1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 時間がないからできること=文..
2023-11-13 19:42

時間がないからできること=文章力をスキマ時間でUPする方法

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

ーー
<無料&ながら聞きできるオススメ書籍(RP)>
・【古賀史健さん】
20歳の自分に受けさせたい文章講義
https://amzn.to/3u5oCiB

・【佐々木ゴウさん】
デジタル時代の実践スキル Webライティング 読者が離脱しない、共感&行動を呼ぶための最強メソッド
https://amzn.to/3FSU32f

・【伊勢隆一郎】人は感情でモノを買う
https://amzn.to/3QT9A8H
ーー


【合わせて聞きたい関連放送】
【音声講義】駆け出しライターへ送る!受注率を上げる応募文の作り方
https://stand.fm/episodes/6530a983215b3ac54a4faf88



地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

彼は、文章力をスキマ時間でアップする方法を紹介しています。『ピレンパ』という本には、文章を結論、理由、具体例、結論のポイント、リーズン、エグザンボ、ポイントの形にまとめる方法が解説されています。また、文章を読み進めるためには前提条件を明示する必要があり、具体的な進め方も提案されています。

外出をする
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミンコは直したりしているコバヤシです。
今日は文章力の話ですね。僕も副業から始めて、Webライティング、Webライターとしてお仕事をいただくようになって、文章力について勉強に充てる時間も結構増えました。
なので、今後も文章力については、今も書籍を読んでいたりとか、普段の暮らしから少し意識しているようにはしているんですけども、
とはいえ時間がないなというふうに感じているところもあります。なので、今日は時間がないからできること、文章力をスキマ時間でUPする方法ということで、
個人的に意識していることですね。ちょっと時間がないんだけれども、できることはないかなというところの視点で、今日はスキルUP、文章力UPっていうところをご紹介をしたいなと思います。
前提なんですけど、時間がないので、工夫しないといけないなというのは当たり前なんですけど、工夫の仕方、
睡眠時間を削ってなんかするとかだとやっぱりちょっと続かないですし、僕の子どもたちも体調崩す、最近だとインフルエンザも流行ってきて、いつかかかるのかドキドキしながら
子育てしているところではあるんですけども、前提としては今ある暮らしの延長で勉強していくっていうやり方で、今は落ち着いています。
先に3つですね、今ある暮らしの延長で学ぶ、その方法について3つほどあるんですけども、1つが外出をするですね、外出をする。
もう1つ、2つ目がSNSのレコメンドを意図的に狙うということですね。SNSのレコメンドを意図的に狙う。
で、これ最後がながら劇で学ぶということで、今ある延長でできることについてまとめてみました。
文章録ってなかなか読書するとかもめっちゃ大事で、僕も30分でも読書しようかなと思うんですけど、結構大変じゃないですか。
だから、なるべく今ある延長で勉強できる方法ないかなということで、それを3つまとめてみました。
1つ目の外出をするなんですけど、よくウェブライターやっていたりすると、なかなか家を出ないっていうパターンが多いんですよね。
リサーチしたり、記事書いたり、執筆構成したり、小手作ったりとかだと、ずっと家にいる機会があるんですけど、それだったら結構ガス欠になってきたりもします。
インプット量が…アウトプットは凄いしてるんだけど、インプットが足りなくてガス欠気味になる、なんか言葉出てこないなみたいな時が結構あるんですけど、
