よく見かけるものがそのまま条例になった感じだね。
あのー、そうね。立ち止まって、止まるって感じが大きく書いてある。緑と赤、赤色みたいな。
あー、あるかもなー。
止まるの感じに多分エスカレーター性を持たせた絵だったような、ような気がするけど。
立ち止まってご利用くださいの音はずっと流れてるイメージだな。
うん。
これ、どちら側に立ちますかの質問はさ。
ほう。
関東で生活をしているので左ですなんだけど。
あー、そうだね。
名古屋でも左だったし。
名古屋左ですね、文化的には。
関西といえど、大阪駅近辺な気はしているよ、俺。右側にいるの。
あー。
京都はもう、駅前はごっちゃになっているから、だいたいエスカレーターに乗ると前後に観光客の人とか、スーツケースの人とかいるから、戦闘の人に習うぐらいのイメージでいる。
そうだね。前の人に習うでいいよね。
多分左に寄っている時間とかありそうだなって思ってる。
あー、瞬間的にね。いや、あると思う。
前の人と同じ側に立つが正解だよね。この土地はどっちだじゃなくて。
そうね。
後ろから、だから関西行って東京の人が左側に立ちました。その人しか利用者いなくて左に立ちました。その後から来た人がみんな右に立って、
左側を歩き始めた人が戦闘まで行って左側に立っている人をどかす?
東京モンみたいな。
朝一とか、通勤ラッシュとかならありえそうな絵な気がしちゃうな。
まあ、そうだね。利用者多くて、ありえなくもないね。
そこで生活をしていない人はあまり慣れんから、迷うとかもあるしね。東京でも改札てたとこで迷子になっている人がいるから、
詰まる詰まるとなるけど、まあまあしゃあなしか半分くらいあるし。
ちなみに前に友達とその話になって調べたんだけど、
右に立つのは大阪含む一部の県だけで、
もっと西行くと左だよね。
あとはね、大阪、兵庫、奈良、和歌山、この辺はイメージする関西だよね。
ここは右。
で、京都は、これアンケートで50立つ人が多かった方を右と定義してるんだけど、
京都はね多分左の方が多かったみたい。ギリギリ、50-50かもしれんけど。
まあ、51-49とかの可能性もあるから。
あとは、近い順に福井。
福井。
で、ちょっと離れて、徳島、愛媛、あと飛んでしまね、九州は宮崎一つ、みたいな。
へー。
謎。
なんか不思議分布だね。
まあ、日本地図で見ると西の方には集中してるけど、
飛んで宮崎とか、ちょっと不思議だよね。
なんか不思議だね。
徳島とか福井は、関西からアクセスがいいで結論付けるのもあれだけど。
それで行くと京都が説明できなくなっちゃうしね。
そうだよね。
右が関西。関西は右。関西は右はまあおおむねって感じだけど、右に立つのは関西ってなるとまたちょっと話が変わってくるんだね。
ほう。で、これその友達と話したときに、そもそもなんで右やねんっていう調べをしたのね。
確かになんでばらけんのか不思議だよね。車道とかばらけてないもんね。あれ方があるか。
ちなみにフランス留学してた竜馬、フランスはどっちだったか覚えてる?
何も覚えてないから多分左だったんじゃない?
そうみたい。ネットで調べると国際標準は左だと。
国際標準。
あ、ごめんごめん。逆右右。国際標準右。だから関西と同じ方。
へー。
らしいのよ。ネットによるとね。
運転の向き的なこと?そこも別に関係ないか?
それはあるかも。それはあると思う。でもそれでいくと日本と同じ左通行のオーストラリア?
