1. 雨宿りとWEBの小噺.fm
  2. Season 3-116.「子供にどこ..
2024-03-04 13:20

Season 3-116.「子供にどこまでプログラミングを教えるか?」

はい!第390回もタイトルのまんまですが,もし将来自分に子供が生まれたらどこまでIT業界のことを教えるか?どこまでプログラミングを教えるか?について妄想してみました💁皆さんのご意見もお待ちしておりまっす!!


ではでは(=゚ω゚)ノ


ーーーーー

♫ BGM

騒音のない世界「さんさんドライブ」

https://soundcloud.com/baron1_3/sunsun

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:11
はい、みなさんこんにちは。kkeethことクワハラです。本日もやっていきましょう。
kkeethのエンジニア雑談チャンネル。この番組では、ウェブ業界やエンジニアリング、いろんな技術についての情報を雑談形式で発信していきたいと思います。
今日のタイトルは、「子供にどこまでITのことを教えるか」。ITというか、プログラミングの話になる気がしますけど、
将来的に自分に子供が生まれたとして、今のところ日本のIT教育がどこまで進んでいるかっていうのは、
いろんなところで文科省だったりが公開してますけど、とはいえ、やっぱり自分がプログラミングを成り割としていますし、
ほぼほぼ書いてはないにしても、IT業界でお仕事をさせてもらっています。
ので、その経験値から、やっぱり自分の子供にもプログラミングをさせたいなぁと僕は思ってるんですけど、
そもそも論子供にプログラミングをさせるかっていうところからのお話にはなる気はしますが、
皆さんはどうなんですかね?どこまで教えてるんですかね? 僕はわりかしちゃんとやらせたい派で、
何からやらせるかっていうのはまた別の議論がありますよね。 これもだいぶ前にお話をしたんですけど、私はC言語から入りました。
大学がC言語を必修科目にしていたので、そこから入ったんですけど、
割と教育的な言語だなって個人的には感じていて、 すごくめんどくさいし手続き型だし、ちゃんと型を言わなきゃいけないし、
コンパイル通さなきゃいけないというところはありますが、 その手順一度やると他のスクリプト言語の良し悪しを感じることはあるし、
コンパイラーがある意味でテストの役割を担ってくれるので、 テストっていうところの大切さっていうのも、実は自然と恩恵を預かってましたよっていうことが言いやすくなる。
あとは、C言語ってレイヤーがちょっと低めの言語。 他の言語の土台になっているような言語。
例えばPHPとかRubyとかもC言語で作られてますしね、とかなので、 言語のための言語になるぐらいの言語だというところで、
C言語はレイヤーが低いんですけど、 低くなればなるほど、そういうちゃんと情報の基礎理論とかに近づいていく言語にもなるので、
僕は割とC言語から入るのは賛成派なんですよね。 自分が経験したからというのはありますけど、
ただまぁ現代でやるとしたら、僕はソフトウェアエンジニア、 もっと言うとウェブエンジニアではあるので、
C言語を学んだところで使うことはほぼないんですよね。 ちなみに今も裏では絶賛リスプをたまーにやってます。
なんだかんだコモンリスプでリスプを書いたりしてます。 数学者が元々作ったプログラミング言語だっけ?
違う、数学者がこういうふうに書いたらいいんじゃないみたいな記法を、 どっかのエンジニアがそれも言語にしたらええやんって言って、言語にしたのがリスプなので。
03:04
他のプログラミング言語と全然ちょっと 思想とか書き方が違いすぎるっていうのがあるんですけど、
やっぱり関数型とか勉強したいとか、そういう概念を勉強するんであればリスプはかなりお勧めだっていう
言葉を見たことが前にあって、僕は割とその言葉を信頼をしているので、 まぁリスプは勉強しているってことですね。
毎年1個何かの言語を勉強していて、あ、これ余談です。 去年何やったんだっけ、去年一瞬ゴーランやったけどちゃんとやらなかったね。
今年改めてゴーランをちゃんとやりたいなと思いつつ、でもパイソンはやっておきたいっていうのは一度はあるので。
世界のデファクトはパイソンじゃないかと。 自分も知らないのはちょっとなっていうのもあるので、パイソンをやってもいいかなってところで。
まぁゴーランかパイソンか今年はやろうと思ってますね。 一昨年はスイフトやった気がします。
もうだいぶ前にやった感じがするのでもう忘れちゃいましたけど、まぁ一度はやって、 書けるようになるかというよりも言語のアイディアとか思想考え方だったり
