00:05
金曜日は焚火の日
金曜日は焚火の日
金曜日の焚火会
この番組はサラリーマンキャンパーの梁と中富が
金曜日の仕事帰りに九州各地のキャンプ場にて
焚火をかぶる番組です。
どうも、梁です。
横山です。
中富です。
そして、久しぶりのなべじーです。
久しぶり。
久しぶりではないよね。
俺でも久しぶりな感じしないんですけど。
1ヶ月経っとうやん。
スケート場からやろ?
そうです。
ってことは、番組的にも大体1ヶ月ぶりぐらい?
そんなもんね。
それからずっと来てないけどね。
その前は、渡辺さん、雪中キャンプ行ってましたよね?
うん。先週と先々週は
マジ雪中キャンプね。
広島ね。
広島。
いいなぁ。
何中?何中どこですか?
秋、高田、秋…
なんとかっていう町なんや。
トゴウチインターで降りるところ。
へぇー。
中国都のトゴウチインターで降りて
ト?
トゴウチ。
トゴウチン台?
トゴウチ。
トゴウチインター。
あ、トゴウチインター。
トゴウチってお酒があるの?
あるあるある。そこ。
そうですよね。
おそらかんとかのスキー場があるとこ。
お孫さんと一緒?
一人一人一人。
ソロ。
先週は一人。
カンソロ。
で、雪中キャンプ。
雪中。雪が四、五十センチ積もっとった。
完全な雪中よね。
それどうなるんですか?
まずテント…
まず僕着くじゃないですか。
で、当然なんか芝生があって
で、そこにテント置いて
周りが雪かなーっていう
想像して行ったら
全部雪なんですよ。
言われたのが
まず雪踏みからしなさいと。
ならせると。
そのフワフワの雪を固くしろと。
固くしてその上にテントを立てる。
え、今までの何やったんかなと。
え、じゃあもう地を固めて
自分のキャンプ場、エリアを。
下が雪なんですよ。
その上にテントを張ることがどれだけすごいか。
フワフワしとけん。
雪スコップでめちゃくちゃ重たいんよ。
そんな雪なんですね。
豪雪したいやけ。
しかもペグ30センチのペグじゃ届かないわけ。
え?
だって4,5,10センチ。
30センチで届かない。
4,5,10センチは。
そっか、でも地盤をギュッギュってしてもダメなんですか?
ギュッギュってしてもダメ。
で、どうするかって言ったら杉の木に紐を巻いて
雪に埋もらせてね。
それをペグ側にするんすよ。
へー。
で、それすんのは掘らないかんねん、また。
もうほんとに一番働いたよ、今回の雪中キャンペーン。
03:01
きつかった。
インスタ360ずっと回す予定だったんやけど
もう全然それどころじゃなかった。きつかった。
しかも一人よ。
寝れました?
ずっとサザン駆けとって7時間ぐらい。
怖くて。
サザン7時間いいっすね。
7時間ずっと駆けとってギャンギャンしておるわけ。
周りもお客さんおらんですか?
1キロ住民住んでない。
サザンをガンガン駆けてた理由があるんでしょ?
それは月のワグマが出ると。
へー。
でも今冬眠しとけ、大丈夫って言われたんよ。
冬焼けですね。
そうなんなーって思ってたら
でも雨が降ってちょっとあったかいよねー。
もしかしたらちょっとなんか出てくるんじゃないかなと
とぼけたこと言い出すもんね。
うっそやろー。
クマ出るかもしんないっていうね。
考えたら九州。
九州クマおらんげんですね。
九州クマいないじゃないですか。
中国中はクマいるんすよ。
そうなんすね。
普通にいるんすよ。
だって車走ったらね、とこちに倒れるやん。
クマのマークがあるんすよ。
あ、クマに注意や。
へー。
クマに注意があるんすよ。
それは注意したことなかったな。
やっぱ山登りする人もクマスプレー持っとるって言ってます。
持っとるやろ。
クマスプレーってなんすか?
目にかけるんですか?
クマがいらない匂いがするスプレー。
チリンチリンするの売るようやん。
チリンチリンもする。
クマが言われたのは、いきなり出てきたらバクってくるけど、
普通に人間が音を出しとったら、人間がいるんだなと思って、
絶対襲ってくることはない。
だからいつもお知らせしとかないといけない。
匂いをね。
匂いと音と。
我々はここにいるんだよって言ったら、いきなり来ることはない。
いきなり出会い頭に来るとき、爪でギャーってして内臓まで食われる。
ヤバいっすね。
ヤバくないっすか?
