ep240ではガメキョやそれに類するものについて話しました。
【お知らせ】
• 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ
• Xハッシュタグ #キマグレエフエム
• おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46
• Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39
【声活はじめました】
• https://listen.style/p/blah-blah-diary
• https://listen.style/p/juneboku-life
【チャプター】
オープニング セブンのビリヤニ スパイスカレー ガメキョ エンディング
【出演】
@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi @juneboku https://twitter.com/juneboku
サマリー
エピソード240では、セブンイレブンで発売されたエリック・サウス監修のビリヤニに関する近況や、松本市のスパイスカレー店ガネイシャのおすすめ料理が紹介されています。また、仕事環境における「がめきょ」という略語の使用についての話も展開されています。今回のエピソードでは、略語やその使用状況について議論し、「プルリク」や「ドタキャン」といった言葉が日常的にどのように使われているかに焦点が当てられています。特に地域ごとの言葉の使い方の違いについても触れられ、セブンイレブンの呼称に関する興味深いデータも紹介されています。このエピソードでは、略語の定着についてさまざまな例を挙げて語られ、最近の略語がどのように受け入れられているかや、世代間のギャップについて深く掘り下げられています。
最近の食事体験
スピーカー 1
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム。毎週水曜更新です。
こんにちは、junebokuです。
スピーカー 2
こんにちは、takaishiです。
スピーカー 1
エピソード240をお届けします。よろしくお願いします。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
それでは早速行きましょう。takaishiさん、近況何かございますか?
スピーカー 2
もうここ2週間ぐらいの近況といえば、これしかないというところで。
毎度毎度ね、登場するたびに話してますけれども。
セブンイレブンからエリック・サウス監修のビリヤニが発売されたので、食べました。
スピーカー 1
僕もさっき食べてました。
収録前に食べました。
スピーカー 2
じゃあ今回のも美味しかった。
スピーカー 1
今回あれですか、ベジタブルが初ですかね。
スピーカー 2
今回はそうなんですかね、ちょっと前までどういうカレーだったか覚えてないですけど、ベジタブルクルマとスパイスカレーらしいですね。
スピーカー 1
ベジタブルがたぶんセブンイレブンのエリック・サウスのビリヤニについてくるカレーとしては初だったんじゃないかなと感じて、間違ってるかもしれないけど。
美味しかった。
スピーカー 2
前回はカレーが入ったカップが容器の中に別で入ってて、
それをビリヤニと一緒に食べるみたいなスタイルだったと思いますけど、今回は3カ所にビリヤニ、カレー、カレーで分かれるスタイルに戻ったというか。
スピーカー 1
日本縁の縁の字みたいなやつね。
スピーカー 2
戻りましたね。
スピーカー 1
あと米がたっぷり入りだったな。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
美味しかった。
僕、あれ9月24からって話だったじゃないですか。
はい。
で、1週間ぐらい、割と日常的にセブンイレブンのあたりは通るので、車だったりでね。
で、セブンイレブン入るたびに一応見たんだけど、全然なくて。
スピーカー 2
なんかね、10月4日に初めて見かけて、買って、さっき食べたっていうか。
スピーカー 1
なんかね、今回ね、あんま出会えてなくてね。
だからまだ一皿しか食べてない。
スピーカー 2
僕は2回食べましたね。
昼に1回食べたのと、
夜に1回食べて、結構スパイシーだったんで、これはビールと合わせたいなと思って。
スピーカー 1
いいですね。
スピーカー 2
ちょっとおつまみ代わりにして食べたりしてました。
いいですね。みんなも食べたくなってきたな。
スピーカー 1
そうなんだ。やっぱりスパイスはね、中毒性あるよね。食べたい。
