00:06
ポッドキャストの配信で人生が変わる。
こんにちは、こえラボの岡田です。
こんにちは、こえラボの植田です。
岡田さん、今日もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
もうすぐゴールデンウィークですね。
そうですね。何か予定ありますか?
真っ白。
うちはですね、妻の実家が名古屋なんですけど、
そこに帰ろうかな、帰ろうと規制してようかなと思ってます。
ただ渋滞が気になるんですよね。
ですね。ラジオを聞いて。
時間を潰しながら。
そうですね。ポッドキャストを聞きながら車内で。
車でですよね。
車で今のところ帰る予定なので、ちょっとのんびりと行ってこようかなと思います。
お疲れ様でございます。
そんな今日は何をテーマにしましょう?
今回はネタ選びについてちょっとお話ししようかなと思います。
よく配信する方からネタがつきたいとか、
あとはどういったことをしゃべればいいのかということで、
ご質問いただくこともあるんですけど、
そういったときに私の方からこういった提案をするので、
その内容をちょっとお伝えしようと思います。
ネタを選ぶときにはいくつか軸を決めて選んでいくといいかなと思っていて、
おすすめしているのが4つのパターンがあります。
まず1つはテーマに沿って話す内容ですね。
これはどういうものかというと、ご自身の専門性があると思うので、
その内容をお伝えするということで、
例えばセミナーをやられている方だとセミナーの1章ごとだったり、
書籍を出している人だったらその書籍の一部分だけということで、
それを順番に提供するだけでも結構なネタの数になるのかなと思うので、
またそういったテーマに沿ってお話しするというのが1つあります。
続いて2つ目がゲストを招きして対談するということですね。
これはゲストが変わるとどんどんお話が変わるので、
いろいろ工夫の仕方がありますよね。
岡田さんがやっていらっしゃる経営者の志はこちらですよね。
まさにそうですね。毎回毎回違ったゲストをお呼びして、
志を聞いていくというところだけは決めておいて、
あとはその方のビジネスを聞いていくということなので、
まさにこの対談型の番組になります。
これ本当にゲストの方さえ決まれば、
もうその方にインタビューするので、
本当にネタに困ることはないですよね。
あと続いて3つ目はQ&Aということで、
リスナーだったり自分のクライアントさんから
よくそのことについて質問があると思うんですね。
例えば私だったらポッドキャストについていろんな質問を受けるので、
それにお答えする。
まさに今回もクライアントさんから
どういうふうにネタを選べばいいですかという質問があったので、
それにお答えする感じで、
03:00
こんな感じでネタにすることができますので、
そういった質問を参考にして答えていただけるのもいいかなと思います。
これのいいところは、やっぱり皆さん疑問に思うことなので、
自分のサービスを受けるときの疑似体験ができるかな、
その方に質問するとどういうふうに答えてくれるのかっていうのが
わかると思うので、
そうするとその方がどんな方なのかってより伝わるかと思いますね。
あとは既にいろんなクライアントさんお持ちの場合は、
このポッドキャストで説明しておけば、
これを聞いていただくだけで、
常に新しい情報をお客さんの方に届けることもできますので、
そういった形で質問に答えるということもすごくいいかなと思います。
あともう一つ最後は、
ニュースをもとにして、
自分の専門性を生かした解説をするということもありますね。
これ前回、アップルからのポッドキャストからの通知が来たっていうことを
お話ししたんですけど、
これもそういったニュース性のものをもとに、
ポッドキャストという私の専門性を生かした解説をしたっていうことなので、
それも一つのネタになるかなというふうに思ってます。
あとは普通に一般の時事ネタとかあると思うんですが、
その修行の方であれば、
その起こった事件だったり、
そういった出来事をもとに、
その修行の方はどういうふうに捉えて、
専門性を生かして解説するかということで、
その方の専門性がよりわかるかなというふうなことはありますね。
こんな感じで選んでいくと、
いろんなネタをつきずにお話ができるのかなと思いますね。
そうですよね。
週1配信するとしても52週あるじゃないですか。
だからそこの割とそんなに配信できるのかって思いますけど、
今おっしゃってくださったみたいに時空を決めて、
この4パターンを活用したりとか、
一つに絞ってもいいと思うんですけど、
そうするとやりやすく、できやすくなりますよね。
例えばこの中から、
このポッドキャストの配信で人生が変わるは、
テーマだったりQ&A、ニュース、
これを順番にするだけで、
もうそれで3回に1回でいいというふうになりますし、
そういった感じで、
いろいろな組み合わせを考えてみてもいいのかなというふうに思いますね。
そうですね。
ぜひこういった感じでテーマを決めていただければと思います。
それでは今日はネタの選び方についてお伝えいたしました。
続いてはおすすめのポッドキャストのコーナーです。
今回ご紹介する番組は何でしょうか。
今回はThe Moneyという番組です。
これはラジオ日経が配信している番組なんですが、
取引の情報だったり、不動産、FXとかいろいろなお金のことって皆さん気になるので、
06:07
ここの番組も非常に人気があるんですよね。
特にマーケットがどういうふうに動いていくかっていうようなことって、
やっぱり株を取引したりとか、FXだったり、
そういったことをやられている方ってすごく気になることだと思うので、
随時チェックされている方もいらっしゃると思います。
すごい生きた情報が必要ですね。
そうなんですよ。
だからここで注意が必要なのは、
こういったリアルタイムに近い最新の情報が必要な番組は、
情報自体が古くなってしまうので、
更新のタイムだったり頻度がすごく重要になるかなと思いますね。
こういった投資のものなんて、
何日か経ってしまうと情報として古くなってしまうので、
あまり過去の情報を取っておくのは意味ないかもしれませんので、
この番組も最新の数件だけが公開されていて、
すごい前のはすぐに取り下げになっているっていうような状態ですね。
なんかすごく工夫されてますね。
そうなんですよね。
だからこういったある程度リアルタイム性が必要な番組も配信は可能ですので、
そういった公開・非公開の工夫をすることによって、
その時に必要な情報をお届けすることが可能になっていきますね。
あとあれですもんね。
ラジコで言うと、タイムフリー使うと、
この情報はいついつのもので、最新のものではありませんが、
ご了承くださいって最初に出たりするじゃないですか。
そういうものが目に見えたり耳で聞こえたりするっていうこともあるかもしれませんね。
あとは日付とかも出てたりするので、
これいつに配信した番組ですっていうのをチェックしておくと、
これ何日前の情報だなっていうのはありますね。
配信者として生きた情報を使う時の心構えみたいなものを今学ぶことができました。
私も結構ニュース番組とか聞いてるんですけど、
その辺もいつの情報かっていうのはチェックしながら聞くといいかなと思います。
ただその時の情報を全く仕事が忙しくて聞き逃してることもあるので、
それって私は何日か前の情報も一応ニュースとしては取り入れておいて、
この時こんな情報があったんだなということでチェックしたりすることはありますので、
そういった感じで過去を振り返ってチェックするっていうのにも使っていただくことは可能かなと思います。
そうですね。
それでは今日はThe Moneyをご紹介しました。
この番組のご感想ご質問はツイッターでも受け付けています。
ハッシュタグポッドキャスト人生でツイートをお願いいたします。
岡田さんありがとうございました。
ありがとうございました。