1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【レビュー】自分の強みがわ..
2021-07-28 12:04

【レビュー】自分の強みがわからなくなったら読む本

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
Kon
Kon
Host

【レビュー】自分の強みがわからなくなったら読む本

こんな人にオススメ💡
・いざ発信するとしても何を伝えたらいいのかわからない
・自分の強みが見えない

この放送のポイント✏️
・『セールスコピー大全』
・冒頭の問題「黒いバナナをどう売るか」
・この黒いバナナを自分に例えてみる
・同じ商品でもアイデア次第でいろんな売り言葉が作れる 

 例:子育て中の主婦 デザイナー志望
  →・子育て世代のパパ
   ・子持ちの友人を持つ独身の方
   ・子育て中の娘を持つ母親、父親

▼あわせてききたい

😔コピーの勉強にもちろん大活躍!

『セールスコピー大全』
https://amzn.to/3iV0TZh

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウや、子育てフリーランスの働き方についてお話しします。
はい、ということで本日のお話は、【レビュー】です。書籍レビュー。自分の強みがわからなくなったら読む本についてお話をします。
この本はですね、もともと自分の強みを探すための本ではないんですけども、自己啓発本ではないんですが、でも読んでいくと
あ、こういう目線でも見れるな、視点でも見られるなってことに気がつきましたので、そちらについてご紹介したいと思います。
ということで、こんな人におすすめ。いざ発信するとしても、何を伝えたらいいかわからないという方、そして自分の強みが見えてこないという方ですね。
ちょっと迷いがちな時に読んでいただければなと思います。はい、そして早速その本をご紹介しますと、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
セールスコピー大全という本です。過去にも放送したことがあるかと思うんですけども、その時はベネフィットの話をしたと思うんですね。
ベネフィットっていうのは、利益とかそういった意味があるんですけども、それを例えば商品で言うと、それを、商品を買った時に、買わせることが目的というよりは、その商品を買った後に得られる未来。
例えばチョコレートの商品があったとしたら、そのチョコレートを買うだけで満足するんじゃなくて、買って食べて、おいしいってなった時のその満足度が欲しいというところですね。
そちらにフォーカスを当てるっていうところが、結構この本の重要なポイントとなってきているんですけども、それ以外にもコピーライティングについて、キャッチコピーについて書かれているので、ライターさんを含めね、いろんなこの発信をする方におすすめの本なんですよ。
ただ、今回はこのセールスコピー、この売り方のコピーですね。コピー、文句って言わないか、なんて言ったらいいんだ。短い一文ですね。そちらの視点ではなくて、そこから通じて自分の強みというのをどうやって見つけるかというところについてお話をします。
早速ですが、冒頭に問題があるので、そちらをご紹介させていただきますね。冒頭の問題は何かというと、黒いバナナをどう売るかということなんですよ。黒いバナナをどう売るか。
このバナナのイラストを見てくださいというところから始まるんですけども、よくバナナって黄色いじゃないですか。青い、緑っぽいバナナもありますけども、だんだんと熟してくると黒くなってきますよね。反転が出てきて黒くなってきて、そうなるとすごく甘くはなっているんですけども、正直見た感じ買いたいとは思わないですよね。
でも、売らなきゃいけないと。そうなった時、どんな文句を使うかっていう、どんな文句、キャッチコピーですね。セールスコピーを使うかっていうところを表現してるんですよ。
ここで、いやこれってどうせスキルが必要なんでしょ?経験が必要なんでしょ?みたいな風に思われるかもしれないけども、実はこれはこの本を読んだ後にもう一度この問題を解いてみてくださいっていう一文があるんです。
03:04
そうすることによってだいぶ見方が変わっていますっていうお話にもなっているので、これはね、本当に是非、勝手に実践していただきたいんですけども、とりあえずこの黒いバナナですね。黒いバナナ、本当になんか見た感じあれだし、甘いって知ってる人もいるかもしれないけど、なんかちょっとべちょべちょになってるかもしれないし、傷んでるかもしれないって思った時に、でもそれを売らなきゃいけない。