いいじゃないですか。ちょっとまだ売ってたら、僕も見かけたらまた買うと思います。
スピーカー 2
そうですね。このエピソードが公開される頃だと、まだもしかしたら売ってるかもしれないですね。
スピーカー 1
そうかも。ギリもう終わる頃かな。2、3週間やってるイメージあるね、いつもね。
スピーカー 2
セブンの弁当にしたらちょっと手頃な価格でもあって、おすすめです。
スピーカー 1
おすすめです。っていうか毎回おすすめ。
案件とかいただけたら頑張る。もっと食べますよ。よろしくお願いします。
松本市のスパイスカレー
スピーカー 2
YouTubeとかやらないとちょっと厳しいかもしれない。
スピーカー 1
影響力がないからね。はい、ありがとうございます。セブンね、ビニヤリはおいしいですね。はい、ありがとうございます。
はい。
じゃあ続いて僕ですね。
はい。
今、収録日も公開日もこれ10月ですね。10月、だいぶ涼しくなってきまして、こちらのほうも。
うん。
でも7、8、9と全然出歩く気がしなくてですね。
スピーカー 2
まあ暑かったから。
スピーカー 1
そうそうそう。だから僕今の暮らしでね、ゆうてまだ松本市民2年も経たないぐらいなんで、1年半ぐらいですか。
なんで、散策したい気持ちはまだまだあるんですけど、もうね、日本の夏はちょっと散策に向かないくなっちゃってるんで。
もう7、8、9月はあんまり歩いていろんなお店開拓するとかも結構もうほとんどやってなかったんですよ。
うん。
でもね、6月に行ったスパイスカレーのお店がおいしかったんで、これ涼しくなったらまた行こうと思ってて。
それがね、松本市のね、町のほうにあるね、ガネイシャっていうね、お店で。
まあこれ、このエリアでは多分最も有名な部類のカレー屋さんだと思います。
スピーカー 2
今ちょっと検索しましたけど、ひらがなでガネイシャ。
スピーカー 1
そうですね。
はい、ここのね、なんていうの、二種盛りプレートみたいなランチで食べれるんですよ。
スピーカー 2
わ、おいしそう。
スピーカー 1
そうなんですよ、なんかカレープラスアジア飯みたいな。
で、そのプレートがあって、この間僕が食べたのは、なんだっけ、ジーローハンプラスグリーンカレーみたいな、そんな感じで。
いいですね。
これがね、おいしくてね。
最近、すみません、今年かな、なんかこれまで全然カレーにそんなにテンション高いタイプじゃなかったんだけど。
はい。
なんかね、福岡行ったときにね、友達に教えてもらって、セイロンって、天津のセイロンっていうネパールカレーかな。
うん。
あ、違う違う違う、ん?スリランカか、スリランカカレーか。
うん、食べてから、なんか多分毛穴が開いたのかな、なんか。
なんかスパイスうまいよな、みたいな感じになって。
で、まあ松本だとガネーシャだなって言って行ったら、うまいってなって、また行きたいって言ってるから、もう涼しくなったらもうこっちのもんなんで、もうこれから頻繁に行くと思いますね。
スピーカー 2
これ場所もいいですね、松本城から近くで。
スピーカー 1
あ、そうですよ、はい。
スピーカー 2
観光行ったついでに食べに行ける。
でも松本観光じゃなくてそば食べたいから。
スピーカー 1
そうそうそうそう、まあこれは本当に住民向けの、特に都内の人はスパイスカレーでいっぱいいろいろあると思ったら選択肢。
あんまりね、東京とかが来る人に、もうぜひ食べてっていうテンションでもないんだけど、松本市民からしたらね、こういう本格的な味やスパイス、飯が食えるお店はそんなに選択肢はないので。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
はい、すごい気に入ってますね。
えー。
スピーカー 2
またすぐ行く。
スピーカー 1
次松本行く機会があったら。
うん、そうですね。
スピーカー 2
行ってみたいですね。
スピーカー 1
何食があるなら。
近いですからね。
1食をこれに当ててもらうのはお勧めできると思います。
確かに。
僕はすごい好きですよ。
スピーカー 2
家店を教えてもらった。
略語「がめきょ」の発見
スピーカー 1
はい、ここでございました。
スピーカー 2
Googleマップの行きたい場所リストに入れておこう。
スピーカー 1
ありがとうございます、ぜひぜひ。
こんな感じでね、ちょっと近況コーナーはスパイシーな話を2つお送りしました。
最近とある現場でですね、ボイスチャットしてたときがあって。
はい。
ボイスチャットしながら、じゃあ一緒に作業を進めるかってなったときに、自分の口から結構意外なフレーズが出てきてですね。
ほう。
それが、じゃあ今からがめきょしますねって言ったんですよ。
ん?
