00:01
はい、ジャンボーけいた🌏です。 旅人メンタルコーチのけいた🌏です。
今年からですね、お知らせどっかでしたかなと思うんですけども、今年からですね、週1回から2回くらいこんな感じでライブをやっていきたいなと思っています。
ライブの中でですね、来てくださった方のお悩み相談みたいなことをやっていきたいなと思っております。
悩みの内容に関してはですね、人生だったり仕事だったりやりたいことだったりいろいろあると思うんですけれども、
何でも一応OKという形にしておりますので、もし何かお悩み等々あることとか聞いて欲しいこととかあればお気軽にコメントいただければと思います。
宮園由美子さん、こんばんは。
こんばんは、ありがとうございます。
早速ありがとうございます。
何かお悩みだったり相談あればお気軽にコメントしてください。
僕自身もですね、過去にうつ病だったりとか、うつ病っていう感じのメンタルに関することもそうですし、やりたいことがわからないとか、
人生このままでいいのかなって悩んだりとか、もっと夢中にいきたいなみたいなそういった悩みを常々抱えていたんですけれども、
うつ病も無事回復できて、僕自身もメンタルコーチングを受けて自分のやりたいことを見つけて、
今年の3月、来年、去年か、2024年の3月には仕事を辞めて、
アフリカ縦断とか、無一問で日本縦断とか、自分がやってみたいなと思ってた旅に出ることができました。
そんなことをね、今は僕自身もサポートする側に回っていきたいなと思っております。
はい、ユミコさんありがとうございます。悩みは今のところないのですが、強いて言えば配信してもなかなか聞いてもらえてないということでしょうか。
そうなんですね。ちなみになかなか聞いてもらえてないっていうのは今どんぐらい数字としては出てるんでしょうか。
僕自身もめちゃくちゃ聞かれてるわけじゃないんですけども、
僕はですね、本当今年のスタンドFM自体はですね、2020年から僕やってまして、
毎日配信を続けてる時期もあれば、しばらく全くやってない時期もあるみたいな感じで、
4年ぐらいやってたんですけども、
20から30ぐらいですということで、20から30ぐらい、なるほど。
それが多いのか少ないのかっていうのはあれなんですけども、ユミコさん的にはもう少し増やしたいということですかね。
これはコーチングっていう単純な提案みたいな感じになっちゃうんですけれども、
広報というか、なかなか音声配信そのものがバズったりとかっていうプラットフォームではないので、
03:05
自分から自分の存在を見つけてもらうようにいろいろ動かないといけないっていうのは、
この音声配信アプリのところかなと思っているので、
もしもうされてたらあれだと思うんですけれども、
自分自身、僕もやり始めてからすごいいろんな人に聞いてもらえるようになったんですけど、
他の方の放送を聞きに行ったりとか、いいねしたりコメントしたりして、
ちょっと交流を増やしたりとか、自分の存在を知ってもらうような広報活動っていう言い方をしたらわかりやすいかなと思うんですけど、
そういったことをしてみるといいんじゃないかなと思います。
もしもうしてるっていう場合も、
してる場数をより増やしていったりとか、そこら辺になってくるんじゃないかなと思っています。
他には、確かに収益は目指してないですけどっていうコメントが来たんですけど、
ラジオの目的にもよったりするのかもしれないですね。
たぶんラジオをやってる人って自分の思ったこと、考えたことをアウトプットするようにお話ししてるのかなと思うんですけども、
ただアウトプットのためだけにやってるのであれば、特に気にしなくてもいいのかもしれないですし、
もしくはラジオ単体で収益化じゃなくても、
例えばほとんどの人やってると思うんですけど、
ラジオを集客の場所として自分のことを知ってもらって、自分のサービス商品を知ってもらって、
そちらに興味を持ってもらうっていうね、
僕自身もそうですけどね、ラジオで自分の考えだったりとか、聞いてくださっている方の内容を聞いてくださっている方に役立つような内容を放送して、
僕のコーチングを受けたいと思ってくれた方に、僕のコーチングを受けてもらうという形でラジオを使わせてもらってるんですけど、
その何をゴールとしているかっていうのも大事かもしれないですね。
ラジオ自体の収益は目指してないという多分コメントだと思うんですけども、
