1. いいたいこという練習帳
  2. 第8回「みじめな自分に向き合..
2022-01-31 20:56

第8回「みじめな自分に向き合う」

白菜を切りながら近況を話します。
00:05
こんにちは、今日もお疲れ様です。
この番組は、自分の意見というものを言うのがすごく苦手な私が言いたいことを言う練習帳と題しまして、
日々考えていることとか、最近こういうことを勉強しているんだけど、ここがよくわからんみたいなのをこねくり回すポッドキャストです。
よいしょ。今白菜を切りながら撮ってるんですけど。
最後にこのポッドキャストを更新したのが、確か2021年の7月と8月の振り返りみたいなテーマだったから、
8月の終わりか9月の初めに撮ったのかな?で、だいぶ空いてるんですよ、期間が。
その間何してたかっていうと、なんだかんだで引っ越すことになって、その荷造りをしたりとか、
引っ越し終わったら終わったで、役場に行って諸々書類を提出したりとか、いろいろあるじゃないですか。
そういうことをやってて、私なんだかんだで実家を出るのが初めてだったので、
そもそも実家じゃない家での暮らしっていうのに自分をチューニングさせていく作業みたいなのをずっとやってて、
新生活、おもろいけどムズー!みたいなことをやってたら、何ヶ月も経ってしまいましたね。
ずっとポッドキャスト撮れてないなぁ、やりたいなぁって思ってたんだけど、なかなかタイミングがなくて、
なんでタイミングがないかっていうと、実家を出たことによって本格的に自分一人で料理をするようになったので、
単純に時間なくって、料理だけじゃないんだけどね、やること。
で、どうしようかなーって考えてたんだけど、料理やってる間に喋れないかなと思って今、
思いつきでマイクを持ってきてやってみてるんだよね。
今晩御飯の支度をしながらなんですけど、私マルチタスクっていうのがすっごい苦手で、
音楽聴きながら勉強するとか、動画を見ながら作業するみたいなのがマジでできなくて、
だから料理しながら喋るとか無理ではって思ってたんだけど、物は試しでやってみようと思って喋ってます。
今日はね、白菜があるので、白菜を切って豚バラと一緒に煮込んで、
なんか美味しいやつを作ろうかなと思って。
本当に実家にいる時は、母親の手伝い程度にしか料理をやってなくて、お恥ずかしながら。
だから日々格闘しながらっていう感じなんだけど、
なんとなく最近、この辺の調味料はこのくらい入れるとこのくらい味がつくみたいなのの勘どころがちょっと分かるようになってきて、
03:07
あと味にして薄すぎた時に醤油足すとこうなるとか、こういう味の時は塩入れるとなんかいい感じになるみたいなのが微妙に分かりつつあって、
ちょっと楽しくなってきたかなっていう感じですね。
あと買い物行った時に、買ってきた食材を小分けにして冷凍庫にぶち込むっていうのが、
最初マジでできなくて、なんでこの…めんどくさっ!と思って、ずっと放置しちゃってたんだけど、冷凍庫じゃない、冷蔵庫に入れたまんま。
それをね、最近はちょっと頑張って買ってきたその日か、ちょっとだるかったら翌日とかに、
ちまちま小分けにしてフリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れるようにしてます。
料理って、なんていうのかな、私の中ではやろうと思えばできるっていうか、レシピ見ればできるものなんだけど、
たまに分量間違えちゃったとか、イレギュラーな事態が起こって、ちょっと味薄くなっちゃったんだけどとかが起きて、
これはこのままじゃうまくいかないってなった時に恥ずかしいっていう気持ちが生まれちゃってたんですよ。
失敗作を他の人、実家だったら親とか兄弟とかに食べさせるのが恥ずかしいから、
リスクヘッジとして料理をしないっていう解決策、解決になってないけどに走ってたんですけど、
失敗しそうになったら、こういう味の時は醤油をこんぐらい垂らすとまあまあまとまるみたいなのが分かってくると、
ちょっとずつ自信が持てるようになったっていうか、リカバリーの仕方が分かれば恐れずに色々試せるなっていうのに気づいてきたところですね。
たぶんそういうのって、大学とか高校卒業のタイミングで一人暮らし始めたような方々にとっては、
もう20歳になる前にとっくの昔に身につけているようなことではあるんだろうけど、
私はちょっとね、タイミング逃したっていうか、なんやかんやでずっと実家にいたので、そういうのを学ばずに生きてしまったね。
でもまあ、今楽しいからまあそれはそれでいいかっていう感じなんだけど。
あと、最近図書館にめちゃめちゃ通ってて、公共サービス神やなってなってますね今。
今生姜をめちゃめちゃ切ってるからザクザク音が入ってるけどうるさくないかな。大丈夫かな。
そう、図書館。
いやーなんていうのかなその、もちろん本が無料っていうと即物的だけど、
06:05
読みたい本がみんなに開かれているっていうその文化的な視点から見て素晴らしい取り組みなんだなっていうのを今更めちゃくちゃ実感してて。
