2024-05-18 19:10

#077 人生の勝ちパターンが見つかる!「人生は振り返りが9割」論【後編】

『息子の授業参観で服が裏返しの子たちを見てホッとした』


振り返りマスターのミウラさんから助言を受け、日々の中で「感情が動いた瞬間」を記録し始めたさとなさん。今回はその記録を元に何をどう振り返れば良いかを解説していく実践編です。

「ホッとした」という感情から見えてくる現状と指標とは?


大谷翔平が実践していると話題になった“マンダラチャート”は究極の振り返り術だった…!振り返りで自分の人生の勝ちパターンを見つけよ!!


■チャンネル概要

会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。

 ※毎週木曜日 更新

\カジラジへの”おたより”待ってます/

コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など… 

なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)   


 ■パーソナリティ 

 「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています


■こんなキーワードが気になる方はカジラジ!

#夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

サマリー

「人生は振り返りが9割」論【後編】では、家事の合間に行う振り返りの重要性について話し、実践編として皆さんに自分の人生を振り返ることを促しています。また、日々の感情をメモに書き、月に一度まとめる方法や、振り返ることによって自己肯定感や自己理解を高める方法についても説明しています。人生は振り返りが9割の回では、ドン吉さんが自分の課題に対して他のメンバーに頼ることが明確にできるようになってきたと話しており、振り返ることによって行動が自然に変わっていくことを説明しています。また、振り返る際のパートナーとして大谷翔平選手に言及しており、振り返りが人生で重要な要素であると述べています。

