1. いいたいこという練習帳
  2. 第7回「2021年7〜8月を振り返..
2021-09-01 19:47

第7回「2021年7〜8月を振り返る」

時の早さにおののきながら、2ヶ月間の所感をしゃべります。
00:04
こんにちは、今日もお疲れ様です。
このポッドキャストは、自分の意見というものを言うのがすごく苦手な私が、
言いたいことを言う練習として、日々考えていることとか、
こういうことを勉強しているけど、ここがわからんみたいなところを、
こねくりまわすポッドキャストです。
なんか、気づいたら、2021年の3分の2が終わりかけてて、ちょっとヤバいと思って、
えー、で、一応このポッドキャストは、
週1回とか決めてはないんだけど、一応定期的に更新したいなぁとは思ってて、
でも気づいたら、
このポッドキャスト最後に更新したのが、もう1ヶ月ぐらい前で、
8月に1回も更新しないまま終わっちゃうのは、ちょっと寂しいというか、なんだかなーって思ったので、
慌てて今、8月31日の
午後11時前に撮ってます。
こういうところがね、ギリギリマンなんだよな、いつも。
で、
2021年の6月の振り返りをしたんだけど、
7月の振り返りをやらないまま、8月が終わろうとしてて、ちょっとさすがにヤベェなってなってるんだけど、
始めたからには、一応ちゃんとやっときたいので、
この機会に7月と8月の、
それぞれの振り返りをやっとこうと思います。
早速、7月からいこうと思うんだけど、
今回もね、前回と同じく、KPT法、
キープ、良かったので次もやりたいことと、
プロブレム、問題だったので次はやめたいことと、
トライ、次にやってみたいこと、この3つの観点から振り返るっていうやり方でいこうと思うんですが、
7月のキープ、
良かったことは、読学を再開したとこですね。
6月ちょっと、
体調が優れなかったりとかして、
グダグダしてしまうことが多かったんだけど、7月は比較的動くことができた。
で、読書をしたりとか、
その、読書したことを記録するっていうことも比較的、
ちゃんと、
しっかり続けることができたかなっていう気がする。
あと、
料理をね、引き続きやってますね。
あの、コウケンテツさんのyoutubeをめちゃくちゃお世話になりながら、ちょっとずつやってみてます。
あとね、7月に作ったのは、今思い出しながらだからちょっと抜けがあるとは思うんだけど、
あの、トマトの卵炒めとか、
豚肉とレタスを蒸す、
やつ。
名前が出てこない。とか、
03:02
これはコウケンテツさんのじゃなくて、今日の料理のテキストからなんだけど、
茄子と挽き肉の酢醤油煮っていうやつを作って、めちゃくちゃ美味しかったんだよね。
あの、今日の料理って、
普通の、普通のっていうか、まあ長く続いている、
定番の今日の料理っていう番組の他に、
料理初心者の人に向けた、今日の料理ビギナーズっていう5分番組もやってて、
で、その、今日の料理ビギナーズのテキストがめちゃくちゃよくできてるんですよ。なんか、
テーマに沿って、こう、無理のないレシピが紹介されているし、
これならできるなっていうものが多くて、すごくいいんだよね。だから、
あの、kindleで
年に何回か、
大型のセールが来た時に、
今日の料理ビギナーズとか、NHKのテキストが半額になってたりとかするので、そういう時に、
今日の料理ビギナーズ、何回今日の料理ビギナーズって言うんだって感じだけど、
この番組のテキストのバックナンバーを、気になるやつをポチポチっと買ったりしてますね。
っていう感じでした。
で、2021年7月のプロブレム、
問題だったので次はやめたいことなんだけど、
なんかね、だらだらし、
してる時間が多かったなっていう感じで、
あの、
生活の記録、
何時から何時まで読書をして、この時間にお風呂に入り、
この時間はなんかだらだらしてたなとか、
このタイミングでゲームを触ってたとか、寝てたとか、
そういう生活記録をつけるっていうのをやるようにしてて、
