00:04
はい、今回はSNS関連の話、ピンタレストとTikTok、あとは映画、Twitterでフォローしている方がつぶやいていて面白そうだなと思って、SNSが絡むような類の話です。
あとはVチューバー、政策体験、小学生向けにみたいな話で、ちょっと気になったところなので、この辺りニュース、ひろい読みみたいな形で解説つけられるところはつけようかなと。
この番組は、広基地Tが、Instagram、Twitterなど、SNSアプリの最新ニュース、テックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト、聴くまとめです。
関連リンクは概要欄からチェックしてみてください。概要欄に飛べない場合は、広基地-t.com、k-o-u-k-i-c-h-i-t.comにアクセスしてみてください。
はい、ということで一つ目。インターレストのアカウント、これがInstagramに新しく追加されたという話、オフィシャルアカウント、インターレストクリエイターズ。
はい、いつものマットさん。はい、ソーシャルメディアマーケティングのレジェンダーみたいに言われている海外のマーケターの方の情報です。
なんか見てみたら、まだフォロワーが百数十人台しかいなくて、本当にできたばっかりのアカウントから1投稿しかまだしてないみたいです。
もう一回見に行ってみて。
一つ目のアカウントはなんだろうね。なんかよくわかんない。自販アニメ的なので文字が出てる。
Inspire not to influence, create to inspireってぐるぐる回ってる感じ。
いいねした人が何十人か、三十人、四十人ぐらいはいるかな。
フォロワーはインターレストの公式のみフォローしてる感じで1投稿。こんな感じです。
これに関しては特にこれができましたよっていうだけ。
ただこのクリエイターズって付くのがちょっと気になるところだなと思って。
インスタ上で展開するってことになるんで。
何にしてもインターレスト自体がクリエイターのヒントになるような、そういう使い方をするようなSNSというところもあるので、
インスタ上で何か面白い展開をしてったら、ちょっと興味深いというか。
インスタグラムの公式のほうでもクリエイターズってあって、そこってクリエイターの紹介だったりとか、
03:01
いろんなクリエイティブなところに関する話。
アイデアっぽいものも確かシェアしてたような気がするんだよな。
最近そういうのやってるような気がする。
公式のアカウントは何種類かごっちゃになってるかもしれないけど。
そういう意味合いで、インターレストを活用していくクリエイター向けの情報とかそういう感じが、
もし配信されていったら面白いんじゃないかなと。
続いてTikTok。TikTokのダークモードがどうこうっていう話があがって、
ダークとライトモードが切り替えできるようになったみたいな。
あれ?できないと思ったら今変わってるの。なんだろう。
どういうこと?何も俺いじってない。なんで白くなってきたんだろう。
じゃあどっかに設定があるってことだね。
今どこでやるんだろうと思って見てたんだけど、見当たらないなと思ってたら、
勝手に今白くなってます。
どうやって戻すんだろう。
あ、あれかな。でもiPhoneの設定に従うとかそういうことじゃないもんね。
なんだろうねこれ。
これに関してもマットさんがツイートスクショを上げていて、
調べてみたら日本国内でもそのタグに触れている人が1月の頭にいるので、
もう前からできたのかな。一部ユーザーのみだったのか。
ちょっと分かんないけど。
何にしてもダークモードとライトモード。
この切り替えができるってことだとおそらく思います。
ちょっと場所が見つからないのであるんだけど。
もしこれ切り替えがわかったら一応この音声の後ろに追加する形で入れようかなと思います。
ただブログのほうの記事書くと思うので概要欄のほうもチェックしてもらえたら。
現時点ではまだ書いてないので、この後にタイミングを見て書こうと思います。
続いて映画の話。ネットフリックス限定で配信されるものだと思うんだけど、
フォトグラファーで映画監督でもある三永美香さん。
