00:06
すたすたすた、えふふふふ、ハピバナハッピー。おはようございます、けんくらです。
目標設定するのが苦手です。ということで、お話ししてみようと思います。
昨日ですね、本業の会社の方でセミナーを受けてきてくれということで、セミナーを受けてきました。
久しぶりに仙台の街中を歩いて、ちょっとワクワクしたんですけども、
そのセミナーの内容がすごく学びになったので、しばらくはこの中からいろいろシェアしていこうかなと思います。
何のセミナーだったかというと、マネジメント研修というセミナーでした。
マネジメント研修、対象は管理職になる人だったり、管理職になろうとしている人、
初心者管理職に向けてのマネジメントセミナーということです。
マネジメントというのはですね、チームで仕事をしたり、一人でできない仕事を仲間だったりメンバーチームとする上で、
どうやって人を引っ張っていくのかとか、一緒に仕事をこなしていくのか、そういうところを設計することなんですけども、
それをですね、研修で受けてきました。
なので、今僕に足りないなと思っているところを、まさにそれを学ぶ機会だったので、
その中から得た情報というものをアウトプットしていこうかなと思います。
この放送は、アートをギフトにするNFTプロジェクトハピバナを運営している天倶楽が、
35歳からでもできる生き方のアップデートをする話を毎朝配信している放送です。
この放送を聞いてよかったなと思ったら、いいねだったりコメントいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
最初にお知らせです。
明日、4月18日木曜日夜の9時半から、サウナダオの代表高橋さんと、
ふるさと納税NFT返礼品までの道のりということで、お話をお伺いしたいなと思います。
木材アーティストのハンナさんが、地元岩沼市から、
ふるさと納税の返礼品をやってみないかという話があって、
実際に、ふるさと納税返礼品のNFTとして、
ブソンさんの四季風茶をモチーフに四日市から出品している高橋さんに、
そのお話をお伺いしたいなということで、
今回、刺繍クリエイターの元気さんにおつなぎいただきました。
明日の夜の9時半からお話をお伺いしますので、
ぜひ興味のある方は遊びに行ってください。
概要欄にリマインダーのツイートを貼っておきますので、
そちらのほうチェックよろしくお願いします。
03:00
2つ目、4月21日日曜日夜の7時半から、
津軽弁の絵本読み聞かせ会というものを開催いたします。
白雪姫という誰でも知っているようなお話を、
津軽弁を使って朗読していく、
そういうイベントとなっております。
場所は、メタバース空間のフリースクール、
忍者寺小屋で行います。
クラスターというメタバース空間の中で、
津軽弁で白雪姫を朗読、
また、その白雪姫のアートを、
マスオライフさんという方に、
AIアートで描いていただいています。
こちらは非常に可愛い白雪姫が、
日本一聞き取りづらいと呼ばれている、
津軽弁で会話をしている、
そういう様子が伺えると思います。
非常に面白い会になるかなと思いますので、
ぜひ遊びに来てください。
こちらの概要欄にリンクを貼っておきます。
ということで、早速本題の方に入っていこうと思います。
目標設定が苦手ですということで、
お話ししてみます。
僕は目標を設定して、
そこに向かって行動するということが苦手なんですよ。
その目標というのは、
短期的なというよりも、
どちらかというと長期的な目標ですね。
半年後とか1年後、3年後、5年後、10年後とか、
本来であればそこに向けて目標を立てて、
そこから逆算して行動するというのがいい、
というふうに言われていますし、
それが目標に向かって進む一番の近道、
理想の自分になりたい一番の近道、
あとは理解はしているんですけど、
その目標を設定することがすごく苦手なんですね。
今回、マネジメントセミナーを受けたときに、
一番最初に出てきたのが、
目標を設定しましょうということだったんですよ。
じゃあ何で目標を設定するのが大事なのかというと、
その目標に向かって進むかどうかで、
学習するスピードであったり、
理解するスピードというのが全然変わるよということだったんですね。
例えばなんですけども、
今頭の中に千円札を思い浮かべてみてください。
ぱっと千円札を。
表面に野口秀夫さんがいると思うんですよ。
じゃあ裏側ってどんな絵が描いてあったかって今思い出せますか。
僕これ全くセミナーで同じ質問されたんですけど、
全く思い出せなかったんですね。
実際には富士山と桜の絵が裏側に描いてあるんですよ。
それだけ人って自分の興味があることしか、
頭の中に残らないようになっているんですよね。