その奥に何か商品やサービスを用意しているのか、それかただ単にアウトプットであるのかっていうところで変わってくるのかなと思いますね。
単純なアウトプットだとしてもね、やっぱり聞いてもらえたら嬉しいと思うので、
さっき言った広報活動というか、いろんな人の放送も聞きに行って、いいねしたりとかコメントしたりとかっていう交流みたいな感じをするのはすごくいいかもしれないですね。
あとは、スタンドFMの構造自体で他の人のフォロワーとかの数とかって見れないと思うんですけど、
自分と似たような発信をしている方とコラボ配信、コラボライブですよねとかをして、
自分よりもフォロワーの多い方のチャンネルでやらせてもらって、自分のことを知ってもらうとかね。
その場合、何か自分も相手にギブできるものがあるといいかなとは思うんですけども、
06:02
そんな感じの一つ手かなとは思ったりしますね。
今、いいねとかライブ聴きに行ったりとかはしてます。というか単純に楽しんでます。
いいじゃないですか。楽しんでるならそれでいいと思います。
あとは、もっと増やしたいのであれば、今やってるいいねとかライブ聴きに行ったりとかの数を増やしていくというところかなと思ったりします。
あとは、他のSNSで自分のスタンドFMをもっと載せてみたりとか、いろいろ手はあるんじゃないかなと思います。
そんな感じでいかがでしょうかね。
僕自身も2020年の頃、コロナで僕自身も仕事がなくなって、もともとスポーツ選手のトレーニングコーチをしてたんですけども、
本当にスポーツ現場ってまさにオフラインだったので、完全にコロナの打撃を食らいまして、仕事がちょっとなくなったりとかしてたときに、
ちょうどその頃ぐらいですかね、スタンドFMが出てきたのも。あまり詳しくは覚えてないんですけど、そこら辺でね、
ボイシーっていうアプリをよく聞いてたんですよね。僕も話す系のことをしてみたいなと思ってスタンドFMを始めたんですけども、
その時は単純にアウトプットばっかりしてて、誰かの役に立つかどうかっていうタイトルの付け方とかも適当だったので、
聞いてもらえるかどうかっていうのはわかんない状態でしたけども、何とか最近では聞いてくれる人の役に立つような構成だったりとか、
聞きたくなるようなタイトルの付け方だったりとか、いろいろ試行錯誤をしながらやっていますね。
XにスターFのリンク貼ってますが、今まで誰も聞いてくれてないですね。あ、そうなんですね。
X自体が外部リンクの表示を下げてるみたいな話もあったりするので、それでなかなか表示されなかったりとか、
あとはユミコさんのXのフォロワーの方たちがどういう人たちなのかとか、あと人数ですよね、にもよると思うので、
XにスターF載せたから来てくれるかっていうとまだあれですけど、載せてる、載せ続けたりとかっていうのは大事なんじゃないかなと思いますね。
今日ちょうど僕の放送、何放送目ぐらいかなと思って見たら369放送目ぐらいでしたね。
もう1年分ぐらい、4年、1年分ぐらいやっと配信しきったという形でやってまして、
初回ですね、初回の頃と比べたら全然話し方が違くて、初回の頃はもう声、もともと僕声がめちゃくちゃ低いんですけど、
声低いだけじゃなくて話のトーンも暗かったりとか、やっぱり話慣れてないっていうのもすごかったなというのを感じますね。
09:02
今になって聞き換えしたらだいぶ少しずつ話すこと自体も慣れてきたのかなと思ったりします。
またラジオのすごいいいなと思うところは、僕自身話してる言葉を、僕自分で自分の放送を聞き換えするんですけど、
そういうのをしていくと、もうちょっとこう話したほうが伝わりやすいなとか、
あとは大きなところで言うと、話す間とかですよね、ここ早口になってるなとか、あとは癖でえーっととかあーとか言ってるなっていうのもすごくわかりやすくて、
それのおかげでですね、僕自身もまだまだなんですけど、だいぶ話すときにいらない言葉っていうのがなくなって聞きやすくなったりするのかなと思ったりしています。
が、最近こう改めて気づいた癖がですね、僕こうっていうのをよく使っちゃうんですよね。
なんかこうみたいなっていうのをよく使っちゃうので、次はそれを直していきたいなとか思ったりしてますね。
インスタとかフェイスブックだと関係が近すぎてちょっと抵抗があったりとかなんか矛盾してますよね。
まあそれはゆみこさんの全然載せたいところに載せればいいと思いますし、聞いて欲しい人がいるところに聞けばいいと思うので、
