00:04
金曜日は焚火の日、金曜日は焚火の日、金曜日の焚火会
この番組はサラリーマンキャンパーの梁と横山と中富が金曜日の仕事帰りに居酒屋さんに飲みに行く代わりに九州各地のキャンプ場に行って、焚火を囲む番組です。
福岡山です。中富です。久しぶり登場の鍋寺です。青人です。お孫の青人です。
ということで、鍋さんのお孫さんの青人君も入れて、今日はちょっとね、梁さんはおりませんけど、4人で来ております。
いい季節ですね。いい季節です。いい虫もいないし、季節もちょうどいい。一番好きな時期なんですよ。桜満開なんですよね。
今週はもう中富ウイークやったね。でもね、やっぱね、昨日?おととい?嵐みたいな雨。
すごかった雨。あれでだいぶ落ちましたけど。いや、まだね、大丈夫よ。これまだ落ちてないのがすごいとて。
確かにね。ちょっと葉が見えてる感じがするんですけど。まあ、まだいい。まだ見えます。
でも第二葉が明日の夕方から来るけどね。マジすか。終わるね。そして終わりですね。これでもう春は終わり。
もう夏が来ると。いやいや、4月。あれ?横浜さん、4月のなんですか?この格好。
半袖。え?どういうことですか?海パンツか?水着です。今日は水着で参加です。どうしたんですか?今日どういうことですか?
じゃあちょっと今日のキャンプ場を紹介してくださいよ。いやいや、ここはですね、新しいキャンプ場なんですけど、えっと、2023年にオープン。
去年オープン。福岡県笠谷郡笹栗町って、まあ福岡市内から、どんぐらい?1時間かからんぐらいだよね。
天津から1時間ぐらいじゃない?約1時間弱。ということで、ウェルビレッジウリウノっていうキャンプ場なんですけど、どうですか?
最高ですね。多分ここ最高だと思う。いや、特徴言ってくださいよ。サウナがあります。
何サウナ?バレルサウナ?大きな樽みたいな。大きな樽を横にこう倒したような状態のサウナ付きサイトに僕らはいます。
これはみんな入るやつですか?いや、何?貸切風呂みたいな家族風呂みたいな設計ですよね。
今この4人のものですよね?4人のものです。そう、プライベートで使えて、しかも水風呂まで付いてる。水風呂もさ、なんてすごいよね。
あの横山さんはさっき来たんでわかんないですけど、水風呂も貯めるのに1時間以上かかって、薪も1時間、2時間ぐらいかかってます。
あっ、あっ、なんだあれ。皆さん聞きました?
ここ笹栗線のね、高架の上に電車が通ってるんですけど。これがまたいいんですよ。愛称があるんですよ、この電車が通る。めちゃくちゃ雰囲気ありますよね。
で、自分たちのサウナは、そのバレル付きサウナの貸切の一番奥の隠れ家的サイト、Sサイト。
03:05
スペシャルサイトですね。下にはね、普通の通常サイトがあるんですけど、どっちも行けるということで。
ちなみに真面目に久しぶりにキャンプ場紹介をすると、えっと、おいくら万円ぐらいですか、今回ここは。
ここはサウナが付いているサイトに関しては、8800円が基本料金、プラス1人大人1100円プラスして、だから今回で言うと4人で4400円加算した状態。
だからまあ、12800円。だからまあ、割る4すればだいたい3500円ぐらい。
4人ぐらい集まればいいよね。そう、4人以上おればね。だって、貸切サウナが20時間入れるんやったら、すごいでしょ。
1人じゃちょっと厳しいかもね。巻き付き?巻き付き。おー。すごいね。
その巻きもあんまり使わんっていうのも今日気づいたね。まあまあ、いろいろ落ちてますからね。
びっくり。そんなに使うんでこんなもんができるって。いやいやいやいや。雰囲気はいいっすよね、ここ。
いや、雰囲気いっしょ。これどう考えても。ちょっとあわとくんに感想をちょっと。どうですか、あわちゃん。感想どうぞ。これの。
夜ご飯のタンポキオプサラがめっちゃうまかった。あ、そっちね。
タンポキオプサラ初めて?いや。
初めてじゃないんだ。うち、ほら、結構韓国料理食べるから。あー、なるほどなるほど。
