1. 本そば ポッドキャスト休憩室
  2. #50 新成人と本の話
2022-01-07 46:02

#50 新成人と本の話

spotify apple_podcasts

成人式直前、ふたりは成人式になにをしていたのか?二人がハタチ当時のベストセラーなど思い出を話しています。

ご質問、ご相談、トークネタも募集中です。
おたよりはこちらから↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOyZsve1PAGEfKVyAelRf1nmaENmBNl8oJXgzb82Pmx1RjXQ/viewform

00:00
2001年宇宙の旅か、なんか。
本のそばには楽しいことがあるをもっとに、書店歴25年の元書店すずきと。
出版取次7年、出版社営業13年、現在出版社と書店の現場をつなぐ一冊取引所1年、6か月目のわたなべの2人で。
書店員、出版社、一般の読者の方からの素朴な疑問に答える、ポッドキャスト休憩室でございます。
はい。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
1月お正月気分もそろそろ冷めて。
もうせまったで、これ公開は7日?
7日です。
もうさすがにお正月気分はないでしょ。
と思うんですよ。
もうあれですよ。
今日聞いた人は明日成人式じゃないですか。
そうか。
なるほど。
1月8日土曜日って成人式でしょ。
そうですね。
ということで今回は成人式について話そうと。
なるほど。
成人の日って10日ですよ、月曜日。
だけど成人式って土曜日にあるでしょ、たぶん。
わかんないです。僕も成人式、すごい昔の話で。
まあだいたいそのぐらいだよ。
第1日か第2日の土日に式典やって、月曜日かわかんないけどね。
あるわけでしょ。
僕はあれですよ、成人式のときは僕もうすでに本屋でバイトしてましたから。
もう全然成人式とか気にせずにバイトしたから。
で、夕方になって友達が迎えに来て、成人式以外の友達が来て、
お前たけひなんでこなかったのか言われて、あ、成人式やったの?とかっていう。
そんな感じでもう興味なしみたいな。
そうそうそう。でその後、夜飲み会行くから、ランチから来いよみたいな感じで、
でまあバイト終わって合流して、
でビールを飲んで吐いて、
でそれ以降俺は酒は飲まねえって誓ったんですよ。
そのときにさせたわけですね。
そうですね。
アルコールがあまり受け付けない。
受け付けないということでね。
そのぐらいしか覚えてないな、成人式。
あんま気にしてなかったな、成人式。
渡辺くんは何か覚えてる?成人式。
いや、式典は、川口市はですね、
03:00
川口駅の駅前にあるリリアっていうですね、
コンサートホールとかがある施設があって、
そこで式典とかはやったんでしょうけれども、
その駅の周辺に集まって、
寒かったんですけど友達に会っておしゃべりして。
でやっぱり、式典とか出た友達もいるんでしょうけど大体は出なくて、
出ないんだけどスーツとか着ちゃったりとかして。
まあだよね、やっぱりね。
集まっちゃって、やっぱりどっか飲みに行ったはずです。
そのぐらいしか覚えてないですけど。
なんかまださ、なんだかんだ言って20歳ってまだ学生時代のさ、
例えば地元の中学校、高校の友人、特に中学校のほうが多いのかな。
まあそうですよ。
成人式だとね、場所的にもさ。
なので、まあそんなにけどさ、3年?4年ぐらい。
まあ会ってない人と会ってないけどさ、そんなに変わんないよね。
そうですね、わりとね、やっぱりまだ連絡取り合ってる友達とかもいたんで、
まあ久しぶりっていう感じでもないっていう。
あと、僕は94年なんですよ、成人のときって。
渡辺くんは何年だっけ?