私が引っ越してきた町の図書館が結構充実している図書館で、新刊とかも結構すぐ入るし、
よいしょ、そうそう。
図書館も結構綺麗な感じで楽しいんですよ、図書館行くの。
だから用事が、近くに用事があったら行くようにしてますね。
図書館ってさ、予約システムがあるじゃないですか。
予約しておくと、その本が返却されたタイミングで来ましたよみたいなお知らせが来て、それを図書館に取りに行って借りるみたいな。
で、2週間経ったら返却っていう仕組みじゃないですか、基本的に。
それがさ、私なんか図書館おもろすぎて、めちゃくちゃ予約しまくっちゃってて、全然読むスピードに合ってない。
ものすごいスピードで予約本が届きまくってて、今ちょっとヤバってなってるんですよね。
図書館おもろくない?なんか。
基本的に、本読みたい人か、調べ物したい人か、勉強したい人か、みたいな。
だいたいその人たちが集まっている場だから、基本的に静かだし、でもなんとなく全く一人じゃないっていう。
同じように本を読もうとしている、本に興味がある人がこんなにたくさんいるんだな、みたいなのが可視化される感があって、
そういう意味でもなんか図書館っていう施設いいなーっていうのをね、感じてますね。
最近は図書館行って、本を借りて、あるいは返却して、帰りに街の八百屋さんみたいなところに行って、
お得な野菜を買って、何作ろうかなーって思いながら帰り道に着くみたいなのが、結構癒しの時間になってるかなっていう感じ。
なんていうのかな、こういう落ち着いた道足り感みたいなのを、あんまり感じてこなかったなと思ってて。
私は大学入ってから、そのライブ遠征で高速バスとか安いLCCの飛行機であっちこっち県外に行って、
09:05
ライブ見て弾丸で帰ってくるみたいな、そういうのを趣味の一つにしてたから、
腰を据えてじっくり本読んで、静かに楽しむみたいなことを結構ないがしろにしちゃってたな、みたいなのを最近感じてて。
だから、同年代の友達とかと話してても、あんまり私、物を知らないなーっていうのをすごい思うんですよ。
で、物を知らないっていう自分に打ちのめされるのが嫌で、その現実を直視したくないから、なおさら本読まないみたいな感じに。
ちょっと前までになっちゃったんですけど、読んだほうがいいというか、知らないことは知るに越したことはないよなと思って。
できない惨めさと向き合うみたいなのを最近のテーマにちょっとしてるんですよね。
しゃべりながらだと、ちょっと衝が切りすぎたな。
そうそう、私、音楽ゲームが趣味で、具体的に言うと、コナミのBeatmania 2DXっていうゲームセンターにめちゃくちゃでかい筐体が並んでるあれが好きなんですけど、
音楽ゲームって基本的に対人ゲーじゃなくて、自分との戦いなんだよね。
もちろんオンライン対戦モードみたいなのもどのゲームにもあるんだけど、音ゲームね。
でも基本的には自分のスコアを上げるっていうのが目標。
あとはそのフルコンボ、できなかった曲をフルコンボできるように練習するとか。
あとゲームによっては、Beatmaniaだと段位っていう。
7級から始まって、7級、6級、5級、1段、2段って段位が上がっていって、最終的には改伝っていう。免許改伝みたいなね。改伝まで段位があるんですけど。
そういう段位を取得していく目標もあったりとか。
目標の立て方はいろいろあるにせよ、基本的に自分との戦いなの。
だから、Beatmaniaに限らず音ゲーって、上手い人ってめちゃくちゃプレイもかっこいいし、
曲をうまく演奏できる、叩けるみたいなのが目標にあって、
最初はそれを想像してプレイを始めて、全然できない自分に打ちのめされるっていう段階が必ず来るわけね。
12:01
その時に全然できないじゃんと思って、恥ずかしくなってやめちゃう人って多分めちゃくちゃ多いと思ってて。
特にBeatmaniaだと筐体がめちゃくちゃでかいので、
2人並んでスクラッチとか鍵盤とかを叩いたり、キュキュキュって擦ったりするようなゲームなので、めちゃくちゃでかいんですよ。
でかいとゲーセンで目立つから、失敗したりとか曲をクリアできなかった時も周りからも見えたりするんだよね。
あの人失敗したな、みたいなのが。まあ、見ようと思えば見れるから、それでちょっと恥ずかしくて、足が遠のいちゃうみたいなのも結構あって。
でも、なんていうのかな、そのできない自分に向き合えるかどうかみたいなのが、音ゲーに関しては結構上達の分かれ道みたいなとこだな、みたいなことは感じてて。
私は全然まだヘッポ子なので、その偉そうに語れるような腕前ではないんだけど。
でもなんかこういうの語る資格があるないっていうのはないかなって思ってるので思い切って喋ってるんだけどさ。
できない自分に向き合う、本を読んでこなかったからあんまり物を知らない自分に向き合うみたいなのって、音ゲーにも勉強にも通じるなっていうのをめちゃくちゃ感じるんだよね。
私も結構プライド高い方だし、失敗したとこ見られたら嫌だし恥ずいし、できればこっそり練習しておきたい派?