SNSをテーマにしたような感じのやつかな。
ちょっと今飛んで見てみるけど。
ネットフリックス使い始めたいなって言って、クーポンがどうこうと話したけど、
ちょっとこれ見たいからちょうどいい機会かな。
フォロワーズ。英語でフォロワーズって書いてある。
06:01
映画.comのやつなんだけど、三永美香監督が手書きのネットフリックスオリジナルドラマ。
ドラマだね。前から話が上がってたんだ。第2弾のキーワードと本予告が公式で公開だった。
ちょっとこのあらすじのところを読んでみると、
本予告編では特定のパートナーは持たないものの妊娠を焦るリミット、
SNSから一躍有名人となったのも束の間、
一転してSNSの闇に突き落とされ自分を見失っていく夏目、
それぞれが既成概念やSNSなど知らない誰かの価値観と戦いながらも、
自分らしさを求めて葛藤する姿を切り取ると同時に、
東京タワーチームラボボーダレス、かわいいモンスターカフェ、
渋谷スクランブル交差点ロボットレストランなど、
注目を集める東京の魅力が、新永川監督ならではの視点で盛り込まれている。
これ聞いただけでも面白そうだなと思うけど、
もう独特のビビッドな感じもあるのか。
予告編見たら普通に面白そう。
このSNS絡むからっていうのもあるんだけど。
これはURL、このニュースかYouTubeか貼っておこうと思うので。
ブログの方もしかしたら書くかもしれないけど。
気になる人、SNS興味ある人に関してはおそらく楽しめそうな感じ。
写真興味ある人はもともと写真見たことあるとかもあると思うけど、
その世界観の表現だとか。
という感じです。
概要欄貼るんで、これはチェックしてみてください。
続いて渋谷区が区内3カ所でGoogleアシスタントの
リアルタイム音声通訳機能などを活用した
観光案内サービスの試験運用を開始しました。
というニュースです。
こういうのは普通にいいなと思って、
こういうのって本当に都内渋谷とかそこら辺が率先して導入していかないと
他の県だとペディアなんてね、
特に広がっていきづらいところだとは思うから。
実際例えば自分が海外旅行とかしたときに
逆にこれがあったら便利だろうなって。
実際スマホあれば翻訳ができてしまうっていうのもあるんだけど、
この映像を見るとカウンターみたいなところに
この翻訳のやつが置いてあってみたいな風に見えるんでね。
実際どういう感じになるのかわかんないけど。
これ今あれか。その機能というか。
それとは別なのかな。
日本語がわからない外国人でも専用端末を介して
渋谷区のおすすめ観光情報やポーズ案内などを聞くことができます。
聞く形なのか。
09:01
映像も一応映るのかね。
一応設置箇所がマークシティの観光案内所、
クリエーションスクエア渋谷、
あとは二つ目渋谷駅八高前広場にある青がある観光案内所、
三つ目渋谷ふくらす1階の観光支援施設。
このあたりは全く別県で、
5Gのほうも渋谷の街がどこみたいな話あるけど、
このあたりは渋谷ならではというか、
最先端のところを取り入れつつ、
観光名所だもんね。
渋谷スクランブルの写真とかって、
普通に海外とかって反応がよかったりもするので、
普通に日本に行くんであれば行ってみたいって思う人も多いと思うので、
そこと合わせて5Gとかもそうだし、
今回のGoogleアシスタント。
ここら辺もあったら海外の旅行者なんかは活用できると思うし、
こういう感じの渋谷区の話っていうのは結構、
もともと情報っているっていうのはあるんだけど、
ここら辺もちょっと触れていこうかなと。
続いて、VTuber関連のブログニュースサイトなのかな。
ここに載ってるんだけど、
サイト名一応VTuber0みたいなところ。
新潟コンピューター専門学校が小学生を対象に、
エヌテックラボ初めてのVTuber政策体験会を開催。
深い意味はないんだけど、なんか面白いなと思って。
今の小学生のこととか全くわかんないけど、
小学生でゲーム感覚で触れていったら、
未来がすごいことになるだろうなっていう、
この日本が停滞してる感じっていうのがすごい思うから。
俺が言ったってしょうがない話だけど、
まあいいか。口痛か文句みたいになっちゃうか。
