1. いわみTV
  2. #450 脇見の運転の怖いところ..
2025-02-10 11:58

#450 脇見の運転の怖いところ【ニュース】【コメント返し】

本日のコメント返しは

★チコリータさん(~)

いつもコメントありがとうございます🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

#450 脇見の運転の怖いところ【ニュース】【コメント返し】

皆さんは車を運転中にカーナビに目を向けることがありますか?

地図を見たり、時計を見たり、画面に映し出される映像を見たりする方もおられるかもしれませんが、あまり長時間じーっと見ないように注意しましょう😌

本日のニュース記事はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a38b62850c50dcd887edb7762167d603a40a98e

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

いわみTVは石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日22時より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週平日のどこか一日はその日のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。

ライブ配信はいろいろな方とコラボ配信をしたいと考えております!

私日高とコラボ配信をしてみたいという方はご連絡をお待ちしております🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

ホームページ
https://iwami-tv.com/

いわみTVの配信チャンネル一覧はこちらからご覧いただけます

(パソコンの方)https://iwami-tv.com/media/

(スマートフォンの方)https://iwami-tv.com/media/m/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV #追突事故 #車間距離 #コメント返し
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:05
はい、みなさんこんばんは。2月10日月曜日夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速ニュースを一見紹介いたします。
本日は、新潟ニュースNSTというところですかね、新潟ニュースかな、新潟、あ、NST、新潟総合テレビのニュースです。
タイトルが、「カーナビの脇見運転で前方のバイクに衝突。相手に全知1ヶ月の怪我をさせた30代の女性職員を言及処分。新潟長岡市。」というタイトルです。
記事、全文紹介いたします。
新潟県長岡市は、2月6日、自家用車で通勤中に脇見運転をして前方に停車していたバイクに追突し、相手に怪我をさせた30代女性職員を言及処分にしたと発表しました。
1ヶ月の給与の10分の1の言及の懲戒処分を受けたのは、長岡市子供未来部の30代の会計年度任用職員の女性です。
職員は、去年5月10日に自家用車で通勤中に長岡市内の国道を運転していたところ、カーナビゲーションシステムに表示された時計に脇見をし、前方に右折待ちのため停車していたバイクに追突。
乗っていた40代男性に全知1ヶ月の腰の骨を折る怪我をさせ、8月21日付で罰金50万円の略式命令を受けました。
職員と相手方との事談は成立していて、職員は事案の重大さを認識していて反省しているほか、さらなる安全意識を持って職務に取り組むと話しているということです。
これを受け、長岡市の教育部長は、法令を遵守して市民の模範となるべき市職員が交通法規範による人身事故を起こし、市民の信頼を裏切ったことを心からお詫び申し上げます。
今後、交通法規の遵守及び交通事故の防止について、改めて全職員に徹底してまいります。
ツイート通事故
カーナビに表示される時計に脇見をし、自分の前方で右折待ちで止まっているバイクに気づかずに突っ込んでしまった。
03:00
被害者の方はまだ腰の骨を折る重症。
バイクで信号待ちしていて、後ろからノンストップで車に突っ込まれたら、死亡事故になっていてもおかしくない状況ではないかと思います。