96年。1996年。
まださ、バブル後とはいえ崩壊後とはいえさ、
景気的にはさ、街がちょっと終わる前ぐらいでさ、
まあちょっと浮ついた感じはあったよね、90年代後半。
だからなんか、スーツも背伸びしてポール・スミスとかを買った記憶がありますよ。
友達とかって紫のスーツ着てたもんだって。
そういう感じですよね。
みんな着てる服もさ、バラバラでさ、スーツとかも。
好き放題やってたよねみんなね。
結構仕事してない人たくさんいて、
フォークリフトの免許を取って、
なんかブイブイ言われたやついたもんね。いろんな倉庫で引っ張りた子で。
フォークリフトの免許さえあればすごいお金を稼げたって言ってたもんね。
正規の仕事をしないでさ、社員にならずに。
永橋のフォークリフト倉庫の雇いとかやってましたもんね、みんな。
なんかいろいろ浮ついてたよね。
ちょっとね、ベストセラーを調べたんですよ。
自分が20歳だったときの。
僕は1994年なんですけど、
この年のベストセラー、僕このときは本屋でバーチャルしてもそんなに記憶にないんだけど、
06:07
日本を断面した9人の政治家って浜子さん。
浜子さん。浜田浩一さん。
これがね、どこ調べたんだろう。
多分当判か何かだと思う。
当判調べか一般調べかでしょうね。
オリコン調べは全然まだなかったですから。
そう、だからたぶんそのぐらいだと思うんだけど。
浜子さん、日本を断面した9人の政治家という。
まだこの頃はですね、日本を断面した9人の政治家って、
断面にしたってだけで一応本で話題になったと。
この頃はね、まだね。
今では断面した政治家だったら最初だけど、
この頃はまだそういうのがあった。
第2位がね、A6好きの大王嬢。
あー、なんかあった気がする。
で、3位がマディソン軍の橋ですよ。
ありましたよ。
もう、いわゆる中高年のラブロマンスです。
たぶんね、作者を思い出してる人誰もいないと思うんだけど。
マディソン軍の橋はたぶん知ってると思うんだけど。
ドバート・ジェームズ・ウォラーといいますね。
あー、わかんないです。
僕が記憶に残ってるのがこの次で、4位の伊曽。
伊曽。はいはいはい。
松本一史の伊曽。
はいはいはいはい。
これね、本屋でバイト始めた直後とかだったんで、
すごく売れたもんね。
なんかもう本当にバカ売れてた。
でね、5位がね、僕もこれ読んだんだけど、FBI心理分析館っていうロバート・K・ケスラーの。
これ知られてるじゃん、沈黙とかがあったんで。
この異常快楽殺人系のサイコパスのシリアルキラーって当時まだ言われてなかったんだけど。
これが5位に売れたんだね。すごいよね。
だってマディソン軍の橋って翻訳本で3位だよ。
年間ベストセラーで。
FBI心理分析館ってノンフィクションのさ、5位にランクインしてるから。
で6位がファイナルファンタジーのこれがなんだっけ、6?の攻略本。
攻略本が。
攻略本がすごい入って売れたわけだね。
あと天使の自立っていうのが7位に入って上下館。
これアカデミー出版のシドニー・シェルダーの。
アカデミー出版の。
これもうシドニー・シェルダーめっちゃ売れたよね。
夜中は別の顔とかさ。
ありましたありました。
8位に伊豆井正孝さんのガン再発。
ガンなくなった。
9位に超整理法、野口幸男。
10位が日本一短い灰の手紙という。
聞けばあったねーっていう感じの。
09:03
あったなーって感じですね。
感じだよね。
そう、なんかまあそういうのがあって。
で、また何年だっけ。
96年。
96年のベストセラーね。
実はですね、語り継がれるほどのベストセラーランキングが実は、教会の中でも。
1996年が。
非常に、ちょっと世の中がどうかしてたっていうぐらいですね。
1位がですね、脳内革命。
脳内革命。
ありましたよ。
2位はですね、同じく超勉強法、超整理法とか。
築月野口幸男さんが来てるんですけど。
3位に神々の諮問。
グラハム・ハンコック。
古代文明が本当にあったんだっていうですね。
こんなのが3位に入ってたんですよ。
しかも当時はこれが本当だと思ってすごい売れてましたからね。
4位は脳内革命のツールが売れて、5位が石原慎太郎の弟。
まあこういうのがあって、6位がですね、サルガン石日記。
サルガン石日記が。
ランクイン。
ランクイン。僕これ買いましたもん。
これね、やっぱりね、スネデンパ少年は見てましたからね。
