-
-
kai3
うすだです。カイです。これまで日経トレンディー、日経MJと、いろんな2024年のヒット商品ランキングを取り上げてきましたけれども、
これ前から言っているのですが、文句だけでは能がないので、我々として、この2024年何が流行ったのかを改めて考えてみることで、
日経さんほどたくさんの情報を持っていなかったので、今回我々は日経MJの番付に乗っ取って、横綱から前頭まで5つそれぞれ、
2040年を振り返っていきたいと思うんですけれども、準備大丈夫ですか?
うすだ
どうしますかね?ヒット商品は一切ないんですけど。
kai3
ヒットでいいんじゃないですか?だから。
うすだ
ヒットしてないけど、まあいいか。
kai3
自分の中のヒット。そうそうそうそう。だから別に世間はどうでもいいんですよ。
自分の中でここまで来たなっていうヒット。
じゃあ横綱からいきましょうか。どっちからいきます?
うすだ
どうします?先手。どっちもいいですよ。
kai3
じゃあ相手のぼくからいきますか。で、次はちょっと交代交代いきましょうか。
じゃあ先手。私のヒット番付横綱。
うすだ
はい。
kai3
折りたたみスマホでございます。
うすだ
なんだって。
kai3
これは一応状況を説明しておきますと、まあまあ亜流ではありましたが、折りたたみスマホが。
ただちょっとここ最近縦型の折りたたみスマホがまあまあ話題になってきている中。
うすだ
ああはいはい。モトローラとか出ましたよね。
kai3
モトローラとかそうですそうです。
で、横の折りたたみがやっと今年に入って、Pixelがちゃんとした。
まあちゃんとした言い方あれなんですけど、一個前のPixel Foldってちょっと王道ではないデザインだったの対し、
今年Pixel 9 Pro Foldが普通のスマホと使えるということで結構注目度も上がり、
まあ結構一時期在庫なくなるが売れたっていうのと、ここにGalaxyもここ本気で攻めようということで、
Galaxy通常モデルプラスSpecial Edtionっていう、まあこれ日本では出てないんですけど、
超薄型モデル出してきたの。
何より一番の折りたたみスマホはやっぱり三つ折りですね。
これがもちろん全然僕は買えるほどじゃないんだけど、
あれによって今までちょっと折りたたみスマホって言うでも邪道だったところに、
すごい高かったけどものすごい注目が集めたじゃないですか。
なんかこれは本当にすごいものが来たなっていう感じで、
中国ではもうね、速攻お金持ちたちが買ってしまい、すごい高値がつくほど売れていて、
やっとこの今まで折りたたみスマホが、いやいや別に普通のスマホでいいじゃんから、
やっとちょっと上のもの、これが一番すごいスマホなんじゃない、未来こっちなんじゃないっていうのが、
GalaxyとPixelが当たり前に積み重ねてたところにファーウェイがドカンと持ってきたことで、
もうこれはもう来年以降折りたたみスマホがどんどん来るんじゃないかなというところの、
今年はすごい火付けの時代だったんじゃないかなという、
完全に俺のヒット番付けですね。
いいでしょ、俺らしさの溢れた横綱。
うすだ
わかりました。
うすだ
確かに実践としてもね、買ってるから、二十数万円買ってるから。
kai3
そうなんですよ。すごく意味でもう本当に普通になっちゃった、使い方として。
普通に使えるようになってきているので。
僕がこの後の他のに比べるとちょっと尖ってる、まだアーリー・アダプター層のものでもあると思うけど、
ただ、ああなんかやっともうここまで来たら伸びしろしかないなっていう感じ。
受けました、はい。
うすだ
俺の2024で選んでるんで、全然ヒット商品の話はしないです。
kai3
俺のでいいですよ、俺の中ではヒットなんですよね。
うすだ
俺の中では今年はこれだったなっていうのは、まずWeb 2.0が終わりました。
kai3
終わった?嘘?この間始まりましたよ。
うすだ
本当ですか?