スピーカー 2
もう一回お願いします。
スピーカー 1
じゃあ今からがめきょしますねって言ったんですよ。
ああ。
がめきょ。
そうそうそうそう。
で、急に自分の口から出てきたからびっくりして。
あ、自分がめんきょいのことがめきょって略すんだって思ったんですよね。
うん。
そう、でびっくりしたんですよ。
なんか言ったことなかったか、そういうの言われたこともなかったし。
スピーカー 2
あ、え、誰かが言っていたのを覚えてとかでもなく、突然出てきたんですか。
スピーカー 1
そうそう、自然発生的にがめきょって言葉が自分の口から出てきたからびっくりしたんですよ。
おおー。
だから今日は略語の話をしようかなと思います。
スピーカー 2
なるほどね。
はい。
がめきょ。
スピーカー 1
がめきょって言ってます?高橋さんの現場では。
スピーカー 2
がめきょ、いや、聞いたことないな。
スピーカー 1
なんか、でもなんか初めて出てきたけど、なんかそれも不思議だなと思ったんですよね。
2020年ぐらいからみんなめちゃくちゃ画面共有って口頭で言う機会増えてると思うんですよ。
確かに。
で、まあまあ長いじゃないですか。
スピーカー 2
もう、基本それをやってますよね。
スピーカー 1
うん、でも略さずに結構もう4年ぐらいみんなやってんだなと思ったら、
なんか、あ、ここ略してないの逆に不思議だなって思ってですね。
うん。
というのも、かてきょは言うじゃないですか。
スピーカー 2
かてきょ、かてきょね、確かに。
スピーカー 1
かてきょはなんか市民権やってると思うんですよね。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
うん、かてきょいけるならがめきょいけるなと思って。
あー。
でも、なんかあんまり少なくとも、なんかお仕事の現場ではがめきょって全然誰も言っ、僕は初めて聞いたっていう、まあ言ったんだ。
聞いたというか言ったというか、それが同時に来たんだけど。
だから、あ、なんでこれ省略のメッシュが入ってないのかって不思議に思ったっすね。
えー。
スピーカー 2
使ったことなかったなあ。
スピーカー 1
うん、で、不思議に思って、X検索したら結構言ってて。
あの、なんかわかんないよ、Xを見ただけだから、もちろん正確なその言ってる人の年齢はわかんないけど、なんか若者たちの間では普通に使われてる印象を持ちました。
スピーカー 2
僕も今、Xでがめきょ画面共有って検索したら、最新のポストは13なんですけど、最後のポストは2021年ですね。
スピーカー 1
おー、すごいね。だから使われてんだよ、たぶんね。
スピーカー 2
使う人は使ってそう。
うん。
なんかね。
がめきょだけだと、なんか違うワードも引っかかってそうだな。
スピーカー 1
何ですか、あの、ダブルコート付きのがめきょとかやると。
例えばまあ、これがたぶん典型的なんだなって思ったのが、Discordサーバーで友達とゲームやるようなコミュニティがある人が、
うん。
ちょっとこの設定わからんから、誰かがめきょで教えてくれないかなみたいな、そういうカジュアルな言い方をしてるっぽい。
スピーカー 2
そうか、がめきょで検索したときに、これみんな言ってるのは、ゲーム文脈で画面共有っていう使い方してるのか。
スピーカー 1
そうそう、がめきょプリーとか言ってるから。
僕が知らなかっただけで、ゲームの若者言葉みたいな感じでは、もうだいぶ定着してるっぽいんですよね。
へえ。
うん、気づいてなかったです、全然。
スピーカー 2
聞いたことなかったなあ。
スピーカー 1
うん。
DiscordJが結構言ってる感じするね。
うん。
スピーカー 2
だから、がめきょしてくれませんかみたいなことを書いてる人がいて。
スピーカー 1
いるでしょ。
うん。
スピーカー 2
なんか、暇だから、ゲームしてる人がいたら配信的な形でちょっと見せてくれみたいな、そういう文脈で使うんですね。
スピーカー 1
そうそうそう、なんか明確な、なんか進めたい仕事があるとか、そのお打ち合わせでとかじゃなくても、誰かがめきょしてないとか誰かがめきょできる人いないぐらいの感じ。
へえ。
だから通話ぐらいの感じで言ってますよね。通話に画面がくっついてくるぐらいのなんかノリを感じますよね。
あー。
うん。
スピーカー 2
なんでしょうね。
うん。
Discordの中で、なんだろうな。
なんか、配信してる人がいたら見せてくれっていうね。
うん。
ちょっとなんか、面白いカルチャーというか知らないカルチャーな。
スピーカー 1
うん。
これにね、気づいてね、すごく面白くて。
でもなんか、ビジネスパーソン全然がめきょって言ってない印象もあるし。