見てましたよー。見てましたよー。
このときの、本人は書いてると思うんですけど、
有吉の文章がめっちゃ面白かったんですよ。
すごく面白くて、本当に才能あるなと思ったもん。
このあと一回消えるんだけどね。
サルガン石としては、歌もヒットしましたもんね、サルガン石は。
そう、歌もヒットした。
白い雲のようにでしたね。
まあ一撃あったんだけど、そのあとそのままフェードアウトして、
たまに内村プロデュースとかに、猫断食みたいな感じで猫のメイクして有吉がたまに登場するぐらいしかなかったんですよ。
今ほどブレーキしてなかったんで。
まあそうですね。
そういうのがありました。
あと浜田雅俊の『嫁』。
ダウンタウンですね。ここもダウンタウンですよ、やっぱり。
芸能本強しい。
あと近代少年事件簿の3が入ってますけどね、8位に。
さくらもの子のあの頃が9位。
10位は、某信仰宗教団体の総裁の本が入ってますけど。
ああ、私が好きだった影山民夫さんが、その後信仰された信仰宗教ですね。
12:03
そうですね。
愛無限が入ってますけど。
なるほどですね。
あといろいろソフィーの世界とか、しどに集団も入ってますし、お約束で。
ダービースタリオン96っていう攻略本もなんか、えらい売れた感じですね。
当時はやっぱりゲーム攻略本はよく売れましたよね。
売れましたね。
確かに。
この年だと、96年ってことはWindows 95が前年に出たので。
できるよ、できるWindows 95。
インプレスさんのできるシリーズが。
そうですよ。
まだマイクロソフト、Word、向こうを張ってた市太郎シリーズとかもね、ジャストシステムさんの。
本当、Windowsの発売になって、パソコン書っていうのが相当やっぱり勢い付いた年だよね、この時に。
ゲームもプレステ2とかですか?
プレステ。僕が94年のときに、サターンとプレステが出てるんですよ、発売になって。
僕はサターンを買ったんですよ。ずっと昔からセガファーなんで。
っていうのがありまして、プレステ賞ですね、このときは。
私もクーラーついてない部屋で、夏休みずっとダビスターやってたらプレステ1台ぶっ壊れたんですよ。
だけどそれでもぶっ壊れてもダビスターやりたくて仕方ないから、もう1台買って、ずっとダビスターやってたっていう。
ダビスターなんだ、面白かったよね。
僕はダビスターのクリエイターの方が作った、ベストプレイプロ野球っていうのがありまして。
ありましたね、ベストプレイプロ野球。
あれをね、ずっとやってましたよ、高校時代から。延々と。データを書き換え書き換え。
なんであんなにはまってしまったんでしょうかっていうぐらい。
傑作でしたけどね。130試合ホントワンシーズンやってましたからね、監督。
あれで石井和久とかね、旧作はあんだけど正規が定まらない設定でしたりとかね。
やりましたよ。
ベストセラーランキングを見ると、あの頃を思い出さずにはいられないですね。
なんかやっぱり時代を反映するよね。
やっぱり96年って、95年にオウムの地下鉄再燃事件がある。
結構ね、全体的に95年に一回、不謹慎なこととかっていうことを今締めようって。
15:00
オカルトとかさ、一回撤退するんだけど、製作から。
やっぱり神々宗が96年に上がってくるんだね。
古代文明が上がってくるんだね。
まあそうですね。
ちょっといろいろ感慨深いランキングですね。
ちなみに94年が僕で、95年のランキングは、ちょっと間を見てみると、
松本人志がワンツーフィニッシュですよ。一書と松本。
3位がソフィーの世界。
4位がフォレスト・ガンプ。しかし翻訳本が当時売れましたね。
5位がゴード信仰宗教の総裁の本ですね。
A6月さんの大和女は6位で、
セナ・ヒデアキのパラサイトイヴ。デビュー作だよね、確かね。
売れたね、これの。映画にもなったしね、ゲームにもなったしね。
で、あとはダビスタ3の攻略本が2つランクインしてるし、
某総裁の本も2つ入ってるし。すごいなあ。
まあその頃そうですよね。
だからそこからもう四半世紀ぐらい経っちゃってるわけじゃないですか。
経っちゃってるんだよ。
四半世紀どころじゃないか。
まあでもそのぐらいか。
まあそうですよね。
これ版本とか書いてないんだよな。
まあ創記の世界はNHKだしね。
そうですね。
松本は朝日新聞出版だし。
確か松本だっけ?朝日新聞だっけ?
衣装が朝日新聞出版だっけ?