オーストラリアそうだね。
イギリスとかでも多分右立ちがらしいから。
じゃあ別にあんまり理由になってないのか。
イギリスエスカレーター。
海外行ってエスカレーター乗った時の記憶ってむずいね。ないもんね。
記憶ないね。もう本当に前に合わすとしか思ってない。
こないだ行ったニューヨークでもどっちに乗ってたか思い出せんから。
当たり前のように前の人の後ろ立ってんだろうねきっと。
2015年の記事だけど、ロンドンの地下鉄のエスカレーター乗ろうとしたら
スタンドオンザライトと書かれてるらしい。
ロンドンは右に立てって言ってるんだね。
全部止まれとかじゃなくて。
2015年に書かれた記事だから、この人が見かけたの。いつかは知らんが。
少し5年違う。2015年。9年以上前の話だよね。
他の新しめのロンドンの旅行街道とか見ても、やっぱり右側立ちがあるある。
新しめの画像でも見た。
プリーズスタンドオンザライト。
プリーズホールズハンドレール。
効くね。
手すり握ってなさいね。
あれは効くね。
なんで大阪、関西だけ右側かっていうと、大阪万博の時に
国際表示合わせようぜみたいなことを言って、それで合わせれたのすごいなと思うけど。
残ってんのもすごいしね。
すごいよね。惜しい。
オリンピックの時頑張れ、東京オリンピックみたいな。
そういうポイントで合わせるみたいなことはなかったもんね、2020は。
64年とかの東京オリンピックの時もそれあってよかったのか。
大阪万博のが64年、東京オリンピックのがあと70年か。
なんか不思議だね。万博ではできたけどオリンピックはやらんかったんだ。やってダメだったかわかんないけど。
言い出したのが誰でかとか。
確かに不知事が言い出したりしてるかもしれないですね。
そもそもで。
パフォーマンス的に言ったかもしれないし。
東京に負けじと国際化都市を作ってやろうぐらいのアピールで言ってそうな雰囲気も想像できるね。
万博なんだ。
ちなみにちょっと戻っちゃうと、竜巻が言うみたいに道路が左側通行右側通行とエスカレーターの立つ位置は概ね比例してるって書いてある記事もある。
雑めだな。まあまあ二択と二択だからそうなるしかないんだけど。
イギリスはこの法則には。
イギリスと大阪はこの法則に反してるね。
右ハンドル左側車線通行だけどエスカレーターは右。
ここくらいで違うってやっぱ変だと思う。
出ないだけだから。あんまなさそうだねって思っちゃうけど、
ありそう。
ないんかな。ロサンゼルスとニューヨークで違うとかないんかな。
ありそうだよ。
たまたま東京大阪が身近で知ってるだけでって感じしちゃうな。
ようやく名古屋の話に戻りますと。
条例ですよ。
ちょうど1年ぐらい経ちますと。
俺も時々名古屋帰って地下鉄乗ると、
地下鉄のエスカレーター乗ると、名古屋グランパスの長屋圭介ですみたいな。
この間聞いたそれ。
めっちゃ名古屋グランパスの選手がアンバサダーPR大使みたいになって、
改札でもなんか言ってるし、エスカレーターでもなんか言ってるんだけど、
自己紹介だけ聞いて通り過ぎちゃう。
全部聞くように立ち止まることはないもんね。
あの人は声じゃ認識されないから最初に名乗って聞いてるうちに、
後ろの方でなんか言ってたなって。
そこら中で啓発放送があって、今その状態なんですけど。
でもアンバサダー立てるぐらいには本気なんだね。
ほんとそうだよね。
歩くなと、立ち止まると。
そうそうそう。そういう意味では条例はあっていいと思う。
いい後押しというか、後ろ立ちになるよね。
そうだね。
調べると立ち止まって2列で乗るよう促すって書いてあるから、
やっぱり2列促してるね。
あの名古屋駅の地下鉄のエスカレーターはいつもパンパンのイメージだな。
ホームも狭いしね。
狭いから、本当に2列で並ばないと、人溢れちゃうから、
あそこは2列並ぶけど、待つスペースに余裕があると、やっぱり1列で並んじゃう気がする。
経過観察な感じですね。
長いことこういうアナウンスしてたなっていう覚えもあるし、
なんかそれを思うと、なんでこんな最近になってようやく条例にしたんって感じだけど、
何かしらきっかけになるような事故か事件があったのかな。
確かにそれ気になるな。
みんな止まってるわけじゃないから何を言いまさらっていう感じでもないんだけど、
なぜこのタイミングっていう不思議はあるね。
ウィキペディアでこの条例のページがあったら、背景みたいなところを知りたいけど。
この条例のページない?