全然問題ないのかなと思います。
僕も最初は抵抗あったんですけど、やっぱりこう意外と気にしてるのは自分だけだったりするので、
載せ始めるとね、そんなに他の人たちはあんまり気にしてなかったりとか、
もしくはそういうところから意外と知り合いが聞いてくれてたりとかもするので、
もし勇気が出たらぜひ載せてみるのとかもいいんじゃないかなとかは思ったりしますね。
全然ゆみこさんのお好きなようにしてもらえればいいんじゃないかなと思います。
はい、そうそう、えーとかついてます。
そうですよね、自分の聞き返すと意外とそういうのに気づけるっていう意味でも、
やっぱり自分でラジオとか放送をして聞き返すっていうのもすごくいいなと思ったりしますね。
今日からほとんどの人が仕事始めですかね。
なのでまだ、もしかしたらこの時間終わるなのかな。
それから新年会とか、なかなかあれなのかもしれないですね。
僕はクリスマス前ぐらいからですね、ひたすら食べすぎる日が続きましてですね、
とにかく食べて食べて食べまくるという日が、
2週間ぐらい続いて、多分胃腸が疲れてしまってですね、完全に体調をちょっと崩し気味なんですよね。
インフルエンザが流行っているみたいなので、それもちょっと気をつけないとなと思いつつ、
お正月ぐらいからですね、喉の痛みがあったりとか、ちょっと体のだるっぽさとか熱っぽさとかあったりするので、
12:11
しっかり体調を直さないとなと思ったりはしてるんですけど、
なので今日は早めに寝て体調を回復できるようにしたいなと思ってるんですが、
皆さんは体調いかがでしょうか。崩してないですかね、2025年。
インフルエンザがめちゃくちゃ流行ってるみたいなので、ぜひ気をつけていただきたいなと思うんですけど、
僕実は人生でインフルエンザにかかったことがなくてですね、どんなもんなのかっていうのがあんまわかんないんですけど、
ただ体調を崩すのも1年に1回ぐらい体調を崩したりはするので、なかなか気をつけないとなと思ったりはしています。
他にも何か人生だったり仕事だったりやりたいことだったり、何でも悩みがあればここで話せる内容であれば全然気軽にコメントいただければそれを拾っていきたいと思いますので、
お気軽にコメントください。
一人でこのライブするっていうのもなかなか鍛えられるなというか、間を繋いだりとかね、
あとはアーカイブに残すことを考えたらどういった形で拾っていくのがいいのかなとか思ったり、
それかも今回のアーカイブ残さなくていいなと思ったりとかいろいろあると思うんですけど、
どうしていくのがいいのかなっていうのも考えながらやっていきたいなと思っております。
というか僕ね、今群馬で一人暮らししているんですけれども、めちゃくちゃ寒くて、
普段暖房つけないんですよね。電気毛布だけ体に巻いてやってたんですけど、
寒すぎて部屋の温度が5℃とかだったんですよ。
寒すぎたので思わず暖房をつけてしまったんですけど、
暖房はつけたらつけたら空気が乾燥するのであんまりつけたくないんですけど、
寒すぎて今日はつけてしまいましたね。
この後はゆっくりお風呂入って、ゆっくりお風呂って言ってもシャワー浴びるだけなんですけど、
早めに今日は寝たいなと思っています。
私は回路をつけまくっています。
それいいですね。確かに回路をつけまくればいいのか。
ここはもう完全に電気毛布にくるまっているんですけど、
Amazonで買った電気毛布が思ったより温かくないという感じで、
とはいえめちゃくちゃ温かいわけではないんですけど、
そんなに全く温かくないわけでもないみたいな感じで、
15:06
そんな感じでうまく使っております。
これは僕の話になっちゃうんですけど、
1月31日までに200万円稼ぐという挑戦をしておりまして、
どうやって稼ごうかなというのを残り1ヶ月切ってしまって、
もう残り20数日しかないんですけど、
どうやって稼ごうかなというのを考えてまして、
僕が価値を提供できるもので200万円稼げるものは何だろうなというのを
ChatGPTといろいろ壁打ちしていて、
それいいやんみたいなことが出てきたので、
それを今日まとめてたんですけど、
それが旅に帯同するというか、
させてあげるというか、
させてあげるという言い方しかないんですけど、
一緒に旅に出るというサービスを一つ考えました。
これは旅行とはまた違ったですね、