これ東北とか当たり前やもんね。
東北、北海道もそうよ。
春先はハラヘッドウケン。
絶対出るよ。
そっかそっか。
遠見かけてハラヘッドウケン。
ハラヘッドウケン、絶対出てくるんよ。
だからキャンプは吸収が良い。
そういうことですよね。
結論そうですね。
結論、あんなとこ行かれんでしょう、キャンプで。
もう1個気になるのは、下雪の状態でテントを張るのはいいけど、冷たくないんですか、そのネトって。
それがですよ。
僕は普通のマットと、100均で買ったマットと、セラフがあるじゃないですか、アマゾンで買ったわけのわからんの。
有名なアルミの、フューチャーフォックスのアルミで持って行ったんですよ。
全然あったかいんですよ、それで。
聞いたらですよ、渡辺さんって雪は0度以下にはならんのやけん。
確かにマイナスならんやん、コットンやけん。
06:04
逆にあったかいんよ。
だから雪の下、鎌倉を作るんよ。
鎌倉って温かいの?
鎌倉温かい。
だから全然寒くなかったでしょ。
地面も冷たくない?
全然冷たくない。
コットン立てたわけじゃなくて?
全然コットン立ててないの。
今回コットン立てんやったらめんどくさかったよ。
めんどくさいですもんね。
コットン結構こうしてめんどくさくないですか。
こういうパタンパタンがいいですよね。
コストコにおったパタンパタンのやつ。
あれはいいんやけど。
こう平均とって、こうやって手が挟まるよ。
手関係ですね。
あれ嫌なんですよ。
できれば使いたくないから僕屋根の下ままでしょ。
ちなみに結果的に雪中キャンプ楽しかったんですか?
楽しかった。
まず音がしないんですよ。
シーッとしてるんですよ。
サザンは流れてる?
サザンは流れてる。
サザンは夜よ。
朝起きたらさ、雪が詰まっとってよくないですか。
まず目が覚めてテントを開けると雪があるんですよ。
よくないですか。
いいっすね。
ありえないことじゃないですか。
僕たちにとって雪入りの人やないけん。
これがいいんですよ。
テントの中あったかいでしょ。
ストーブ台ってあったかいんですよ。
よかった。
ここから300キロあるけどね。
そうか。
まあまあ遠いですね。
でも300キロ言っても島原も300キロ。
いやもう遠いよ。
島原も300キロ。
いや考えてみたら鹿児島とかあんま変わらないですよ。
宮崎のほうがまだ遠いんですよ。
そう考えたらたまには雪中キャンプいいかなと。
その前僕ゆふ院で雪中キャンプしたんですよ。
その2週間くらい前に。
練習しとこうかなと。
ゆふ院はゆるかったですもんね。
だって1センチぐらいしか積もってないですよ。
風が強かったらちょっと大変だったんだけど。
これが雪中キャンプかなと思って行ったら
50センチ積もったのにびっくりしたんですよ。
なるほどね。
車は?タイヤは?
タイヤはスタッドレス。
スタッドレスもできるんですか?やっぱり。
FFならば。
FRはダメですよ絶対。
FRはもう絶対に滑る。
スタッドレスとチェーンはどっちがどうなんですか?
言わせてもらいますね。
これをちょっと詳しいんですよ。
僕前、今の車の前4WD乗ってたんですよ。
今までそんな思ってなかったんやけど
スタッドレスに変えて4WD最強っすよ。
ビュンビュン走りますよ。
100キロぐらい走りますよ。
雪中だろうと氷中だろうと。
全然大丈夫。
全然怖い。だから4WDのスタッドレスの最強。
でもスタッドレス振る方はダメですよ。
俺1WDって。
全然いいやん。4WDのスタッドレス。
でもスタッドレスじゃない。
でも行けるでしょ。
行けないですよね。スタッドレスじゃないって。
そこ降ろされるけどね。スタッドレスタイヤ。
09:01
そこはダメやけどね。
でも目が逆らうでしょ。
何の目が逆らうの?
車の。
あ、そうなの?
4WDは人気やしね。
4WDはいいよ。
僕今回4WDは買わんやったんやけど、
次はやっぱり4WD。
4WD?燃費悪いっすよ。
燃費悪いよね。ディーゼルすらいいっすよ。
いいなぁ。
4WDはいいよほんとに。
いいなぁ。
僕考えたらずっと4WDやったんすよ。
あ、そうなんすか。
雪中キャンプかぁ。
雪中キャンプいいっすよ。
雪中登山はしたけどね。
でもそのキャンプ場が2年くらい前にできたらしいんですよ。
地元の人が牧草地作りながら牛でも追っかけながら作ったんかなと思ったんですよ。
掃除機をおばちゃん持って、
おばちゃんこれ地元の人?って言ったら、
えぇ、65歳旦那が丁寧になって東京から来たと言って。
で、ここに住んどん。
キャンプ。
え、なんで?って言ったら、
私と旦那ね、山登りとキャンプが趣味やったんだって。
日本全国ずっと回り寄ったの。
で、定年退職したらキャンプ場作ろうねって2人で言っとったの。
で、関東で探しとったんよ。
で、関東は土地が高くてちょっと離れてもできないの。
で、あと下水処理とかそういうのめちゃ金かかるの。
で、考えてみたらずっと下ってきたらここになっちゃった。
広島。
広島のあそこの豪雪下が一番下なんです。
雪が降るって。
じゃあオーナーなんですね?