それにTogglっていうウェブサービスを使ってるんですよね。
それをつけてると、
その、自分が何に時間を使ってて、
あるいは何にも使えていない空白の謎の時間がどれだけあるかっていうのが可視化されるので、
結構いいんですよね。
私が
好きな、好きというか、こうバイブルとしている、読書猿さんの独学大全っていう本でも、
生活記録、行動記録表いいよっていうふうに書かれてるし、
あと、
うつ病とか、その辺の治療の一環としても、行動記録表って勧められてて、
私、一回そのメンタルの調子を崩して、お仕事お休みいただいてた時期があるんだけど、
その時も産業医の先生に言われましたね、記録表をつけましょうみたいな感じで。
で、
その先生から、
PDFのフォーマットが送られてきて、こんな感じでつけてみてね、みたいなのがあったので、
その医学の観点から見ても、効果はあると思うんだよね、行動記録。
というわけで、そのToggl Trackっていうウェブサービスを使って、
06:01
何時から何時まではこれをやったっていうのをつけるようにしてたんだけど、
7月はね、なんか、
記録つけるの忘れちゃったりとか、なんかめんどくさくて、
そのスタートボタンを押さないとかが多くて、
その記録を後で見返してもすっかすかでもう、
なんか何がないんやら、みたいな感じになっちゃってたのがね、ちょっともったいなかったかな。
ああいうのって、
Togglに限らず、後から書くこともまあできるんだよね。
後からその、いろいろ思い出したりとか、
なんかこう、ツイッターを見て、ああ、この時、映画見てたな、みたいなの思い出したら、
後で書くみたいなことも、まあできるっちゃできるんだけど、それにも限界があって、
例えば、今パッと3日前の午後6時何してましたか?とか言われても出てこないわけよ。
だから、その時、その時にちゃんとつけていくっていうのがマジで大事で、
で、ある程度記録をちゃんとつけないと、データとして
利用できないから、
あの、サンプルが少なすぎるとね。
だから、記録はちゃんとつけましょうっていう、
プロブレムでした。
で、7月はね、読書はしてたんだけど、トライ、次にやってみたいこととして、
その、読んだ本について考えたことを言葉にして、出力するっていうのをやりたいなと思ってた。
思ってた。もう7月はもう1ヶ月以上前のことなので、過去形になっちゃうんだけど、
そうそう。
あの、読んだ後に、ああ面白かったなぁとか、ここはためになりました。
だけで終わるのが、なんかもったいないというか、
こう、
肥やし、自分の肥やしになってないみたいな、糧になってない気がするみたいなのが、
自分の中にあって、
だから、何でもいいから、読んだ本について考えよう。
一文字でもいいから、何か出すみたいな、吐き出すみたいなのを、一応ね、やりたいこととしてました。
っていうのが、駆け足だけど、7月の振り返りね。
で、
8月の振り返り、直近の1ヶ月のことなんだけど、
まず、キープ良かったので、次もやりたいこととして、
読学とか、その、
ログをつけることを、
一応、それなりに続けることができたっていうのがあるかな。
なんか、こういうのって、一回停滞しちゃうと、なんか、何ヶ月とか、もう途絶えちゃうことが結構多くて、
例えばその、
まあ、勉強するっていう習慣もそうだし、
本読むとか、
なんか、最初は気合を入れてでも、一回途絶えるともう、
何ヶ月単位でね、積み本がそのままになっちゃったりとか、
あるんだけど、その勢いをいかに失わずにやるかっていうのと、あと勢いを失った時にいかに、
09:04
なんていうの、ぬるっと再開するかみたいなのが、私の中で結構でかいテーマで、
なんていうのかな。でも一応、8月は、
なんとなく休み休みだけど、いけたかなっていう感じですね。
なんか、3日坊主になってしまうんだったら、
4日目にまた始めればいいじゃない、みたいな言葉って結構、
有名というか、よく聞くところだと思うんだけど、
私の意識はまさにそれで、