家事の合間に行う振り返りの重要性
家事のあいだに
聞くラジオ
カジラジ
前回からの続き
みなさん、家事してますか?tetote三浦です。
tetoteのさとなです。
人生は振り返りが9割という話を、ちょっと駆け足でね、バタバタとやったんですが
はい、三浦さん企画ですね。
もう私が振り返りマスターです。
振り返って振り返って、もう首を痛めました。
自分が歩んだ道を振り返っていくと、新しく進む道もすごく明確になります。
今日はね、実はさとなさんに、前回の収録から、どのくらい?2、3週間くらい経った後なんですけど
はい。
リアルに振り返りをして、メモを取ってもらいました。
それをちょっと発表してもらいながら、振り返ります。
あの、私がどう振り返っていけばいいか。
そうですね。実践編ですね。
はい、実践編です。
カジラ〜
実践編として、今回はもう皆さんの人生を振り返ってほしいんですね。
まず日々、感情が動いた瞬間、これを逃しません。
それをまずメモにガーッと書いて、嬉しかったこととか、面白かったこととか、ムカついたこととか、悲しかったこととか。
で、それを月に1回、カテゴリーごとにまとめていく。
だいたい、カジラジオを聴いている皆さんなら家庭のことがありますね。
家庭とか、子供、仕事。
で、あとは自分ですね。自分がない場所になるから。
そうだね。
自分のことより、家族のことと仕事のことやって、人生終わって、レングラフ全部終わってますよね。
自分の振り返りが大事なんです。
だから、1ヶ月に1回、月末とか月初にやって、で、またそれを日々書き出していって、
今回4月の回を佐藤さんが書いたんですけど、5月の回っていうのをずっとぐるぐる回して、
そうすると自分が何が嬉しいのかとか、どういうことに心が動くのか、
そして家族の課題、仕事の課題、もう全部そこに書けるので、それを改善していけばいいんですね。
そうしたら、だんだんと進む道がすごくいいものになります。
この振り返りを、私がまずやりたいってなったんだよね。
三浦さんがずっと振り返り振り返りって言われてたんだけど、
15年ぐらい言われてるよね。15年はいすぎ。
でも三日坊主だから、本当に日記とか書くんだけど、全然続かなくて、
でも調子が悪い時、月に1回PMSの時、谷底に落ちる時に、
もうなんで自分はダメなんだって思って、
三浦さん、振り返りしたいです。
そんな感じでね、ボロボロになりながら始まったんだよね。
ありましたね、そんな日が。だから今日厳しくコーチングしたいと思います。
振り返りマスターは何年振り返りしてるんですか?
いやもう本当に15年ぐらいやってるんじゃない?
すごい。続けるってすごいよね。
なんかね、自分にムカつくのができないことが嫌で、
できなかったことをちょっとずつできるようにしたいじゃん。
で、できないことってさ、向き合いたくないじゃん。
前回見ましたけど、向き合わないで生きてきたおじさんおばさん多すぎ。
コーチすぎ、問題を。
私も知ってますよ。知ってるものいっぱいあるけど。
で、そういう人は対外に棚にあげて、そういうもんだからみたいな。
そうだね。
ダメです、それは。
感情をメモに書く方法と月に一度の振り返り
というわけで、まずデイリーでたくさん書いて、
マンスリーで解決していくみたいな流れでちょっと考えていきたいんですけど、どうですか?
とりあえず3週間ぐらいやってみました。
毎日じゃなくて、心が動いた日でいいって言われたので、
ちょっと気軽に身軽にできたかなっていうのがあります。
私生活がバレて恥ずかしいんですけど、
皆さんに日記の内容をお伝えしたいと思います。
私も家庭と仕事と自分のことの3つの項目に分けてメモっていました。
一番最近のトピックで言うと、D君が4月に授業参観があったんですよ。
承認になりましたね。
これは家庭のことについてですね。
Dの授業参観。室内でマスク暑いなぁ。
Dは夜事はあるけど手を挙げて発言なし。
クラスの男の子で2,3人服裏返しの子がいて少しホッとした。
服を裏返しに着ちゃってるってことですか?
5時間目が授業参観だったんだけど、4時間目が体育だったみたいなの。
それで2,3人裏返しの子がいた。
朝は着れてたのかもしれないけどね。体育で自力で着替えたから誰もチェックしないし。
Dもよく裏返して着てるんですよ。
ズボンも前後ろで。
ホッとしたってキーワードありましたね。
これは要チェックポイントです。
Dは後半飽きてネームプレートを落とすゲームしてた。
すぐ飽きちゃうからね。
40分くらいあるから自分の発言がないと机の上にあるネームプレートをピッて何かで落として5,6回拾ってた。
その時はちょっと恥ずかしかったですね。
ちょっともう早速振り返りチェックポイント発動していいですか?