好きなんよ、たぶん。とにかく豚肉が好きなんよ。
あー、よかったー。それでお気に召して。よかったよ。
普段、りょうさんが作るんすけど、自分は土曜日までで。辛いよね。
普段のサムギョプサル辛いんすよ。唐辛子ついたり、キムチが辛口だったり。そうそうそう。
今回ちょっとマイルドにしましたね。マイルド。マイルドも全然食べれるもんね。全然いけますね。
よかったね。だって。米が間に合ってないけどね。
あんだけあったのにさ。もう。もうこれだけ?もう少し。
美味しかった?うん。めっちゃ美味かった。よかったー。それはそれは。喜んでもらって。
まだね、自分たち、横浜さん以外はサムギョプサル入ってないですから。え、嘘やろ。新たに入ってないよ。入ってないで。
ほら。そりゃいかんやろ。みんな入ったと思ってさ、なんかそそくさとさ、慌てて入るのはいかんもんかと思ってさ。
いや、ちょっと一生みんなで入ろう。この後。いいですよ。めちゃくちゃ入りましょう。
だってさ、ちゃんと感想を言うと、
火加減も完璧でした。ちゃんと合わせましたから。勝手にやってるわけじゃないから。
もう自動じゃないとよ。いやいや。で、中野美さんが浪流してもらって、これも一気にカーッとなりまして。
汗だくでしたね。汗。5分。入ってたのは5分ぐらい。5分であれだけ汗出たってすごいよね。
やっぱすごい。水風呂のね、温度もね、完璧でした。
水風呂のね、風呂もね、オッケー。すごいですよね。これ、なんか、どのくらいって言うんかね。
でも、一人、一人、あの、上から下、そのまま入るぐらいじゃないですか。1メーター70、80ぐらい。
だって、水の量で言うと、うちの風呂1杯分の、3杯分ぐらいはあるよね。4杯分はあるじゃん。
もっと言わんか。5杯分ぐらいあるから。だって、1時間以上かかったから。そうよね。普通風呂入れるので15分ぐらいしかかからんけどね。
06:01
しかも、あんもっこまでついてるわけ。いや、そうですよ。休憩の椅子までついてる。
板でちょっとね、プライベートっぽく囲ってあるし。完全に仕切られた状態。
便利がいいよね、ここ。めっちゃいいですよ。東バイパスピュってきたら、入ったらすぐやん。福岡インターね。
福岡インターからどんぐらいかけますかね。何分ぐらい?5分、10分。近かったろ?5分。
ちょっと混どったけど、10分かかんかったと思うよ。めちゃくちゃアクセスいいし。アクセスバリバリよ。
こんなね、街の中に、ちょっと行ったところに。セブンそこにあるしね。
あ、セブンありますね。ほんとですね。めちゃくちゃいいじゃないですか。
すごい。初めて来たけどいいとこや。しかも一応スペースはあるんですけど、テントが大きなやつが一つ入るぐらい。
で、下には今一応入れてますけど、駐車場として車一つあるんですけど、まあ10列駐車すれば全然大丈夫なんで。
全然大丈夫。4人でね。テント大きなテント。今3台入れて、ちょうどぐらい。
で、大きなテント2ついけるぐらい。で、あのね、サムギョプサルっていうか、今日ご飯食べるとこもバレルサウナのちょっと近くでね。
これを言ってもらいたいよね。なんすかなんすか。この椅子。
これ一応ね、サウナの休憩の椅子ではあるんでしょうけど、めっちゃいいですよ。これがいい。もうゆっくりで行ける。
いいっすね。いいっすよ。今の時期完璧じゃないですか。
この時期はもう一ヶ月経ったら暑いかもね。虫が出てきて。そうね。虫がまだいないもんここは。
今完璧。本当に。季節。
でさ、もうちょっと寒かったら俺この格好じゃさすがにおれんと思うよ。
なんかすごいよねこの格好。
これちょっと海パンと。すごいよね。そう。海パンで。
なんか沖縄かなと思いながら寝よって。
いやあおうとくんはキャンプ何回行ってたっけ?おじいちゃんと。50回ぐらい。50回すごいっすね。
1週間に1回ぐらいだし。よく行くよ。毎月毎週行くよ。
何歳ぐらいから来よったの?4年生から。4年生ぐらい。まじで?
