00:03
亀山敬司です。
ヨーチューバーのピョコタンと申します。
はい、どうもどうも。
そのうちはそれで、AI作って、何か時々AIにしゃべらせて。
AI。出ました、AI。
AIもどうなんですかね。分かんないですね。
まあ、でもAIとかっていうのは、結局、じゃあこういうのを、
例えばピョコタンも学習させるわけじゃないですか。
はい。
こう言ったらピョコタンこう答えるよみたいなことをやるわけよ。
はい、はい、分かります。
たぶんピョコタンの、たとえば分かんないお父さんの音声とか映像全部撮っておいて入れるとさ、
意外とさ、墓に行ってAIのボタンを押したらお父さんと会話できるみたいになっちゃうんだね。
いやー、いやーですけどね。
何かいかにも言いそうなことを言うみたいな。
そうですね。もうどんどん進化してますからね。
マジでその近いところに来てますもんね、今。
翻訳技術とかもそれに近いところあるじゃないですか。
まあAI使ってるからっていうか。
なんかよくなんかほら映画のシーンでさ、死んだ親父が出てきてなんか語りかけてくるとかあるんじゃない?
あれがなんかリアルにこうあるんじゃない?個人個人で。
なんかちょっと親父どう思う?って言ったらしゃべりかけるみたいな。
いやー、そうですね。まあAIの将来性があるのは僕も間違いないと思います。
みんな言ってますからね、しかも。
株主総会とかでも絶対に出てくるワードがAIですから、今。
昔はVRでしたけど。
ああ、なるほどね。
今はAIとかVRとかWeb3とか言ってた。
はい、そうですね。Web3とか。
株価上げるために言うんじゃない?
ああ、そのワードの一つってすごい認識があります。
ITって言ったら株価の形であったからね。
ああ、そうですよね。はい。
そうです。昔光通信なんてあの営業会社だったけど、IT銘柄になってたからさ。
あ、光通信。
うん。
光通信出身の人は今でも世の中の結構牛耳ってますよね。
うん。でもどっちかというと営業の強い会社でさ。
ああ、そうなんですか。
うん。っていうわけでもないんだけど、でも昔はITって銘柄だったんだよね。
IT。
ITくくり。だから。
ああ。
どっちかというとそのいろんなキャリアとかそういった形態を売ってたんだけど、
はい。
営業会社じゃない?基本的に。
うん。
うん。でもなんか光通信って言うとなんかITっぽいじゃない?
ああ。
じゃあそのネーミングセンスで結構買ってるところですか?
ネーミングセンスで株価がかなり急激に上がってた時期まで。
ああ、光とか電気とか確かに。
うん。
ああ、そうだね。
はい。光通信か。
ちなみに任天堂って今も調子いいの?
任天堂はめちゃめちゃ調子いいです。だって円安が直撃でその利益に乗っかる企業ってやっぱり任天堂みたいに海外で派遣取ってるところですからね。
ああ、そうかそうか。合わせがでもプラスなのか。
やっぱり僕は任天堂のその山内さんから引き継いだ岩田さとろさんが亡くなりましたけど、そのなんか根っこの部分を引き継いでいく姿勢がすごい好きなんで、亀木さんもそれやるんじゃないかなって今思ってるんですよね。
03:04
じゃあ任天堂の何?根底のこの思いってなんだろう?おれくわしから。
えっとですね、独創っていう二文字の言葉で、一人の独、孤独の独に作るっていう創造の創なんですけど。
あ、なるほどね。
もちろん任天堂もDMMと同じようにいろんなところに分かれてるから全部はバラバラですし、どんどんどんどんアップデートはしてってるんですけど、なんかやっぱりこの軸になる部分がブレてないんですよね。
僕がファンだからそう思ってるのかもしれないんですけど、これは間違いないと思います。
うんうんうん。
だからそれほんとね。
でも独創っていうのは解釈いろいろあってさ、任天堂がバイオハザードみたいなゲーム作るとちょっと違うなと思うわけだろ?
そんなに細かいことは僕は気にしてないぞ。
なんかこうパーッとくくったときの任天堂は信頼できるって言うんですかね。
はいはい。
いろんなすべての物事に関してそうなんですけど、自分らの道を行って、言葉では言い荒らせないんですけど間違いないんですよね。
そこはなんとなく受け継がれてる感じがする?
めちゃめちゃ受け継がれてると思います。
今はまだ実質の創業者の山内博さんの直接の人たちが宮本茂さんとかいるわけで、その直接教えを受けた岩田聡さんの教えも今の古川さんにすごく入ってるんですよね。
じゃあ次の世代ぐらいまでは少なくてもいけるってことね。
そうですね。その教えみたいなのがぼんやりとしたものですけど引き継がれてるから多分亀内さんの教えもかなり引き継がれてると思いますよ。
全員にこのポッドキャスト全部聞かせればいいんじゃないですか?
じゃあ頑張るわ。あんま社員聞いてないだろうから。
社員に強制的に聞かせるような仕組み作っちゃいましょうよ。
でもないですか?朝礼とか。
いや、ないんだよね。逆にそういうのやらないっていうのが俺の主義だったから。
逆に。でもちょっとは教えたいじゃないですか。教えるっていうか、御輝かしくじゃなくて自然と入る仕組みみたいなのないんですかね?
