00:05
みなさんこんにちは、こんのゆるラジチアプップへようこそ。この放送は、2人の子どもを持つ保育士ママが、産前産後育児にまつわるエピソードをゆるっとまったりお話ししていきます。
そして、この放送は、ママの腕の中でぐっすり、今日も成長していくぞ!ゼロ歳児息子ヒータンの提供でお送りいたします。
はい、この地味にね、この広告というかスポンサーを言うこの感じが好きっていう、いつかね、私もスポンサーを獲得できたら、の時のために練習していきたいと思います。
はい、今日のお話なんですけども、はい、我が家でおもちゃを買う時の3つのポイントですね、についてお話しします。
このおもちゃ事情って各ご家庭でいろいろあると思うんですよね。これ本当に、私と夫の場合でもだいぶおもちゃ事情違うんですよ、家庭ごとに。
なのでそこのすり合わせっていうのもね、結構お金の価値観並みに大事だと思うので、ぜひ参考になるかな、ぜひね、ちょっと聞いていただきたいと思います。
まず1つ目がイベント時のプレゼントですね、の時に買います。2つ目は本人が興味が出てきた時に買います。
まあだいたい、そうだよね、買うかなっていうところ。3つ目はそれ以外は買わないっていう、この3つでございます。
基本的にですね、私の家庭状況の方に寄らしてくれてるかなっていうところですかね。
1つずつお話ししていきます。まずイベント時のプレゼントっていうのは皆さんおそらくね、されているとは思います。
我が家では誕生日とクリスマスくらいですね。それぐらいかな。はい、その2回にはおもちゃ、おもちゃじゃない時あるんですよ、実を言うと。
それは靴だったり、最初の時は靴でしたし、本人がまだおもちゃをそんなに欲しがってなかった時があったので、そうしたら全然いいかなっていうところで買わない時もあるんですけど、
基本的にもう2歳になって、自分の好きなキャラクターとかそういったものも出てきたので、それはそれでプレゼントしていこうかな。
ただ、プレゼントする時に値段は気にするんですけどもちろん、どんなものが欲しいか、どういうものに興味があって、それに準ずる一番いいもの、長く使えるかとか、逆に多分すぐ飽きちゃうから、
そんなにすぐ壊れてもいいようなやつにしようとか、そういったことでいろいろ考えてプレゼントはしています。
2つ目が、本人が興味が出てきた時なんですね。
これも大前提として、興味が出てきて、これ多分ずっと使えるなとか、しばらく使って遊べるなとか、
03:01
あとはそのものを買って、他の遊びにも変換?他の遊びにもつながるなっていうものに関しては、私は買ってもいいと思っております。
最近で言うと、まだ購入してないんですけど、アンパンマンが大流行りなんですよ。
彼女の中で、娘の中で、相当アンパンマン、アンパンマンなんですね。
クリスマスの時に頂いた、喋ったりタッチすると反応する大きなアンパンマンはいるんですけども、それもそれでいいんですけども、
今ちょっと欲しいのは、動画を見てる時にも、アンパンマンとかが動いて、「やあ!」みたいな感じで、アンパンマンの人形ですね。
とか、「やあ、こんにちは!」とかいうふうにごっこ遊びができる、そんな小さな、できればビニール製の人形、アンパンマンの、をちょっと買ってあげようかなって今考えております。
Amazonで見てるとね、割と安めに手に入りそうだったので。
何がいいかというと、ごっこ遊びができるということがまず第一にいいなと思ったんですね。
ごっこ遊びって、やっぱりママごとでもそうなんですけども、すごくね、社会性というかやっぱり上層教育なんですよ。
こうしたらどう思うかとか、こういう展開にしようとか、自分が例えば、いろんな役をするじゃないですか、ごっこ遊びって。
その時にどういうふうに展開していくかって、ストーリー性、創造性を養うのはもちろんなんですけど、すごくね、我々の行動とか、自分が見ている、娘が見ている周りの景色とかを反映してくれるんで、
私こういう言葉遣いしてるから気をつけようとか、そういったことにもつながりますし、本人がどう思ってるか、こういった場合にどういうふうにしていくかっていうところも見えるので、
すごくね、ごっこ遊びってオススメなんですよ。こちらも娘の様子が見られるし、娘から見た私たちの行動とかも見られるので、それのために買うのはありだなって思ったんです。
ぬいぐるみでもよかったんですけども、高いのと、ぶっちゃけ言うと高いのと、ぬいぐるみの大きさだとね、どんなに小さくてもちょっとね、大きいんですよ。