4年生で今中、だから4、5、6ぐらいか。3年ぐらい。3年ぐらいね。
一番お気に入りのキャンプ場はどこですか?
前は鉄壇だったけど、今は白河湖ですね。どこそれ?
白河湖。別駆。別駆のね。別駆のUフィンじゃない?
Uフィンのとこ。あの別駆の。白河湖。湖のふもとでしょ?そう。
ああいいな。白鳥がくるんよ。
朝とかめっちゃ気持ちいいじゃないですか?めっちゃ気持ちいい。
Uフィンだけと鶴見だけは見えるので。いいっすね。
Jサイトが一番いいんやけど、ちょっとね、通りが遠いもん。
なるほどね。また来たよ。
よく来るね、ここ。よく。
だから往復やから、たぶん10分、15分きりに来るんじゃないですか?
便利いいね。結構だからここ電車あるんでしょうね、アクセスが。
これ博多駅までよ。全然通勤できるやん。これ飯塚に行くと?
これ飯塚まで。飯塚までか。
高輪までじゃないんだ。高輪は御通り線っていうのがまた違うんだ。
てか、八木山バイスなんか有料になるんちゃう?
そう。270円くらいなるんで。なんでやったかな、あれ。
あの二車線なんですよ。今まで一車線。それ今めっちゃ工事中。しょうがないね、早くなるに。
09:06
でも難しいですね。今、混むから逆に有料してもらった方が早い。
確かに。今無料やけん混むのも一つあるよね。めっちゃ混むんすよ。
かといって普通の道通ったらグネグネ?
峠なんでもうグネグネです。本当にグネグネ。
そうやろうね。
だから逆に今度有料化したら下がもしかしたら多くなるかも。
確かにね。いくらするか知らんけどね。
270円なんです。大したことないです。
昔だって530円とか440円でした。
そうなの?昔有料やった?
昔有料やった。
高かったんすもんね、ちょっとね。
そう。でも降りたらすぐこのバイバス乗ってすぐ都市高速入れるけどね。
めっちゃいいですよここ。
ちなみに青人くん今から中学生になるからもうなかなかじいちゃんと一緒にキャンプってなかなかできなくなるんじゃない?
まあね。
今日が最後になるかもね。
寂しいですね。
俺も寂しくなるけどこれから俺ソロで活躍する。
本当のソロキャンする。
ソロ頑張りよ。
たまに来てやってね。
たまに土日行くときはね。
いいですね。
よかったら3年間ね。
楽しかったよ。
俺もう思い残すことないよ。
なんでやねん。
ちなみに今おいくつですか?
今年64。
まだまだ。
でも元気なうちはね。
元気なうちは色々来たよね。
それとも時間。
自営業者なんで時間があるけどね。
景気は悪いけど。
時間はね。作ればね。
時間はあるもんね。
ちなみにどっか行きたいとこあります?キャンプ場。
もうでも結構行ってんじゃないですか。
結構行っとくけどやっぱ
今度はもう中国地方に進出したいね。
一つ行きたいとこあって
四国のね。
四国カルストにあるキャンプ場があるとよ。
四国カルスト?