やっぱり僕も最近ガス欠で走ってた感が否めなくて、アウトプットがなかなかなぁみたいなところがあって、
やっぱりちょっと仕事量を抑えてインプットに当てる時間にしたら、ちょっとなんか変わったかなっていうところがあって、
本当に何とか時間を作って読書するようにしてるんですけど、とはいえ今時間がない中でも、コミュニケーションを直したりしないといけなくて、
やらないといけないことがたくさんあるんですけど、その中でもどうやって学んでいくのかっていうところで、一つ外出をするというのが個人的にはいいなと思いました。
で、どこに行くかっていうと、僕の場合は遠出するとかじゃなくて、子供たちとか嫁も仕事しているので、
僕は在宅で仕事していて、時間の融通効くので、食材とか買いに行ったりとか、日用品のトイレットペーパーとかティッシュ買ったりとか、
最近は本当に、そうですね、スーパーに行くときによくしてるんですけど、スーパーで買い物に行くときにポップだったりとか食材のパッケージ、
これを改めてよく見るようにしました。買い物って多分主婦の方だったりとかも普通に日常的にすると思うんですけど、
頭ボゲーッと買い物するんじゃなくて、手に取った商品の、なんでこれ取ったんだろうって振り返りだったりとか、そこに書いてあるコピーだったりとか、
あと定番商品とかでよく買うものがあったりすると思うんですけど、なんでこれ毎回手に取っちゃうんだろうなみたいな、そのコピーですね。
広告のコピーみたいなところの部分だったりとか、そこで使われている単語キーワードの選ばれている理由みたいのを改めて自分で考えるようにしながら
買い物をすると結構それだけでも学びになるというか、消費者体験を意識的にするっていうことかもしれないんですけど、
そういうのって結構マーケティングの勉強にもなるし、コピーの勉強で言葉遣いの勉強にもなるんですよね。
SNSのレコメンドを意図的に狙う
僕最近ダイエット気味、ダイエット気味というか体重がちょっと重くなってきてお腹も苦しいなっていう時期があって、
最近糖質をカットしているんですけど、ご飯食べなかったりとか野菜に置き換えたりとか豆腐食べるようにしたりとか、
その時にでもお菓子食べたいなーみたいなところで並んだりするときに、やっぱりそういう状態で目を上品に選んでいるときにやっぱり糖質オフとか、
罪悪感がないみたいなポテトチップスとか見ちゃうとか、あと米粉?米粉で揚げたみたいな。
別に米粉のことはよくわかんないんだけど、米粉で揚げたってことは油分があれかな?みたいな。
多くは語ってないんだけれども、ちょっと優しそうな…バカなんだけどね。優しそうな印象を受ける。
そこを深くは説明しないんだけど伝わるようなタイトルになっていたりとか、これはすごく勉強になるなと思って、
ついつい手に取った商品の商品名だったり、サブコピーだったりとか、50%オフとかね、そういうのってめちゃくちゃ勉強になるなと思って。
文章術もそうなんですけど、スライド制作とかのパッと目に入る言葉選びっていうんですかね。
最近バナナ画像作ったりとかスライド制作するときに、どこに何を書くのかっていう。何を書くのかって文章術の話もそうなんですけど、
どこに何を書くのかって結構スキルとして必要だなと思っていて、ワードチョイスの仕方とレイアウトみたいなところも結構スキルとして必要になってくるんですけど、
そういうところがこういう広告コピーだったりとか、本当に限られた制約があるじゃないですか、紙面上だったりとかパッケージ上のエリア内をどう使っていくのかっていうと、
この小さいエリア、小ぶりのチョコのパッケージとかも、この紙面上っていう限られた制限の中で何を伝えるのか、文章で何を伝えるのかっていうところが、
パッケージを見てるだけですごく勉強になるので、手に取った商品の振り返りだったりとか、選ぼうとする商品の言葉っていうのを外出をして勉強するっていうのは、
日常の今ある暮らしの延長で学ぶことができるので、毎回買い物に行くのも好きになったりするかなと思って、今日も話をしてみました。
