ではないけども、僕の扶養外れちゃってるし、
完全な主婦ではありませんが、ネット上でお仕事してますからね。
ある程度収入が増えてしまって扶養に入らなくなってるんで、
これは主婦と言えるかどうかあれですけども、
どちらかというと主婦役でご飯を作ったりするのは、うちの奥さんがやってるんですね。
そうするとね、
例えば僕がもし夜にうどん出してきて奥さんにね、
麺は夜に食べるものじゃないよって言ったら、
これ大変なことになると思いますよ、たぶんね。
相当な大喧嘩になるんじゃないかな。
じゃあお前作れよっていうことで大騒動になると思うんだよね、たぶんね。
これもう絶対言えないですよね。絶対言えない、そんなこと。
06:00
で、もう一つ言うと絶対言えない上に、
もし逆で僕が料理を作ってる時に奥さんにそんなこと言われたら絶対許さないですね。
お前ふざけんなお前って多分言うでしょうね。
僕が麺を夜代わりに作ってて、
で、うちの奥さんが、麺は昼食べるもんだよって言ったら、はぁーっ!ですよね。
もう西条秀樹以来のはぁーっ!ですよね。
もうバーモントカレー出すぞの勢いですよね。
知らないから。
僕も知らない。
ローラだよねこれ。
ちょっと風邪ひいてる喉にローラはきつかったね。
喉が痛くなりましたけども。
となると思うんですよね。
で、僕なんかは逆もちょっと耐えられないわね。
夜はこれを食べるもんだとか昼はこれだとか、
そういうルールみたいなことは相当苦手ですね。
ルールとか決まったことがめっちゃ苦手なんで、
めちゃくちゃきついなぁ。
もしうちの奥さんがそんな風に、
僕は夜ラーメン食べたいって言って、
ラーメン、適当でラーメンでいいやって言ってたら、
いやいや、麺は昼の食べ物でしょって言われたら、
それはうちの奥さんはいい加減な家庭で育っているんで、
言ってこないんで、そういうことはね。
だから全然問題にならないわけね。
どころかですね、一番本当にルーズなところがあってですね、
例えばね、休みの日とかさ、
ちゃんと時間通りにご飯作ったりしないような、
時間通りにご飯作ったりしないような、
休みの日とかさ、ちゃんと時間通りにご飯作ったりしないじゃないですか、
皆さんどうですか?やるんですか?
うちはやらないんですよ。うちはやらなくて、
適当なタイミングに適当につまんじゃったりとか、
何人かだけが何人かを食べちゃったりとか、
ちょっとお菓子、昼ご飯遅めに食べちゃって、
僕も思いつきで何か食べるし、休みの日なんかは。
3時か4時にアイスクリームか何か食べちゃったり、
お菓子、ポテトチップスか何か食べちゃうと、
お腹膨れちゃうじゃん。
そうするとさ、それが何人かがやっちゃうと、
夜ご飯出てこないときがある。
今日ご飯はどうするの?って言ったら、
お菓子食べちゃったからね、みんなお菓子食べちゃったから、
お腹空いてる?ってみんな、そんなに。
そうか、お菓子食べちゃったから、
今日はご飯いい?やめとこう。もうないよ。
で、ご飯ないときはお菓子食べたから、何人かが。
食べたい人だけ食べれば、みたいな。
なんか適当にっていうようなことになる。
それをね、だからさっきの話で言うと、
人によっては何?と、そんなにいい加減なことは?
ってなることがあるのかなと思うんですけど、
わかんないけど、うちなんかはそういう風な、
お菓子を食べたから、ご飯が出てこないってことがあるんですよ。
すごい稀ですけどね。
そうすると、僕は、なんだご飯ないんか、そうか、
09:00
どうしようかなーってなって、
まあいいやってなるか、
なんかどうしようかなーってなって、
どうするかな、迷うんですけど、その場の僕の雰囲気で、
誰か往生行かない?って言ったりしますよね。
往生行きたい人、やだ、行かない。
行かない?行かない。
行かない。行かない。行かない。
4人が行かないって言って、
まあ奥さんもちろん作ってないわけだから行かない。
奥さんだけ行くときとかもありますけどね。
お菓子自分は食べてなくて、
じゃあ2人で行くかって言って、2人でその辺なんか食べに行ったりとか、
往生行かない?だったら例えば、誰かすしろ行かない?