衣装はどこでしたっけ?
週刊朝日で連載してたのが、
確か衣装ですね、衣装。
村積もともとしかあるじゃなかったかな。
ちゃんと取り継ぎ調べのやつ見ないと。
あの当判調べのPDFを見たら朝日新聞でした。
そうですね、朝日新聞ですよね。
この頃は週刊誌のコラムめっちゃ面白かったんだよね。
何史籍とかもさ。
そうですね。
雑誌も売れてた。
雑誌も売れてたよね、このときはね。
だってインターネットがまだほら、マニアしかやってなかったでしょ。
パソコン通信とか言ってた時代じゃないですか。
そうだよ。僕なんかインターネットとかやったことないし、
18:01
パソコンっていうものがあんま近くになかったからね。
Nifty Serveとかだよね。
テレ放題とかでやったでしょ、だって。
モデムとかね。
電話回線でやったわけですよ、11人低額でね、ピーショロローって。
アナログですよ、もう。
そうそうそうそう。
だからまあみんな本読んでるよね、だって。
そうですよね。
そうそうそう。そんな形だったわけですよ。
そうですけど。
だから当時本読んでなかったからね、僕も。
漫画ばっかり読んでたので。
諸説とか活状読むのは結構その後からなんで、
二十歳のときは本当に漫画しか読んでなかったから。
そうっすねー。
だからまあ、とりあえず今、
新成人にこれ読んでほしいと思うのは、マスター・キートンかな。
マスター・キートン。浦沢直樹さんの。
マスター・キートンはね、読んでほしいなー。
その心はどんな、あれですか。
やっぱり人生を楽しむっていうものに集約されるわけじゃないですか、マスターになったら。
なるほど。
人生のマスターになるためにさ。
やっぱりそれなりにいろんなものをさ、今後楽しむためにいろんな知識を身につけると世の中はもっと見え方も変わってくるし、
知識があることでいろんなものがわかると、いろんなものが開けてくるっていうのがマスター・キートンが教えてくれるんで。
学歴とかそういうのじゃなくて、いろんな自分の見るものに対しての世界の広がりっていうのはマスター・キートンが教えてくれるんで。
マスター・キートン読んでほしいな。
まあ今更古い本だからさ、あれだけど。
もっと他に新しいコミックであるかもしれないけどね。
ああー、でもそういうのはもうおのずと出会いますから。
そうそう。
確かに今からまたマスター・キートン読もうって。
そういう本は読んでほしいですね。
そうですね。
まあ読んでると思うけどね、漫画読んでる人はね、だいたい。
結構20歳とかって背伸びしたかったんで、早く若者って言われたくなかったですよ、僕は。
とっとと自立したかったし。
若いのが特権とかっていうのが本当に嫌で。
一人前の早く見られたりとかって、そういうのはありましたね。
だから全然未練も何もない。
学生時代とか、10代の青春とかに全く未練もないし、早くそういうところを抜けたいし、大人の世界に入りたかったですね、僕は。
21:13
じゃあ、私もお勧めしていいですか?
してください。どうぞ。
まず、漫画っていう部分では、なぎわ金融堂を全巻読んでほしいです。
まあ確かに。
やっぱりね、人生こじれるのはお金のことでこじれること多いんで。
まあそうだね。
お金をたくさん稼ぐとか、どうのこうのっていうよりも、やっぱりなぎわ金融堂に描かれているようなですね、
ものを一回ちょっと、あいった作品から触れて、
だからそのうち結婚式のご主義とか、お金を管理する役に何時自分が回るかもしれませんので、
そこでご主義を失くしてしまったときに、どう人は落ちていくかとかですね。
いろいろ法律とか契約とかいったものといろいろ。
まあ確かにお金が出てくるからね、果たし成人するとその後いろいろ使ってくるからね。
やっぱりお金を手にするってことは、ある種の自由になる感覚もあると思うんですけれども。
なぎわ金融堂を読んで一回。
僕は新成人に限らず、新社会人にもなぎわ金融堂はおすすめしたくてですね。
確かに。
学生時代に法学部の友達が、教授になぎわ金融堂は全館読んどけって言われたって。
そいつん家に桃鉄を遊びに行ったらですね、本棚になぎわ金融堂を全部置いてあったんですよ。
桃鉄そっちのけでずっと読んで、自分も買い揃えたみたいな。
そういう思い出が、ちょうど20歳、そうですね、学生の頃に。
そんな思い出がございまして、これはぜひおすすめしたいと。
あとはまあ、やっぱり裏表人生録ですかね。
井戸川竹広先生の。
前から推してるね。
前から推してるやっぱり裏表人生録。
まあちょっとね、合わないは読んでみて、合わない方もいるかもしれませんけれども。
やっぱりこう、勝負事は9勝6敗を目指すみたいな。
弱点が致命傷になるコースとかそういう道を避けるとか。
24:01
なんかちょっとそういう、朝田哲也先生の人生指南書みたいな感じで、語り口もあったかくて。
時代に合わない部分もあるかもしれないですけど、
そんなに時代が変わっても古びない内容なんじゃないかなと思いますので。
逆になんか、読まなくてもいいとか、こういうのにはまっちゃダメだよとかある?