2つ目ですね、SNSのレコメンドを意図的に狙う。最近のXだったりインスタグラムだったり、レコメンド型アルゴリズムってすごいなと思うんですけど、
自分がいいなと思うイイネしたりとか、ついつい視聴時間が長いものって、後からやっぱり繰り返し出てきたりとか、その系統に関するものって出てきたりすると思うんですよね。
僕結構バスケット好きなんで、インスタとかもバスケットの切り抜き動画とかずっと見ちゃうんですけど、ってなるとそういうの多くなってくるし、
Xなんかは最近は広告コピー、クリエイティブの素敵なものが出てきた時には積極的にイイネを推すようにしてるんですよね。
どういうことかというと、さっき言ったワードチョイスですね。
例えばメルカリの広告最近めっちゃおもろいなと思って、メルカリの広告でイヤホンを最近、iPodだっけ?エアポッツか。
とかを、ワイヤレスイヤホン僕も使ってるんですけども、片方なくなっちゃう時あるじゃないですか。
片方なくなっちゃった時に、そういう時あるよねみたいな。
そういう場面って多分、共有はされてないと思うんだけど結構あると思うんですよね。
流れ劇で学ぶ
ってなった時にそれを広告にしちゃっていて、片方がないエアポッツ、メルカリで売りますみたいな。
そういうよくあるシチュエーションに当てはまるような広告を出していて、面白いな確かにあるなってなった時に、
第一早期に上がってくるじゃないですか。
エアポッツ片方なくなっちゃったんだ。やべーどうしようみたいな。
捨てるのもあれだしなみたいな。
ってなった時にメルカリで出そうみたいな。
寒気、第一早期に上がってくるっていう状態になってくると思っていて、
そういうイメージ戦略というか広告戦略、そのワードチョイスの部分ってすごく素敵だなと思って。
他にも多分これめっちゃ応用できそうだなみたいな。
こんな時にはメルカリを使うっていう広告になっているので、それはすごく面白いなと思っていて。
こういうのって多分ブランディングだったりとか、記事のタイトルだったりとかにも使えると思うし、見出しのワードチョイスにも使えると思うんですけど、
そういうのが勉強になっていて、もっと見たいなと思って。
SNSの、自分で探すのめんどくさいからやっぱりレコメンドを意識して、広告コピーとかにはいいねを押して、
どんどんこういうのを出してくれっていうような感じで、
意図的に流れで、流れとか普段SNS見る時にそういうのが流れでくるように、
レコメンドに働きかけるっていうことをしていたりします。
これが今あるクラスの延長で学ぶの2つ目ですね。
もう最後はよくあることなんですけど、流れ劇で学ぶということで、やっぱりAmazonAudibleは僕最近対応してますね。
というのも、小民家の片付けがまあまあかかるんですよね。
ずっともう半日やるかとか、3時間だけやるかとか、まあまああるんだけど、それなりに時間があるわけじゃないですか。
あと、嫁の実家に車で帰るときに、やっぱり1時間だって1時間半とか運転して帰るので、
その時にやっぱり流れ劇を使いますね。
どういう本読んでるのかっていうと、結構その流れ劇でも聞ける本ですね。
読んでます。文章術に関する方法はいくつかありますが、やっぱり読み放題で、
追加でお金払うのもちょっと気が引けるという部分もあるので、
読み放題プラに入っていて、あとは図解とかいっぱい入っている本だとやっぱり、
この頭脳とか言われるとちょっとわからないという感じになるので、
目で見て、見なくても読める本というんですかね。
そういうのを意図的に、運転時間だったりとか作業時間で使ってます。
例えばなんですけど、これから本3つぐらいご紹介するんですけど、
流れ劇で学べて、目で見て読まなくても読める本ですね。
一つ目は、このバイブルにもなっているんですけど、
20代の自分に受けさせたい文章講義、小川文竹さんの本ですね。
嫌われる勇気を変えている小川文竹さんの本ですね。
これはやっぱりめちゃくちゃわかりやすい。
基礎、基本というんですかね。
これ単コマでもボリュームとしてはコンパクトになっているんですけど、
音声で読むと結構コンパクトにも、倍速で聞いてると結構すぐ終わるので、