脳みそがそういうふうになっているので、
何かやろうとか何か覚えようとなったときは、
その目的というものをしっかり持った上でやらないと、
06:03
頭の中に残らない、定着しないし、
行動も実現することができない。
なりたい自分になることもできないということなんですよ。
ゴールがない。
どこに向かって進んでいくかわからない状態でフラフラして、
そのゴール、自分の理想とするゴール、
それをより具体的にしていった方がいいんじゃない。
いいよということで教えていただいたんですね。
僕はその目標の設定の仕方が苦手なんですよ。
これでちょっと話は逸れるんですけど、
面白かったのが一緒のセミナーなんですけど、
4人1組のグループでセミナーをするんですね。
お互いに目標設定だったり、
自己紹介をしながら話をするんですけど、
みんな苦手だったんですよね。
他のグループも同じような話をしているようでした。
だから目標を作って行動できる人という方が、
もしかしたら少ない人種なのかなと思ったんですよね。
それができている人たちがより上のほうにいて、
もちろんこういうセミナーを受けには来ないでしょうから、
上のほうに行ったら成功する人たちに入っていくのかなと、
幸せな人生を掴んでいる人たちに入っていくのかなと思いました。
みんな同じような悩みを抱えているんだなというのを
そのセミナーで知りましたね。
本題のほうに戻していきますと、
苦手な目標設定というのをどうやってやるのかというところですね。
これは一つの図式が成り立っていて、
僕はそれがすごくピンときました。
それは目標というものは、
基準、自分が目指すゴールですね。
ゴールを設定して、そのゴールまでの期日を決めること、
締め切りを決めることです。
だから目標イコールゴールプラス期日、
これが目標の設定の仕方です。
だから例えば、
今僕らはハピバナワールドのフリーミントという企画を
毎月1日にやっているわけなんですけども、
それを申請してくれる人を毎月10人と勝手すると、
毎月10人申請してもらえるように目標を設定するわけです。
そのために何ができるの、何ができなかったのというふうに、
その目標を設定するから自分の行動を起こしたり、
その行動を見直したりすることができるようになるんですね。
だから今自分の目標設定が苦手だなって、
僕と同じような悩みを抱えている人っていっぱいいると思うんですよ。
目標を設定することって、僕の感覚史ですけども、
非常に緊張するというか、言ったらやらなきゃいけないという責任感、
09:05
責任というものが出てくるんですよ。
だからはっきり口にこれをやります、いつまでにというふうに言うことって、
実はちょっと怖かったりもするんですよね。
何も考えずにふわふわしていれば、
1年間何も考えずに生きていくこともできるし、
逆に目標を持ってこれを目指すんだと思って、
そこにその目標を達成するために頑張らなきゃいけない、
責任を持たなきゃいけないという責任感も重要になってくるので、
だからそこは勇気を持って一歩踏み出さなきゃいけないなと思います。
日々の仕事だったりやることに傍作されて、
その目標を持たずに行動していると、
より容量が悪くなってしまうので、
人って目標を持って、何か目的を持って行動することで、
脳みそって4倍の成果を得るらしいんですよね。
これはどこかの大学のデータにあるみたいです。
なので、やっぱりこの目標を持って行動するというのが非常に重要だなというのを
昨日改めて感じました。
この目標設定、チームで何かをするという上でも非常に重要で、
チームで、例えば昨日であれば、
僕は4人一組のチームで、グループで行動していたわけですけれども、
この4人がまとまって何かをするとなったときには、
1つの目標に向かって行動していく。
じゃあ自己紹介を5分以内にしましょうとなったら、
4人で5分以内で自己紹介をするんですよ、時間を見ながらね。
チームで仕事をする上で、
期日とゴールを設定して行動するというのは非常に重要になってくるし、
もしそれができなかった場合は、なぜできなかったのかという振り返ることもできますし、
チームで何かをやるというときにも、
この目標設定というのは個人でやるよりももっと重要になってくるんじゃないかなというふうに思いました。
ということで今日は目標設定は苦手ですということでお話ししてみました。
苦手な僕がどうやって目標を設定していくのか、
またチームでも目標を設定していくことって非常に重要なんだよというお話をさせていただきました。
この報道が良かったなと思ったら、いいねだったりコメントいただけると嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。
バイバイ。