若いときに、これはちょっとね、やめたほうがいいよとかってある?
いやちょっとそれは今ここでは言えないです。
ちょっとここでは発言を控えたいんですけども。
まあ、あるっちゃあるっていうか。
あるっちゃあるんだ。なるほどね。
さっきの話で言うと、小手先の人生指南みたいなのとかはやめたほうがいい気がしますけどね。
自己啓発本でも本当に選ばないと。
まあそういうことです。
若い人は別に自己啓発本で系統したくていいと思うんだよ。
もっと、それこそ青春を山にかけてとか、
そういう体験記みたいなのほうがいいと思うね。
あ、そうです。
誰かが偉そうなことを言ってるような成功譚みたいなのって、本当に役に立たないんで。
特に上村直美のね、「青春を山にかけて」って、若いときに読んだら本当にやばいからな。
読まないほうがいいと思うんだけど、あれ読んだら人生踏み外すぐらい浸すと。
いろんな趣味に、山登りに命をかけてしまうんだけど。
けどその行動力ってすごい純粋な行動力だから、そういうのはいいよね。
そうですね。
ただなんか、すごい当たり前のことしか書いてないようなのあるじゃん。
返事をするとかさ。必ず返事をしようとかさ。
例えばビジネス系だとさ、名詞扱ったらその後すぐに返事を書けとかさ。
なんかもうそういうのはさ、もういい別に言わない。
会社で教わるからさ。
そういうものよりは、本当に実体験のものを読んだ、電気とかそういうの読んだほうがまだいいとは思うけどな。
なんか、読書も体験だとすると、さっきの名詞の扱い方とかは、
本を読んで体験しなくても、いずれその体験するっていうか。
まあなんか、どの道、そういうので名詞交換で失敗することなんて絶対起こるんだよね。
そうだね。失敗しちゃっていいんだよね。若い時しか失敗できないってよく言うけど、ほんとそうだよね。
27:05
その時だからセーフなんだけど。
だから読書も、誰かの人生の追体験みたいな読書体験だと、やっぱり植村直美さんとかはまさにそうだと思いますし。
あとは20歳よりももっと前に読めたらと思った本としては、あとは僕の音楽武者修行とかもですね。
小沢聖二。
あれ面白いよね。
面白いんですよ。
外国の音楽をやるには、その音楽の生まれた土地、そこに住んでる人間を直に知りたいとかって言って、
24歳のときにヨーロッパ一人旅に出ちゃうみたいな。
そういうのも面白いよね。ウェブライブもそうだけどさ。
なんか若いうちにいろんなものにチャレンジするみたいなのって、それを真似するわけじゃなくて、
行動する、ちょっとした背中を押す本になるんで、いいよね。
じゃあお金どうするの?みたいな現実的なところをあれすると、まあそうなのかもしれないけど、
でもお金があってもそういうのをしない人はしないし。
植村直美って僕が小学校のときからずっと日本を代表する関係人みたいなこと言われててさ、
20歳ぐらいまでは植村直美のことは知ってたけど、やったことも。
けどさ、青春山にかけてを読んだらさ、
まったくバックアップとかがあってやってたわけじゃないんだよね。
そういうことです。
ほんと一人でアルゼンチン行きの貨物船に忍び込んでさ、頬密講だよね。
そうやってさ、ほんと一人で行って現地で言葉をするじゃないのに、バイトしてお金貯めて山登りに行くとかさ、
全然極地方っていわれる団体で山を制覇するようになっても、まったく真逆のさ、
本当に個人で一人で行き当たりばったりじゃないのってくらいのさ、
勢いでカンカン山を登って行ってさ、びっくりしたもんね。
そういうこと?って思って、全然周りが何かやってくれたわけじゃないんだと思って。
船に乗り込んでなんかしようなんて、吉田松陰じゃないかっていう話ですよね。
そうだね。そうそう。黒船までね。
とんでもないことですよ。でもその気持ちがそうさせるっていうか。
