1. このは屋
  2. 【ロッキングチェアとは】読書..
2022-08-23 01:41

【ロッキングチェアとは】読書にオススメの前後にゆらゆら揺れるイス

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。


▼無料でテンプレート、あげます。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

https://konohaya.com/cast


エピソードページは、以下よりご確認頂けます。


▼エピソードページ

【ロッキングチェアとは】読書にオススメの前後にゆらゆら揺れるイス

https://konohaya.com/38100


▼ホームページ

このは屋

https://konohaya.com


▼今回のエピソード

【ロッキングチェアとは】読書にオススメの前後にゆらゆら揺れるイス


#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

00:04
本棚のサイズって大切ですよね。縦横は気にする人が多いのですが、意外に見過ごされがちなのが奥行きです。
今回は、一般書、コミックの奥行きがぴったりになる本棚のサイズをご紹介します。
結論から言って、一般書、コミックの奥行きがぴったりになる本棚のサイズは15から17です。
奥行き15の本棚だと、一般書はほぼぴったしカンカンです。コミックは少し余裕が出ます。
奥行き17の本棚だと、一般書も少し余裕が出て、コミックだと割と大きめの余裕が出ます。
個人的には奥行き15の本棚が気に入っています。
そもそも、一般書、コミックの奥行きはどのくらいなのか知っているでしょうか?
一般書は大体15cmくらいです。いわゆるビジネス書というもののサイズです。
コミックは少年漫画で約11cm、青年漫画で約13cm、ワイドマンで約15cmです。
カラーボックスを本棚代わりに使っている場合も多いと思います。
ですが、一般的なカラーボックスの奥行きというのは30cmくらいあるので、本棚としては少し大きすぎます。
本棚に最適化しているわけではないので当然ですね。
ということで今回は、一般書、コミックの奥行きがぴったりになる本棚のサイズについてご紹介しました。
雑誌はどうするんだ?というふうに思うかもしれません。
雑誌はマガジンラックを使いましょう。
使い分けることで、一般書、コミックはサイズがぴったりに整理できる上に、雑誌はおしゃれにディスプレイすることができます。
ぜひ参考にしてみてください。
01:41

コメント

スクロール