kai3
この間始まったばっかりですよ、マジで。
うすだ
本当ですか、はい。
これはなんかあれなんですよね、闇バイトもそうなんですけども、
本当に今まで何でもオープンにして人を信頼しようみたいなインターネットの時代っていうのが十数年前にあって、
徐々に厳しくなってきたよねみたいなのがあったけど、まだまだそこに夢はあったかなと思ったんですけども、
今年は本当に厳しい話があったなっていうのはやっぱりあって、
この間のメルカリの返品詐欺みたいなのがあったじゃないですか、
つまり落札して問題があったから返品しますって言って、全然全く関係ないものを返品して金をせしめるとか、
あとはタイミーで闇バイトとかもそういうところだと思うんですけども、
悪意のある人にそういうプラットフォームが使われてフリーライドされるみたいなのが、
kai3
特に今年の後半多かったんで、
うすだ
性善説のインターネットみたいなのはもう無理だなっていうモードに私になって、
kai3
表現そっちかもしれないですよね。
うすだ
そう、性善説のインターネットは終わったなみたいなところがあって、
そこがずっと引っかかるというか、何見てもそれに感じるようになって、
悪意があってネットをこなす人にどんどん負けてるみたいなところがあって、
兵庫の選挙もそういうところがあって、フィルターバブルみたいなところもそうなんですけど、
事実よりも信じやすいストーリーみたいなのを上書いていった方が勝ちみたいになってきてる部分もあるんで、
そこがすげえ、何だろうな、昔はネット怖いねっていう人に大丈夫だよっていう立場だったんですけど、
どっちかというと、ネットは気をつけて使いましょうっていうことを言うのがすげえ増えたなって思って。
kai3
確かにね、なるほどなるほど。
うすだ
それの重たさみたいなのが、今年はもう間違いなく僕の中では自分のモードが変わった年っていうのが、
これが横綱です。悲しい横綱になっちゃって。
kai3
悲しい横綱でしたね。
Web 2.0の終了ははてと思うけど、性善説インターネットの終了っていう文脈では確かに言ったと思いますね。
うすだ
CGMのみんなを信じて情報をオープンにしていこうみたいな。
kai3
オープンインターネットの終了みたいな感じはあるな。
うすだ
そう、そういう感じですね。
kai3
僕はそれで言うと、っていう話を今度僕は自分のブログに書こうと思っているんだけど、
kai3
これからのSNSはやっぱり僕は分人化だと思うんですよね。
確か僕のイベントであったパネルディスカッションで閑歳さんがそんな話してくれたみたいなのを確か過去にやってるんですけど、
クラスターによって出し方を分けなきゃいけないインターネットになってるなっていう。
見え方が違う人が混ざるから問題になるんだって。見え方が違う人は別々にいればいいじゃんっていう。
その意味で始まったばっかりなんですけど、mixi2はちょっと面白いかもしれないなって期待が持ってます。
うすだ
今日ね、mixi2が始まったんで、ちょっとこれを先に話して、mixi2に来たいって言いたいところなんだけども、
早速さ、昔のツイッターとかと同じように、同じような人たちと絡んでフォローし合ってみたいなことを使い始めちゃって、
ちょっと違ったなって今思ってます。
kai3
僕はそれでいいと思ってるんですよね。
うすだ
いいですか。
kai3
分人化の基本はそれはそれ、それとは別のクラスターを作れればいいと思うので、
今これはmixi2の話になっちゃうけど、mixi2が今足りてないのは、まだ使いこなしてないかもしれないけど、プロフィールの使い分けですね。
これができるようになると僕は結構面白いなと思ってる。
要はネットで繋がってる友達と、BE:FIRSTとかBMSGが好きな僕は別のプロフィールでやりたいんですよね。
で、今みんなツイッターやXではそういう活動しているんだけど、
1回1回切り替えてるんですよね、アカウントごとね。
そうじゃなくて中心のアカウント1個で紐づきつつ見せ方を変えるというのができればいいと思ってて、
それをmixi2はおそらくコミュニティでやるとしてるんだろうけど、
コミュニティに入るときすらプロフィールは本当は分けたほうがいい。
だから僕は実はその理想系はLINEのオープンチャットになると思ってるんですけど、あれはよくできてる。
うすだ
なるほどね。
mixi2は招待制だけど、1回招待されると3つくらい作れて、
しかも複数赤はフォロワーに分からないようにできるとか、
そういう想定もちょっとあるのかなって気がするんですよね。