そういうのはすごい、周りが手伝ってくれたりしてるのを待ってちゃだめだなっていうのはあるし、
30:05
そういう固定観念で、結局そういうふうにやった人ってさ、周りがそういう環境だったんでしょみたいな感じでさ、
自分を逆にそれで納得させるみたいな。自分がやらないのはそういうことだからみたいな。
応援すぎる人いないからみたいなふうになっちゃうけど、いやそうじゃないんだってわかるから。
そういうのはほんと面白いよね。
モーターサイクルダイアリーズとかさ、チェッゲバラのやつとかさ。
南米大陸をバイクに縦断する話とかもさ、ああいうのはほんといいよなって思う。
本当サルガン石日記とかね、今手に入るのか。
いろいろ若者をダメにした本は、深夜特急とかさ、あったけど。
そういう本に出会えると、若いうちっていうのは本当にいいんじゃないかなっていう。
僕はあんまり本読みでもなかったんで、実はあんまりそういうの出会ってなかったりもしてますが、
出会ったときがね、もしこういう本そばを新成人の方が聞いて……。
本そばの視聴分析ってのが見られるんですけど、
メインターゲットが実はですね、40代です。
20代はね、たぶん2%か3%しかいないです。
まあもちろん当然なんですけど、こんな二人のおっさんの話聞くわけじゃないんで。
ただその中でもいないことはないんで、そういった方に少しでも問い合ってくれればなというのと、
今20代なんていうのはもうほんとこじさせてるので、
本当にやりたいことやればいいですけど。
あの、出席聞くんでまだね。
まあやりたいことがない場合は、あんまり夜更かししないでとっとと寝るっていうのはね、それもお勧めしたいですね。
なんか若いときってさ、昼間すごい眠くなるよね。
昼間すごい眠くて、夜は寝れないっていう。
そうなんだね。
なんだっけ、ナルコレプシーだっけ?
なんですか、え?
ナルコレプシーだっけ?
あの、20代とか若いときって、ふいに眠くなる睡眠障害っていうのあるんだよね。
そういうのあるんですか。
そうそうそうそう。
いやでも、私なんかもう思いっきりそうだったんで。
33:02
あ、今そうですね、ナルコレプシー、いねむり病。
なんかあるよね、若い20代とかね。
それで、20歳ではないですけど、会社入ってから係長に怒られましたけども。
狭いブースに入って打ち合わせしてたら、船越えちゃって、僕がカクンって。
もう言わないでしょ。
お前今寝てたよって言われて、いや寝てませんって言い張って。
寝てます。かけっき寝てたよね。
うん、完全にカクンって。
それあれじゃん、うちの母ちゃんが寝てると思ってテレビ消したら、「見てんだよ!」っていきなり言うでしょ。
そうそうそうそう。
逆パターンだよね。
音だけ聞いてたとかって言うよね。
そうそうそうそう。
なるべくね、そのあたりは素直になったほうが若いうちは。
変なまとめだな。どっちがいいんだよ。好きになれとか素直になれとか。
そうですね。
たぶん20年後ぐらいに振り返るときに、「ああ、なんか変なことやったな」って思い出に残るようなことやっておいたほうがいいですね。
たしかに。そうですね。
なんでもいいですよ、好きな推し勝つでもなんでもいいんですけど。
やったことの、あれはその後に決まってくるっていうか、そのときにはわかんないですからね、勝ちなんて。
結局さ、特に出版関係とかで働いてるとさ、20代にやってたことの遺産を食いつぶせるだけだからさ。
ほんとそうだよね。
まあ30代もあるけど20代とかで、20代は一番いろんな新しいものに食いついてさ、音力にいろんなもんにはまるっていったのがあるからさ。
その遺産で横綱がある。特に出版の人たちなんて、みんな若いときに頭のおかしい人たちばっかりだから。
びっくりするよね。だって信長の野望の話とかさ、「なんでこんなみんな信長の野望やってたの?」って言うくらい、周りの人間がみんな信長の野望をやってたりとかさ。