全然勉強してないよーって言う派なんですよ。
めちゃくちゃ勉強したよーってテスト前に言う人と、全然勉強してないよーって言う派がいると思うんだけど、私はどっちかっていうとこっそりやる派。
言えないところで、恥ずかしいから。言えないところでやりたい派なんだけど。
何の話をしてたっけ?そうそう、練習ね。
なんか、できない自分にちゃんと向き合わないとこの山越えれないなーみたいな、ずっと惨めな自分のままだなーみたいなことをね、考えてね、なんとなくやってる。
なんか、料理もそうかな。なんか、料理できないんだよねー。
アハハーだけだとずっとできないんだよね。当たり前だけど。
だから、ちょっと失敗しちゃうかもしれないんだけど、やってみるみたいなの大事だなって思ってますねー。
幸い、今はさ、YouTubeとか、ネットとかTwitterとかで、簡単で美味しいレシピみたいなのがいっぱい見れるから、それはいいよね。参考になるし。
15:05
私も、あのー、たぶん前の振り返りの音声で話した気がするけど、こうけんてつさんとかのレシピ動画めちゃめちゃ見てますね。
前に喋った時も、料理ちょっとやってはいたんだけど、まだ全然、全然だったっけよ。
できるタイミングで、たまに台所借りてやるみたいな、その程度だったんだけどね。
今はもう完全に毎日やってるので、私にしては頑張ってるんじゃないかなって思うんだよな。
あと、食材のマネジメントがめちゃくちゃむずい。
あのー、冷蔵庫に入ってるこの食材はいつ買ってきたやつだから、もうそろそろ使い切らないと、品質的なね、美味しさがちょっと失われてくるなみたいな。
あとこれが今日安かったからこれも使いたいとかさ、あるじゃん。
そういうマネジメントが私マジで苦手で、苦手でとか今までやってこなかったからできないのは当たり前なんだけどさ。
それを今めちゃくちゃ勉強してる。
凍らせればなんとかなるって私は思ってるんだけど、凍らせ方にも向き不向きとかがあるから。
冷凍食品メーカーのニチレイあるじゃないですか。
ニチレイがやってるウェブサイトで、食材の冷凍保存の仕方とか解凍の仕方とか、冷凍した食材をこういうレシピで料理すると美味しい料理ができるよみたいなのが公開されてるんですよ。
だから私最近ほぼ毎日ニチレイのサイト見てますね。
日産してる日産。
日産って最近言うのかな。
私の学生時代って携帯サイトとか日記サイト、テキストサイトみたいなのが流行ってて、
あと二次元オタクサイト、小説とかイラストとかを公開するオタクサイトが結構前世紀ぐらい流行ってたんで。
好きなサイトはブックマークに保存しといて、毎日見るんですよ。
毎日アクセスして更新されてないかなっていうのをチェックしてて。
それを日産する日々マイルと書いて日産するって言ってたんだけど。
今SNSが主流だからブックマークからわざわざ一個一個サイトをたどって更新チェックみたいなのしないよね。
更新されたらタイムラインに流れてくる時代だもんな。
最近私あんまりツイッター見ないようにしてて。
これもどこまで前回のポッドキャストで喋ったか忘れちゃったんだけど。
18:05
あんまりね、ツイッターに張り付いててもあれかなみたいなのをちょっと考えるようになってきて。
できるだけ人の意見に振り回されてみるって言いたいなみたいなことを考えるようになったんで。
できるだけ見ないようにしてますね。
でも言うてね、推しの情報とかは置いたいから判定に立ち切るってことはできないんだけど。
ちょっと火が強い。
これ油でパチパチいってる時の話し声とかちゃんと拾えてんのかな。
今回試しに撮ってる感じなので。
後で自分でチェックしてみて、拾えてこうだったら今後もこの方式でやっていこうかな。
料理中って結構暇っちゃ暇なんですよね。
だから今まではそれこそビートマニアのプレイ動画とかを
iPadとか近くに立てて垂れ流しながら料理してたんだけど。
こうやって適当に。適当にって言ったらおかしいか。
自分の考えてることをアウトプットしながら料理できるんだったら今後も続けていきたいかな。
料理はむずいけど、私の好きなひどいユシハルさんは
料理はクリエイティブな行為だってずっと言ってて。
今ある食材で何を作るとか、これを食べたいからこう生かすとか
そういうのを日々考えるってすごくクリエイティブな行為なんだよって言ってて。
やっぱりこの人の考え方好きだなーって感じましたね。
っていう感じで
結構前回Podcastを更新した時から生活のスタイルが変わったので
私もいろいろ
この放送を続けるか続けないかというだけじゃなくて
勉強をどうしようとかキャリアプランどうしようみたいな意味でも
結構模索しながらではあるんですけど
また更新を続けていけたらいいなーとは思ってます。
アウトプットするタイミングがあるとね、自分もちょっと張り合いが出るっていうか
ちょっと喋るために進捗出したいなみたいなのができるからちょうどいいんですよね。
じゃあまた更新します。お疲れ様でした。
この後もどうぞお元気でお過ごしください。バイバイ。
20:56

コメント

スクロール