旅ですね、完全にちょっと過酷というか、
お金でいろいろ解決していくわけではなくて、
いろんな自己成長とかね、
自分で壁にぶつかったりするっていうのを乗り越えていく旅というものを
一緒にいかないかっていうサービスを一つ考えました。
これに金額200万円という形にして、
飛行機代往復だったりとか、
旅の生活費だったりとかをそこから支給したりしようかなと思っていて、
実際対象となる人は200万円払って、
でもそういう旅の経験をしてみたいなという人だったりとか、
経営者の方だったりとか、
企業家の方はお金持っていると思うんですけど、
お金持っているからこそ、
普段お金でいろいろ贅沢できると思うんですが、
お金じゃ味わえない、
ちょっと過酷な旅の経験っていうのを、
僕と一緒に行くことで経験できる。
その経験を通すことで、
より人生が豊かになるという価値を提供できたらいいなと思っています。
それ以外にも、
別に企業家とか経営者の方以外にも、
何か人生を変えるきっかけが欲しいなとか、
あとは旅してみたいけど一人で行くのなかなか不安だなという方で、
今回僕が提示させていただいた金額を支払える方がいたら、
一緒に行けたら楽しいなと思っています。
得られるものとしては、
旅で、
日本で生きている中では味わえない、
ありえない体験だったりとか、
人との出会いだったりとか、
異文化との交流というか、
18:02
そういうのだったり、
あとは一緒に旅することで、
苦しいこととか楽しいことを共有できる旅仲間ができるという、
そういったことを提供できたらなと思っています。
旅中は好き放題、
好きなタイミングで、
改まってセッションするわけじゃないんですけども、
コーチングっぽい対話を通しながら、
旅の中での気づきや学びを深めていったりだとか、
あとは帰国後に3回のコーチングセッションを
アフターフォローとしてつけたりとか、
そういったコーチングセッションを
アフターフォローとしてつけたりとか、
そういったことを提供できたらなというのを
今日考えまして、
それをちょっと、
これを求める人がいるかわからないんですけど、
でもいるんじゃないかなと思ったりするんですよね。
これを求める人を探しに行ってみようかなというのを
考えたりしています。
完全にお悩み相談というか、
僕の話を長々としてしまったんですが、
旅に出られるならくれぐれも
食べ物と水に気をつけてくださいね。
そうですね。
食べ物と水、
僕基本食べ物にあまりこだわりはないので、
全然何でも食べれるのと、
水に関してはペットボトルを毎回買うようには
しているので、
そこらへんは気をつけていきたいと思います。
次行くとしたら、
東南アジア周遊か、
南米縦断か、
アメリカ横断かなと考えています。
アメリカ横断はそうですね、
アメリカ横断だったら
無一問でも行けるんじゃないかなと
思ったりしているので、
そういう旅を提供しようかなというふうに
思っています。
もしこのラジオを聞いてくださっている方で
興味あるよという方がいたら、
ぜひコメントをいただきたいなと思っています。
このライブをアーカイブで残すかどうかは
分からないのですが、
これからの放送でもそういったことを話していこうかなと
思うので、
そういった旅仲間が見つかればいいなと思っております。
【質問】息子が昨年、
ケニアに移植中毒になったらしくて、
四十六年生が出たと言っているので
心配しちゃいます。
そうなんですね。
僕も去年アフリカ縦断をしたので、
ケニアには行きましたね。
食中毒になったんですね。
海外、
あるあるですよね。
海外で食べるものには
気をつけろとかはよく言われますけど、
僕食中毒はまだ
なったことない、
ないから今後もないわけではないですけど、
ないので、
つらい。
つらいでしょうね。
四十度って言っているって、
だいぶね、
大変ですよね。
いいですね、ケニア。
21:01
僕もまたアフリカに戻るとしたら、
そうですね、
ケニアとか、
エジプトあたりかなとかは思ったりしますが、
ケニア、
何食べたんだろうな。
ヤギが生焼けだったりして、
食べないわけではないけど、
そうなんですね。
ヤギか。
ヤンマチョウマかな。
僕も食べましたけど、
ヤギ肉。
それは普通に焼けてたんですけど、
生焼けだったらしいですが、
食べないわけにはいかず。
そうなんですね。
外あるとかはできずにっていう感じですかね。
でもそこら辺もあれですよね。