うん。
これは、なんか面白いものに気づいたなと思ったんですよね。
スピーカー 2
言わないですね。
スピーカー 1
うんうん。言わないか。はいはい。
聞いたことない。
スピーカー 2
言わないよね。
スピーカー 1
言わないです。
多分僕の近しい人では誰も言ってなさそう。
スピーカー 2
なんて言うかな。
じゃあ、画面共有しますねとか。
スピーカー 1
そうそうそうそう。特に口で言うときってそんなにコスト感じてないと思うんですよね。
うん。
でもまあスラックとかにも書いてるよね。
じゃあちょっと画面共有しながら進めるといいですかねみたいなね、なんか質問とか受けて。
だからこれにコスト感じてないかもね、ビジネスパーソン。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
話すときは画面共有するし、テキストコミュニケーションのときに。
じゃあちょっと画面、画面共有してくださいって言わないのか。
画面見せてくださいとか。
スピーカー 1
ああ、そうですね。
スピーカー 2
操作見せてくださいとか。
スピーカー 1
ああ、確かにね。ちょっと見せてもらいたい。
スピーカー 2
もうちょっと具体的な言葉になってるかもしれない。
スピーカー 1
そうかも。だからギリこいつは絶対省略してやんなきゃいけないっていう対象にならず、4年ぐらい経ってんじゃない、これ。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
うん。そうですね。はい、というわけでね。で、僕画面共有やや抵抗があるんですよ。
自分で言っといてなんなんだけど、なんか積極的に使いたいってほどまだ愛着もないから、その略語によって、これは別に言われたらわかるけど、自分ではこの略し方しないなみたいな、略語ごとに距離感結構あるなと思ったんですよね。
ちょっとわかるかも。
略語の議論
スピーカー 2
で、僕今回略語いっぱい持ってきたんで、ちょっと僕とたかいちさんがこれを、これはめっちゃ使ってるとか、いやこれ使ったことないなとか、そういうのをやってみたいなと思って。
いいですね。
スピーカー 1
で、まあさっき家庭教、家庭教は結構大学生ぐらいだと、まあ家庭教結構普通に言ったっていう感触がありますね、僕はね。
スピーカー 2
家庭教、家庭教。僕は使ってなかったと思います。
スピーカー 1
でも、なんか言われてびっくりする感じでもないでしょ、きっと。はいはい、家庭教ね。
スピーカー 2
意味はわかるかな。家庭教師のことってのはわかりますね。
スピーカー 1
はい。最近僕がね、びっくりした略語はね、行為太。
スピーカー 2
え、行為太?
うん。
行為太。全くピントきてません。
スピーカー 1
そうだね、文脈なしで投げつけられてるから、そりゃそうだよね。
スピーカー 2
じゃあ文脈ありでも教えてほしいです。
スピーカー 1
えーっとね、僕が聞いたのに近いのだと、最近、行為太でやってるタスクあって、みたいなそういう感じ。
スピーカー 2
あーなるほど、業務委託か。
スピーカー 1
そうそう、業務委託を行為太って略すって結構いるんですよ、最近知ったんですけど。
結構びっくりした。
スピーカー 2
うわ、すごい違和感あるな、行為太。
スピーカー 1
結構、雅名挙と行為太の、まあ多分これね、雅行のせいもあると思うんだけど、なんかこう、結構びっくりした、ギョッとしたんだよね、行為太って普通に言われて。
スピーカー 2
へー、行為太。
スピーカー 1
でもね、それね、この間立て続けにね、全然別の場で2件ぐらいそれがあって、
あ、行為太って、僕業務委託って言っちゃうもんなと思って、まだ自分のものになってない、行為太。
スピーカー 2
あーなるほどね。
スピーカー 1
聞いたらわかるけど、自分から自然に出てこないですね、行為太。
スピーカー 2
出ないですね。
スピーカー 1
僕も、まあ業務委託当事者でもあるけど、行為太って思ったことないから、これはまだね、距離がありますね。
いいでしょ、はい。
プルリクとその使い方
スピーカー 1
で、一応今日扱う略語は、ある程度長さのフレーズを前半と後半に分けて、その頭をつける略語を扱うことにしようかなと思ってます。
キムタク略語ね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
なんか他にも頭だけ取るとかあるじゃないですか。
はいはい。
例えば携帯電話の携帯みたいな。
携帯。
これまで入れるとなんか結構散らかるなと思ったので、そのキムタクパターンのやつだけ持ってきました。
はい。