これまず子供の話なんですよ。他者ですこれは。
で、ホッとしたっていうのは自分の気持ちなんですよ。
ここは深掘りしたくて、なんでホッとしたのかな?
なんでホッとしたんですか?
裏返してきてるのがDだけじゃないっていう。
まだ2年生でも裏返しても大丈夫なんだっていう。
だからそれはつまり普段不安があって、要は社会的にちゃんとできてないみたいな不安を持っているっていうことがそこでわかるわけなんですよ。
他者を通じてね。
で、これを来月、4月学校だった。
私はホッとした。
この気持ちはホッとしたからそのままでDはいい、まだ大丈夫でいいのか?
それとももっとこのホッとしたって気持ちをなくしたいから絶対表に服を着させたいみたいなことになるのか?
それかもう子供ってもそんなもんだからまあいいわみたいに。
この課題、私不安に思ってたけど一回捨てようみたいな。
そういう風に切り替えるのか?
ホッとしたってことは不安だってことなんですよね。自分が。
これを、翌月この気持ちってどうしたらいい?みたいな。どうしたい?みたいなことを考えていく。
ちょっと俯瞰で見る。自分の気持ちを客観的に見るってことが非常に大事なんですね。
俯瞰で見るタイミングとしては、翌月のタイミングでいいの?
先月どうだったから今月どうしよう?みたいな時にはあれでいいの?ニョって。
デイリーでは常に溜めといて、それを1ヶ月に1回、この気持ちってなんだっけ?みたいな。
その時って、ホッとしたとか嫌だったとか疲れたとか、それでその瞬間終わってるから。
それを今からこの1ヶ月分、ちゃんとチェックしますみたいな。
あー、なるほどね。
領収書チェックしますみたいなのあるでしょ?毎日チェックしてたら大変じゃん。
そうだね。時間かかるからね。
効率いいから。
1ヶ月に1回、自分の気持ちがどうだったかっていうのを整理する時間をもう1回取って、
自分はどういう時、こういう感情になるんだ?みたいな。
もう来月からはこの感情をとりあえず捨てておこうとか。
そうそう。その意思決定ができるよね。
5年生くらいまでは許しとこうみたいな。
決めたら、もう4年間この不安がなくなるんだよね。
そうだねそうだね。
そこのなくなった部分に新しい気持ちを注いでいった方が、すごくいい人生になると思います。
自己肯定感や自己理解を高める方法
じゃあ他にデイリーの何かありますか?
また家庭の話なんですけど、今週はニンテンドーチャレンジでDとアサラン。
アサランは親子でコミュニケーションになってるし、いいかも。
あーいいじゃん。
夜は眠いけど。
うん。それは良いです。
それは良いです。
これは良いね。
だから自分の自己肯定感も高まるでしょ?
アサランで朝早く起きて、Dとママが走ってて、私とパナップは家でダラダラしてるんですけど、
書いておけばさ、振り返った時にはやってるじゃん!みたいな。いいじゃん?
他に何かありますか?
仕事の話です。
気になっていたエールさんのホームページを見たら、サポーターを常時募集しているようで聞く練習にいいなと思った。
将来やりたいことリストに入れた。
あーいいじゃない。
この時ちょっと希望が湧いたんですよ。
仕事に傍撮されていたけど、前から気になっていた会社の事業内容みたいなのを入れて、
自分のやりたいこと、これに近いなみたいな。
エールって忍巻さんだよね?
そうそう忍巻さんの。
やってることがすごく自分の興味に近くて、そういうところの情報を知りたいなって思った。
これ思ったら次何しようみたいなのが、その瞬間すぐ考えられないけど、
振り返った時に自分がやりたいことみたいなことが心がワクワクするというか、
こういうことできたらいいなってポジティブに思ったことを書き留めておいて、
マンスリーの時に次何しようみたいな。
本買ってみようとか。
そうだね。
セミナーを受けてみようとか。
そういう風に次の5月はどういうアクションするっていう風にマンスリーで落とし込んでいく。
その時のアサランを続けていくのか回数を減らすのか増やすのかとかっていうことを繰り返していくと、
自分が心地よい状態っていうものがわかってくるんですよ。
仕事はこういう風になりたい、運動はこういう風にしたいとか、子供は成長してほしいみたいな。
自分の感情を起点にするとわかってきて、もちろん変えられること。
他者って変えられないからDが急にTシャツを裏表で100%着れるようになる日は到底来ないと思うんですけど。
自分自身は一番変えられるので、変えられるものと変えられないものがそこで判断できるとさらにいいかなと思うんですけど。
こういう感じでやっていくとどうですか?振り返り本当に。
いいです。
ちょっと仕事でイライラした時があって、その時は嫌な気持ちだったんだけど、