行かない。行かない。行かない。
行かない。わかんないけど。
だとかね、1人だけね、
末っ子なんか割と僕とどっかちょっとご飯食べに行くの好きなんで、
パパ行く!って言って、
デザートだけ食って帰るとか。
この前はね、下の子2人、
小3、小5と、僕と3人ですしろに行って、
行ったはいいもののね、あんまり誰もお腹空いてなくてね、
結局なんかデザートやらをいろいろ頼んで、
3人で、少しずつしも、
3、4皿、5皿ぐらいは食べたかもわかんないけど、
結局3人で3000円ぐらいだったかな、
全然お金かかんなくて、
食べてませんからね、3000円もしなかったかな、
ケーキとか、パフェとか食べてですね、
帰ってきたりとかね、
とんかついる人、かつ丼食べに行かない?
行かない。
買ってくるよ、かつ丼買ってくるわ。
いらない?
松野屋に行ってかつ丼買ってくるね、
あるいは松屋に行って牛皿買ってくる、
吉野屋もありますよね、スキー屋もあります。
牛丼を買ってこうかな、
牛丼買うんだったら、
牛と米が分けて入れてある、
牛皿になっている、牛飯ね、
松屋の牛飯の方がいいね、
後で温めて食べられるから、
吉野屋のやつかけてくるでしょ、
あれ分けてくれるのかな、
かけてくるからぐちゃぐちゃになって吸い込むんでね、
食べる頃には吸い込んでるの嫌なんですよ。
ということで牛皿、牛飯を買ってきたりとかね、
マクドナルドを買ってきたりとかね、
すぐ近くに徒歩1分圏内に2軒と、
徒歩3分圏内に1軒のドラッグストアあるんで、
ドラッグストア3軒徒歩圏内にあるんで、
1分、1分、1分、1分かな、
1分と3分くらい徒歩圏内にありますんで、
3つあるんだよね、杉野局、杉山、
ドラッグ杉山、Vドラッグって3つあるんですよね。
Vドラッグと杉山は向かい合わせにあるんだよね。
ということでそこに行ってね、
特にうちの近所はVドラッグに冷食がいっぱい売ってるんですよ、
冷凍職員の。
冷凍の横綱のラーメンとかね、
冷凍の金礼が作ってる鍋焼きうどんとかね、
冷凍の金礼が作ってる味噌煮込みうどん、
これがうまい、これうまい、
金礼の味噌煮込みうどんすげーうまい、
名古屋の味噌煮込みうどんの味がする、むちゃくちゃうまい。
12:00
名古屋以外のところには売ってないんじゃないかなと思いますけど、
めちゃくちゃうまいね、金礼の味噌煮込みうどんがほんとうまい。
麺もちゃんと硬いですよ、皆さん。
名古屋の味噌煮込みうどん、ちょっと麺が硬いの知ってる?