僕が学生時代のときはほんと数人しかいなかったのにさ、信長の野望の話で言うなんてさ。
出版関係なんて、まあ会う人会う人みんな信長の野望や三国志とか後衛とか渋沢幸の名前も全部知ってたけどさ。
なんかもうほんとよくわからないぐらい、なんか人たちばっかりだからさ。
まあちょっとね、そういうのがほんと横綱繋がりで遺産になってるから。
まあなかなかね、そういうの面白いですよ。
もしこの業界とかで働きたいんだったら特に。
だからまあ私もこんなになるんだったら、20歳のときポール・スミスのスーツ買うんじゃなくて、なんかランドナーか自転車買って日本一周でもしてりゃあよかったっすよ。
そのスーツ買うお金でなんかね、自転車買って。
ああ、僕もそうだね、なんかそういうのやってきたかったな。
36:01
僕もそこまでしなかったな、20代って、お金もなかったしな。
自転車でなんか出かけたりしてたけど、日本一周とかまでは考えつかなかったな、僕は。
まあね、そういうのもいつだってできるっていうか、それこそ気持ち一つなのかもしれないけど。
まあまあまあ。
若いときで一番やっぱり救われるのはそうだね、その旅のときだね。
うん、旅…っていうかつまりその体験にお金を使うっていう感覚がちょっと弱かったね。
僕ちょうどバイクの免許を取ったのが18?19の頃で。
バイクの免許を取って買ったバイクで初めて通電に行ったのが北海道なんだよね。
友人3人と。一人が原付で。
もういい話だなあ。それだけでいい話ですよね。
中学校の友人3人。一人は原付、一人は125cc。
僕が250ccで、大洗のフェリー。茨城県の大洗。
僕が住んでた当時は大山市だったんで、都知事県から大洗まで。
今こそ北関東道があって、大洗まで40分から50分で行けるんですけど、
当時は2時間ぐらいかかった。下道で。55線で。
しかも今のように55は整備されてなくて。
大洗に行くまでも、10代って大冒険で。
自分の生活権から抜けてる。それ以上にフェリーに乗ってさ。
何事もすべて始めて北海道行ってさ。
北海道でいろんな、例えばガス欠?
原付の友人がガス欠になっちゃってさ。
国道だと思ったから大丈夫だと思ったんすよ。
北海道の国道はガスにしたんだからないわけで。
山の中でガス欠になってたら、
通り座りの地元の人が、ガス欠になっちゃったんだねとか言って、
よくあんだよ、このとこで。
ガソリン缶も持ってきてねぐんでくれてさ。
当時まだ18歳とか、お盆中の休みだったからさ。
今さ、親戚たちが集まってるから、何、飯食ってかね?とか言われて。
すごいなって思うんだけど、若いから誘ってくれるわけじゃない。
そういうことです。
あと僕なんかも途中でバイクを坂道で転がして、ミラーを売っちゃって。
街の中のなんとか林業みたいなバイク屋さんで、
別のバイクのミラーを付けてもらって、
細かいところ直してもらってるときに、
暑いから中でスイカ食べてないよって言われて、
座敷にスイカがあって、隣に家の息子がいて、
知らない息子と一緒に高校野球、スイカ食べながら。
そのへんは、たぶん記憶の中、思い出としては、
39:04
若いからこそ、いろんなこと助けてくれるし、心開いてくれるし、
安心して地元の人も家にあげちゃうっていうさ。
今の年はそんなことやってくれないもんだって。
話しかけてくれて仲良くはしてくれてるけどさ、家にあげたりとかないからさ。
そのへんはやっぱり人の優しさとか、コミュニケーション能力とかっていうのもあるから。
あれはかなり僕の中で、かなり初め人に知りしてた性格だったけど、
やっぱり北海道とかバイクでいろいろ旅するようになってから、
知らない人と接すること自体が非常に苦にならなくなったね。
いい話ですね。
だって旅先で、そこに住んでる人との交流もあるけど、
旅人同士で途中一緒に旅したりとか?