別赤を許容するみたいな感じ。
kai3
同じメアドでも3つくらいまでは作れるっぽい。
僕がまだそこを使いこなせてないんでここはちょっと雑な話なんだけど、
ちなみにこれはもう言っていいと思うんだけど、
僕mixi2前に見せてもらったことがあって。
mixiの20周年イベントを僕がやったじゃないですか。
一応それの終わった運営メンバーでちょっとご飯会したときに、
笠原さんも来てくれて、実はこんなの作ってるんですよって言って、
結構前に見せてくれたときに、今みたいな話をわーわー言ってました。
kai3
僕が大好きなのはmixiのプロフィールの分け方で、
分人化がすごい大事だと思いますみたいな話はしてあるけど、
どうなってるかわからない。
うすだ
なんで期待する部分もあるんだけど、ちょっとネガティブな話が多かったよねっていう。
kai3
そこは確かに性善説では行けないのはその通りだと思いました。
うすだ
でもmixi2出てきてよかったなと思うんですけど、
もうちょっとやりたいことをアピールしてほしかったなと思いますよ。
kai3
こんなに突然出してくるとは思わなかったな。
うすだ
一応ほっこりしたSNSを目指すらしいです。
kai3
ほっこりします今のとこ。
あとすごい頑張りましたね。
初日でちょこちょこサーバー落ちた話も聞くけど、
それでもちゃんと繋がってるから、
わりと細かいところまでしっかりテストして作った感じはすごいある。
バグ耐性とかもそんなにバグ出てる感じないし、
しっかり作ったなって印象ですね。
Web 2.0という意味ではもう一回mixi2来るかもしれないから、
ちょっと期待を置いております。
じゃあ次行きましょうか。
次は順番交代してうすださん先手でいきますか。大関。
うすだ
はい。大関。
これもちょっとネガティブなんですけども、ポイ活疲れですね。
kai3
なるほどね。
うすだ
ポイ活飽きてませんか?
kai3
いや、相変わらず引き続き僕は順調に。
うすだ
僕はポイ活もともとそんなに好きじゃないんですけども、
なんとなく仕事もそうだし、
いろいろなんとか一応お得みたいなのを調べること自体は嫌いじゃないんだけど、
前は決済だけとかスマホの契約はこれで便利とかなってたんですけど、
最近スマホ契約すると経済圏的にお得とか、
何とかの条件を満たして何とかに入ると初めてプラスが増えるみたいなのがどんどん増えてきて、
昔の携帯キャリアの何とかパックに入ると何とかついてくるみたいな
すごい複雑なプランをやって初めてお得が実感できるみたいなのが増えてきて、
それをやってはいるんですけど結構辛くなってきたなみたいなのがあって。
kai3
確かに大掛かりになってきましたね。
それこそこの間話したdカードプラチナムみたいなプランに入って、
いつもより高い月額料金払うとポイントがもらえるとか、
うすだ
あとポンタのやつとかもね、ローソンのあれもそうですもんね、au PAYも。
kai3
そっちは確かに疲れは分かる。
うすだ
経済圏に抱え込むみたいなのが分かるし、
自分も結局どこも一番高いeximoポイ活っていう1万円以上のプランに入って、
dカードのゴールドにしてとかやってるんだけど、
計算上はこれが一番お得であろうみたいなのが分かるんだけど、
これをこなせる人ってどんどん減るというか、
多くの人にとって難しいものになってきたなっていうところって、
昔っていうPayPayで何パーセントついてお得みたいな感じじゃなくなって、
すごい複雑な条件を認定できる人だけがお得にたどり着けるみたいなのが、
今年はすごいキャリアとかが頑張ってやってきたけど、
来年ぐらいこれちょっと止まるんじゃないかなみたいな思いもあったり、
自分がちょっと疲れたっていうのもあって、
説明するのがさ、もう説明できないなっていう感じになってきたんで。
kai3
そうですね。めんどくさいですね。
今までは使い分けたら得だったのに、
今はプラスでお金払ったら得みたいなところまで来たから、
そこがちょっと別れづらさのポイントな気がしますね。
うすだ
今は割とどこも使ってるんだったら、
楽天使ってるんだったら、セブン使ってるんだったら、
イオン行ってるんだったらみたいな感じになってきたけど、
うすだ
自分の生活から逆算してみたいなことを言ってたんですけど、
最近考える要素が結構多くなってきて、でもお得はお得なんですよね。
kai3
そうですね。お得にはなってるんです。
うすだ
それが難しい部分で、
ロックインされてる感じが喜んでやってる部分もあったけど、
