00:06
スタスタスタエフフフフー
この放送は、夫婦でハピバナというNFTプロジェクトを運営しているけんくらが、
NFT活動を通して学んだこと、感じたこと、これからやろうとしていることなどを、
毎朝6時から発信する放送です。
おはようございます。
毎朝6時から発信するって言った。
ということで、今日もお話ししていこうと思います。
今日はですね、今ちょっと歩きながら収録しているんですけど、
実はですね、海に向かって歩いています。
車を止めて、今からテーブルを登って海に向かう途中で収録しているんですけども、
だからちょっとね、ザワザワと音がしたり、歩いている音が聞こえたりすると思いますが、
それも今日のBGMだと思って聞いてもらえればと思います。
今日の本題はですね、不便だからこそ生まれる愛ということでお話ししてみようと思います。
不便だからこそ生まれる愛。
さっきね、起きてパッと、何見せたんだっけ、フェイスブックかな。
広告で動画が入ってきたんですよ。
ニュースの記事を見て、僕はアンドロイドのスマホなんですけど、
その記事で歩くよりも歩くスピードで10倍大変な自転車っていう記事が上がってきて、
これめっちゃ面白いなと思ったんですよ。
それがちょっとアメリカの方で話題になっているらしいんですね。
どの程度話題になっているかわかんないですけど、
ニュースの記事に上がってきたからそれを見たんですけど、
それを見て思ったんですよ。
なんか不便な方が愛着が湧くよなって思ったんですよね。
さっきの自転車の話でいくと、
歩くスピードなのに労力が10倍かかる自転車って誰乗るのって感じじゃないですか。
めちゃくちゃ不便ですよね。
歩けよって思うじゃないですか。
わざわざ道具使っているのに。
これってよく機能を売るのかそれとも意味を売るのかみたいな文脈ってあると思うんですけど、
完全に意味を売ってますよね。
機能的に言えば絶対に必要ないものなんですよ。
僕らの身の回りって機能性のあるものってすごいいっぱいあるけど、
こういう意味の付加価値というのかな。
速く移動するための自転車ではなくて、
あえてゆっくり、トレーニングの意味もあるかもしれないし、
ゆっくりこぐ、ゆっくり進むという自転車の面白さみたいなところに価値を感じて乗る人もいると思うんですよ。
03:12
これって他にも分かりやすく、
この愛が生まれるっていうところを考えてみると、遠距離恋愛とかもそうだと思うんですよね。
ちなみに僕はですね、
妻と結婚する前に1年ぐらい遠距離の期間があったんですよ。
といっても仙台市と青森の遠距離だったんですけど、
だから常に会える環境ではないんですよね。
会いたいときに会える環境ではなかったんですよ。
だから割と不便な環境。
でもその中でたまにしか会えないっていう、
その環境が多分僕らの愛を育んだと思うんですよね。
皆さんも何か経験ないですか?
不便なものこそ愛が育まれるというか、
よりそこに意味、価値を感じるとか。
バーベキューとかもそうですよね。
バーベキューってめちゃくちゃ不便じゃないですか。
だって炭買ってきて、バーベキューコンロ買ってきて、
火を起こして、肉買ってきて、焼いて、
皿とかタレとか塩コショウとか色々準備してやるじゃないですか。
でもそれってめちゃくちゃ面白いし、
そこで生まれるコミュニケーションとか、
そこから愛といったらちょっとスケールがでかいかなと思うんですけど、
そこから生まれるものってあると思うんですよ。
そこにそのめんどくさいこと、不便なことをやることに意味があったりとかして、
そこに時間だったり価値を感じる人たちっていっぱいいると思うんですよ。
本来めちゃめちゃ効率を求めたら、
フライパンで肉焼いて食ったほうがうまいんですよ。
うまいというか早いじゃないですか。
何だったら焼肉屋さんに行って、
お肉焼いてもらって食ったほうがいいと思うんですよ。
一番お肉を美味しく簡単に食べるってなったら、
店員さんが焼いてくれる焼肉屋さんでお肉を食べる。
多分これです。
これが一番美味しく焼いた肉を食べる美味しい方法だと思うんですけど、
でもあえてバーベキューという手段を取るんですよ。
なぜかって言ったらそこにはコミュニケーションが生まれて、
さらにその不便なことから生まれたコミュニケーションに価値を感じて、
そこに愛を感じて。
愛、ちょっとスケールでかくなるけど、
それがすごくいいんじゃないかなと。
だからあえて不便っていうものをデザインするっていうのも、
一つ大事なことなんじゃないかなと思います。
06:02
NFTとかオーディナルズとか今やってますけど、
めちゃめちゃ不便じゃないですか。
でもその不便なことを乗り越えてやってるからこそ、
そこにちょっと熱狂的なコミュニティが生まれたり、
コミュニケーションツールとして使われてると思うので、
ぜひ今話した、あえて便利なものを選ぶのではなくて、
不便なものを選んだり、
あとは自分たちが何か作るときにあえて不便さを残しておくとか、
こういうことってすごく大事なんじゃないかなと思います。
狙って不便なものを作る。
そこで愛が生まれたり、コミュニケーションが生まれたり、
それを乗り越えたことで、
より熱狂的な熱いコミュニティが生まれてくるんじゃないかなと思います。
僕らのアートギフトショップチューリップのディスコードコミュニティも、
そうやって何でもかんでも便利なもの、いいものというよりは、
何か不便なものというか、
みんなで乗り越えられるような、
そういう企画だったり、
そういうものを作っていきたいなというふうに思いました。
これって金コンゴの西野さんとかもよく言ってることなので、
ぜひ今日の話を聞いて、
そういうこともあるよなと思ってくれたら嬉しいです。
今日僕は今からサーフィンをしてくるんですけど、
これもあえて不便なことなんですよ。
板1枚持って海に入って、
パドリングして波に乗って、
わーってやって、
これめっちゃしんどいんですよ。
だって水泳の授業の後ってめちゃくちゃ疲れるじゃないですか。
サーフィンめちゃくちゃ疲れるんですよ。
なんせ海の中に1時間弱、
下手したら2時間近くいるんですよ。
でもね、それが楽しいんですよ。
往々にして便利なものよりも、
不便なものの方が愛着が湧いたり、
熱狂できたりとかするんじゃないでしょうかね。
皆さんも多分何かしらそういう小さい経験はあるかと思いますので、
ぜひ参考にしてみてください。
はい、ということで最後に宣伝です。
僕たち夫婦でハピバナというNFTプロジェクトを運営しております。
366日の誕生日のモチーフとした、
1日1万円のアートコレクションになっています。
ぜひこのNFTをギフトにして使ってみませんか、
ということを訴えているプロジェクトになっていますので、
ぜひあなたの大切な人、誕生日などに使っていただけたら嬉しいです。
あと7月の8日、9日に東京音伝ギャラリー、
表参道にある音伝ギャラリーというところで、
NFTのフィジカルイベントがありまして、
夏の欠片水色で会いましょうというイベントですね。
こちら僕、イベントに参加しますので、
ぜひ東京の方だったり、そこに集まってきてくれる方、
09:02
県蔵にぜひ会いに来てください。
このフィジカルで会うというのも不便なことの一つですよね。
デジタル空間でも会える、
メタバースでも会える、
ツイッターのスペースでも話せる、
でもあえてフィジカルで会う。
この不便なところに愛は必ず生まれると思っていますので。
ということで今日最後まで聞いていただきありがとうございます。
今日はもう一本収録しようかなと思います。
どうしても言いたいことがもう一個あるので。
ということでまた後ほどお会いしましょう。
ででーん。