1. コウブン和尚の寺子屋ラジオ
  2. #164 現代に生きる戒律 #1 ..
2024-12-29 13:04

#164 現代に生きる戒律 #1 SNSとの付き合い方

📻 今回のエピソードでは、新企画「現代に生きる戒律」シリーズの第1回として、現代人の生活に深く根付いているSNSとの付き合い方について解説します。

世界の平均SNS使用時間は驚くべきことに1日143分。その長時間使用による心への影響や、仏教の観点から見たSNSの問題点を指摘します。

また、研究結果に基づいた具体的な対策として、時間制限の設定方法や、投稿前に自分に問いかけるべき3つの質問についてもお話しします。

SNSという便利なツールを上手に活用し、心の健康を保つためのヒントが満載です。
ぜひ実践してみてください。

#現代に生きる戒律 #SNS #メンタルヘルス #デジタルデトックス #仏教の教え #マインドフルネス #SNS依存 #スマホ依存 #時間管理 #心の健康
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e
00:05
どうも、コウブンです。
栃木県の片田川にある蓮城院というお寺で、福住職をしております。
今日から、現代に生きる戒律という新しい企画をスタートしたいと思います。
シリーズもののお話ということですね。
記念すべき第1回は、みなさんにとって身近なSNSとの付き合い方についてのお話をしたいと思います。
お話をする前に、少し補足というか、わからない方もいるので、説明をいたします。
戒律についてですね。戒律というのは、戒めと法律の律という字で書くんですけども、
これはどういうことかというと、人生を生きやすくするためのルールみたいなふうに思ってください。
生きやすくするため、だからどういうふうに行動すればいいのかということと、
あとは集団の中で、人間関係の中でどういうふうに立ち回ればいいのかという、そういったこと。
これがね、戒律というわけなんですよね。
というわけで、早速始めたいと思います。
みなさん、ちょっと考えてみてください。
世界中の人々のSNSの使用する時間、1日平均どれくらい使っているか知ってますか?
なんとね、調べたところ、1日平均なんと143分も使っているということなんですよね。
143分、ちょっとわかりやすく言うと2時間23分。すごいですよね。
これって映画一本分よりちょっと長いかなぐらいの時間ですよね。
新幹線で言ったら東京、大阪間ぐらい。
飛行機で言ったら沖縄は余裕で越えちゃいますね。
下手したら台湾ぐらいまで行っちゃうかもしれないね。
それぐらいの時間を使っているんですよ、SNS。
それぐらい私たちの生活に深く根付いている。これがSNSというわけなんですよね。
便利で楽しいSNS。
でもその使い方次第で私たちの心というのは大きく影響を受けてしまうということなんです。
実はこういうデータがあるんです。
研究によるとSNSを使いすぎるとうつ病のリスクが2.7倍も高くなってしまうということなんですよね。
03:10
特に10代、20代の若い方は要注意です。
自己評価というものが下がってしまったり、ストレス、不安を感じやすくなったりするということなんですよ。
これは仏教で言うところの比較から生まれる苦しみそのものなんですよね。
比べるからこそ苦しみが生まれるんだということですよね。
SNSを見ているとつい他の人と比べてしまいがち。
例えばね、どこどこの旅行行ってこんな綺麗な海を見てきましたとかね。
どこどこのカフェ行ってこんなおいしいスイーツをいただきました。
私は仕事していけないのにお金がなくてそんなとこ行きたくてもいけないとかね。
そんな風に思ってなんだか私だけ取り残されているような気分になってしまったりするんです。
そういうことがあるんですよね。
じゃあどうすればいいの?ということで
研究結果に基づいた3つの具体的な方法をお伝えしたいと思います。
まず一つ目、SNSは1日30分まで時間を決めて使う。
逆にSNSに今まで使っていた時間を充実して楽しめるようになるということなんですよね。
なかなか自分の意思で決めるのは難しいのでアプリの使用時間設定を活用してみるというのがいいのかなと思います。
では二つ目の対策、寝る1時間前はSNSを禁止するということ。
これはなぜかというと目の疲れも減りますし睡眠の質も良くなるということで健康に良いということです。
三つ目の対策、週末はデジタルデトックスをしてみるということ。