この辺りはやっぱり20代の自分に受けさせたい文章講義というのはめちゃくちゃ名長だなと思って、
耳でも繰り返し聞くようにしていますね。
結構最近はイタリについてきた、開業の、人は目で見て読んでいるから、
縦の開業と、縦の圧迫感を開業でなくして、
苦闘点だったり苦点だったりとかで横の圧迫感を、
特に各ウェブライティングにおいては圧迫感をなくすために、
しっかり誘惑を開けるみたいなところというのは結構染み付いてきていて、
当然他にもね、接続詞の話だったりとか、
小川みたけさん他にもね、取材執筆追考を書く人の教科書って結構分厚い本を書いていて、
これにも通ずることが結構深掘りされているんですけど、
それはオーディブだと無料プランじゃないのでちょっと読めないんですけど、
20代の自分に受けさせる文章講義っていうのは無料で、
無料というか追加課金なしで読めるので結構おすすめですね。
2つ目がこれも結構ポイントがあるのでめっちゃ読みやすいんですけど、
デジタル時代の実践スキルウェブライティングってやつですね。
これは佐々木豪さんですね、ライター組合の佐々木豪さんの名著で、
これもめっちゃレビューとか今日リンクつけているので、
ぜひ見ていただければと思うと思うんですけど、
レビューがめっちゃ多くついててめっちゃわかるなと思って。
これ僕らライターがよく使っているプレップ法の進化版みたいな
ピレンパっていうのがあるんですけど、
『ピレンパ』についての解説
これをめっちゃ解説してくれている本ですね。
プレップって基本的に結論、理由、具体例、結論のポイント、リーズン、
エグザンボ、ポイントっていうような形のまとめる本だと思うんですけど、
これにピレンパって言って結論、その前にPの後にインフォメーション、
前提だったら補足っていうのを入れる。
記事の冒頭って前提条件入れないと、この単語は実はこういう内容でっていう
ちょっとひと言がないとそのまま読み進められない、
その読者を置いてけぼりにしてしまうようなこともあったりするので、
インフォメーションを入れようみたいな型もあったりします。
その後にリーズンとエグザンボが続いて、
実際具体例を出した後、具体策ですね、メソッド、
どのように具体的に進めていけばいいのかっていう具体例の後に
具体的な進め方みたいなところを提案しようねっていうところが
ピレンパでは解説されていて、その辺りかなり事例が豊富にあって
分かりやすいんですけど、この辺りもかなりプレップだと
若干荒いんですよね、荒かったりもするので、
このピレンパに落とし込むと書くことが分かったりもするので
書きやすいっていう感じですかね。
『ピレンパ』の使い方と効果
個人的にはこれに反論処理とはいえ、
これ鹿村さんの受け入れですから反論処理で
とはいえこうこうこうですよねっていうのを先回りして
潰していくみたいな反論処理を加えてやっていくっていうのも
個人的にはアリかなと思って、よく最近使ってます。
最後、ピレンパのパーの部分ですけど、ポイントまとめがあるんですけど
その後にやっぱりコールとアクションをしっかりと意識するということで
アクション、最後にアクション、ピレンパのAですね、
アクションが来る、行動喚起っていうところで
ここまで肩に落とし込むとやっぱり行動してもらえる
文章を書いた時に読者の方に行動してもらわないと始まらないので
そういうような意味合いでピレンパというような肩ですね。
こちらを意識するといいよというところで
これで結構音声と読み聞きやすいんですよね。
特に図解で差し示すってところも多くはない。
図解で差し示すのはThe Formatっていう本があって
これも文章術の本で、これは書籍で読んでるんですけど
結構肩に当てはめて書いていこうみたいな趣旨の本なんですけど
The Formatって言ってるだけでね、言ってるだけあって
これも一応無料でオーディブで読めるんですけど
ちょっとね、指示語が多くて読みにくいから
これは書籍での方がお勧めかなと思いましたので
こういう肩を覚えるんだったら
このウェブライティング、デジタル時代の実践スキルウェブライティング