若干飽きてきたなっていうのはあるんですよね。
で、この間先週から、12月10日から東京都の10%始まったじゃないですか。
kai3
始まりましたね。
うすだ
あの分かりやすさ。
kai3
確かにね。
うすだ
PayPayでもd払いでもauでも楽天ペイでも、
コード決済だったら10%もらえるっていうのをやったら、
たまにセブンが対象店じゃないとか細かい条件はあるんですけど、
あの分かりやすさが懐かしいなと思って、
確かに。
それで自分疲れてるなって。
ポイ活条件みたいなのを考えるのにちょっと疲れたなって思って、
ポイ活疲れっていうのは、
私、若干自分が感じたんですけど、来年ぐらいは、
これはね、トレンディには入るんじゃないかなと。
私の予想です。
なるほどね。
kai3
はい。
分かりました。
じゃあ次、僕の大関ですよね。
これはですね、若干さっきのうすださんともかぶるところもあるんですけど、
ネット時代の選挙。
やっぱりこの東京都知事選とこの間の兵庫県知事選で、
この間もどっかでありましたよね、選挙で。
今まではネット選挙っていうのは、ネットを使って投票しましょう。
もしくはそれに付随してネットで応援しましょうだったんだけど、
このネットで応援しましょうのところが、
凄まじいハックの嵐で独自進化を遂げていき、
ちょっともうネットが完全に無視できない。
まだ東京都知事選の時は、これは結構ポジティブかもしれないと思っていたものが、
若干ネガティブな要素をどんどん帯びてきていて、
ちょっと今年選挙は凄く変わった年だったなと思いますね。
うすだ
そうですね。それは個人の実感としてもそうね。
選挙の目線と言った方がむしろ分かりやすいかもね、ネットの変化っていう意味では。
kai3
やっぱりね、片方の論点ばかりを信じやすくなってしまうネットの構造。
そしてその一方で、本来であれば平等に情報を発信してくれてるはずのマスコミが、
もう全然信用されなくなっていて、
もちろん信じてる人の方が多数派ではあるはずなんだけど、
多いと思うんだけど、信じない人が徹底的にもうマスコミなんて信じませんって言って、
もう片方の意見ばっかりになってしまうっていうこの怖さを、
どうなるんだろうこの後っていう。
怖さも含めての。若干ネガティブではですね、これは僕の中で。
僕ちょっとね、ランキング意外とネガティブです、そういう意味では。
うすだ
僕もすごい今年ネガティブで、ちょっと楽しみはないかなって。
でも本当にあれなんですよね、マスコミは逆にね、
選挙が始まっちゃうとネガティブな行動ができないっていう、
自主規制的なものがあったりはするので、
そこをハックされちゃってるっていうのもやっぱり、
おかしなこと言ってるんだけど、おかしなこと言ってるよって言えないみたいなところを
疲れちゃってる部分もありますし。
kai3
しかも言ったところで、自分たちの好きなものは否定されても
全く聞き入れないみたいなところもあったりするから、
ここは大変難しいですね。
うすだ
そうね、だからね、インターネッ党の時代、もう15年ぐらい前ですか、
そういう時からネット選挙はいつかみたいなことを言ってたけど、
実現した、まだ別に投票がネットでできるわけでもないんだけど、
ネットを使った選挙の最新系は、
なかなかいい年をした人間にとっては厳しいものになってきたなっていうのはあります。
法改正の話とかも出てきてるみたいだけど。
kai3
まさにね、さっきの政治演説の敗北みたいなところがここにはあるなと思いますけど。
kai3
スマートウェアラブルと適当に言っていましたけど。
うすだ
いいですね。僕も先週からちょうどGoogleがGeminiの2.0の発表をして、
あとAndroidXRでXRグラスの発表もしてたんですけども、
その中ですげえいいなと思ったのが、グラスでロッカーに近づくと、
自分のロッカーに近づくとその暗証番号を教えてくれるってめっちゃいいなと思って。
こういうのをやるっていうのが便利。
家でも郵便ボックスとかも4桁とか6桁とかを設定したりするのも結構忘れたりするんで、
こういうアシストってすげえ現実にいくらでもある。
あと会社とか事務所に入るときのキーとかもそこでアナウンスしてくれれば分かるとか、
そういうのってすげえ現実にありそうだなと思って。
そういうスマートグラス的なもののデモみたいなのがだいぶ現実に近いものというか、
これ便利とかちょっとしたものがすごい便利になりそうなものが近づいてきたなという印象がありますよね。
kai3
はい。そんな関脇ですが、うすださんは?