でもここの振り返りでメモで書いていくうちに浮かんでみることができて、
違う考え方をすればこのイライラを乗り越えられるなと思って。
感情をここに一旦乗せて、そして自分は俯瞰で見れるからいいと思います。
女性の方が一般的には感情的であるみたいなことが言われていて、
女性は思ったこととか感じたことがガッと出てくる生き物なのではないかと思うんですけど、
それを冷静に分類していくっていうか、引き出しに入れ分けていくっていうことをしないと、
結構それで溢れちゃってさ、断捨離じゃないけど子供へ。
もう書類が積み重なっちゃって、何が何か分かんないんじゃない?
分類していったら、自分が1年前と2年前と3年前と思っていることって、
イライラしていることって多分大体一緒の分類なんだよ。
そうした時にずっとまだイライラし続けるとか、
これはああ、このパターンじゃんって。
これイライラしてくる。このパターン知ってる?ってなった時にめちゃくちゃいいの。
パターンが見えてくるんだね。
見えてくる見えてくる。
なるほどね。
いやーすごい振り返りマスターだなこれ。
マスターになってくると、イライラしたこととか、逆にチャンスと思って。
確かにね。自分の個性が出るところだもんね。
そうそう。そういう風にやっていくと、そうじゃない人と付き合おうって思うし、
そうじゃない環境を作ろうってなるので、結果的に今快適なんですけど。
三浦さんのあれも見せてよ。振り返り。
私は振り返りマスターなので、もうずっとやってるんですよこれ。
もうすごい長いの。だんだんそうなってくると年単位とかね。
たぶん2023年のポイントみたいなことを書いてあるんだけど、
頼る。任せる。
あー、2023年を振り返って自分に足りないこと。
これが分類していって、自分のストレスとかうまくいかないこととか、ここが弱いなってことが、
頼ることができない。これもう梶田寺さんが言ったじゃん。
他のメンバーへの頼りと振り返りの効果
人に頼れない。家事行く。仕事大変。だけど誰にも頼りづらい。
これはまず自分はドン吉はそれなので、誰かに頼らなきゃいけないよね。任せなきゃいけないよねってことを標語にして最初に書いたんですよ。一枚目に。
今度はそういう自分の課題に対して、これは頼れた。これは頼れなかったみたいなことが明確にできるようになってきたりします。
例えばこの3月とかはメンバーに頼り始めた明らかな転換点であった。
頼りを軸に書いてるんだね。
頼る人を、宇宙メンバー3人くらい。次この人に頼ろうっていう人が1月くらいに書いてあって、この人みんな上位にしてもらったんですね。
次はこの人。かっこ次はこの人って書いてある人が1月に書いてあるのがこの5月から手伝ってもらうとか。
ちゃんと書いておくとそれに対するアクション自然と自分がし始めるんで。
書いてあったら3ヶ月くらい前からちょっと次こういうのお願いしたいんですよねって前振りしといて仕込んでおくことができる。
その人がアクションできるのもさ、翌月とかじゃないもんね。
例えばそういう風に頼るのが足りないなと思ったときに、例はパパママだったら自分の父親母親とかギリのお父さんお母さんに頼った方がいいかもみたいな。
書いておいたらスケジュール的に毎週毎月1回は子供預けてみるチャレンジするとか。
そういう意識が日々のアクションに生きてくるはずなので振り返っておく。
そういうことも結構大事ですよね。
振り返りの重要性と健康への影響
あとは結構自分の話っていうのを書いていて、家族の話とか仕事の話のバランスが今どうなのかとか、ここでバランスを見る。
忙しすぎると自分の健康のこととかない場所になるじゃない?
なる。私もずっと皮膚科に行けてない。1ヶ月以上前からのトゥルータスクで。
それはもう終わったら入れてくださいっていうことが自分のコーナーでわかるようになって。
そういうところにも家族含めて体調がいい1ヶ月だったとかの振り返りが書いてあるとすごいポジティブですよね。
最近改善できたことは何ですか?
炭水化物を昼抜くと仕事の質が良くなってる。
今抜いてますよね。
そうですね。ほんとしばらく平日の昼は炭水化物抜いてます。
食事の話とか書いてたり、仕事でホワイトボードを使い始めたとか、プロテインを飲み始めたとかいろいろ書いてあって。
結構健康のこと多いですね。
あとは仕事を頭を使うことと、作業的なことを集中するってことをもっと明確に意識して分けてやろうとか。
なんかすごい真面目ですね。そういううまくいったことっていうことをとにかく書いて。
良かったことを翌月も忘れないように。
マスター級になるとダメなところはなくて、どんな良いところをとっていくかみたいな感じなんですかね?