なんか、高いモチベーションのまま100日続けるのって、マジで難しいんだけど、
3日坊主を30回、ぬるぬるぬるぬる続ければ、
まあ、なんとなく100日経ってるよね、みたいな。そういう感じの、
続け方が私には合ってるかなっていう感じがするね。
あとは、そう、
今月良かったので、次もやりたいこと。料理はね、引き続きやってますね。
なんか、料理って、
特別な行事じゃなくて、日々やらなければならないことっていうか、まあ料理、
普段、自炊しない人がどうとかっていう話ではなくて、
できる時には、
やるっていうのを、
より自然に行えるようになってきたかなっていう感じがしますね。
だからこれは、もうちょっと頑張っていきたいって感じです。
あと、8月のキープ良かったことは、読書を引き続きやってて、
3冊読み終えましたねー。めでたい。
なんか、読み終わるっていいよね。
なんか、心地が良いですね。達成感があって。
読み終えたのは、それこそ、その読書猿さん達が書いている
ライティングの哲学っていう本と、
あと、倉下さんの書いた
すべてはノートから始まるっていう本と、
あと、ブレイク・スナイダーの書いたセーブ・ザ・キャットの法則っていう脚本術の本読みました。
で、
その、読んだものについて考えたことを言葉にするっていうのも、
今月はできました。
今まで、私その、書くことに興味があって、で、しかもまあ、
何度か褒めてもらうこともあったので、まあ、ちょっとは適性があるのかなーって思ってて、
で、仕事でもその書くことにちょっと関わっていたので、
変な使命感があったというか、
自分で自分を急かしている感覚が強かったんですよね、すごく。
とはいえ、このポッドキャストみたいに、私、喋ることもすごく好きで、
書くことを仕事にしているのに、その喋ることで済まそうとするなよ、みたいな、
その、自分を批判する声が、自分の脳内でずーっと響いてて、
12:00
なんかね、自分を自分で
締め付けちゃってたんですよね。
だから、結構このポッドキャストを立ち上げた時も、なんか謎の罪悪感というか、これでいいのかな、みたいな、
こんなことしてていいのかな、みたいな気持ちが強くて、なんかこんなこととは
何事だって感じなんだけど、
それはそれですげえ失礼だなって感じなんだけどさ、
だったんですよ。
でも、その今月読んだライティングの哲学っていう本の中で、その著者の一人である瀬下さんが、
そのアイディア出しとか原稿を
書くための土台作り、そのとにかく
言葉をたくさん発して、
人と話したりとか、ツイキャスで配信したりとかをやるって書いてて、
なんて言うんだろうな、めちゃくちゃ肩の力が抜けたんですよね、私それ読んで。
いいんだと思って。
なんか瀬下さんがその、とにかく書くことが辛いから、
その原稿を仕上げるギリギリまで書くことから離れていたい、みたいなことを言っていて、
ああ、なんかわかるような気がすると思いながら、私は読んだんだけど、そこを
書かないで原稿を作る、
っていうことのために、瀬下さんは結構腐心していらして、その手段として、
原稿を書くための素材となるテキストを、まず音声、
ツイキャスで配信したりとか、人と喋ったりとか、
いろんなやり方で、こう、
四苦八苦というか、もがきながら原稿を作っていらして、
ああ、わかりぃーと思って。
それで、
ライティングの哲学とか、
すべてはノートから始まるとか、あと今月見た龍とそばかすの姫という映画とか、その辺のね感想を、
音声入力とか、ツイキャスとかで喋ったりしてみてました。
なんか基本的に、まあ自分でね、
ポッドキャストとかやってる時点でバレバレだと思うんだけど、私、もとがおしゃべりなんですよ。だから、
おしゃべりだから、喋る分には全然苦じゃないっていうか、
むしろ書く方がだいぶ苦しい。
でも書くことは、
しなきゃいけない時もあるし、
どうしても、書きたいんだよ自分はっていう時もある。喋るんじゃなくて、書きたいんだよっていう。
そういう時のために、まあ素材を、
用意するぐらいの気持ちで喋るみたいなのは、