うすだ
僕の関脇もまた若干ネガティブなんですけど、
基本今年だいたいネガティブ、あんまりいいことがなかったんですけども、
闇バイトと実家の防犯って。
kai3
ダブルで来た?
うすだ
ダブル。
実家は親一人になって、
そういう相続とかいろいろあったんですけども、
それはまあいいとして、
まあまあ広いんですよね。
親一人で家族というか、
別に週1以上では見に行くと言ってるんだけど、
ずっと開けてると怖いし、一人でいるといろいろ問題だなと思って、
見守り系のグッズをいろいろ探してたんですけども、
その中でも、
auのかんたん見守りプラグって、
カメラを入れるとかやっぱり嫌がるんですよ。
kai3
まあね。
うすだ
だから人がいるよっていう感じできる、
AUの見守りプラグとかを入れようかなとか、
いろいろ考えて、
これ確か1万円以下で月5、600円で、
リビングに来たら毎日来てるよっていうのだけ教えてくれるみたいな。
なかなかいいなと思ったんですけども、
こういうことを考えたら闇バイトの問題が起きて、
実家の見守りも本当に重大。
単に倒れたとかだけじゃないことも考えないとなみたいな。
リングのカメラとか、ちょうど家に1個あったんで、
設定はして持っていこうかなと思ってはいるんですけども、
よく考えると、でも闇バイトの話を聞くと、
押し込み強盗とか聞くと、
そもそも人がいいよとか関係ないじゃないですか。
kai3
関係ないっすね。
うすだ
だからどうやっても対応はできないなと思って、
とりあえず光るものだけいっぱい家に設置するっていうソリューションを今検討していて、
これ2週間くらい色々調べてて、
でも本当に闇バイト関係ないかな。
今年の話題として、怖いけどそこまで関係ないかなと思ってたけど、
この1、2ヶ月急速に自分事になって、
まさかこんな形で闇バイトと対峙、
実際にはそんなに来てない。
屋根直します的なやつはやっぱり来てるらしいんで、
そういう闇バイトの下見とされるような人たちはちょこちょこ来るよっていう話だったんで、
怖いなと思って今一緒に調べてるんだけど、
多分年末に設置には行くんだけど、
対応できないなっていう結論だった。
kai3
ちょっと今までの犯罪とは異質ですもんね。
普通は人がいないとこを狙うとかをやっていたのに、
いようがいまいが入るし、いたら殺せばいいじゃんっていう、
ちょっともうとんでもない発想でやっているらしいし、
本人たちも別にそこまでしたくはないのに、
騙されて免許証を取られちゃったりとかして、
もうそうせざるを得なくなっちゃうという話も聞くから、
なかなか本当に闇バイトの闇が深すぎる問題はありますね。
若干タイミングとかがいろいろ対策しますというのを発表はしていて、
そこをどんだけやれるかは今すごい注目だと思いますけど。
うすだ
ちょっとこれはやばいよねっていうところと、
今まであるセキュリティシステムが全然役に立たないっていうのが、
分かってちょっと絶望しつつも、
一応カメラを2つ用意して、
ちょうど昨日まで色々設定していたので、
俺的には重要トピックですね。
今年は世相を反映するなと思って、
kai3
反映してますね。
うすだ
このauかんたん見守りプラグは良さそうなので、
買ってよかったら紹介します。
kai3
ぜひぜひ。
じゃあ次の小結ですかね。やっと半分越えて。
じゃあこれはうすださんから小結。
うすだ
小結か。これどうしようかなと思って、
エンタメ系は今年印象に残るものがあんまりなく、
印象に残るというか、はまったものがあんまりなかったんですけど、
ここだけすごい色々つながるなと思ったのが、
kai3
ラストマイルを取り上げたやつですね、我々の番組でも。
うすだ
はい、我々が取り上げたやつ。
話自体は面白かったし、
ツッコミどころも結構あったよねと言いつつも、
楽しんだんですけど、
これも世相というか、自分が思っていることにはまったというか、
気になるタイミングで、
あ、これラストマイルじゃんっていうところが結構あったんですよね。
kai3
それ例えばどんな?