絶対人は見た目的にこれ微妙だなって思ってると思う。じゃあどうやって売ったらいいかっていうところなんです。皆さんちょっと考えてください。チクタクチクタクポーンって。はい。
ということでですね、回答例っていうのが上がっております。いくつかご紹介すると、「砂糖を使わずに子供が喜ぶ甘いバナナケーキを作ってみませんか?」とかですね。要は、これはご想像した通り、黒い、え?黒いじゃんって言っても黒いってことはめちゃめちゃ熟してる証拠なので、これを使ってケーキを作ればめちゃめちゃ甘いバナナケーキが作れると。
しかも、なんか変な話で、生で食べるより熱を通した方がなんとなく衛生的にも安心するじゃないですか。そういったこともおそらく踏まえてですね、あります。そしてですね、どうしようかな。あとは、便秘の話。子供の話もあるんですけども、じゃあもう一つ目行っちゃうと、不眠にお困りのあなたへ健康的に眠れる方法があります。
これまた別指定なんですけども、これは、完熟した黒いバナナには精神安定と不眠の緩和に効くビタミンB6とセロトニンが含まれている。これ知らなかったんですけども、そういったことがあるってことですね。なので、まあ、通常のバナナには含まれてないけど、黒いバナナには含まれていて、もしそこをね、例えば八百屋さんで売ってて、たまたま通りかかった人で、たまたまなんか最近眠れないんだよなーって、なんか疲れてるなーって思ってる人がそれを見つけたら、やっぱちょっと思わず手に取ってしまいたくなりますよね。
しかも黒いバナナとか若干値引きをされてると思いますので、他のに比べて。じゃあちょっと試してみようかなっていう風になる。こんな形で、一見黒いバナナ、どんなに甘いと言うけども正直なんか買うの引けるよなー、気が引けるよなーって思われてるようなものでも、見方を変える。これに一切嘘は言ってないんですよ。本質はそのままで、売り方、見方を変えることによってその魅力をどんどん引き出していくっていうところが書かれているんですね。
同じ商品でもアイデア次第でいろんな売り言葉が作れるということをこの本では述べています。これ本当に冒頭で読めるので、もしかするとサンプルがあったらサンプルで読めるかもしれないですね。ぜひ見ていただきたいと思います。
で、そこからじゃあ自分の強みってどうやって見つけるんじゃいっていう話なんですけども、この黒いバナナを自分に例えてみるんですよ。なので自分を、要は自分のキャッチコピー、セールスコピーを作ってみるってことで考えてみるんです。
で、自分の強みがわからない人って、おそらくですよ、多分ですけど、めちゃめちゃあるからわからないというよりは、これって言ってがないからわからないっていうことだと思うんですよ。私が思うんですけどね。
だってめちゃめちゃある人ってその中から、なんか他の人がやってなさそうなものを掛け合わせて選べばいいだけだと思うんですけども、そうじゃない。なんか自分は突出した何かがない。めちゃめちゃこれがすごいとかめちゃめちゃこれをやってるっていうのが特にないなって思うからこそ
06:12
おそらく強み、何を発信したらいいかわかんない。こんな自分で何を発信しても響かないんじゃないかってちょっと思っちゃうんじゃないかなって思うんですよ。というのは私がそうだったからですね。
私なんてまさにそれで、自分何もないやんって子育て中、保育関係とかめっちゃ仕事したけどなんか全然言えないなっていうふうに感じていたので、それをどうするかなんですよ。
こんな形で例を挙げてみます。これはキャッチコピーを作ったというよりも、こういう例、こういう例というか私の例で挙げると、子育て中の主婦でデザイナー志望の主婦がいて、この人が発信をしたいってなった時に、じゃあどういう目線でどういうターゲッティングができるかってところをお話ししたいと思います。
何かというと、例えば子育て中の主婦デザイナー希望というと、同じ子育て中の方か、もしくは今妊娠していてこれから子育てをする方とかに向けて、こんな風にやっていくよって、こんな風にできるよってことを発信したくなるところじゃないですか。
過去の自分に向けてね、一番ターゲット取りやすいのは過去の自分なので、過去の自分、つまり子育て中だったら産休中のこれからね、産休中でこれから産む方とか、もしくは現在子育てしている方の主婦とかですね、育休中で今は主婦をやってるけどこれから復帰予定の方とか、そういった方をターゲットに取るかと思うんですけども、そうじゃなくて、じゃあちょっと見方を変えてみよう。
まあ自分は変えられないけど、自分のターゲット、見方は変えることができると。じゃあ子育て中の主婦だったらどんな発信ができるかってことを考えて、子育ての話はそうだし、なんかイヤイヤ期の対策とかももちろんそうなんですけど、逆にねターゲットを変えてみますよ。