じゃあいくつかどんどん出していきますね。
スピーカー 2
わー面白いな。
スピーカー 1
はい。
じゃあまず、まあちょっと高橋さんと僕なんで、プルリク。
スピーカー 2
あー、プルリク。
プルリクはまず意味がわかるし、使います。
スピーカー 1
これはプルリクエストっていう、ソフトウェアエンジニアたちがソフトウェア開発する中で活用する言葉をGitHubというサービスの一機能の名前ですね。
プルリクは僕は話し言葉では言うし抵抗が少ないんだけど、書き言葉ではプルリクエストってアルファベットでP-U-L-L-R-E-Q-U-E-S-Tって書きがちだなっていう感触ですね、自分に対してね。
スピーカー 2
あー、確かに。書きでは使わないです。話し言葉だけ。
スピーカー 1
うんうん、口頭でビデオチャットとかボイスチャットして、その現場で、じゃあプルリク出しますねとかっていうのは言うんだけど、文章の中ではプルリクエストって書くかPR、場合によってはPRって書いたりして。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
PRモデル。
スピーカー 2
カタカナでプルリクって使わないな。
スピーカー 1
で、こないだガメ卿の現場に居合わせた仲間は、プルリクはなんか馴染みあるけど、プルリ派もいて、プルリはまだ馴染んでないってことで。
プルリ。
プルリ派いますよ。
プルリ。
はい、そうそうそう、プルリ派いるんですよ。
えー。
可愛い。
スピーカー 2
プルリね。
スピーカー 1
プルリは可愛いっていう。
スピーカー 2
プルリっていう人多分、マクドナルドのことマクドっていう人じゃないかな。
スピーカー 1
関西。
なるほど、東日本はプルリクって言って、西日本はプルリ、プルリって言う?嘘だろ。
プルリはね、僕ね、すごい距離感ありますね、馴染みがない。
スピーカー 2
馴染みないな、プルリ検索してるの、ちょっと衝撃です。
スピーカー 1
ちょっとエクステーション入ってますか。
プルリ。
可愛いのはいいですよね。
スピーカー 2
プルリ山形っていう冷たい肉そばの店があるそうです。
スピーカー 1
あ、でもあんまり。
スピーカー 2
あ、これ違うな、でかいショッピングモールかな。
スピーカー 1
あ、ほんとだ、プルリ、あんまり出てこないですね。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
でもね、いるのは知ってるんだよな、僕も。
これもでも口頭で、ソフトウェア会社の現場で聞こえてくるやつかも。
スピーカー 2
該当するポスト見かけましたけど、40のおっさんがプルリ君のことをプルリっていう勇気が得ることに気が付いた。
GitLabを使ってる現場の場合はマジリって言わないといけない。
スピーカー 1
マージリクエスト。
スピーカー 2
マージリクエストだからマジリになるんですね。
スピーカー 1
でもやっぱりプルリ君をプルリという人はみたいな言及あるから、あるところにはある。
あるんですね。
で、調べて、僕も今PIXのタイムライン見てますけど、この流れで、僕はプルリ派の人はスプシーも言うんじゃないかっていう偏見がありますね。
プルリ派とスプシ派は重なりがでかいんじゃないかっていうね。
スピーカー 2
でもスプシっていう言葉使ってて、プルリ使ってる人見たこと僕まだないかもしれないですね。
スピーカー 1
ないか。
じゃあスプシでプルリ君っていう人もいるってことね。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
僕でちなみにスプシ抵抗があって自分から出てこないんですよね。
スピーカー 2
僕もスプレッドシートって使うっていうのは。
スピーカー 1
僕ももうね、Googleシートって言っちゃうんだよね。
あー。
そうそう。
文脈によってある程度そこまで言わなくていい時は、じゃあシート作りますねとか言って。
確かに。
シートとか言って。
スプシはね、スプシはなんか、スプシは5年ぐらい前から周りで使ってる人がいるからわかるんだけど、結局自分の言葉にはならなかったですね。
うんうん。
スプシね、プルリ君。
この辺がビジネスっぽい話ね。
セブンイレブンの略称
スピーカー 1
はい。スプシ、スプシ言ってる人はでも結構いると思う。
スピーカー 2
スプシはね、いると思いますね。
スピーカー 1
いるでしょう。
特にお仕事の現場だとスプシはよく、会社のスラッグとか検索したらスプシはたくさん出てくるんじゃないかなと思いますね。
うん。
じゃあこの調子でどんどん行ってきますよ。
はい。
えー、ワンピ。
スピーカー 2
ワンピース?