オーナー。
へぇー。
でも憧れの生活ですよね。
憧れの生活。そんなに大きいキャンプ場じゃないんですよ。
小板牧場の里っていうキャンプ場で、
多分10か所、15か所ぐらいしかないんですよ。
へぇー。
でもね。
よく見つけましたね。
YouTubeでいっつも出てくるんですよ。
そうなんですかね。
広島のキャンパー駅も載せとるんですよ。
気になってたんですよ。僕作るの。
行ったらびっくりした。ホームページがもう全然違うけん。
へぇー。
本当にプロ級のなんか詳しいんですよ。
イケてる感じ?
イケてるっていうか詳しいんですよ。全てが。
ちゃんと。
あのー。
なんでそれをするのか。
ここでキャンプ場のこの周りにはお寺があって神社があって、
そして植物はこんな感じでめっちゃ詳しいんですよ。
そっから?そっから?
めっちゃ詳しいのって。
へぇー。
ぜひね、伝えたいのはね、そんなホームページ俺作れるもんねっていう話ですよ。
はい。
作れますけど。
そういうのないですよ。
言ってもらったら俺本当作るけど。
やたらね、話しかけてくるんですよ。いろいろ。
僕もね、朝その日もね、8時半に帰ろうと思ったんですよ。
12:03
で、5時半くらいから起きて、用意して8時半帰ろうと思ったら、
僕は2時間おばちゃんと話してました。
そりゃ、おばちゃんのせいなのかナミさんのせいなのかちょっとわからない。
そこのね、100メートル先に護衛門風呂があるんですよ。
はい。
それなんかよくないですか?
いいっすね。
なんか全てがいいっすよね。
しかも高速のインターから30分。
あ。
都合地のインター。
へぇー。
で、都合地のインター僕いつも利用しとったけん。
ほら、スキー場がいっぱいあるじゃないですか。
はいはい。
その頃からずっとっていうか、あそこの庭みたいなもんだよ、僕にとって。
はいはいはい。
え、福岡からどのくらいですか、結局。
3時間半くらい。
あー。
だから、3時間半っていうのは関東人は普通なんですよ。
普通ですね。
まあそうでしょうね。
九州人はそういうの思わないかもしれない。
関東では3時間半普通なんですよ、キャンプ場に行くのは。
だから何の問題もないですよ。
土日行けば4500円ですよ、高速料金。
片道。
いいっすね。
全然いいっすよ。
確かにね。
だからまた来年も行こうかなと思った。
冬になったんですか。
うん。
春、夏、秋より冬ですか、やっぱり。
春、夏、秋もいいって言った。
あー。
でもやっぱり雪を。
やっぱね、異次元よね。
そう、異次元。
雪なんかしたことないもんね。
雪はいいっすよ。
うん。
うん。
ちょっと今回一人で本当にカウンソルやったんやけど、よかった。
へー。
まだ僕インスタあげてないけんね。
あ、そうそう、見てない。
今日本当は故郷までしようと思ってちょっと忙しかったけんしてないけど、2、3昼にあげておきます。
あ、わかりました。
よろしくお願いします。
どうですか。
普段もう放送の時にあがってますね。
あがってますね、完璧に。
ね。
まあ、あがってないこともあるかもしれないけど。
時々ね。
いろいろあるもんね。
いろいろある。
でも最近キャンプ動画とかキャンプ画像がインスタ多いんすよ、もう。
あ、インスタでキャンプ動画。
キャンプ動画とキャンプ画像ね。
今まであれだけ天津んとか博多駅の飯をアップしとったものが。
ああ、そういうことね。
あ、渡辺さんのインスタがってこと?
そう。
ああ、そういうことね。
やたらキャンプが増えてきたんすよ。
いや、それはもう正解です。
正解ですよ。
なんか落ち着きますよね。
うん。
今日も楽しんでる。
今日ね。
今日まだ全然キャンプ場の話してないけど、2本目それで。
今日もキャンプ場の説明した方が良くないですか。
2本目で行きますか。
2本目で行きますか。
とりあえずどこですか。
ここですか。
福岡市西区の金竹にある小屋戸金竹ってとこです。
めっちゃオシャレですね。
めちゃくちゃ綺麗。
めっちゃオシャレね。
まあ、そこをね。
詳しいことはね。
次で。
じゃあ次で行きますか。
それでは。
はい。
良きキャンプをじゃないらしい。
何?
良き週末を、金曜日を。
はいはい。
どうぞ。
では良き金曜日を。
15:01
はい。
さよなら。
さよなら。
さよなら。