というのがありますけど、それ買ってきたりとかね。
冷凍庫にいくつかありますんで、それをちょっと温めたりとかね。
横綱もいいんだけど、金礼の冷凍食品で売ってる天花一品がおいしいね。
ほとんど本物の天花一品と区別つかないくらいおいしいね。
一応少ないですけどね。
でも400円くらいなんでね。
今時、天花一品いくと1000円近くするじゃないですか。
結構高くなっちゃった、昔と違って。
という感じで、金礼の天花一品は結構おすすめですよ。
おいしいですよ、すごいとろっとして。
本物みたいな感じがしますけどね。
もちろんこってりですけど。
お菓子を食べたという理由で、ご飯が出てこないときさえあるんでね。
さっきの話だと、麺は昼の食べ物だって言われたら、たこ焼きとか絶対ダメじゃないと思って。
たこ焼きとかね。
大阪の人とかね、名古屋の人もやるけど、夜ご飯はお好み焼きとかやるじゃん。
これも認められなそうな雰囲気あるよね。
麺がダメならお好みはダメじゃないかなと思って。
どうなんでしょうか。
旦那さん関西の人でお好み割りとかあるのかな。
分かんないけどね。
ということでさ、これさ、価値観が合わなければ大喧嘩の可能性もあるなと思って。
あるいは相当な我慢を強いられる可能性があるなと思ってですね。
やっぱりその価値、育った環境とかって結構大事だなと思ってね。
で、僕なんかここにビタッと育てるんでやっぱりきちっとしたことができないし、
きちっとした食育みたいなのあるじゃない。
お母さんはしっかり子供を育てて食育ですみたいな。
そういうの苦手なんだよね。
そういうのやらなくてもいいとかじゃなくて、やられるとすごく苦しくなっちゃうんですよね。
自由が制約されたみたいな感じがして。
なので夜は麺食べないっていうのは僕は結構きついですね。
夜に麺を食べなくても平気なんだけど、そういう意味じゃなくて、
何かこれの時はこうせなければならないっていうことね。
例えば昼ご飯はちゃんと食べなければいけないとか、
体のために朝はちゃんと食べなさいとかあるでしょ。
朝3食食べるのは脳の活性化のためにめちゃくちゃ大事なんですよ。
医者として言わしてもらう的なやつ。大嫌いなんでね。
一方でファスティングかフェスティングか知らないけど、
1日1食が体にいいとかさ、真逆のことを言うじゃん。
だから両方とも嘘だよそんなの。
まあいいんだけどさ、そういうのを素直に信じるじゃないですかみんな。
信じるのはいいんだけど、その点をいいんですけどね、
そういう何か一種の型というか決まりがないとやっぱり僕ら気持ちフワフワするから、
嘘なんだけど、そういう嘘はあってもいいとは思います実は。
15:03
朝3食食べるのが大事だよとかね。
日本人に3食食べてねーけどな昔からずっとみたいなね。
ヨーロッパ人今でも朝ご飯食わねーけどなみたいなね。
イタリア人朝カプチーノ飲んで終わりですよね。せいぜい飲んでね。
なのでコンチレンタルブレックファーストって言ってね、
ヨーロッパの高級ホテルはですね、皆さんよく行きます?
ヨーロッパの高級ホテルよく行くでしょ?なんちゃってね。
ボンヨヨヨン出ませんでしたね。そういう時は出ないんですよ。
ヨーロッパの高級ホテルは朝ご飯ちゃんと出ないんだよ知ってます?
行ったことあります?朝ご飯の豪華なやつがいっぱい出るのは
アメリカンブレックファーストですからアメリカのホテルですよ。
アメリカ系とか台湾資本のホテルとか行くと、
ホリデーインとか台湾資本だよね。外国旅行行った時にね。
ホリデーインとか行くと朝ご飯立派なの出るじゃん。
あれは台湾のホテルだね。
あるいはヒルトンとかシェラトンとかね。
あの辺もアメリカじゃない?