もしかしたらバイクの方も、後ろの状況も気にしながら、この車止まってくれないぞ、いよいよぶつかるという時に、何とかかろうじて避けようとした。
そんな行動を取ったからこそ、重症で済んだのかもしれないですけどね。
これが全く後ろに意識を向けずに、止まっているところに本当にノンストップで突っ込んでこられたなって考えると、ちょっと恐ろしいですね。
皆さん、運転中カーナビリエーションに表示される時計もそうですけど、地図もそうですし、
あるいはね、もしかしたらその人によってはね、運転席の横にあるカーナビも運転中テレビとかDVDとか、そういった映像が見れるようにね、改造なさっているという方もね、おられるかもしれません。
あれ本来はね、運転席の横にあるモニターっていうのは運転中にテレビとかDVDなどの映像を映しちゃいけないんですよね。
なので、市販というか初期状態であればね、おそらく運転席では映像っていうのは停車していれば見ることはできるんですけど、運転中にそういった映像を見るっていうのはね、おそらくできないようになっているはずなんですよ。
ところがね、それを改造キットになるものがね、まあ普通の買い用品店でも売られてますんで、見ようと思えばですね、運転中にテレビを見ながらというのも一応ね、そういった道具を使えば可能となっております。
私はしてないですけどね、はい。私は運転中やっぱりそういったね、映像に目が行くということは避けたいなという思いがありますので、運転席をこのカーナビに関しては前の画面では見れないようにしております。
ただね、私普段ね、エスクワイヤーというミニバに乗ってるんですけど、3列シートですね。2列目より後ろに座る子どもたちはモニターで見れるようにですね、ちょうど2列目のちょっと前、運転席と助手席の間のところにですね、モニターが上からぶら下がっているというか、折りたたまれているので、それを出せばね、後ろの子どもたちは映像を見れるようになってるんですね。
はい。まあ後ろの子どもたちがね、運転中退屈しないように映像を見れれば、まあそれでいいやということで、運転席横のカーナビは映像を見れないようにしております。はい。
ちょっと話は逸れましたが、まあ何はともあれ運転中にそういったね、カーナビであるとか時計であるとか、まあそういったところに目がね、行かないようにしてほしいなと思います。
まあもちろんチラッと見ることはありますよ。チラッとね、全く見るなっていうのはまあ無理ですから、今何時かなでチラッと時計に目をやることはあるんですけど、それをね、やっぱり1秒間、2秒間以上じーっと見ないようにしてほしいですね。
地図にしてもそうです。はい。運転しながら、車を動かしながら、やっぱり2秒間以上前方の状況から目を離すっていうのはね、ぜひ気をつけていただければなと思います。はい。
06:00
もしね、今運転中、車のスピードが40キロ、50キロぐらい出ている状態であればね、2秒間目を離すと、2秒後にはどれぐらい進んでいるかって皆さんイメージできるでしょうかね。
50キロであればどれぐらいかな、30メートルぐらいは進むんじゃないですかね。
30メートル、30メートルまで行かないかな、2秒間だと。まあでもそれぐらい行くと思うんですよ。
はい。まあそのパッとね、今なら大丈夫と思ってね、2秒間目を離した。パッと目を戻すと、2秒後には状況が変わっているという可能性十分考えられますんでね。
交差点の合図なんかもね、30メートル前できちっと出す人ばかりだったらいいんですけど、まあなかなかね直前になって合図を出すような人も多いですからね。
パッと目を向けた瞬間にはもう右合図を出して止まっている車の目の前にいたということがないようにですね、しっかり前方に注意を向けて運転していただければなと思います。
あとやっぱり車間距離ですよね、車間距離。これまで車間距離を広くとっていればまあ脇見をしてもいいというわけではもちろんないんですけど、
パッと顔を向けた時のね、前の車との距離というところもやっぱり普段から車間距離をとっているかいないかでは全然違うような気がするんですよ。
で、えっとこれね、まあ私過去の配信でも言ったことがあり、これを言うことにてね、敵を作っちゃうかもしれないんですけど、
一般的に30代40代ぐらいの女性の方、車間距離が狭いです。
これがね全員に当てはまるとはもちろん思わないですけど、一般的にねなんか後ろの人近いなぁと思ってどんな人が運転してるんだろうって見たらね、
