1. 余談ですが.fm
  2. 214. チャンスはこぼれ球に溢..
2023-06-15 06:16

214. チャンスはこぼれ球に溢れている

spotify apple_podcasts
はい!第214回は「チャンスに関する視点の変え方」をお話しました!

私は日常のその辺にチャンスって転がっているはずだなと思っていて,チャンスと捉えるか,些末なことと捉えるかで話は全然変わるなと思います💁参考になれば幸いですー


ではでは(=゚ω゚)ノ

ーーーーー
♪ BGM
騒音のない世界「エンドロールの後に」
https://soundcloud.com/baron1_3/after_endroll

#雑談 #チャンス #日常 #視点 #考え方 #観点 #○△□
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e70dd5881d4e84e1ff1cab4
00:08
皆さんこんばんは、Web 業界のなんでも雑談室パフォーマリティーのキースこと桑原です。この番組ではWeb 業界に関することや、日々感じていることなど、様々なコンテンツをお届けしていきます。
はい、最近なんか連チャンでソフトスケール的なお話をちょっとしてると思うんですけども、今回もタイトル通りそういう話をしたいと思いますが、
チャンスはこぼれ球に溢れているという話ですね。 前回の話はちょっとひもづくというか、結構近しいお話ではあるんですけど、
なんかチャンスとか可能性とかなんですかね、機会とかいろいろな言葉はあるんですけど、
結構そこら中に転がってるなと思ってるんですよね。そこら中に転がってるっていうのは、いろんなものって意外とこぼれてるんですよね。
特に会社とか仕事の現場では特にそうですけど、みんながやりたがなかったりとか、実はみんなが盲点だったりっていう、
そんとこぼれ球って言われるものですけど、っていうのがやっぱりいろんな、どんな組織でも本当にですね、たくさんあるんですよ。
溢れ返ってるんですよね。それは代償もちろんありますよ。もうすごいちっちゃな仕事だったりすることもありますし、
実は本当重要だったり大変な仕事なんだけど、みんな気づいてなくてだったりとか、みんながずっと経営しててこぼれている球もあると思うんですけど、
そういうこぼれ球こそチャンスだなと僕は思ってるんですよね。そういうチャンスによっても、気づけているかどうかっていうのがすごく大事なんですけど、
最近感じたのは、それを見つけられるのかっていうよりも、それをチャンスなんだというふうに見出せるかっていうのが結構大事だったりすると思うんですよね。
何でもないこと、何気ないこと、日常生活とか皆さんが当たり前だと思っていることを、ふと改めて我に返ってみるとか深く考えてみるときに、
これってここの話を別のところに持っていくと意外となんか違う世界が展開するんじゃないの?なったりであったりとか、
みんなが本当はずっとこう蓋をしていることなんじゃない?これみたいなところがあったりするんですよね。
あとはですね、自分としても確かにやりたくないことだったりするんだけど、でもこれをやると、どれくらいの人が実はありがとうっていうのかな?みたいな感じですね。
一個一個のものを何気ないこと、当たり前だったようなことなんだけど、本当はここってチャンスじゃないの?っていうように、
チャンスとして見出せるのか?っていう能力はすごくこの先生きるんじゃないかな?っていうのは僕は最近ちょっと感じたんですね。
そのためには、いろんなところにアンテナを張るとか、日常生活で自分が当たり前すぎた空気のような感じのようなものをちゃんと目で見ているとか、ちゃんと見てみていくっていうのはすごく大事だと思っていて、
これってでも本当意識をしないとなかなかできないことなんですよね。
というので、そういういろんな視点で外の世界を見ていったらどうなの?っていうのはすごく大事だなと思いました。
そのためにも、例えばですね、全然ETMWとは違う髪型をしてみるとか、ETMWと全然違う服を着てみるとか、
03:00
あとは自分の中でもそういうモードを作って、今日は僕はいつもエンジン屋なんですけど、今日僕はセールスとして営業の人として外に出てみたらどう感じる?何を僕は見るんだろう?みたいな感じですね。
というような単なる散歩だったり、何気ない外出を色づけをしていくとか、何かしら意味を作っていくと、またいろんな視点に変わって外の世界が見えるんじゃないかなっていうので、
そういうアクションをしていくのは結構いい習慣というか、いい癖なんじゃないかなと僕は思ったりはしてるんですよね。
それで変化をつけるか、もしくは日常を疑ってみるのも一つかもしれないですね。
疑うと言うとちょっと聞こえが悪いかもしれないですけど、これは果たしてみんなが本当に良いと思っていること。
当たり前にみんなが良いと言っているけど、果たしてそれが本当に良いのか。
みんながみんな良いというわけでは絶対ないはずですし、これを悪いと見る人もいるでしょう。
物事は基本的に表と裏がありますし、見る人の観点とかコンテキストによって全然意味合いが変わってきますからね。
そういう違う見方ができるっていうのはすごくいい話だなと思っていて、今日はそういう話をしてみたかったというところですね。
参考例として弊社の企画レベルの人。一応デザイナーのグループにいるんですけど、どっちかというと企画に近い先輩の社員がいて、その方に言われたアドバイスが一つだけあるんですけど。
日常、外を歩くときに丸と四角と三角を探してみなさいみたいなことを言われたことがあって。
四角は日本本当にたくさんあるんですよ。そこら中に四角はあるんですよ。
で、丸も結構あるんですよ。やっぱり丸っていうのは人間の視点をそこに集めますよっていう形らしいです。
とにかく中心に持っていきたい視線をここに集めたいときに丸を使うらしくてですね。
そうすると三角なんですけど、三角って意外と少ないんですよ。
で、こう言うと三角いっぱいあるじゃんみたいな人もいたりするんですけど、丸と四角と比較すると三角めちゃめちゃ少ないんですよ。
僕なんか意識しなかったんで、言われて初めてハッとしたんですけど、三角って全然ねえなっていう。
基本的に三角って注意マークだったりするじゃないですか。なので、いわゆる危険的なところで使われる、そういうのを示すために使われることが圧倒的に多いんですけど。
そういうものです。基本的にだから三角ってなんとなく僕らの中でもちょっと注意レベルというか、
あんまり良くないことがニュアンスとして含まれてますよみたいなことを表すマークだったりする、そういう形になんとなく感じているところがあると思うんですよ。
丸はやっぱり正解みたいなところがあるので、良い印象、ポジティブな印象は多分丸にあると思います。
四角はなんかどっちでもないとかニュートラルだと思うんですけど、意外と三角って少なくてですね、それを探すようになると物事、今までスルーしていたものが意外と目に入ってくるんです。
これなんか簡単にできることだと思うので、ぜひやってみていただきたいと思います。
まあでもこんな感じで、とにかく日常のものをちゃんと見直してみるっていう視点を持つのすごく面白いので、そうなった時にこれって実はチャンスなのよっていうのがやっぱり見えてくる可能性があるので、
そうやってこぼれ玉に気づけるような癖をつけていく、習慣をつけていくって良いのかなと思い出したっていう話を今日したかったんですね。
06:02
はい、ベタベタすいません。じゃあこんなところで今日は終了したいと思います。
はい、いつも聞いてくださる本当にありがとうございます。
では次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
06:16

コメント

スクロール