うすだ
一番は、一番印象に残ったのが、
猪口議員のっていう、
ご自宅が燃えてしまった事件あったじゃないですか。
分かります?文京区のマンションが燃えてしまって、
ご主人とお子様が亡くなったっていう事件があって、
それが、原因はよく分からないんですけど、
お家の中から出荷だと思ったんですけど、
議員の自宅が燃えてしまって、人が亡くなってるっていうのが、
確かブラックフライデーの前日なんですよ。
kai3
それはタイミングの問題かもしれないけど、なかなかドキドキしますね。
うすだ
そうそう。
元参院議長がやってた、ベテランの議員さんの家が、
テロだと思ったんですよね。
僕最初それを聞いて。
それがブラックフライデー前だったから、
ラストマイルじゃんって思ったっていう。
怖いなと思ったら、
すごい不幸な事件なんだけど、
そういう爆弾とか放てはしではなかったんで、
ちょっとホッとしたんですけども、
そういうね、
うすだ
タガが外れたような印象はありますよね。
kai3
いいね、まさかの不正。
うすだ
意外、社会派ですね。
kai3
思ったよりね、挟み込んでますけどね。
じゃあ前頭、最後僕の番なんで、
前頭は一番下なので、だいぶこじんまりしますけれども、
店内モバイルオーダー。
お店の中のモバイルオーダーね。
うすだ
いいね、それ。
kai3
やってたんですけど、割と店舗が増えてきたのが今年で、
まず一つはモスバーガーが全国展開しましたが一個、
あとは吉野家ですね。吉野家が結構タブレット増やしてて、
数年前からタブレットやってたんですけど、
今年いろんな店で見るようになったっていうのが一個。
あとは、
うすだ
モバイルオーダーっていうかタブレットですよね、普通に。
kai3
どっちかというと店内で注文できて、店内で受け取る。
今までの場合はどっちかっていうと、
テイクアウトが多かったじゃないですか。
お店の中で使えるモバイルオーダーって呼び方が別だと思うんですけど、
マックみたいに届けてくるわけじゃないから、
テーブルデリバリーと違って。
なのであえて店内モバイルオーダーで行かなかったんですけど、
最後がタリーズですね。
タリーズがようやくモバイルオーダー、
まだ全店舗じゃないですけど、ちょこちょこやりだしているので増えている。
そしてこれね、みんな基本的に後多いじゃないですか。
タリーズはスターバックスという偉大なる先人がおり、
モスバーガーだってマックドナルドがいて、
吉野家だって牛丼だけじゃなく他のオーダーいっぱいあるのに、
全部甘いんですよ。
これもすげえなと思う。
どうして後からやるのにこんなところでミスるんですかっていう質問になってて。
ちなみにいっぱいあるんですけど、一個ずつ言っていくと、
吉野家はまず注文履歴が見れない。
だから頼んだか頼んでないか分からないんですよ。
多分一回オーダーしたごとにリセットしているってことなんだと思うんですけど。
だからオーダーが通っているか通っていないかを注文確認できない。
これしょうがないんですけど、
キッズメニューって店舗によって全部違って、その場でピックアップするんですよね。
マックドナルドってハッピーセットっていうのがあるから、
普通にハッピーセットを頼むとおもちゃ持ってきてくれる。
そのままオーダーしてくれるんだけど、
モスバーガーは店頭にいて問いに行かなければいけないという仕様になっており、
席で頼んでも問いに行くみたいなことになる。
あとタリーズが、
タリーズはツッコミどころが満載すぎていっぱいあるんだけど、
僕の一番ツッコミどころは、
絶対に利用規約にチェックしないと注文できないのに、
うすだ
その利用規約のタップエリアが一番左の超隅っこにあるっていう。
kai3
これがさらにすごいのが、最新アップデートで、
お持ち帰りの袋を用意しますかっていうチェックボックスが増えたんですけど、
それが利用規約と並んで左側のちっちゃい四角隅っこ二つなんですよ。
これちょっと後で画像を入れるんで、画像でぜひ見てほしいんですけど、
なぜここに置くっていう、すごい斬新なところに置いてます。
モバイルオーダー嬉しいんですけど、
なぜ後攻めの人たちがここまで先人を学んでないのかなっていうUI、UXがとても面白い。
うすだ
なるほど。そういう意味ではちょっと違うネタですけども、
LINEとかAirPayのお店の中で飲食店、居酒屋系特に多いスマホでオーダーしてくださったシステム、
結構増えましたよね。
kai3
だいぶ増えましたね。
うすだ
あれどうです?嬉しい?
