00:06
おはようございます。ライターをしたりデザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日は京都の出張中でございまして、いつもと収録環境が違うんですけれども、聞き苦しかったら申し訳ございません。
大学での講義が2日間ありまして、京都に来て話しているんですけれども、1日目の講義が終わってですね、
やっぱり惹きつける話し方ってめっちゃむずいなというふうに思ったという反省の弁ですね。
振り返りたいなと思いますね。
授業って、今回その通年で行われている地域づくり系の授業で、僕も現地で地域のアテンドとかをする立場で通年授業をやっているんですけど、
今回実際にキャンパスに来て学生さんに在学形式のものでお伝えする内容だったんですけど、
結構話としては概念的な話が多かったりとか、考え方とか考え的な考え方を深める、
学生さんの皆さんの活動がより有意義だったり、ちょっと深まるような考え方だったりマインド面だったりとかっていうところの話を実際にしたりとか、
地域での事例みたいなのもご紹介しながら、こういう感じの考え方でイベントやったりとか進めていくといいですよっていう話をしたんですけど、
やっぱり結構概念的な話だったり難しい話もあったんで、やっぱりちょっと内容的に退屈だったのかなと若干思いましたが、
そもそも話し方って結構難しいんだろうなって思いました。
よくうなずいて聞いてくれてる子とかはすごい目が合ったりとかしたんですけど、
なかなか反応が薄いと結構こっちもちょっとどうしようかなって思いながら、なかなか一人で授業やってるなって思う感じがあって、
ちょっと脇汗すごかったですね。大学での講義難しいなって思いましたね。
去年やった地域経済学系の講義もやったんですけど、その時はわりと、
何だろうね、受講生の、今回の受講生の意欲度が全くないかっていうと全然そういうことじゃなくて、
いつも顔なじみでは顔なじみだったんですけど、受講者の方の意欲度で結構反応全然違うのかなというふうに思っていて、
これはビジネスコミュニティみたいなものに入っている僕らのコミュニティ内での講義とはやっぱり全然違うよなとは思うんですよ。
ビジネスコミュニティでの講義ってやっぱり意欲的な方がすごく多くて、スキルアップをしっかりとやっていきたいなみたいな感じで、
03:03
受けたくてセミナー受けている人は多かったりもするんですけど、授業の中で組まれている時間にそこに座って勉強するっていうこととまたちょっと違うと思うんですよね。
別に意欲がないかとかって多分そんなつもりはないですし、最終的に質問があったりとかで、表明的に見えてないだけだと思うんですけど、
教授も最近の学生さんどんな感じですかって聞いたら、やっぱりおとなしいですよみたいなことを言っていて、やっぱりそうなんだみたいな。
授業の展開がちょっと難しいんですみたいな話もされていて、大学の先生も難しいねと思いながら話を聞いていました。
やっぱり話す力だったり、あとは組み立て、授業の組み立て方で面白くするっていうのは立派なスキルだなと思いました。
話が上手な芸人さんとか本当にすごいなと思うので、僕は全然芸人さんじゃないので、あと面白くないんで、この辺はどうしたらいいんだって話なんですけど、真面目にするしか取り柄がないので真面目になってたんですけど、
こういったところで話すスキルだったりとか話を組み立てていくスキルみたいのはちゃんと磨いていくべきなんだろうなと思いました。
仮にもね、結構登壇する機会がちょっと増えてきたりとかしていたので、どうなんだろうな。
普段はデザインしたりとかライターしたりとかクリエイティブを作る、別に話す仕事が主ではないので、時々そういう機会があって上手に話せたらいいなぐらいなんで、そんなに困っているかというと別にそんなに困っていないんですけど、
いざこういう感じでもうちょっと上手い感じで喋れたなって思う機会はあったりもしたので、今日はちょっと反省ですね。
あと授業の仕方っていうのもコミュニティでの講義みたいなところがすごく参考になっていて、
オンラインのコミュニティ、オンラインでのセミナーだったり講義みたいなのって結構ズームが主流だと思います。
そこでは実際画面越しに画面共有された資料を見ながら話して、そこではチャット欄で反応が飛び交っていて、
そういうのを見ながらセミナー登壇者側はそうだよねみたいな感じで、一応顔を出ししていないケースがオンライン多いと思うんですけど、顔を出ししていれば表情を見ながらやるでしょうし、
そういうのがあったりするんですけど、大学での講義って本当にリアルに対面してみてみんなが異常に座っている状況なので反応はやっぱり見えるわけですよね。
うなずきだったりとか、必死に言った言葉に対してこれ大事そうだなみたいなのでメモしている姿が本当に皆さん真面目そうな学生さんでいい子そうだなと思いながら授業してたんですけど、
06:11
その中でもやっぱり双方向の授業っていう方が眠くないし、暇じゃないというかそういう感じで、僕自身はZoomのチャット欄としての代用で対面講義対面での授業においてもオープンチャットをよく使っています。
LINEの普及率はもう95%以上あるでしょう。
ちょっと統計的なデータ探してみてないですけど、やっぱり圧倒的な普及率を誇っているわけですよね。
LINE使えれば使えるオープンチャットということで、みんなやっぱりスマホ持ってますからオープンチャットを授業用に1個立てて授業始まる前にオープンチャット入ってくださいねという感じでやります。
そこで必要な資料を配布していますし、授業の感想をリアルタイムにそこでつぶやくとか授業の質問を受け付けるような感じの仕組みとして使っています。
だから講義の中では例えばみんなに問いかける、こういうことってどう思いますかとか、こういうシチュエーションの場合ってどう考えますか、
手を挙げて話してくださいっていうのはハードルの高い心理的安全性が保たれない状況での発話ってやっぱり難しいので、
そこは匿名でも参加できるし、名前書かなくてもいいオープンチャットであれば、そこは匿名で自分の発信ができるような感じになりますので、
結構皆さんもオープンチャット上だと意見が飛び交ってくれていて非常に良かったかなというふうに思います。
なので講義するとき、リアルタイムの講義みたいなのがあったりとか講座みたいなのがあったときにはオープンチャット結構便利なので使ってみるといいんじゃないかなと思いますね。
僕も去年の大学の講義でオープンチャット初めて使ったんですけど、結構上々な反応で、これはいいなと思って今回も使ってますし、
あとAIの講座かな、もう来月か、準備しないとなんですけど、市民向けのAI講座ということで、
昨年もやって今年も引き続きっていう感じなんですけど、大体20人くらいが来てくださって、プロンプトンを叩きながら練習するみたいな感じだったんで、
そこでもLINEオープンチャットしながら質問だったりとか感想を、あとAI講座の場合は実際の結果みたいなのがこんなの出ましたみたいな見せ合ったりするのにも使えるので結構お勧めですというような話でございました。
大学での講義やってみて、結構ね、昨日もジェンダーの話、ジェンダーへの配慮みたいな話とか結構学ぶ機会があって、
今日ね、ごとってる時点では予約放送なんですけど、この後2日目の講義があったりもするので、また多分きっと学びがあるんだろうなというふうに思うので、
09:08
無事終わるところまで頑張りたいなというふうに思います。
皆さん良い一日を。それではバイバイ。