スピーカー 1
そう、ワンピースをワンピって略す人を観測する言葉っていうか、ワンピースってそのまま言っちゃうから、なるほどねっていうね、うん、思いますね。ワンピもまだ馴染んでない。
スピーカー 2
うーん、意味はわかるが使わないですね。
スピーカー 1
うんうんうん。
お洋服の方のワンピースのこともワンピって略されることが多いので。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
うん、どっちもワンピースはワンピっていう、日本語圏だとカタカナでワンピっていう逆に着地しがちなんだなっていうのは、語感がいいんでしょうね、きっとね。
はい。
はい、というのがありますね。
あとは、その、まあなんかプルリクとかスプシに抵抗あるんだったら、これも抵抗がありそうだけど、僕は抵抗を感じてないものもあって、それがねドタキャンとかですね。
あー、ドタキャンね。
ドタキャンなんて、なんか初めて聞いたら、いやそれは無理あるだろってなりそうな感じだけど、ドタキャンはもう馴染んだっていうんだよね、逆にね、不思議なもんで。
スピーカー 2
ドタキャンは確かに意味がわかるし、使いますね。
スピーカー 1
なんかそうなんだよ。なんかでも、プルリクを嫌だって言ってる人はドタキャンも嫌そうな気はするんだけど、なんかドタキャンは僕は受け入れてるんですよね。
スピーカー 2
だからね、ドタキャンってそれだけで略語というか、一個の単語のイメージがありますよね。
あるある。
なんていうんだろう、突然連絡もなくキャンセルすることじゃないですか。
スピーカー 1
うん、そうそうそうそう。
スピーカー 2
なんかそれがもうドタキャンっていうワーグになっちゃってるイメージが僕の中にはある。
スピーカー 1
確かに、ドタキャンするとかね、それぐらいですよね。
そうそう、もう多分、もともとは略語なんだけど、なんていうかもう、熟語として昇格したやつもたくさんあって、
そのカテゴリーで言うと、味玉とかですよね。
スピーカー 2
なるほどね、味玉。味玉って何の意味ですか。
スピーカー 1
味付け卵。
スピーカー 2
味付け卵か。
スピーカー 1
じゃないかな、多分、もともとは。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
でももう、使われすぎて、もう昇格した気持ちだった、単語として。
スピーカー 2
確かに。レースに関しては味玉ってだけ聞くと意味わかんないですね。
スピーカー 1
そうそう、でももう完全なじみきってるじゃないですか、味玉は。
そうですね。
もうトッピングの欄にいるじゃない、普通に。
スピーカー 2
味玉ってあるもんな。
スピーカー 1
そうそうそう、キャベツとかと一緒にいるじゃないですか。
面白い。
これはもうなじみすぎてて、略語とすら思わずに使ってるから、ドタキャンが多分その域にもう来てると思う、近づいてくると思う。
でも味玉ほどのまだ貫禄はないと思ってましたよ、僕ドタキャンには。
味玉はやっぱすごい、もう。だいぶもう、あ、これ略語だったんだって感じだから。
確かに。
だから味玉ほどじゃないけど、その餅菌みたいのもいるじゃないですか。
スピーカー 2
餅菌?
スピーカー 1
餅入り巾着。
あー。
まあ、餅菌は味玉ほどじゃないけど、結構いい位置にいると思う。おでん、おでんの中で。
なんの話。序列の成分入れたことでだんだん意味わかんない、なんかスピリチュアルな話になってて。
でも僕の中では味玉はもうだいぶもう、これはもう昇格、なんかJ1みたいな感じがする。
スピーカー 2
違和感がないんですね。
スピーカー 1
餅菌はまだJ2の上のほうって感じかな。
だからドタキャンも結構もうJ1でいい試合してるかもしれないですね、ドタキャン。
味玉はJ1でももう注意争いしてそうだな。
すごいですね。
あとは、まだ抵抗あるやつで言うと、オアコン。
オアコン僕はね、まだね、そわそわしてる。
スピーカー 2
あー、オアコン。終わったコンテンツかな。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
オアコンは、まあそもそもあんまり何かに対してオアコンって言いたくないのも相まって。
オアコンは、僕の中ではJ3ぐらいですね。
スピーカー 2
オアコン、意味はわかるし、使うかと言うと、めったに使わない、てか使ったことほとんどないかな。
スピーカー 1
そうだと思う。たぶんちょっと攻撃的な言葉だから、あんまり気まぐれ不明でこういうのをカジュアルに使うような雰囲気もないし、
たかしさん僕もきっと、まあ積極的には使わない言葉なんだと思うので、オアコンはね。
はいはいはい。いいですよ。じゃあいきますよ。
あとは、今日ね、冒頭でたまたまビリヤニの話しましたけど、
はい。
セブイレ、セブイレ勢もいますよね。
スピーカー 2
セブイレ。
スピーカー 1
うん、セブイレ勢いますよ。
スピーカー 2
はー、セブイレね。
スピーカー 1
セブイレ、たかしさんはセブンだよね。
スピーカー 2
そうですね、セブンですね。
スピーカー 1
うん。でもセブイレ勢も結構な勢力ですよ。
スピーカー 2
あー、まあ略語としては確かにあるな。
スピーカー 1
僕セブイレってたぶんなってないんだよな、セブン。
えー、冒頭ではセブンだな。
うん。
で、書き言葉ではセブンイレブンって書くな。
うんうんうん。
しかもセブン、ハイフンイレブンって書き言葉では。
うん。
へー。
そうそう、セブンイレ勢もいますからね。
スピーカー 2
今ちょっとセブンイレブンセブイレ勢検索したら、中にそのセブンイレブンをどういうふうに呼ぶかっていう記事があって。
スピーカー 1
これ地域性あるのかな、もしかして。
スピーカー 2
東西の違いに着目するとセブンイレブンは西日本では略さないが64%だが、東日本では42.3%がセブンと略して略さない50%強にとどまっている。
スピーカー 1
あー、ちょっと地域もあるんだ。
スピーカー 2
あとちょっと面白かったのは、その中の略称としてはイレブンっていう呼び方をしている人が数パーセントいたり。
セブンイレはね、東日本0.4%、西日本3%。
スピーカー 1
あ、じゃあ西の方がやや多いけどそれでも少ないんだ。
うん。
スピーカー 2
あと、東日本、西日本ともに1.数パーセントでブンブンっていう人がいるらしいです。
あ、ブンブンね。
スピーカー 1
あれブンブンの話、ティマグレフでしたことあったっけ?