ああいうアメリカ資本のホテルに行くとすっげえ豪華な朝飯出るけど、
イタリアとか行ってかなり高級なホテルでも
イタリア資本の古い格式高い、格調高いホテルに行くと朝食あんま出ないんだよね。
ニュージーランドもそうだったかな。朝ご飯あんま出ないんだよな。
せいぜい出てパンが、観光客向けにちょこっと出してますよみたいな。
ハムとパンだけあるとか、
ハムとパンと牛乳だけちょっと置いてあるとか、コーヒーが置いてあるとか、
その程度のものしかなくて、
シェフがいて卵を上手に焼いてくれるみたいな。
オムレツ焼いてて全部入れてくださいとか、
サニーサイドアップで目玉焼きよろしくみたいなやるじゃん。
ホテル行くと。あれアメリカのホテルね。アメリカ形式。
アメリカ人は朝からタラフク食べますから、牛乳飲んでオレンジジュース飲んで、
タラフク食べてお出かけするというアメリカ人はやりますけど、
ヨーロッパ人はやらない、特にイタリア人はやらない。
カプチーノ飲んでコーヒーパンかじって、チョコとかじって、
オリーブオイルにつけてパックとかじって、おしまい。あるいは食べない。
そういう文化ね。これは文化の違い。
それに対して、日本は昔から三食食べるみたいなこと言うけど、
食ってないからな。日本人はだいたい二食じゃないですか。
日本人って歴史的に一番長いのはね。
今とは寿命も違うし環境も違うんで何とも言えませんけど、
まあまあそういう一日三食食べるのが当たり前で、
最近の話なそれはって思ったりしますけど、
いろいろそういう自分の今あるものは昔からあるみたいに思いがちだとは思うし、
そういう一日ちゃんと三食食べなさいとかね、
そういうお決まりのものっていうのは、
あった方が生きる基準になるからね。便利かなと思いますよね。
でもそれは嘘だからね、どうせね。
例えば羊を巡る冒険、村上春樹さんのやつ、
最近またオーディブでちょっと聞いてますけど、
マーガリンは体に良いんだぜっていうことを中で言ってる。
18:01
でも俺はバターが好きだみたいな。そういうシーンが出てきましたけど、
今時マーガリンは不法脂肪酸がどうのっていうようなことでね、
トランス脂肪酸があるやつは体にむしろ悪いなんてことを言うのが常識ですよね。
トランス脂肪酸があるとダメで、
リノール酸とか二重血合が残っているやつは体に良いっていうのが今の常識でしょ。
これ今の常識ですよね。ってことはね、どうせ嘘ですよね。
そんないい加減な話ではね。
多少本当かもしれんけど、まあねっていう。
陰謀論みたいなやつで、最近はトランス脂肪酸が体に悪いけど、
日本にはディープステイとか知らんけど、陰謀が張り巡らされているので、
日本人にはそれは秘密でね、食べてはいけない、買ってはいけないなんてことになってますけどね。
しょうもない。ということで、しょうもないけど、
そういうある程度の型だとか、ある種のフィクションみたいなものを
ある程度信じて、そういうものだというような型の中で生きていかないと、
あまり自由というのは、自由というのは僕らを逆に苦しめるところがあるんで、
やっぱりこの、である、べきだ、前がそうだからそうだっていうね。
誰か最近配信で前がそうだからそうだっていうのは気に入らないって、
DJさんかな、言ってたけど、それに逆らうみたいな話ですけど、
前がこうだからこうだ、これが常識だ、みたいなことっていうのはある程度ね、
自分の社会を安定化させるのにね、まあいいと思いますね。
いいことだと思いますが、僕なんかはそういうふうに育ってないので、
僕は非常に苦手で、決まりみたいなものが苦手で、
僕はいろんなものを常に常に疑っていくもんだから、
へそ曲がりだし変靴だし、イージーさんほどはむちゃくちゃしないけど、
まあ、あの、むちゃくちゃする方が好きですよね。
だからイージーさんがやってるあのむちゃくちゃぶりは、
僕からすると面白いなと思いますけど、
僕はあそこまでやらないかなと思うけど、
場合によってはね、物によってはもっとむちゃくちゃやることはあるし、
まあこの辺は、主考が似てるけど多少は個人が違うんでね、
違うかなと思っているところですね。
というふうに今日は思ったというね、もっといろいろ思ったことがあったけど、
もうちょっと今日風邪ひいてね、喉が痛いんだよね。
もうやめましょう。さっきも言ったようなことだしね。
じゃあ今日はこの辺にしておきましょう。
まとめますと、
今日はベリーさんの1ヶ月ぶりの配信を聞きました。