これ一つは子育て世代のパパの方です。要はパパの視点から見て、子供の子育て情報ももちろんありがたいと思うんですけども、それが一つですよね。
パパとしてはその日中いないから何をやってるかわかんないっていう時に、子育て中のママとかは日中こんな風にやっておりますと、こんな風に疲れているからそんな妻にどういう言葉をかけたらいいかとか、そんな妻にもしプレゼントを送るとしたらどういうものがいいかとか、こんな声掛けがいいとか妻はこんなことをしてほしいっていうようなことを書いてみるんですよ。
そうするとやっぱり子育て世代、働いているパパですね。育休とか取らずに特に働き爪のパパとしては、なるほどこういう視点でやればいいのか、こういう風にやっていけばいいのかってことに気がつくかと思われます。
まあその風に考えられる。これが子育て世代のパパをターゲットにした場合です。でももちろんこれは自分の視点からも自分の経験からも、自分はこうやってほしかったなとか、自分こうしてもらったことが嬉しかったなっていうようなことでお話ができますよね。
そしてあと2つあるんですけども、あとは子持ちの友人を持つ独身の方ですね。これもね割とあるあるだと思ったんですよ。皆さんどうですかね。
私独身の時にやっぱ子供を産んだ友達がいると、めっちゃ検索するんですけども、やっぱり今思うとこっちあげればよかったかなとか、プレゼントこっちの方がよかったなって思うことがあるんですよ。
09:10
これはちょっと早かったかなとか、やっぱり分からないから、分からないもの同士が集まってもね、やっぱね想像がつかないんですよ。
だからね結構これはこういうものをあげるとあの大体いいよみたいなことを教えてくれるとね、あの時教えてくれたらありがたかったなって今なら思うところがあります。
そして最後が子育て中の娘を持つ母親父親、要はバーバーとジージーの世代ですね。娘の方ですね、娘の方もしくは夫側の方でもいいんですけども、
じゃあどんなものを、どんなことをしたら喜ぶかって、その時の世代の子育てとはやっぱり全然違うので、その情報が分からないわけですよ。
そういった方たちに向けてこういうふうにしてくれるといいと思いますよ、こういうふうにしてくれるとありがたいですよ、経験上これがすごい嬉しかったですとかね。
そんな形でやってみると、その視点から言うとまたこちらとしては、子育て中、例えば夫のお母さんとかお父さんにこれやってもらったことめっちゃ嬉しかったなーとか、
自分の父親とか母親にこれはすごい助かったなっていうことを述べればいいだけ。なので結構これは体験談があるなら楽なんですよ。
そういった視点で話をすると、なるほど子育て中の主婦っていう、なんかいっぱいねライバルとか競合とかいろんな人がやってるようなジャンルだとしても、
ターゲットを変える、自分の見方を変えてみるとそういう視点でも発信ができるということです。
デザイナー絞っていったので、ここにデザイナーを、デザインを掛け合わせるわけですよ。
オリジナルメッセージカードを作ってみませんか?とか、こういったグッズやりませんか?ってデザインしてみたりね、パッケージを自分でデザインしたりとか、そういった目線で考えてみると良いです。
はい、ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。
の前に合わせて聞きたいですね、この本のセールスコピーライティングの、ごめんなさい、セールスコピー大全ですね、の本のリンクを貼らせていただきます。
これね、もともと私もキャッチコピーとかセールスコピーを学びたいために買ったんですよ。
買ったんですけども、今思うと、あ、見方?そういう見方がつけられるなってところで、めちゃめちゃいい勉強になる一冊になっております。
で、コピーの勉強にももちろん大活躍なんですけども、ベネフィットって考え方ですね、やっぱちょっと忘れがちなんですが、このベネフィットを知るためにも、いろんな具体例が載っているので、ぜひご覧いただければと思います。
おそらくね、Amazonから試し読みができると思いますので、そちらでも確認をしてみてください。
可愛いイラストで見やすいですよ。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいね!って思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは1日3放送しております。
フォローしていただけると、通知が朝昼晩と飛びますので、よろしければフォローもお願いいたします。
そんな感じで、今日も皆さんコツコツと頑張っていきましょう。
コンでした。ではまた。
12:04

コメント

スクロール