自分で自分の身を守るっていうことも、
やっぱり海外に行くことで、
経験できたりするのかなと思ったりするので、
そういった意味では海外に行くという
このサービスは
やっぱり
やっぱり
そういった意味では海外に行くという
このサービスには何か
価値があるんじゃないかなと
思ったりしますが。
でもなかなかないですもんね、
日本でこう。
部族の歓迎だってから食べちゃってきてます。
ああ、なるほど。
そっかそっか、部族ね。
多いですもんね、アフリカの部族は。
本当にそういったところもね、
やっぱり海外行くからこそ
味わえる経験、
いいことも悪いことも含めてですけど、
そういったことを
でももう二度と県外に帰ってきてました。
確かに現地での思い出がね、
印象に残ってしまいますからね。
でもぜひ他にも
いろんな世界を見ていただきたいなと思います。
僕もまだまだね、
いろんな世界を見たいなと思っているので、
これですかね。
このお悩み相談ライブ、
実はまだ2回目でですね、
1回目が1月2日とかにあったのかな、
お正月の時ですかね。
その時はですね、
お正月っていうのも、
お正月だからこそあんまり人来ないのかなと思ったんですけど、
意外と来てくれてですね、
今日の方が実は人数少なかったりするんですが、
24:00
あんまり日にちを決めずにですね、
やろうから。
やったとしても木曜とか金曜の夜に
とかがいいのかなっていうのは
ちょっと考えたりしてますので、
またお時間あれば
いつでも来てもらえたらと思います。
いろんな世界を見てほしいけど、
母は心配です。
そうです。
僕のおかんと全く同じことを言ってますね。
僕もこういろいろ旅をするんですけど、
おかんが心配や心配やって言うんで、
それはすごく言われたりします。
ちげさん、こんにちは。
ありがとうございます。
はい、こんばんは。
はい、このライブは
僕が人生だったり仕事だったり
やりたいことに関して悩んでる方の
お悩み相談を気軽に受け付けたいな
と思っておりますので、
ぜひ何かここで
全然話せる内容であれば
気軽にコメントしてもらえれば
そこからお話をしていきたいなと思います。
僕自身が経験したこととかではですね、
うつ病だったりとか、
あとはうつ症だったりとか、
うつ症に関しては
やっぱり
やっぱり
うつ病だったりとか、
あとはうつ病とか精神疾患で
必要な方は
コーチングとかよりは病院に行かれた方が
いいと思うので
不必要なことは言えないんですけれども、
そういう不安に対する考え方だったりとか、
仕事ですよね、
夢中になれる仕事がしたいとか、
やりたいことが見つからないとか、
そういったところを
悩みの相談とかに
乗れたらいいかなと思っております。
とにかく無事に帰ってきてくれただけで
感謝ですね。
それもまさにおかん言ってましたね。
とにかく無事に帰ってきてくれと
言ってましたね。
でもとにかく旅中も
細かく連絡して
今どこにいるのかを常に
教えてくれっていうふうなことは
ずっと言われましたね。
はい。
おかんとはそういうものです。
そうですね。
やっぱりね、
子どもとしては
大丈夫やってみたいなことを思いつつも、
でもやっぱりそうやって
心配してくれる人がいるっていうことには
感謝しないとなと思ったりしますね。
まさに
つい昨日まで
実家に帰ってたんですけど、
本当におかんがね、
いろいろ
これ食べ、あれ食べって言ってくれたりとか、
これ持って帰るか、あれ持って帰るか
って言ってくれたりしてましてですね、
そういうのを聞くと
本当になんか
自分はいつまでも
いつまで経っても
このお母さんにとっては子どもなんだろうな
っていうのを感じたりしましたね。
本当にありがたいなと思います。
家帰ったらご飯を作ってくれたりとかね、
洗濯してくれたりとか
本当にそういうことを改めて
感謝できた
年末年始だったかなと思いますね。
27:00
それでね、
昨日僕、実家を出たんですけど
僕の尊敬する方がですね、
親と別れ際には
ハグをする習慣を
してると言ってて
それをふと思い出してですね、
僕も昨日、別れ際に
おかんとおとんと
ハグをしたんですね。
普段、なかなかおとんだったり
おかんと
うまく話せないというか
話はできるんですけど
お母さんと
お母さんと
お母さんと
やっぱり成長していく
過程で
なかなか親に話しづらかったりとか
なかなか親が
理解してくれなくて