いろんな話をされていたんだけど、
僕が引っかかったのは、旦那さんが夜の麺類は嫌がると。
それは麺類は昼食べるんだからな、みたいなことを言うらしいという情報。
ベリーさんはこれに対してそんなに嫌がってはないような、
分かんないけど雰囲気は僕は感じてましたけど、
僕だったらそれはすごく嫌だなと思った。
それは夜に麺が食べれないことが嫌なんではなくて、
夜は麺は夜食べないものだとか、
21:00
カプチーノは昼飲まないものだとか、
これ言ってないけど実際そう、イタリア人はカプチーノは朝しか飲みませんとか、
スパゲティのスプーンみたいなやつを使うのはアメリカ人だけだからとか、
イタリア人の子供とアメリカ人だけだからスプーンは使うなとか、
好きにさせてくれって思うと。
これはこうだからこうすべきだ、みたいなものがやっぱり苦手だなと思いましたということと、
僕もし夫婦で同じようなことを、
ベリーさんの旦那さんが言っているようなことを僕が奥さんにもし逆でね、
奥さんに言ったらこれ多分偉いことになると思うんですよね。
場合によっては離婚の危機あり得ると思うんだよね。
逆に奥さんが僕に言ってきたら、
離婚の危機はないけど僕はちょっと不機嫌にはなるかもわからない。
あーもうめんどくさいとは思うと思います。
そんなようなことで、
やっぱり主婚の合う合わないは大事だなと思ったのと、
主婚っていうのは多分に育った環境とかに依存するよねっていうね。
そういうのも思いましたね。
なので僕のいとこなんかが商売屋さんをやっている人がほとんどですけど、
いとことかおじさんおばさんとかね。
いとこがよくおじさんに言われてたのは、
お前はサラリーマンと絶対結婚できないぞって言われてたんで、
ずっと子供の頃からね。
それはね、うちが自営業だからね、
サラリーマンの家みたいにカチッカチッとね、
してるところにいたらお前多分ついていけないし、
お前主婦にで育てば勤まらないぞと。
そういう賃金をもらって生活してる人と、
うちは全然生活が違うと。
それは一つは自営業で、
やっぱりお金を大幅に使うんですよ。
お金の使い方が大きくて荒いんだよね。
高いものバーン買ったり、
おいしいものドカーンと食べたりするので、
自営業で会社を作っているような人だから、
もともとお金持ちとかじゃなくて、
商売人で成り上がっているような家庭なんで、
ダイナミックなんだよね。
そこでね、そのおじさんが子供の時に言ってたのは、
サラリーマンの家庭に行くと、
きちっと定期に定期にお金が入ってくるから、
そういう家は来月いくら入るかも分かってるから、
計算して計画してお金を使うと。
うちは自営業だから計画しないと。
計画的なお金の使い方みたいなやつ、
お前には多分無理だし、
きちっと時間通りに料理が出てくるみたいな生活、
お前には無理だから、
お前は絶対そんなところに結婚して嫁に行ったら、
お前大変なことになるぞってよく言われてて、
結局、大きな歯医者さんの、
何店舗か経営しているような、
歯医者さんの一族に嫁さんに行ったので、
歯医者さんだから医者というか、
医療関係だから会社員ではないんだけど、
いくつか会社員じゃないというか、
自営業ではない。
24:01
普通の自営業とは違うんだけど、
ある種は自営業で、
サラリーマンではないんだよね。
会業員、勤務員じゃないからね。
割とやっぱり、
お金持ちだったんで、
うちのいとこも何とか大きな問題なく、
今でも結婚したままでやってます。
そういうことでね、
やっぱしそういう子、
僕は乱暴な家庭に、
商売屋の子供として乱暴な家庭に育ったんで、
そういう乱暴な家庭で育った奥さんとは、
ある程度全然その辺喧嘩せずに、
褒めもせずにやるけども、
これが上品な、
お金持ちの、
上品な家の、
きちんとした奥さんと結婚してたら、
僕はかなり苦しい思いをしてたのかもしれないなと、
ふと思ったっていうね。
そのようなことを思いました。
今日はふと思ったこと、
こういう毎日あげてると、
ふと思ったことをあげられるんだよ。
半年ぶりだと、
本当に考えないと喋れないでしょ。
毎日やってると、
こういう何気ない話も、
何がきっかけで、
どんなタイミングで、
ふたりは出会ったんだろう。
やるせないあなたで、
心なくないの。
あげるだけ、
一緒にいたいのさ。
頑張ってみるよ。
やれるだけ、
頑張ってみてよ。
少しだけ、
あなたが泣いても、
つまりは単純に、
一緒に食べたいのさ。
27:10

コメント

スクロール