結構ダメなところっていうのは環境に依存するので、例えば水で戦うのが得意なワニだったら、陸上で戦うのが不利だったりするじゃない?
自分の得意分野みたいなことは振り返りまくってるとわかってくるので、
自分の才能が発動できない、発動条件ってタカチンさんのラジオで、才能研究所のタカチンさんのラジオで言ってるんですけど
発動条件って確実に本当にあって、振り返り続けてあらほぐらいになると、自分も会社やってますけど、自分の才能が発動できる環境を作ってるんで
あんまりもう新入社員の時の理不尽だけどこれやんなきゃみたいな。
とにかく時間で働きまくってカバーみたいなことはもうなくなるんで、そういう意味ではだいぶ改善しましたね。
これを本当に子供にインストールしたいんですよ。全部これ。
それをリーコにやっていたことがあってバズってましたよね?
バズってはないです。
Xに乗せたらバズってましたよね?
さとなさんのバズりの概念おかしくない?
もうちょっとですよ。
リーちょっと反応があったみたいな。
ポケかの話?
ポケかっていうゲームにDがチャレンジしてて
ポケモンカードですね。
カードバトルみたいな大会に出て、すごい強い人ばっかり、基本大人ばっかりで一番最年少だったのでボール負けしたんですけど
負けた時にそこで終わっちゃうんじゃなくて、どうやったらこのDの持ってるカードでどうされたら勝てますかとかどうされたら嫌だったですかみたいなことを聞いて
大戦相手にね。大人の対戦相手にね。
対戦相手のオタクみたいな人がすごい教えてくれて
血まきまいてる。
電車男で止まってる。オタクの概念。
そういうことを教えてくれるわけ。勝った人。勝った気分がいい時だし。
優しいもんね。基本的にね。
じゃあこのカードが足りなかったとか、この時これ出したらよかったとか。
もうちょっとこういうチーム編成にしておけば急に負けたリスク防げたんじゃない?みたいな話をして
振り返りの効果とパートナーとの関係
ちゃんとわかってるね。
振り返りを一緒にしてるっていうのは、もう一個お供にインストールしたいんですよね。
人生もそれだから基本的に。
大谷翔平さんとかね。振り返りの鬼だと思うんですけど。
そうなんだ。
一個一個の項目。さっきの僕らは4項目くらいですけど、有名なマンダラチャートっていうのがあって
9項目、メイン項目があって、さらにその下に紐つく9個のアプローチみたいな。
80位とかもっとあったのかちょっとわかんないけど。
それを全部一個一個クリアしていったら世界一の選手になれるみたいな。
本当にそれをちゃんとクリアしていっている感じなので
結局自分の幸せを作るにはね、そういう努力が必要だなって思うので。
もうつまんない話なんだけど。
いや本当にそう。
人生は振り返りですね。
人生は振り返りが9割。もしくは10割。
カジラ氏はね、これ夫婦の振り返りみたいなことをやってるところはあって
こうやって話ができなくても、この時向こうがあれで嫌な思い出してたのかイライラしてたのか
逆に喜んでたなっていうことがあったら喜んでることをやればいいし
イライラしてると思ったら自分が変わってあげるのが愛ってものだと思うんですけどね。
愛を最後に解きましたね。
愛まで振り返りますか。
でもそうですね、家族のメンバーがこの時期は落ち込んでたとか
そういうのもあれば相手のPMSとか気づけるかもしれないし
相手のこと振り返り何回も書いてるから、この時何ができるかなと自然とやるようになりましたね。
自分の振り返りだけど、相手のこともできるのがパートナーのいいところですよね。
一番いいんですよ。パートナーで振り返りし合えるっていうのは。
ここが敵だったら本当に結構厳しいんだよ。パートナーがね。
初心者ですがよろしくお願いします。これから振り返っていきます。
というわけで振り返りマスターがお送りしました。
人生振り返りが9割の回いかがでしたでしょうか。
子供のことでもいいのでね。子供は本当にあっという間に成長していくので。
そうそう。写真を入れられるのでスマホとかだと。
iPhoneのメモ帳機能のところでやってるんですけど。
その時期に撮ったいい写真を入れて、振り返りするときに前回こうだったなと思い出せって非常にいいので。
また時間が経った頃に私の振り返りが続いているかどうか、ちょっと検証しましょう。
そんなわけで振り返り会でした。
皆さんもやってみてください。
では今週はこんなところでありがとうございました。
ありがとうございました。
概要欄のGoogleフォームから質問お便りなどお待ちしています。
またツイッターでもハッシュタグかじらじで手と手公式アカウントより発信しています。
かじらの皆さんフォローお願いします。
お願いいたします。
ありがとうございました。
19:10

コメント

スクロール