自然とね。自然と別に俺もこんなのやってるよとか、遊びにおいでとかって言ってるんだけどあんま来ない。
社食でこれ流せばいいんじゃないですか?社食でBGMとして流しておけばいいんじゃないですか?
うざいんじゃない?それ。
いやいや、うざくないですよ。自然に入るような感じで。別に聞きたくない人は聞かないぐらいの感じ。
そうだね。まあまあ、でもまあそうだね。
そうだね。
ちょっと考えてみるよ。
いや、ちょっとはやっぱ、だって分からない人もいるじゃないですか。亀内さんがどんな人かも分からず。
え、じゃあ全員どんぐらい知ってるんですか?その組織に入ってる人は。
いやでもどうなのかな。俺もちょっと聞いたこともないからさ。いや、中にはもちろん聞いてます。
06:08
強制的には全然そういうのあんまり出さないってことですもんね。
でもまあ積極発信してるのが別に、社員であろうが、最近は前は社員のために始めたのはあるんだけどもともとは。
社員じゃなくても普通の若い人でもいいわみたいな気持ちも出てたり。
まあ誰でもね、カズウチはどっかに刺さる人が絶対いるわけですからね。確かにそれは。
そしたらさ、それも面白いかなみたいな感じの広くって感じかな。
それは本当に昔からやってないですか?例えば長齢、すごい10人規模の長齢とかで自分の考え方をあるってことは言ってたわけですよね。
でも昔俺本当に真面目な足50歳くらいまでさ、社員の前で喋れなかったからね。
10人くらいで緊張して足震えてた。
そういう方です。文章にするとか、同じ方向に向くために何かしらの共通の意識は必要じゃないですか。
それは途中で社内用ブログっていうのを書いたんだけど、それはちょっとやったのがきっかけではあったかな。それもでも50歳くらいのあたり。
いやーだいぶ後からやってるんですね。だって50歳はもう規模が大きくなってますもんね。
なんかね、それまではね、人は行動で示すべきだみたいな、なんかそういうのを思ってたね。結構なんか。
それは今では反省してるんですか?それともその時まではそれで良かったと思ってたんですか?今でも良かったと。
今でもそれは良かったと思うよ。なんて、まあ年取ってからある程度喋っていいんじゃない?喋るのって思う。
あーそうなんかな。
でも多分、当時もいろんなことを考えてたつもりだけど、やっぱりちょっとなんか若い奴の戯言っぽいとこもあったから、思っててもね。
うーん。
だからそうそう、あんまり多くを語らなかった。
でもちょっとは反省してるかな。俺が確かにそういうブログ始めたり喋りだしたら、社員たちがそんなこと考えてたんですねって言われて、
なんとなく俺の行動を見て分かってくれてるつもりが分かってもらってなかったと思ったから。
いやーそうです。それすごくあると思います。やっぱある程度言った方がいいと思うんですよね。
そうそう。だからその背中見て、俺の行動を見て考えるよと言ってもやっぱ無理だったねっていう。
それ僕もそう思います。ある程度方向性は示してほしいし、その人のいろんな部分が出た方が親しみやすくてついていきやすいような気がしますよね。
うん。そこはちょっと反省してるけど、でもいいんじゃない?ちょうどこれぐらいになってからそこに気づいてちょうど言うくらい。
いやーいいですね。
09:01
若い頃言ってるとちょっと変だったと思う。
そうですね。結果そういう風に言わなくて今があるわけですからね。もしかしたら言ってたら今みたいな感じになってない可能性ありますね。
なんか若いスタートアップで農学ばっかり行って行動してない奴見ると。
あーいますね。はい。
なんかやたら横文字ばっか並べてお前何やってんだやってたら何もやってないとかいるんじゃない?
いますね。特にそういう界隈にいますね。ベンチャーとかその僕の分からない世界も。
それが一番カッコ悪いと思ってたから。
あー。
でもさ、今もさ、ある程度なんとなく結果出したりとか行動を起こしたからまだ言葉を聞いてもらってるわけでさ。
多分、そうだね。やっぱ行動に敬意を増やさないと人の言葉が聞かないんじゃないか。
そうですね。やったことありきで確かにカメッチさんが隣に住んでる単なるおじさんだったらまた言葉の思いも変わってきますからね。
なんか眠たいこと言ってるなとか言われる。
そうですね。その人ありきですね。確かに言葉も。
それを言ったらそれまでなんですけど、どっちが先なのかちょっと分からないですね。
言葉に価値があるかなんだっけ。言う人次第。サクラテスだっけな。
言葉、その人が語ることに価値がある。その後の人が文章にすることに価値があるとか言ってたらしいんでね。
ごんやりしてますね。
文字に残すんじゃなくてその人がその場で語るから価値があるんだみたいな。
昔の哲学者が言ってたみたいよ。
わかりました。
なんかよくわかんなくなってきたのでこの辺で。
そうですね。行動で示してそれをちゃんと伝えるという両軸でいきたいなと思いました。
ということですね。
じゃあまた。はいどうも。