なんか場所を取る。我が家狭いんで、場所を取ってしまうというのもあるし、何て言ったらいいんですかね。私がやってた時って、ご存知かな、ガチャガチャのガンダム消しゴムの時代だったんですよ。
本当にガチャガチャの玉に入ってるくらいの小さなもので遊んでいたんですね。小学生ぐらいだったんですが、その時は。
あれはちょっと今、ちっちゃいと口の中に入れちゃうので怖いから、もう少し大きめの、できれば手でつかめるぐらいのサイズ。
ちょこちょこちょこってできるサイズがいいかなと思って、それを購入しようかと考えております。
ビニール製が何がいいかっていうと、洗いやすいのとお風呂で使える。
お風呂で最近展開してるんですよ、そういう遊びを。
06:03
なので、そういったお風呂の中でごっこ遊びするのもゆざめはしないし、逆にちょっとのぼせる可能性はあるけど、そこで必ずお話とか遊んだりできるから、そういった時間を作るためにも必要かなと思っております。
なんかすごくすごく長くなっちゃった。
次が、それ以外は買わないですね。
そう、それ以外は買わない。
というのは、興味が出たらどんどん買うかって言ったら、そういう意味ではなくて、とにかく興味が出て、これは長く使えそうだなっていうのと、これは他の遊びにも変換、つながるなっていうものは買うんですけど、それ以外は買わない。
だから、これ欲しい、あれ欲しいってバンバン言ったとしても、基本的には買わないスタンスです。
それはなぜかというと、我が家が狭いっていうのももちろんなんですけど、私、おもちゃってそんなにあっても使わないじゃんって思っちゃうんですよ。
現に思ってるんですよ。
っていうのは、私の夫の方の実家では割とね、おもちゃを買ってもらってたらしいんですね。
そんな夫が、すごい昔のハイパーヨーヨーとか、カードとか、デジモンのさ、あれわかります?たまごっちみたいなやつ。
あれとかが残ってて、超懐かしいみたいな感じだったんですけど、でもね、すっごく私思ったのが、めっちゃおもちゃ買ってもらってるな、もしくは自分で買ってたんだなっていうのを感じたんですよね。
私ももちろん買ってもらってたけど、そんな頻繁に買ってもらったりしなかったなって思ったんですよ。
そんなに欲しがった記憶もなかったのかもしれないですけど、ないのかもしれないですが。
考えたら、やっぱりね、そんなに与えても使わないものもあるし、結局極論言うと、私の場合は紙とペンだけでなんとかなったんですよ。
紙とペンあったら小説とか小話書けるし、絵も書けるし、それだけで遊べるし、いろいろできるんで、一人遊びもみんなでの遊びもそれだけで作れるしなって思ってたくらいなので、そんなにおもちゃをバンバン買う必要はないかなとは思っております。
なので、基本的にはイベント時のプレゼントということで渡すのと、本人が興味が出てきて、あまり場所を取らずにね、他の遊びにも通用するような、つながるような、そんな時は買おうかなっていうところですね。
3つのポイントっていうのはもう実は2つだったという。それ以外は買わない。基本的には買わないスタンスということで、我が家ではおもちゃを買っております。
これはですね、保育園に行ってるからそちらで遊べるというのと、あと今あるおもちゃでね、結構おままごとで割とこと足りているっていうところもありますし、あとは結構ね、いとこのおうち、娘でいういとこのおうちが結構おもちゃがいっぱいなんですよ。
09:17
なので、我が家ではそこまで買う必要ないっていうのもあるんですけどね。でもそのおうち、もうすっごいなんかそれだけで児童館みたいな、本当にすごいたくさんいろんな種類あるんですけど、やっぱり使ってないのもあるよなと思って見てるんですよね。
で、うちだったら管理できないな、この量はって思ったので、こんなポイントでやっておりますという。これはおもちゃに限らず、私の欲しいもの、大体私の場合本とかなんですけど、漫画とかもそうですし、そういったものを購入するポイントっていうのはやはり場所を取らずに、本当に興味があって本当に欲しかったらっていうところと、
あと何かのイベントでですね、ちょっと買おうかなって、この買って絶対プラスになるなって思った時にしか基本的には購入しないようにしています。これは人それぞれ、ご家庭それぞれなので、参考になるかどうかはわからないんですけども、我が家ではこういうスタンスでやっていますという、そんなお話でございました。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。こんでした。ではまた。