っていうピレンパの法則が書いてる本がいいですね。
今日概要欄にAmazonのリンク載せてますので
PR案件というかアピレートリンクですけども
もし興味がある方については
ぜひこちらから無料体験してみてください。
あとはですね、これ最後3つ目ですけど
人は感情で物を買うっていう
これマーケティングに関する本なんですけど
クライアントの集客記事を書くときには
このウェブライティングの
さっきのピレンパで書くことが結構多いんですけども
集客記事っていうんですかね
割とセールスライティングに近いような部分については
この人は感情で物を買うの中のですね
後ろ側にあるんですけど
セールスレターの型みたいなのがあるんですよね
人は感情でしか動かないよみたいな感じで書いてあるときに
その感情を書き立てるときに必要な
フォーマットみたいなのがやっぱりあります。
ピレンパだけだと
SEOライティングの
基本的な結論から入ってみたいなところは
できるんですけど
セールスライティングの部分
収益記事の部分においては
やっぱり
パソナの方だったりとか
ストーリーがあったりとか
限定性だったり
希少性だったりとか
あと価格ですね
古典的なセールスライティングの部分の要素を
記事の中に入れ込んだ方が制約しやすいかなと思うので
そういったものを学ぶんだったら
マーケティングの要素が多い
人は感情で物を買うっていうものの
文章フォーマットを使った方が
個人的には結構よく書けるかなと思っていて
伊勢光一郎さんですかね
この方の書籍が
個人的にはすごく読みやすくて
音声でもかなり読みやすいかなと思っていて
よかったかなと思うので
こちらもリンク今日抜けておきますので
ぜひ手に取って
無料で聞けるので無料体験だったら
そちらのほうがよいかなと思いましたので
ご紹介をさせていただきました
だいぶ長くなっちゃいましたね
こんな感じでまとめると
時間がないからできること
効力を隙間時間でアップする方法ということで
三つご紹介をさせていただきました
一つ目が
何でしたっけ
外出するですね
二つ目が
SNSのレコメンドを意図的に使う
最後三つ目はオーソドックスなんですけど
ながら劇で学ぶということで
作業時間を勉強時間にするということで
Amazon Audibleちょっと活用していくということでした
Amazon Audibleについては
今日概要欄にですね
おすすめの書籍
ながら劇でも聞きやすい書籍のリンクですね
アピレートリンク入れてますので
気になる方はこちらから無料体験して聞いてみてください
個人的になんですけども
ライター向けにはですね
僕自身もクライアントさんの
ウェブライティング講師をしているときに
ある程度整理できた内容があって
音声講義ということで
もちろん無料で聞けるんですけど
掛け出しライターへ送る
受注率上げる応募分の作り方っていう
放送をですね
48分ぐらいの音声講義みたいなのを取りました
セミナー前だったんで
ちょっと下準備とかリハーサルというか
声出しのリハーサルみたいなのをしたのを
ちょっと今無料で出してるっていう感じで
音声講義ですね
これ一応スタンドFMで放送していて
概要欄に載せてますので
こちらもぜひ見てみてください
一応タイムスタンプみたいなのが入っていて
どういう内容なのかっていうのと
あとそこタッチするとそこから聞けるっていうような
概要欄のタイムスタンプリンクになっているので
関連放送に今日入れておくので
そちらもぜひ見ていただいて
タイムスタンプリンクを覗いてみて
こういう内容が書いてあるんだって
ちょっと気になる内容があれば
そこから押してもらえれば
スタンドFMだったら聞けるので
そこからぜひ聞いてみてください
今日あわせて聞いていきたい
関連放送ということで
音声講義掛け出しライターへ送る
受注率を上げる応募分の作り方というのも
入っております
ではでは
Webライターやってる方も
もしかしたら聞いてるかもしれないので
参考にしていただければなと思います
今日も一日頑張っていきましょう
ではでは失礼します
19:42

コメント

スクロール