単純に2020年って、
小学生の子とかに関してはとんでもない未来。
21世紀って呼ばれるところは、車なんて余裕で飛んでるし、
そういう世界だって思ってたら全くそんなことなかったから、
ここ数年で急速にこういう話って盛り上がってきてはいるけど、
そういう意味も含めて、
海外にいろんなテクノロジー方面のところで押されてる感じとか、
文化面とかそういうのもいろんなこと含めて、
キャッシュレスとかもそうだけど、
海外に比べると、
発展途上国みたいな言われる方もよく知ってるけど、
そこら辺は今の本当の子供の層とかが、
こういうところを楽しみながら覚えてっていうところで、
どんどん日本も進化していける。
12:01
そういうふうになっていけばいいなと思うところもあって。
あとはVTuber自体も気になるんだけど、
しゃべったりしてるのさ、
YouTubeとかだとそうなんだけど、
人が映ってるほうが当然反応がいいってのは当たり前のことでわかってるんだけど、
自分映すつもりなんて全然ないし。
iPhoneのミーモジとかでもいいかなと思うんだけど、
うまいことできなくて。
そういうことのひとつとしてVTuberっていうのもいいのかなって。
時々考えてるんだけど、
作業のほうが追いつかないし、新しいことをやるっていうのも、
ちょっとなと思って止まってしまってるけど、
そこら辺でちょっと気になったところ。
VTuberなんて気になる人も多いはずだよね。
例えばYouTuber的なところを目指したい。
YouTuberじゃなくてもYouTube始めたいという人はたぶんいっぱいいると思うし。
そうなったとき、自分を映す。
俺が言ってるようなことと同じようなこと。
人の存在は感じてもらいたいけどっていう人に関しては、
VTuberとかいいんじゃないかなって。
これは小学生の話になっちゃうけど、
調べるといろいろあるよね。
あるにはあるけど、思ってるままが再現できる方法はなかなか見つからなくて。
それはちょっと調べながら、タイミング上で試すかもしれないけど。
こんな感じの配信していくんで、ここら辺に興味持つような人。
VTuberに限らないけど。
今回話した感じ、ここら辺は普段から触れるようなところ。
映画とかネタフリの話は今回普段は触れないようなところかもしれないけど。
ということで、今回は以上の6項目かな。
ということで、今回はSNSにエンタメっぽいところ、
渋谷にVTuberと、いろんなジャンルを含む形になりました。
ということで、インスタグラムの新機能関連っていうのはあんまり話が上がってないよね。
たぶん時間経過してそのまま放置しちゃってるのって結構ある気がするね。
ちょっと思い出しながらブログの方を書こうとは思ってるんだけど。
その辺りはまたブログ書いたら、ポッドキャストの方でも配信。
もしくは思い出した時点でポッドキャストで先に配信してしまうかもしれないけど。
ということで、また今後もこんな感じで。
幅広くというか、いろいろインスタとかツイッターの新機能に関しては、
実際に仕事にそのまま役立つことを
いち早く情報を仕入れてってこともあるかもしれないし、
先を見に行かせるようなヒントになるようなところ、可能性。
そこらへんを予測する材料になるような部分もあるかなと思って配信をしてるんだけど。
15:03
ネットフリーのドラマにしても渋谷の動きにしても、VTuberとかもそうだけど、
シェアが広がるそのきっかけになればいいかなっていう。
例えばVTuberなんて、興味ない人はまた興味ないだろうし、
ただ他のSNSベースの話でもなんでもいいけど、
なんか興味持って聞いてもらってるところで、
全く意識もしてなかったようなジャンルのものを、
なんとなく流れ劇だかそのまま流しておいて耳に入ってきて、
なんかちょっと面白そうかなだったりとか、
すでに自分が持っている知識だとか技術、そこに結びついて、
さらに発展させられそうとか、ひも付けられそうみたいな、
そういうところの築きにつながることがあればいいかなと嬉しいかなと思います。
ということで、こんな感じでまた続いて配信していこうと思うので、
よかったらまた聞いてください。さよなら。