そこにキャンプ場があって。
俺四国カルスト知らないんですけど。
そこに行きたいんやけど天気が良くないと絶対ダメなんよ。
そうなんすか。
今回行かないと本当はそこに行く予定あったんよ。
そこは行ってみたいね。
県何県ですか?
愛媛と高知の県境ぐらい。
結構遠くないですか?
結構遠い。だからどっかフェリー。
あっちの下の方でしょ?
ベップからフェリー乗って行って
山越えて行くか
その先の方にイモテン屋さんがあるんよ。
めっちゃ旨いじゃん。
行ったことあるの?
去年の春に行った。
カルスト大地は見れんかったけどね。
夏だった。
カルスト大地は霧で見れんかったんやけど
四国一周したの二人で。
めっちゃ仲良いよね。
すごいね。
静岡からこの間静岡まで行ってたの。
ずっと色々車でね。
今は飛行機に乗れないから我々。
キャンプ道具も背負って欲しいね。
なかなか飛行機はね。
無理よね。
12:00
でもキャンプいいよ。喜ぶもん。
いいですよ。いい時間よ。
いい時間には自分でご飯作ってね。
ご飯のありがたみが分かるよ。
本当ね。そうですよ。
家の便利さが分かるぞって。
本当そう。
よく言うじゃないですか。
なんでそんな不便なところに寝てからいいと?
でも普段の生活の
ありがたみが分かるって大事じゃないですか。
そこ大事なんよ。やっぱり。
キャンプはいいかなと。
コロナ様のおかげかな。
コロナから始めたわけですよね。
コロナからキャンプしかしらんもんね。
ラミさんそれまでキャンプの
行きたいなとか
ありました?
コロナ前。
絶対ないよ。
30年くらい前なんかね。
家の家族でキャンプ行ったことあるよ。
安土大島って平戸の沖。
そこ4人でキャンプ行って。
地獄みたいな夏に行って。
虫は来るわね。暑くてさ。
それから二度と我が家は
キャンプには行かない。
だってりょうさん家もね。
最初のキャンプは大変だったけど。
妊娠中の奥さんがもう。
最初の1回目っていうのは
絶対ベストシーズンに行ったらいいんですよ。
そうじゃないと続かない。
それから30年くらい経ってね。
今のキャンプ。暑い時は標高の高い所に行けばいい。
経験値がね。
そこで生きるんですね。
離婚になったら海にはいかんのよ。暑い時は。
暑いですよね。
マジ暑いもんね。
それから冬がやっぱオンシーズン。
オフじゃない。キャンプは。
冬が最高。
今年まで2月、雪中キャンプ行った時は広島に行った。
雪を楽しめた。
ちょっとしか行けなかった?
ちょっとしか行けなかった。
頻繁に行く。
ちょっとしか行けなかったけど、とりあえず
ウブキでね。雪を楽しめた。
いいっすね。雪中キャンプもいいですよね。
で、ストーブ焚くんでしょ?
巻きストーブ入れておけ。
電源外していいよ。
それとあれ、定期屋さんあったと。
広島県に行ったんよ。宮島に行った時。
いいね。
朝宮島に寄ったんよ。
朝の6時の一便で行ったんよ。
いい経験しとんなぁ。
いいなぁ。
それが今日で終わります。
今日最後ね。
とりあえず一旦ね。
一旦これで区切りをつけます。
そうかそうか。
明日の朝、もう一回どっかで温泉入って帰るやろ。
いいですね。
本当に羨ましいよね。
いやいや。
とりあえずね。だいぶ寒くなりましたんで。
一回サウンド張りましょうか。
ということで。
金曜日のたけび会では
焼肉のタレやらをいろいろ販売しておりますんで。
ぜひお買い求めください。
それでは。
よき金曜日を。
よき金曜日を。
サンクスゴットイッツフライデー。