00:07
どうもー、Hopstepキタノドロップです。
このチャンネルでは、キタノドロップのKindle本をプロモーションしております。
Kindle Unlimited会員さんはいつでも読み放題なので、お気軽にダウンロードお願いします。
本日のテーマは、Kindle本のペーパーバック、紙の本をちょっと解説します。
先週、ハラペイさんというKindle作家とおしゃべりしたんですけど、
その中で、ペーパーバックってどうですかね?作るのむずいですかね?みたいなお話になったので、
その部分をちょっと深掘りしようと思います。
今日話すことは2つですね。
紙の本、ペーパーバックって売れてますか?と、ペーパーバック作るの難しいですか?以上の2点をおしゃべりします。
まず1個目ですね。紙の本作っても売れなかったら切ないじゃないですか。
せっかく頑張って編集したのに全く売れないと、作業がすごい無駄になっちゃう気持ちになりますよね。
なんで私の例を出して、本売れるか売れないかっていうのをちょっと紹介します。
まず私がペーパーバックを作り出したのは6月からなんですよ。
6月後半に初めて紙の本を発売したので、6月の売上数はゼロでした。
7月も頑張って紙の本たくさん作って、結局売れたのが8冊ですね。
7月は8冊買っていただけました。
さらに8月も作ったんですけど、8月まるまる1ヶ月間1冊も売れませんでした。
いきなりスランプに陥ります。
9月ですね。
これ撮ってるのは27冊なんですけど、今日までの売上、累計を見たらなんと11冊売れてました。
ありがとうございます。
8月のゼロ冊から右肩上がりですね。
今、音声聞いている方は多分伝わってないと思うんですけど、右肩上げながら今スマホ片手で喋ってます。
北のドロップ、右肩上がっております。
こんな感じで、ペーパーバッグ売れるときと売れないときで差はめっちゃあるんですけど、
03:01
とりあえず作っておけば売れますね。
ありがとうございます。こんな感じです。
2個目、紙の本作るの難しいですか?っていう問いもいただいたんですけど、
だいぶ噛みましたね。もう一回いきます。
紙の本作るの難しいですか?という質問をいただいたんですけど、
これは慣れれば大丈夫です。
電子書籍を普通、Kindle作家さん最初作るんですけど、
ある程度原稿がもう完成していれば、ペーパーバッグに再編集するのは簡単ですね。
何個か注意するポイントがあるんで、それだけちょっと説明します。
まず1個目は、電子書籍だとリンクって言って、他のページや他のウェブサイト、
あと自分が管理しているX、ツイッターですね。
それにタップするだけでワープする機能があるんですよ。
これめっちゃ便利なんですけど、紙の本はインターネットと繋がってないんでリンクは使えません。
なので、QRコードを作って紙の本にペタッて貼り付けてあげる作業が必要です。
QRコードを付けといてあげると、読者さんは例えば、
この人のXフォローしたいなーとか、他の本も読んでみたいなーって時にすぐスマホでポチって移動できるんで、
これは必ずやっておきましょう。
で、次は紙の本に再編集する時は、画像のサイズやページの移動する位置ですね。
この辺をしっかり調節しましょう。
わかりづらいですよね。
電子書籍って、読者さんがどのツールを使って読むかってわかんないんですよ。
ほとんどの人はスマホで読むと思うんですけど、中にはiPadで読む人、
Kindle専用端末で読む人、パソコンで読む人って結構分かれるんですよね。
電子書籍の場合は、その端末に合わせて文字のサイズや画像のサイズを自動で合わせてくれるんですよ。
これがめっちゃすごい便利なとこなんですけど、
紙の本の場合はページごとに印刷をするので、画像サイズとかページの切り替わりのとこで文字をどうするかっていうのを1ページずつ調節します。
06:09
なので、いきなりページが切り替わるときに文章がブツって切れたりとか、画像のサイズがあまりにも小さくて見づらいっていうトラブルが起こるので、
これはしっかり確認してから出版の申請をします。
あと最後、表紙ですね。表紙はちょっとコツがあって、100分の1ミリ単位まで細かく設定を決めなきゃいけないので、ここは集中して行ってください。
以上3点ですね。注意点。
リンクはQRコードに置き換える。画像とか文字をしっかりページの中に収める。
あと表紙は集中して作る。以上3点がKindleを紙の本に変更するときの注意点です。
今日の内容をまとめると、Kindleのペーパーバッグ、紙の本を作るとたまーに売れてます。
私も今月は11冊買っていただけました。ありがとうございます。
紙の本に再編集するときの注意点はあるんですけども、慣れれば大丈夫です。
専用のサイトとかもあるんで、しっかりAmazonに問い合わせすれば教えてくれます。
こんな感じで今日の配信終わりにします。
Kindle本に関する情報をこのチャンネルではお届けしております。
もし気に入っていただけましたら、いいねとかコメントフォローしてもらえるとすごい励みになります。
では最後まで聞いてくださり本当にありがとうございます。
ヘバ、また聞いてくださいね。
あ、追加で録音してます。
私がペーパーバッグを作るときにノートにもいろいろ記録したので、
概要欄にノートのリンク貼っておきますので、興味があればチェックお願いします。
じゃあ、失礼します。