っていうそのアイディアを学ぶというのがすごく大事だと思うので、今年もやるという感じです。
でさっき話は戻ってきて、ゴーランどうだっけ。 ちょっと言語としてレイヤーが低い言語なんですけど、パイソンに関してはそれより少しレイヤーが高く
まさにスクリプト言語っていうところがあるんで。 子供にもしプログラミングさせるんだったら、なるべくスクリプトから僕は入らない方がいいなと思いつつ
ただ子供がプログラミングをもし 興味持って学んでくれたとして
何を作りたいかとかどういうものをやりたいかっていうものを聞かないと、どの言語からっていうのは なかなか言いづらいので
ウェブとかソフトウェアみたいなところに行くんだったら 古典的だけどJavaから入るのも一つかなっていうのは何だかんだ僕は思ったりしますかね
オブジェクト思考のやっぱり基礎となるものってJavaに結構 あるなぁとしっかり実装されてるなっていう感触がありますし
いろんな書籍でも名著と言われるものの サンプルコードってJavaで書かれているものって
まぁ結構あったんですよね。それはJavaというかサンマイクロが一時期ウェブ業界 時代を一時代を築いたというような
背景もあったりはしますけどとはいえる。ただ世界に目を向けるんだったらPythonから入るのも 悪くはないと思いますけど
ちゃんとオブジェクト思考を学ぶんであればJavaから入る方がいいんじゃないかなと
まぁ一応コトリンをやってもいいかもしれないですね。結局JavaJVMに乗っかるので 動かすとしたらJavaの概念をしてた方がいってはいいですけど
モダンな言語であるというところを加味するとコトリンから入るのも一つかなっていうのは思ったりします
まぁ結局サーバーサイドコトリンもありますしね。やらせるのは結構で書けるようになってからちょっと深みとか
基礎語的なところのお話、アカデミックの話をやらせる方が多分良い気はしてて
06:01
最初からアカデミックのところからやるとやっぱ難しいし どこまでやっても基礎論とかアカデミックの話ってまあ思わないんですよね
そこに興味を持つような世代になれば話は別ですけど スタートからアカデミックから入るとやっぱりID業界難しいとか面白くないなって感じられてしまって
せっかく面白いという世界があるのに離れてしまうのはすごくもったいないなという感触がありますよね
というのでまあまずは面白いと思わせるためには一曲ものを作らせるか何か結果を
結果というか何かの実績を作らせるのが一番だとは思ってますね まあいろんなものを自動化をするとかも一つですけど
法律化をするとか まだ最近だとまあディスコードとかスラックがこれだけホットになっているのであればそれのボットを
作らせてみて自分で改善させるみたいなところも一つ面白いかもしれないですね どこまで教えるかで悩ましいのはその子供がもしこの業界に入っていきたいんであれば
なるべくは 専門でもいいですけど
大学でちゃんと情報工学とか基礎論をやってくれる学科に進学させたいなっていうのは 個人的にはありますね大人になっても改めて大学行き直したいって
いう方は割といらっしゃるしちゃんと勉強したいという人いっぱいいらっしゃるんですよ ねで一度入ってしまえば
もういくらでも教授に聞き放題みたいな環境ですからね 高いんですけど教育費がとはいえ
そういう素晴らしい環境を中に身を置くというのはすごく大事なことだと思いますので そこでちゃんとやらせる方が良いってなると下手な知識だったりちょっと雑な教え方を
するんだったらあんま僕が教えないで子供にはそういう世界もあるし 神とかちゃんと理解をするんだったらこういうことをやった方がいいっていう引き出し材料だけを
渡して本人がやるかどうかっていうのを任せてみるの一つ じゃあ一つかなと思いますね
また自分がそんなに体系的にやったっていうものではあんまないんですよね 一応大学で情報工学科出てますけど正直忘れましたしその頃はあんまプログラミングで
というかウェブ業界に来るつもり いやー欠片もなかったのでねちゃんと真面目に受けとけばよかったっていう今更の後悔ですね
こっちの世界に来ると思ってなかったっていうのは僕の未来の 想像力が欠けてたっていう反省ではありませんただ
どこまで言ってもなんですかね僕データとアルゴリズムっていうところは 変わんないので僕が学んだ教科書データ構造とアルゴリズムって確か
教科書で学んだ記憶があるんですけど周りは名著だし ここは知らなきゃいけないだろうみたいなところがいろいろ書かれてた記憶がある
今改めて読み直してみたい気はしますけど子供にも理解できるような世代になったら でた構造とアルゴリズムの2つは学んでほしいかなっていうのはありますね
