小一のね、6歳児との話なんだけど。
でも、結構これって対話に悩む夫婦感で、あり得ることなのかな?と思っていて。
いやー、そうだね。
子供の教育についてどう思ってるの?っていうふうにパートナーに聞いて、何も返ってこない時は、情報量が少なすぎるから、ちょっと返す言葉がないんだと思います。
確かにな。本来的には、ちょっと俺それに関しても全然考えられてないから、
そうだよね。
1週間後とか1ヶ月後にちょっと考えて、もう一回話そうみたいなことを言うべきなのかもね。
その言葉が欲しい。
まだ、今自分はそれについて考えがまとまってないから、また話し合いしようみたいな。
そうやって答えてくれればいいのに、そこで黙っちゃうから、もやもやするんだよね。
なんかそれ、さっきの回でさ、この前回の中谷美希さんと浜木博さんのドラマのやりとりも、
妻側がガーッと膜仕立てて、夫は特にも言わない、何も言わないみたいな。
そこの浜木さんがごまかしてるみたいなのがイライラするんだけど、また妻の怒りを。
こういうのはめっちゃあるあるっぽいよね。
分かんないから答えないんじゃなくて、
分からないことをちゃんと回答しろってことね。
なんかさ、分かんないことを言うことが、なんか少し恥というか、
あー、負けみたいなね。
そういうことを考えてる人がいる気がする。仕事でそういう人に出会ったことはある。
あー、いるよね。
なんかその、別に分かってるとか分かってないわ、今何にも関係ないのに、
とにかく分かってないっていう事実を言うことが悔しいとか言わされてるみたいなことに、
なんか変に怒っちゃう人とかいて、
めっちゃめんどくせーなと思った記憶あるけど、
分かってないっていうことが、自分が悪いっていう風に思っちゃう人がいるってことだよね。
その後、夏休みの宿題の件はパパに受け渡したんですよね。
そうです。それも今日と昨日の話なんです。今収録してますが。
そしたら、なんとか2人で宿題を終わらせられたんだよね。
終わらせました。ありがとうございます。
プロジェクト成功です。
これ、実践編としてどうやって相手と対話して寄り添ったのか教えてもらってもいいですか?
ありがとうございます。成功者としてコメントさせていただきますが。
悔しいな、なんか。
それね、ずっと見てたんですよ、私もね。
さとなさんとDが、毎日宿題の話を夕方6時、7時、8時ぐらいの間は常に宿題の話をしてて、
Dは全然聞いてないわけ。だからそれは本当に夫婦のダメな対話みたいな感じだったの。
細かいこと言うと、前回の夫婦のドラマのバトルの話の時もさとなさんは知ってたけど、
若干さとなさん自体もホルモンバランスがあまり良くない時期と重なったこともあって、
そういう時期もあったかも。
全てのコメントにトゲがある。
でもゆっくり言うと、宿題終わらなかったらもうテレビ捨てるよ、みたいな。
すごいお母さん必行文の回みたいな感じで。
私結構本気だからね。本気でテレビ捨てようとしてるから。
やめてよ、高いんだからテレビ。
やっぱり一方的に言ってもしょうがないので。
聞く耳もなずでした。
まずだから、Dが気分が乗る時っていうことをずっと観察してて、
初日は一緒にサイゼリアに行ったんですよ。
で、食べて、宿題持って行って、
初めてやったの、外で。
今から宿題なんだっていう時間にしてやって、
でも集中力は5分から10分くらいですね、持ったのは。
そうですね。小学校1年生は5分程度って言われてるらしくて。
本当に5分で終わりまして、
でもそこでも本当にネガティブな言葉を一切かけない。
できたことを褒める。
すぐ修正依頼はかけなくて、
ここ良かったね、こんなアイディアあるんですね、みたいなことを言ってて。
これビジネスでしょ?
はい、女性の皆さん、これを真似してください。
でもよく僕デザイナーと仕事するんですね、クリエイティブディレクターみたいなの。
職種的にはそういうこともやるんで、
例えばデザイナーから12時にメールが来て、
夜中の12時。
例えば夜中の12時にみなさんデザイン上げましたって言って、
その12時5分に修正の依頼かけると、
なんだよって話にちょっと気持ち的にはなっちゃうんですよ。
そうなんですね。
めっちゃなる人によるけど、
なんていうの、なんか速攻ですぐ戻されて、赤字めっちゃ入ってるみたいなので、
そういうのもまた耐えられなかったりとか、
あと、お客さんとかから、
これってできますか?みたいなことを言われた時に、
すぐできませんって。
3分後のメールで返すと。
もうなんか、人間の感情としては、
もうちょっと考えてほしいなとか、もうちょっと頑張ってほしいなみたいな、
変な気持ちが生まれちゃうっぽいのね、今までの経験上。
だから、できないってわかってても、
一回検討します!みたいなことを言っておいて、
ちょっとあれやっぱりできなかったんですよね、みたいな。
相手が考えたことに対して、すぐ否定してはいけないってことですね。
これはね、本当にそうなの。
それは本質的じゃないよ。
俺も本質的じゃないなと思うんだけど、
みんなそういう子供みたいなところがあって、人間って。
それはある程度、理解しといて損はないっていうか。
行動経済学みたいなことですよね。
まあまあそうね、そういう話ですね。
だから再生でもそうやって交渉しながら、
ゆっくりゆっくりやる気を出させようとしたんだけど、
まあまあその日はもう5分で本当終わりです、ほぼ。
まあでも1枚書けたんだよね。
1枚書けた。
絵日記1枚書けたんだよね。
書けた。で、今日は朝から比較的自分から始めて、
で、やっぱりそこでも褒めて。
やっぱりわかんなくなっちゃうと、手が止まるんで、
そうだよね。
どうしてわかんないのかなみたいなのを
観察してなきゃダメで。
観察してて、ここがわかんないんだって時に、
こうした方がいいよとかばっかり言わないで、
内発的なものを引き出そうとしてて、
パパだったら昔、小一だったらこうやるかなみたいなこととか、
押し付けじゃなくて、自由研究の表紙をデザインしようって話になった時に、
ドラえもんの本は、ドラえもんってタイトルがでかくあって、
ドラえもんの絵が真ん中にあって、
右下に富士高F富士が作ったって書いてあるから、
この構図を真似しようぜとか言ったら、
あ、いいねみたいな。
で、桑形の自由研究やったんだけど、
この桑形の桑に挟まってる感じで文字をデザインしたら、
面白くない?みたいな。
めっちゃいいねみたいな。
そしたら、
それはいいねなんだ。
なんかもう色塗りたくなってきたみたいになって、
そうすると集中力が一気に増してて、
全然長いことやってるわけ。
自分のやりたいことに対しては、
集中力が続くんだね。
あとはやっぱ観察が大事で、
iPhoneで写真撮るとか好きだから、
桑形を置いて、
なんか上から撮ったり、ひっくり返して撮ったり、