ないか?
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
なんかかすかにどっかでブンブンの話したことあるよ。
セブンイレブンの?
ブンブン派の人いたらお便りください。
スピーカー 2
ブンブンは聞いたことないな。
スピーカー 1
やっぱり頭を取ってくっつけますよね。
今日は挙げてるやつは全部そうなんだけど。
スピーカー 2
セブンイレ。
略語の受け入れと定着
スピーカー 1
それでいったらセブンイレになるんだけど、ブンブン互換がいいですもんね。
スピーカー 2
後ろのにもちょうどブンブンで続いてますし。
スピーカー 1
いいですね。
あとは最近ここ10年ぐらいでJ1に入ったんだろうと思ってるのがドラレコです。
スピーカー 2
ドライブレコーダーね。
スピーカー 1
これなんかドラレコっていう文字列で社会が受け入れてるなって感じますね。
スピーカー 2
ドラレコって使うな。
スピーカー 1
使うでしょ。もうそういうもんだと思って使ってる気がする。
スピーカー 2
ドライブレコーダーですからね。でもドラレコって言っちゃうな。
スピーカー 1
そうなんだよね。これはもうパズドラぐらい、もうそれで流通してる感じがする。
たぶんね、このドラゴンなんちゃらをドラで略すことに日本人めちゃくちゃ慣れてると思うんですよね。
ドラクエとかさ。
スピーカー 2
何かあります?
スピーカー 1
いやあんまり思い切ってないです。
でもたぶん日本人ドラ好きだと思うよ。
だからこれ定着しやすい要素があるんじゃないかな。
なるほどね。
ドラレコ。五感いいんだよな、なんか。
スピーカー 2
そうですね、ドラレコ。
スピーカー 1
ここから先はちょっとそうだな。
もうこれ略語とも思わないレベルで定着してるやつもちょっと塊で持ってきて。
あじたまはちょっと先出しましたね。
ブログはもともと略語だけどもブログとして。
スピーカー 2
そうですね、ブログね。
スピーカー 1
あとはプリクラ。
スピーカー 2
プリクラって何の略だ?
プリントクラブか。
スピーカー 1
そうですね、でももうプリクラって単語だろうなと思いますね。
スピーカー 2
プリントクラブってすごい久しぶりに聞いたな。
スピーカー 1
そうですよ、だって90年代後半ぐらいの話ですからね、もともとは。
あとはもうこれは商品名ですけど、ファミチキはもうこれはファミチキ。
確かに。
そういう商品名としてもう完全に定着してますよね。
というわけでいろいろ、なんとなく自分の中でJ1、J2、J3ぐらいのランク付けがあるんだなってことが話しててわかりました。
なので皆さんの中のこれはJ1だなとか、これは自分の中でなんか最近幅利かせてるけど、お前はJ3だろうとかっていう略語があったらぜひ教えてほしいですね。
スピーカー 2
僕も一個話してて、これすごい自分は使ったことないし、ちょっと使うのに抵抗あるなっていう略語がありまして。
ポッドキャストにおける略語
スピーカー 1
はい、なんでしょう。
スピーカー 2
学知家です。
スピーカー 1
この間までネタ帳に置いてあったやつじゃん。
学知家は、不覚醒時代に力を入れたことね。
そう。
就活略語。
スピーカー 2
僕が就職活動してた頃に、就活も略語ですね。
スピーカー 1
あ、ほんとだ、就活。
これJ1。
スピーカー 2
学知家なんてワードなかったんで。
なかったね。
スピーカー 1
多分ここ10年ぐらいじゃないのかな、学知家って言われだしたら。
スピーカー 2
そうそう、だからすごいなんか違和感があって。
っていう、なんか自分より若い外に対して違和感があるおじさんみたいな感じなんですけど。
スピーカー 1
おじさんね。
いやでもそれから画銘居も多分それですよ、ほんとに。
なんか若いゲームクラスターの人とか普通に使ってるっぽいから。
いやそう思いますよね。
いやいいですね、そうそう。
学知家も多分僕らにとってはJ3みたいな感じだけど、大学生とかしたらJ1なのかもしれないですよね。
スピーカー 2
すごい多分就職活動するにあたって重要なポイントの一つなんだと思いますね、学知家。
スピーカー 1
いやそう思いますよ。