なんか30代40代ぐらいの女性っていうパターンがね結構多いんですよ。
ぜひとももしね該当する年齢の方、もちろんねそうじゃない方、男性の方もそうですし、若い方もそうですし、車間距離というのはね、
みんながみんなしっかりと意識してとってほしいところなんですけど、特に30代40代女性の方、車間距離を意識して広くとっていただければなと思います。
はい今回のニュースもね加害者が30代女性職員ということなんでね、ちょっと改めて皆さんにも注意喚起ということであえて言わさせていただきました。
はいということで本日のニュースに関しては以上でございます。
ここからコメント返しを本日1件かなぁと思うんですけどね、YouTubeサブチャンネルの方でチコリータさんよりコメントをいただいております。
昨日の配信なんですけど、あの配信内容云々というのはあんまり関係なくですね、一言コメントが、
今日の先生声がイケメンとのことです。はいありがとうございます。声がイケメン、いつもと違うかなぁ、どうなんでしょう。
ちょっとね話し方というところ全く意識してなかったんですけどね、改めてね、あのどんな声だろうって、
ちょこっと聞き返してみたんですけど、どうだろう普段と違うのかな、ちょっと自分自身ではよくわかってないんですけど。
昨日はね仕事休みだったんで、1日中ずっと家にいたんですよ。雪でどっか行くっていうのもなかなか難しいですし、
09:04
妻が仕事だったんでね、家の中でずっと子供たちとね、子供たちの相手してたわけでもないんですけど、
割と部屋でねのんびりしてました。ということで普段に比べると、昼間ほとんど会話をしなかったんですよね。
子供たちとちょっとしゃべるぐらいはもちろんあったんですけど、普段であれば日中ね、教習しながら、
車の中でずっとあだこーだってもう1日中喋ってますからね私。そうなるとね、この収録をする頃って、
だいたい夜なんですけど、夜になると喉が疲れているのかもしれないです。
昨日は1日お休みでね、あんまりそういった日中会話をすることが少なかったのでね、
普段の私の声が聞けたかもしれないです。ということで、昨日の声、もし気になる方はまた昨日の配信聞き返してみてください。
今日の声と違いますかね。もう今日は1日中ずっと車の運転でね、もうあだこーだあだこーだって、
もう1日中本当に私ずーっと喋ってますからね、車の中で。
あの沈黙が続くとね、なかなか気まずいっていうのもあるし、やっぱり教習生の皆さんもね、
黙って乗られると雰囲気悪くなるじゃないですか。なんでね、もう常に何か喋っておきたいなっていう思いは私の中にはあるんですよ。
もちろん項目にもよりますけどね、あんまりあだこーだって助言しすぎない方がいいよなっていう項目の時はね、
ちょっと我慢して黙って見守るっていうこともね、することも意識することはありますけど、
基本的に私、技能教習中はね、何かしら喋っております。
ということで、今日の声はね、ちょっと疲れた声かもしれませんが、お聞き苦しいかもしれませんが、最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ということで、本日はね、コメント返しおそらく一件じゃないかなと思います。
はい、こんな感じでね、あの全然関係ないことはないんですけど、あの放送内容とは違うようなコメントでもね、大歓迎でございます。
何か気になることありましたらどんどんコメント欄で教えてください。
はい、また平日が始まりましたね。
あ、とはいっても明日祝日か。そうか、世間は祝日なんですよね。
はい、私は普通に仕事です。
ということで、今日も早く寝ましょうかね。
明日私朝の送迎なんですよね。
あ、そうだ、ライブ配信どうしようかな。
明日朝の送迎なんで、帰りはちょっと早いんですよ。
で、まぁ祝日となると、どうなんでしょう。聞きやすいという人も多いのかな、もしかしたら。
いつも通り水曜日にやるか、明日祝日ライブ配信やるか、おそらくどちらかでやると思います。
明日であればちょっと帰りが早く帰れそうなので、明日にするかもしれないですし、水曜日もそれなりに早く帰れそうであればね、水曜日にしようかなと思います。
またコミュニティなどで告知をさせてください。
はい、ということで本日は以上です。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手は、いわみTV ひだかでした。
11:58

コメント

スクロール