いいなぁと思って、実際やってみたら楽しかったので、これは今後もやりたいですね。
あともう一個、キープとして、
創作をね、再開しましたね。
その、セーブ・ザ・キャットという脚本術の本を読んで、
まあその脚本の技法をまんま活かすかっていうと、
まだわからないというか、
その辺は練ってる途中なんだけど、とりあえずモチベーションは高まったので、
15:05
エンジンかかっただけでも良かったなっていう感じです。
そんで、
8月のプロブレム、問題だったのでやめたいこと。
これはね、なんかマジでスマホを触りすぎててやばくて、
あの、スクリーンタイムを設定したとかっていうのを6月の振り返りで喋った気がするんですけど、
なんかその、
スクリーンタイムを設定すると、「あなたは昨日何時間スマホを触りました?」みたいな、その内訳はツイッターに何時間、
あの、インターネットに何時間みたいな、
ゲームに何時間、さらにこのゲームとこのゲームとこのゲームで何分ずつみたいなのが全部分かれてね、
なんかそれ見てたらマジでなんかもうやばくて、
どんだけスマホ触ってんだろうって感じになっちゃって、
なのでこれはやめたいです。
シンプルにやめたい。
あともう一つ、
これはちょっと体調とか、
あと暑いからかなぁ、
単純に暑くて寝苦しいからかもしれないんだけど、
夜更かしすることが増えてしまってて、なかなか寝つけないみたいなことが多いので、これちょっと
対策を考えます。
で、最後に2021年8月のトライ、次にやってみたいこと。
明日からやることになるわけだけど、
これはね、日記を書くっていうのと、
そのまあ独学もそうなんだけど、
創作を続けるっていうのをやろうと思ってます。
なんか日記をまた再開してて、
面白いんですよ、日記。
このコロナ禍っていう未曾有の状況において、
個人の生活のありようを書き留めておくっていうのが、
なんかもしかしたらこう、歴史の一かけらとして、
意味のある行為かもしれないみたいな、大層なことを考えたりもしていて、
ちょっと大げさかもしれないけど、そのくらいの意気込みがある方がまあ続くでしょうということで、
日記をね、書いてます。
続けようと思います。
あとは、趣味の創作をやるってことですね。
趣味の創作みたいなことって、日常生活というか、実生活に余裕がないとまあできないことではあるんだけど、
その一方で、余裕がないときの逃避先として働くものでもあるなと思っていて、
なのでまあどっちにしろ私にとっては、
何らかの意味があることだとも思うので、
できるうちにちょっとでもやっておきたいかなという気持ちがありますね。
っていう感じで、
8月の振り返りもざっくりと終了しました。
2021年って私の中では、もうちょっとこう普段寄りの生活に
18:03
戻ってこれてると楽観的に思ってたんだけど、
全然そんなことはなくって、
むしろ
ニューノーマルと言われる
コロナ禍に入ってからの日常がもうすっかり普段の生活になってしまっている感があって、
なんというか、
何をしていても、
どこかにうつうつとした気持ちが拭えないっていう状態ではあるんだけど、
そういう生活の中の
一つのメンタルケアの手段として、私は本を読むとか、
上手ではないけど料理をするとか、
あとは日記を書くとかね、
そういうことが作用すると思っていて、
だから、例えば資格試験で何点取るとか、
これに合格するとか、そういう明示的な目標があってもなくてもいいし、
まあ達成できてもできなくても、
その自分の心を癒したり、
どうにかやっていくための手段として、
こういうことを続けていきたいかなっていう気持ちがありますね。
なんとかやっていこうなっていう気持ちです。
っていうのを、
意志表明のために声に出して、今日の締めくくりとしようかな。
というわけで、
今日もお疲れ様でした。
この後もどうぞお元気で皆様お過ごしください。
今度はもうちょっとね、定期的に振り返りやるぞ。
終わり。
19:47

コメント

スクロール