話しづらいことだったりとか
いろいろあって
親自身も僕が今どういうことをしているのかとか
何に向かっているのかというのは
よく分かっていないと思うんですよね。
そういったことをね、
話しづらかったりはしたんですけど
最後、別れ際に
おかんとおとんと
ハグした時には
何か良かったなというのを感じて
これからも
別れ際には
本当に
おかんとおとんと
会えるのも何回か分からないし
会ったら会ったで
うまく話せたりも
まだまだできないんですけど
ハグの回数だったりとか
あとは僕もね
まだまだ成長して
親ともう少し
いろいろ話せるような
関係になりたいなと思ってますし
子どもや親に
安心させてあげられるというか
恩返しできるようなことをしたいな
と思ったりしております。
息子はかわいいんですよ
ハグしてくれる息子最高ですね。
まあ、そうですね。日本だとね、なかなか
ハグする文化っていうのがないので
あれなんですけど
でも、昨日やってみたらですね
意外と自然とできたなっていうのも
すごく正直なところで
海外に行ってハグすることになれてた
ってのもあるかもしれないんですけど
意外とハグすんなりできたな
というのがあるので
次回以降も別れ際には
ちゃんとハグして
別れるようにしたいなと思っています。
はい。僕はですね
実は男三兄弟の一番下で
めちゃくちゃ都市が離れてるんですね。
兄、一番上の兄が11個上で
真ん中の兄が9個上なので
僕はもう本当にこう
三難古、末っ子の末っ子みたいな感じなので
多分そういった意味でも
僕の両親が
僕の両親が
いつまでも小さい子というか
一番下の子っていう感覚があって
余計に心配になったりとか
僕自身も結構自由に
ふらふら生きているので
親からしたら
心配になるんだろうなっていうのを
すごく感じたりしますね。
そういうのも
改めて感じていたのは
よかったかなと思ったりしますね。
完全に悩みがない状態で
一番下の子が
一番上の子が
一番下の子が
30:00
悩み相談ライブじゃなくて
僕の話ばっかりになっているんですけど
今回はそんなところですかね。
だいたい
この悩み相談ライブ
30分から1時間ぐらいを考えていまして
長くて1時間ぐらいかな
というふうなことを考えているんですが
だいたい今30分ぐらい
経ってきまして
他に
お悩みとか
相談等なければ
今日はここら辺で
僕自身も
体調があまりよろしくないなというのと
明日も朝から
用事があって
出かけないといけないので
今日は早めに寝ようかなと思っていますので
この後はすぐお風呂入って
お風呂から上がって
夜のルーティンですね
ナイトルーティンってやつをやって
寝ようかなと思っております。
大丈夫そうですかね。
はい、じゃあ今日はこの辺にしたいと思います。
今週もあと1回ね
できれば
木曜か金曜あたりの夜ですね
また8時とか9時ぐらいから
8時かな
8時とかぐらいから
こうやれたらいいなと思っております。
基本的に週1回はね
できるようにしていきたいなと思いますので
もしお時間あれば
また遊びに来てもらえたらと思います。
そして
僕自身も
コーチングをご希望の方はですね
概要欄の公式LINEを追加しておいていただくと
毎月1日から3日の
3日間限定でですね
コーチングご希望の方に
個別の
無料の個別相談
個別面談か
無料の個別面談の案内を
毎月1日から3日の
3日間限定で
案内を流しておりますので
ぜひそちらをお待ちいただければと思います。
それでは
本の紹介とかも
不定期で公式LINEの方では
流そうと思っているので
もしよかったら
ぜひ登録しておいていただけると
嬉しいです。
はい
本の紹介とかも
不定期で公式LINEの方では
流そうと思っているので
もしよかったら
ぜひ登録しておいていただけると
嬉しいです。
はい
それでは
というわけで
今日もお悩み相談ライブ
お越しいただいた皆様
ありがとうございました。
明日以降も毎日
朝5時58分に予約して
毎日放送して
普段の放送もしていますので
そちらも併せて
よかったら聞いてみてください。
あなたが自分に正直に
楽しく生きれるような情報を
毎日お届けしております。
というわけで
2025年1月6日ですが
2025年が素晴らしい
33:00
1年になることを祈って
今回の放送を終わりたいと思います。
それでは皆さんまた
次回お会いしましょう。
ユメクさんありがとうございます。
じゃあ、はくなまたた。