kai3
店によるですね。やっぱり使いやすいところと使いにくいところは結構あって、
まず最初にLINE連携してくださる論外ですね。
そうなんだよね。俺もLINE連携が嫌だなっていうことを言いたかったんだけど。
うすだ
LINE連携でも実はあれなんですよ。友達追加しなくても使えるんですよね。
kai3
そうなんだ。
友達追加のところのチェック外せば一応オーダーはできることがある。
うすだ
けど騙して追加させようみたいな割とイービルなUXではあるので。
あれ嫌だなって思ってて。
kai3
そんなに一度しか行かないような店でLINEの友達になりたくねえなみたいなのが。
そうなんですよ。で、すげえ送ってくる宣伝。
kai3
あれ嫌だなって。
うすだ
あれめちゃくちゃ嫌いですね。
kai3
LINEって友達の消し方もよくわかんないじゃないですか。
うすだ
あれ消すんじゃなくてブロックみたいな消し方をするじゃないですか。
kai3
ブロックするんだよね。それも気持ちがよくないんだよね。
僕もそれ同じで消しにくいんだよな。アンフォローとかしてくれたら全然いいのに。
うすだ
一旦やって消せたらいいけどLINEの使用上気持ちよく消せないのがまただるいっていう。
kai3
結局消さなくて通じたまっちゃって読まなくなるっていう悪循環を応募してる感じはありますよね。
うすだ
LINEが公式アカウントを強化してるのもわかるんですけど
もうちょっとフォローアンフォローみたいにスマートにしてほしいなっていうのを含めて
そもそも登録させんなよっていうね。
何回も行くとか会社の近くにあるとか家の近くにあって
毎週のように行くとかだったら別に来てくれてもお得情報が来てくれるんだったらいいけど
なんか新橋に行って適当に入った店でそれ使わされるとかったるいよねみたいな。
僕は今年は増えたなって思って。
kai3
機体でいうとあそこももう一息改善な気はしてるので
もうみんながそれぞれスマホで注文するんだったら割り勘そのままできていいじゃんとか
大皿料理を人数で割りますかとかそういうプランがあればめちゃくちゃ後が楽になるのになと思って
もう一息そこまで行ってくれと僕の理想のモバイルオーダーに気がしますね。
ただ店員呼ばなくてよくなったのはいい。
うすだ
確かにそこは結構いいし店員も実際そんなにいないし
そういう意味では全然いいんだけど
kai3
うまく使えてるところとそうでもないところと結構あって
めんどくせえなって思いはあるところちょこちょこ増えてきたなと思って。
じゃあ最後、うすらさんの前頭。今年をしべっくる話題。
AI多すぎねって言う。
AI多すぎ問題ね。
うすだ
AIね。AIすごかったんだよね。めちゃくちゃすごくてめちゃくちゃ
kai3
いわゆる生成AI的なやつですよね。
うすだ
そうですね。生産性が上がるみたいな。
まあでもこんなこともできるのかあんなこともできるのかみたいなことはやったけど
なんかAIだけでほぼウェブサイトができてしまうとかレポートがかけてしまうみたいな
実際試しておーすげえなって思ったけど
案外じゃあ自分のアウトプットに残ったかっていうと
ClaudeとかPerplexityとかChatGPTとかCoPilotとかGeminiとか
いろいろ使ってるけど
これぞって決めずにこれができたらこっちを
PerplexityができたらPerplexityを試すとかやってたら
案外身につかないなと思って
それに疲れたなと思って
多分どれか一つだけ契約していろいろ頑張ればいいんだけど
kai3
新しいものを巡回してたらすげえ疲れたなと思って
全般的に今年のテーマが疲れですね
うすだ
年末だからね
AIすげえなと思ったけどちょっと疲れてきたぞって
kai3
なるほど
うすだ
ありますかね
使ってます?実際に
kai3
服は割と最近使うようにはなってきました
うすだ
前では使ってるな
業界分析とかもかなり使えるようになったけど
それを前準備が結構大変なんですよね
kai3
AIで分析させたり
そうですね
うすだ
割とAIに働かされてるみたいな気持ちも