土日の午前中だけあるいは午後だけでもいいと思います。
とにかく意識的にSNSだけでなくスマホ、パソコン、タブレット、テレビも含むから
06:04
そういったものから離れる時間を意図的に作るということですね。
その間どうしたらいいのというのは読書したり運動したりとか、とにかく別のことをやってみる。
そしてその間は一切触らないということですよね。
やってみると余計な情報にとらわれませんから
読書も運動も集中してできて気分が良くなってくるという効果は期待できますよね。
さてとはいえ普段SNSを使う場面があると。
そこでSNSを開く前にこの三つの質問を自分に問いかけてみるというのをちょっと提案してみたいなと思います。
SNSを開く前に三つの質問を自分に問いかけてみる。
一つ目、この投稿本当に必要?
自分が投稿する場合ですよこの話は。
この週間で投稿してみませんか?
とことん来ました。
これ求めてる人って誰かなという部分ですよね。
投稿するのはいいと思うんですけども。
過度に近いち自分の行動を全部報告する人はないと思うんですよね。
そういったところです。
誰かに見せたい理由が本当にあるのかなということを考えるということですよね。
では二つ目の質問。
誰かを傷つけていないかというところですよね。
例えば友達と一緒に撮った写真をSNSに上げるときに友達の了解は得ているかというところですよね。
やっぱり出してほしくない人もいると思うんですよね。
私はどちらかというとできればどうでもいいと言っちゃうとあれかな。
プライベートで全てを晒したいとは思いませんので。
できれば聞いてほしいななんて思う派ですよね。
あとは投稿する際の言葉。
誰かを傷つけるような攻撃的な言葉になっていないか。
よく炎上騒ぎがありますよね。
言葉の使い方がきついがゆえにそれをもって炎上してしまうインフルエンサーの方とか芸能人の方とかいらっしゃいますよね。
09:07
そういったこと。
自分自身のことを厳しく言うというのはまだいいんですけど。
誰か人のことを厳しく言うというのは考えものですよね。
そういったところを気をつけるというのも大事かなと思います。
3つ目の自分に問いかけることは将来の自分に影響がないかという部分ですよね。
最近はお仕事、特に就職活動ですよね。
そういうときにSNSをチェックするというのがだんだん当たり前になってきているらしいです。
私はちょっと分かりませんけども。
私も仕事半ばで誰かがSNSをやっていると言ったら一回見ますよね。
そのときにとんでもないことを言っているなと思ったらちょっと嫌だなと思っちゃいますよ。
そういった見られても大丈夫な投稿なのかという部分を考えてみるというのは大事ですよね。
誰に見られても問題ないという部分ですよね。
それが現時点の価値観だと分からない部分ってあると思うので、
5年後、10年後、将来自分が新たなステージに移行したときに見て恥ずかしいと思うような行動じゃなければいいんじゃないかなと思うんです。
胸を張って、将来自分に子供ができたときに自分はこんな活動をしているんだというのを堂々と子供に言えますかというところですよね。
そんなところを少し長いスパンで見て、将来の自分に影響があるのかないのかという部分を少し問いかけてみるという部分ですね。
この3つ、もう一回おさらいです。
SNSを開く前に3つの質問を自分に問いかける。
1つ目はこの投稿は本当に必要なのか。
2つ目は誰かを傷つけていないか。
3つ目は将来の自分に影響があるのかというところですね。
SNSというのは非常に素晴らしいツールだと私も思っております。
このスタンドFMを通じて皆様に自分の思いを私の考えを伝えているわけですからとても素晴らしいツールであるとは思いますが
使い方を間違えるとかえって心を疲れさせてしまう。
12:01
誰かのキラキラな生活を見て自分が惨めになっているような感じてしまうこと。
そういった作られた世界ばかり見ているとかえって自分の心が疲れてしまう。
だからこそ意識的に使っていくということが大切ですよね。
今日お話しした方法をぜひとも試してみてください。
そして皆さんなりの上手な付き合い方、SNSとの上手な付き合い方というのを見つけてほしいなというふうに思うわけでございます。
では今日の話はここで終わりたいと思います。
今日の話を聞いていいねと思った方どうぞいいねボタンよろしくお願いいたします。
では蓮城院副住職の幸文でした。ではではまたね。
13:04

コメント

スクロール