00:05
はい、みなさんこんばんは。9月28日土曜日、夜9時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて、安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ということなんですが、今日もちょっとニュースは用意しておりません。
今日もですね、私から一つ話題を提供という形でお送りしようかなと思います。
本日のテーマなんですが、みなさんブラッシュアップ講習というのをご存知でしょうか。
はい、これね、全国いろんな自動車教習所で受けることができる講習の一つなんですが、
その特徴としてですね、一つ運転レポートが発行できるということが挙げられます。
はい、講習、自動車教習所で受ける講習となりますと、基本的には隣に助手席に指導員が乗って、
その運転手の運転を採点するというのがね、採点というか公表するというのが一般的な形かなと思うんですけど、
このブラッシュアップ講習というのはですね、機械が運転レポートを作成します。
ですのでブラッシュアップ講習という講習を受ければ、全国どこの自動車教習所で受けても、
必ず同じ基準で点数が出せるというのが大きな特徴なんですね。
隣に乗っている助手席の指導員が採点となると、やっぱりその指導員によって採点のばらつきがあったり、
公表なんかも結構指導員によって評価の付けどころがいろいろ分かれるというのが正直あるかなと思うんですよ。
ところがこのブラッシュアップ講習というのは、全国どこの自動車教習所で受講しても同じ基準で点数がつくということで、
ブラッシュアップ講習を開始して何年になるかな?もう7,8年ぐらいになるかなと思うんですけど、
結構今全国自動車教習所の中でいろんなところで受けることができるようになっております。
このブラッシュアップ講習ではどのような基準で採点をするかなんですが、
これがいかにエコな運転ができているかというのを採点化するシステムとなっております。
このエコサムという機械を使って採点をするんですけど、このエコサムというのがその名の通りエコな運転ができているかどうかというのを基準に点数をつけます。
じゃあエコな運転ってどんな運転かというと、例えば発進の時にあまり必要以上にアクセルをガーッと吹かしすぎないような運転であるとか、
あるいは止まる時一時停止とかね信号が赤で止まるよっていう時なんかに早めにアクセルを緩めて、
03:06
ブレーキをあまり必要以上に使わない運転をできているか、そういったところが点数に影響されます。
発進してすぐアクセルガーッと踏み込んで一気に加速するとそれだけガソリンの消費も大きくなりますので、
無駄な加速とも言えるわけなんですね。
そして止まる時もギリギリになってブレーキをグッと踏んで止まってしまうとやっぱりそれまでに無駄なアクセルを使ってしまっているということなので、
早めにアクセルを緩めて徐々にエンジンブレーキを使いながらスピードを落としていくことによってそのエコサムというシステムによって
良い点数が導き出されるといったシステムになっております。
このエコサムという機械がGPSを使って今この車がどの位置を走っているかというのを常に計測していますので、
その車の速度というところもかなり細かくチェックをしております。
このいかにエコな運転ができているかどうかで点数が良くなるわけなんですが、
実はこのエコな運転というのが安全運転にもかなり大きな影響があるよというのがここ最近の研究の成果でも言われておりますので、
皆さんもぜひともエコな運転を心がけていただいて安全運転に努めていただければなと思います。
ブラッシュアップ講習、ぜひ皆さんのお近くの自動車教習所で受けることができるかどうかというのも調べてみていただければなと思います。
島根県では多分今のところうちだけかな、岩見自動車教習所だけでおそらく受けることが可能となっております。
このブラッシュアップ講習、誰でも指導ができるというわけでもなく、一応研修を受けた指導員しか担当ができないということなんですが、
我が岩見では私、日高をはじめもう一人、二人の指導員がこのブラッシュアップ講習を担当しておりますので、
もし近隣にお住まいの方で興味のあります方がおられましたら、個人での申し込みも受け付けておりますので、ぜひお問い合わせいただければ嬉しいなと思います。
本日は夜9時にこれを配信しているわけなんですが、この後夜10時からはYouTubeでライブ配信をしようと考えております。
そこでも同じようなテーマでエコドライブの進めといったテーマでお話をYouTubeの方でもしていこうかなと思います。
もっと具体的にエコドライブとはどんな運転なのかというところを掘り下げて資料も交えながら紹介できればなと考えておりますので、
ぜひこの後夜10時からはYouTubeの方にもお越しいただけるとありがたいなと思います。
ということで本日のテーマに関しては以上でございます。
06:01
ここからはコメント返しをしていこうと思います。