で理解できなくてもいいけど知るだけでもこれはすごく大事なことだと思うし 一曲アプリケーションとシステムはデータとアルゴリズムってここは変わらないので
09:06
ここは教えたいかなーっていうのはありますね あとなんだかんだ将来的なことを考えたり潰しが効くとかいう観点
生存戦略を考えるとやはり私は javascript とノード js を教えたくはなっちゃいますね この2つできたら今何でも作れますからね
iot すらいけるしもちろんウェブフロントエンドできるし なんだアイオニックとか
リアクトネイティブとかを使えばネイティブアプリケーションを作れましたデスクトップアプリも作れると あで曲論ノード js と js できれば
フロントエンドの javascript ができればやりたいことだいたい何でも作れるっていう 感触が僕にありますもちろん api も作れますし
いろんなモジュールを使えばデータベースのやりとりもノード js 一応できます bff もだいたいノート js で作ったり
エロですで書くことができる環境が今揃っていますので 現代のフルスタックフレームワークはやっぱり javascript 性のものをもう出てきている
他の言語性のものもちろんありますけどいわゆるモノリシックな一枚岩のフレームワークでは なくていろんなライブラリーをガチャンと混ぜ合わせた
フルスタックフレームワークが今の javascript のフレームワークであるのでそっちの方がいいん じゃないのっていう気は僕はしてます
ただ覚えることとかやることもたくさんあるしそれぞれについてライブラリー変わる っていうのは逆に言うと学ぶものが幅広くて大変という感触があるかもしれない
の意味ではもうあのララベルとかを使って モノリシックにガンってやるってのも
一つですかねまたパイソンジャンゴを使ってもいいかもしれないですけどで 側も1回公式のフレームワークが用意するテンプレートに乗っかって側も作るし
api とか api としてのやり取りも自分たちで作るしデータベースにありてもそのフレームワーク の飛行に乗っ取るとか
オールマッパーがもしあったらどうしようか悩ましいですけど もしくはレールズのアクティブレコードみたいなものを使うかどうかっていうのも悩ましいですけど
でも僕だったらやっぱりノード js をやらせる気がしますね あとは
激を使い方とか使わせるややれることを増やす武器となる道具を増やすような教え方を 僕はする気がしますね
深さっていうところはあんまりやらさなくて良いとにかく楽しさと実績を作らせる っていうところが
本人がどこまで臨むかっての怪しいし全く it 業界興味ねーってなる可能性は全然あります けど
できて損はないなっていう技術じゃないですかプログラミングって 本当就職困ったけどプログラミングできれば副業とかで他の会社さんのお仕事
手伝うってことができるし 本当に生存戦略的にもプログラミングはやらせたいなっていうのでも it のことという
かプログラミングですねやっぱり は教えたいかなと思いますね
あと行かないにしてもある程度の高専門用語とか 業界のこと自身を僕がその業界まあこの先もずっといるだろうからっていうのを情報として
教えていくのはいいかもしれないですね今こんな感じだよっていうの はい
12:00
子供の教育のためのプログラミングのガジェットだったり本だったり ゲームだったりっていうのが今整ってきているので
選んでも自然となんかどっかで脳が情報を得てくる可能性がありますよ でそれで一緒にやってみると意外と面白いなって大人が面白いと思うことも全然あると思います
けど ねやりたいと思いますがいや iot とかやりたいって言われたら僕ほぼほぼ問題感なので
まあ一応電気回路もデジカイの大学で行ったし まあ学べばできるんだろうなって感触があるんでもしね
子供がそういう興味を持ったりあってみたいと思いますね そんなところでございますはいなんかまあ
は中小的な想像 の話をしてみましたけど皆さんだったら何を教えるかなとかそういう感想ご意見とか
アイディアとかあったら聞いてみたいですねまあこの辺の結局妄想でしかないし お父さんお母さんたちがどういう教え方をしているのかとか
it 業界との付き合い方みたいなの 距離感とかは聞いてみたくはなりますけど
まあそういう勉強会も確かあった気がするんで今度参加してみようかなと思います はい今回はこんなところで終わっていきたいと思いますいつも聞いてくださり本当に
ありがとうございますではまた次回の収録でお会いしましょう バイバイ
13:20

コメント

スクロール