プロンプトを考えるもそうだし
そのためにちゃんとした情報を出すために
データを集めるとかも
AIが集めてくれる場合もあるんだけど
AIがちゃんと理解してくれるための情報集めみたいな
人間がやってるような気がしてきて
ここはもうちょっとどうにかな
kai3
なんかちょっとホットクックっぽいとこありますよね
うすだ
なるほどねはいわかります
kai3
わかります
トータルの料理時間は伸びてるんだけど
だから事前準備とかでものすごい時間かかってるんだけど
それやっといた分
他のことがしばらくできるみたいな
そういう時間の使い方をうまくやってるみたいな感じはあるかもしれない
うすだ
AIにあった時間の使い方を
人間が応援する必要があるのかもしれないですよね
それが結構うまくできなく
なんかAIすごいって追いかけてると
それができないみたいなところがあるから
そういうふうに変わっていかないと
時間の使い方とか
AIに合わせた自分の動き方みたいなのを
考えないといけないのかなっていうところがあります
そういう意味ではホットクックのいい例えだと思いますね
kai3
僕も今のAIが何でもできすぎちゃうとこが問題と思うんで
万能なべみたいな感じというかある意味で
もうちょっとここから用途特化のAIがもっと出てくる気がするんですけどね
例えば今も文字起こしAIはすごい活用されてるわけじゃないですか
文字起こしたらそのまま原稿にしてくれないかなみたいな
とこまで一気通貨にやってくれたら
いちいちプロンプトを打たなくていいじゃないですか
昔はだいぶひどかったけど
今録音した文言をそれなりにきれいにまとめてくれるぐらいだと
だいぶうまくなってきたから
録音したやつを和写分離して
ある程度名前を話者Aぐらいまでで分離した上で
それっぽく聞こえるなめらかな日本語までしてくれると
ちょっとしたバイトくんに欠かせる原稿よりは
いいものが上がってくるぐらいの感じはあって
そのためにプロンプトを考えるからめんどくさい大変なんだけど
そこを全部やってくれるAIが次来るんじゃないですか
みんな疲れてると思うんで
疲れてると使いこなせないがあるから
そこをやってくれるとある気がする
うすだ
エージェントとか言ってるから
多分そうなっていくんだと思うんだけど
なんかAIに働かされてる感は
kai3
そうですね
うすだ
今年はそれっぽいデータをまず作って
その下準備みたいなところもAIはできるんだけど
やっぱそこを精査して
AI様にちゃんと解釈していただけるものを作るみたいな
なかなか大変だな
そんな気がします
kai3
見てると今すごい喜んで使いこなしてる人は
元々生産性が高い人たちで
そういう新しい本を書くとか
新しいものを作り出すっていうぐらいの
生産性の中でうまく活用してるんだけど
もうちょっと現場目線の
何か使ったら便利になるとか
これ使ったら効率よくなんとかまでやると
まだまだちょっと努力しないといけない部分はある気はしますよね
うすだ
なんか業務のワークフローにあったものがどんどんできてくると
経理とかもデータ入れて確認するだけみたいになってる
徐々に増えてきてるんで
多分過渡期なんだろうけど
AIに飛びつきすぎても疲れるよねみたいなのはあって
まあ楽しいんだけど
楽しいっちゃ楽しいけど
そろそろ本当に自分の能力とかは
大幅に立ち打ちできないような
姿勢を感じる部分はあるんで
すげえなとは思うんだけど
人間が変わらないといけないなみたいな
あとは働き方とか
人に何をお願いするかみたいな部分も変わってくるなと思って
業務委託の仕方とかも含めて
仕事全体をAIに合わせないと難しいなみたいな
それが3ヶ月くらいのスパンでちょっと変わってきてるなって気がして
今年を振り返るとやっぱり
AIに翻弄されてたなって感じ
kai3
そうですねそれは確かに
それは僕もあったな
やっと最近何となく自分の付き合い方が見えてきた気はします
うすだ
ちょこちょここのタイプはこれでいけるなみたいなのあるけど
また違うことをやりたくなるんですよねまた
kai3
そんな感じかな
ちょっと振り返りましょうか