よくある、それは。バイクは特にはあるね。
あるんですよね。
そうですよね。だからそういうのを思い出したんですけど、
僕何年前か忘れましたけど、
たぶんテレビ埼玉だったと思うんですけどね、
この正月休みにたまたまダラダラテレビに行ってたら、
幸せの黄色いハンカチやってたんですよ、映画の。
高倉県の。
高倉県主演ですよ。
まさにそれが今鈴木さんが言った話じゃないんですけど、
最初竹田哲也がやってる役の若いあんちゃんが、
恋人と別れたかなんかで勤めてたとこ辞めて、
辞めたときの退職金で赤色の松田のファミリアを買って、
その失恋の傷を癒すみたいな感じでフェリーで北海道に行くんですよ、一人。
で、九州郎から阿波市に行って、駅前でなんかナンパとかをして、
そこで桃井香織とか、阿波市刑務所から出てきた高倉県に会うんですよ、そこで。
で、そっから3人で旅していくみたいな話。
はいはい、ロードムービーだからね。
そうそうそうそう。
この松田のファミリアを買って、一人で北海道にフェリーで行くって最高ですよね、本当に。
やっぱりさ、いろんなものを体験するじゃん。フェリーに乗るっていうのもひどいでしょ。
そうですね。
で、僕はバイクだったけどさ、バイクで知らない土地を走るっていうのもそうだしさ。
で、旅先だからちょっと普段の自分とは違う感覚を自分でも自覚しながらね。
そうそうそうそう。
竹田哲哉の場合は駅前で女の子に声かけて。
あの子はドキドキだったよね。全てが新しかったからさ。
42:04
全て、親とかも関係ないもんさ。
本当に僕は子供の頃電車に乗るときも、親と一緒にいたくなかった。
本当に一人で先の方を歩いて、一人で旅してる気分になりたかったのに。
スノーグだったんですごい憧れもあったけど、
実際に一人とか、若いうち、友人とかと親を離れて初めてバイクで旅するとかさ。
しかも北海道とかってさ。
あれはかなり僕の人生の中でエポックメイキングな生き事ではあったけどね。
そういうのはやっぱりあるよね。新しい人と出会いっていうのは。
そうですね。
そういうのがあったから、結構地元に帰ってきて。
株で故障して泊まってるおっちゃんがいたら、泊まって助けてあげたり。
自分が北海道でいろんな人に助けてもらったことを思い出すと。
してもらったから、自分もできるようになったみたいな。
そう、っていうのはあるよね。
いろんな困ってる人を止めて助けてあげたりとか、手伝ってあげたりとかっていうのはできるようになったし。
なんかそういうのはやっぱりあるよね。
書を捨て町に出よう、ですか。
そういう言葉になっちゃいます。
それから読書も体験のひとつということが言えるならば、
体験になるような読書がせめて、そういうのが本とか選ぶときにも参考になるかもという感じですかね。
そうだね。本っていうのは人の考えとか、人の思考っていうのを自分の脳の中に、読み手の中に吸収しながら、いろんな考えを整理したりするのもあるからさ。
小説だったらね、そういったところで感覚とか感受性みたいなのを養えるけどさ。
それと合わせてさ、外に出ていろんな人と会うってこともすごい重要だなと思いますけどね。
まあそれでもゲームがしたいって方は、ラービィスタイル4とかベストプレイプレイヤー級。
信長の野望もまた。
信長の野望もそうですね。
後衛のゲームでも、今の戦国武装とか戦国武装じゃなくて、信長の野望シリーズとかあたりは、
その後出かけたときに毎度毎度この蕎麦でも渡辺隆一くんが言ってるように、なぜか戦国武装に例えるっていうのもありますからね。
そうですねー。
ということで、成人式を迎えられる方、新成人の方おめでとうございます。
45:04
幸大きい人生をとって。
じゃあ、新成人に向けて応援の歌を渡辺くん、どうぞ。
はい。歌ですか?単歌ですか?
単歌って書いても。
スマホのピアノでちょっと。
スマホなんだ。
なんつーの、なんか駅の発着みたいなのが。
次は、あばしり。次はあばしりでございます。
それではみなさん、さようなら。
はい。
46:02

コメント

スクロール