本日も何件かコメントがつきましたね。
2件かな。
まずはですね、まずはというかこの配信の時かな。
昨日の配信、No.321子どもの飛び出しコアという配信に対して、まずはのりめんさんからコメントをいただきました。
はい、のりめんさんのコメントを紹介させてください。
鳥取市ではゾーン30プラスというポールを設置して道路の幅を縮める道路を盛り上げた区域があります。
車の減速を促して子どもの安全を守るための取り組みだそうです。
小学校の前の道です。
歩行者側もドライバー側も気をつけ合いながら意識して事故を減らしていきたいですね。
はい、そうですね。
学校の前とか通学路になっているようなところではこのゾーン30って時々見かけますよね。
特に町中のやっぱりそういった子どもが多い地域、住宅街なんかではよく見かける表示ではないかなと思います。
ぜひともそういった表示のあるところは特にですね、
峠口の時間帯なんかを中心に子どもが出てくるかもしれないという思いを常に持ってね、
ぜひとも事故防止に努めていただければなと思います。
はい、のりめんさんコメントありがとうございます。
そして同じ回の配信にゆじゃりさんからコメントをいただいております。
2件立て続けにかなり長文のコメントをいただいておりますが、全文紹介しようと思います。
これは本当にかもしれないを意識して日頃より気をつけて運転しなければいけません。
注意区域や表示のあるようなところでは気をつけていても、
そうでないところでは日頃より減速して気をつけて運転しているかといえば、そうでない人が大半。
特に大きな交差点でなくても小さな曲がり角や高いブロック塀のある四角になりやすい場所などでは、
本当に減速運転に心がけが必要だと思います。
それとあともう一点、子どもを持つ親としてよくスーパーの駐車場でも見かけることが多いのですが、
小さな子どもは興味を示したものにはあれ何?とパーッと一直線に一点集中状態なので、
小さな子どもだとまだ周りを見て判断できない子がほとんどだから、
そういった場合は小さな子を抱える親御さんが気をつけてあげなければいけないと思います。
そうでなくても注意三万になりやすい特性をお持ちのお子様を抱える保護者の方には、
特に命の危険になりやすい場面では気をつけなければいけないとダメだと思います。
長文コメントを失礼いたします。というゆじゃりさんからのコメントをいただきました。
本当に長文で思いのこもったコメントありがとうございます。
09:03
子どもって本当に周りに注意をするっていう能力がまだまだ未熟なところが多いですからね。
何か気になるものがあったらそこへ一直線に向かって走っていってしまうということも十分考えられますので、
やっぱり普段からねパッといきなり走り出したらダメだよとかね、
スーパーの駐車場なんかでは近くにいないとダメだよとかね、
そういった教育というか声がけを普段からしておくことが重要かなと思いました。
周りへの注意力っていうのもねやっぱりあの子どもでも人によって個人差があるところじゃないかなと思います。
特にそういったねあの注意力がちょっと散漫な子、うちの子もそうかもしれないですけどね。
お持ちの親御さんはね特に注意をしていただきたいなと思います。
ゆじゃりさんコメントありがとうございました。
ということで本日の配信は以上にしようと思います。
この後夜10時からはyoutubeの方にお越しいただけると嬉しいなと思います。
ちょっと余談なんですけどね、あの今日のyoutubeのテーマを設定するにあたってね、
ここ最近youtubeもねもう配信が240何回と重なってちょっとテーマ設定に悩むような日も増えてきたんですけど、
今日ねあのつい最近でいつだったかな一昨日だったかな昨日かな。
えっとねあの私が音声配信でもフォローしていただいてフォローさせていただいているOKファームさんがね、
あのチャットGPTのなんかあの何会話機能みたいなのを使って遊んでみたみたいな配信をされていたんですよ。
でまぁそのチャットGPTのね新しい機能こんなんがあるんですよみたいなのを紹介していてね、
いろいろとあの会話をされていたんですけど、
このチャットGPTにちょっとテーマ聞いてみようかなと思ってねいろいろ投げかけてみたんですよ。
どんなテーマ設定したら興味持ってもらえますかねっていう感じでね、
私はのまだ音声で会話するっていう機能を使ったことないんでね文章打ち込んでチャットGPTに聞いてみたんですけど、
そこでねヒントをもらったテーマ設定でもあります。
ぜひともエコドライブについてね皆さん意識をして文字通りエコな運転とともに安全運転にも心がけていただけると嬉しいなと思っております。
はいということで繰り返しにはなりますがこの後夜10時からはYouTubeの方にもぜひお越しください。
はいそれでは本日は以上といたします。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手はいわみTVひだかでした。