じゃあ最後にちょっとポッドキャスト関連の略語なんかあるかなと思ってやったんで、それを話して終わろうと思います。
まずはね、ある程度長いポッドキャスト名で、ちゃんと略したらこれねって言ってちゃんとハッシュタグまで用意してるポッドキャストはちょっとかっこいいなって思ったんですよ。
あーなるほどね。
あとは、やっぱりユートタワーだと思いますね。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
ひとりっ子たちのたわごとさんは大人気ポッドキャストで、もうハッシュタグもユートタワーとかで、あ、ちょっと貫禄あるなっていう。
確かにな。
スピーカー 2
だから略語を作れるように番組名を決めるみたいなのはちょっとうまいですよね。
偶然かもしれないですけど。
スピーカー 1
そうそうそうそう。何も考えずにやったけど、人気が出た結果言及されることが増えて、誰かが略字始めて定着するとかね、そういうパターンもあると思って。
それが一番かっこいいなって思う、僕はね。
スピーカー 2
いいですね。
スピーカー 1
で、僕が聞いて身近なとかと、まめまめキャストさんもオフィシャルにまめキャスト言い方をされていて。
スピーカー 2
あー確かに。
スピーカー 1
ちょっとね、かっこいいなって思ってですよね。
いいですね。
で、あとは、そもそもポッドキャスト名が略語になっているのが、きまぐれふむ聞いてくれたハクタケさんがやっているゆるテク。
おー。
多分ゆるーくテクノロジーの話をするポッドキャストみたいな感じだと思うんですけど。
スピーカー 2
ゆるテクっていう番組で、あ、これはもう番組名がこの略語の形になっていて、おしゃれだなと思いました。
スピーカー 1
おしゃれ。
きまぐれふむはギリギリ長すぎない、なんかこれ以上長かったら省略したい欲求が強く働くんだけど、多分そのギリギリ手前にいて、みなさんきまぐれふむって言って書いてくれてるんだけど、これきまえふにはならなそうだなと思って。
スピーカー 2
きまぐれふむってちょっと省略しづらいというか、きまえふむだとちょっと語呂悪いし、きまぐれって書くのもなんかちょっと変だし。
スピーカー 1
そうなんですよね。
どうする?きまれふむとかにする?なんかちょっとトリッキーな。
スピーカー 2
きまれふむ。
スピーカー 1
定着しなさそうでしょ。
だからね、そうそう。だからマメキャスとか、かっこいい、そういうのあるとちょっとしまうなって思いましたね、今回調べてて。
スピーカー 2
確かになー。なんかやっぱそういうのをちょっと意識して番組名決めるのが大事な気がしますね。
スピーカー 1
最近なんか書籍出す人とかもハッシュタグしやすくなるように略したら四音節になるような、なんか狙ってやってますよね、アニメとかやっぱり流行らせたいやつだと。
スピーカー 2
そうですね、アニメのタイトルも昔は視聴者の人は自由に略して、それがハッシュタグ的に定着してたと思うんですけど、今結構番組側からこのハッシュタグでっていうので出すみたいなのあると思いますね。
スピーカー 1
あるよね、それがあまりにも長いと多分普通に不利だから、その広める上では。だから四文字ぐらいの発話しやすくて書きやすいやつで、もうこれでツイートしてねみたいなね、これ投稿してねみたいなありますもんね。
面白い。
キマグレエフエムはそういうのを何も考えずに始めたので、皆さんにキマグレエフエム八音節いただいて研究していただいております。ありがとうございます。
はい、そんなわけでエピソード240では略語のテーマに話をしてみました。
ご意見ご感想質問話してほしいテーマは、ハッシュタグ、キマグレエフエム、略さずキマグレエフエムのハッシュタグでやっております。
Discordサーバーやお便りフォーム、リスンのメッセージ機能からも感想などなどお待ちしております。
概要欄に載せてある弁当のURLから一通りアクセスできますので、よかったらチェックしてみてください。
スピーカー 2
エピソード240、お相手はじゅんぼくとたかしでした。
スピーカー 1
それではまた次のエピソードでお会いしましょう。さよなら。
スピーカー 2
バイバイ。
35:22
コメント
スクロール