ウィキまだないかも。
条例ってページあんの?
歩き煙草条例とかページあってもそうだしな。
名古屋市のホームページしかないやん。
そうか。おいおいわかることなんかわからんな。
名古屋か立ち止まりたいっていう、これ?っていう感じの人たちがいるんですけど。
いい名前だね。名古屋か立ち止まりたい。
たしか見たことあるんじゃないかな。背中にすっごいでっかい手のひらでストップみたいな言う。
サンドイッチじゃないけど、文化祭とか学祭で。
看板前後に背負う人ね。
そう看板前後に背負う人の背中だけ多分。
ローカルアイドル的なこと?
いやもうキャラとかじゃないの。もうスタッフジャンバーを着た一般人みたいな人がそれを背負ってるだけ。
ただのボランティアメンバー。
消防団みたいなことね。
ほんとほんとそのレベル。
そしたら名前がちょっと先行しちゃってるわ。
そうだね、なんとか隊って名古屋でそれやるとやっぱ武将隊がすぐ出てきちゃうしな。
キャッチーではあるんだろうね。分かりやすいだろうね。
謎とは言わないけどちょっと思ってたのと違う部隊も。
それを聞いて自分が名古屋帰ってどっかエスカレーター行った時に先頭にその人たちいたら結構わかるかもしれん。
まあ確かになこれが。
怒ったーってなる。
ちょっと声かけるから必死に悩んじゃうけど。
何を声かける?なんでやってるんですか?とかなるぞ。
いや1年経ってないです。
どうやって応募したんですか?
あーなりたい側の質問ってことか。なるほどな。
職員ですか?とかかな。
職員ですか?もなんかあれだな。人を特定しに行こうとしてる雰囲気出てて怖いよな。
それだとあれだな。探したい。
あと俺1個ツイッターで見た問題定期的動画を最後置いとくとですね。
この条例が行き過ぎてしまった例なんですけど。
神奈山駅ね。使ったことある人はしかわかんないですけど神奈山駅。名古屋の品川駅なんですけど。
あーいい絵って妙ですね。
品川とか森本の人がガーって来て名古屋の地下鉄乗り換える駅みたいな。
で、利用者結構多いと。
多いね。
そこの地下鉄と平面のJRおよび名鉄のそのフロア上下の移動が全エスカレーターなんですよ。
3本3本。計6本か。
めっちゃ長いよね。めっちゃ長くてめっちゃ多いよね。
長くて6本のエスカレーターで。階段が全くないですよ。エスカレーターのみ。
あーそうか確かに。そうだね。
だからそのエスカレーター立って立ってるとなんか急いで後ろが来る人が来たりするといやもう立ち止まる条例できたしもう階段歩きたいなら階段使えよっていう反論が1個あると思うんですけど。
ある。
あそこ階段ないんですよ。
じゃあ急ぎたくても急げないと。
条例を守るのは急ぎたくても急げないし、多分実情まだ1年しか経ってなくて完全に新都市来てない今。多分あそこは歩く人多いんだと思う。
だろうね。
現実問題。ただそこでなんかもうちょっと言葉が難しいんでもう想像さえしてもらえばいいんですけど。
うん。
そこにずっとフラフラしてるおじさんがいて、ちょっとジロジロ人見てる感じのおじさんがいて、歩いてる人見つけると歩くなーって叫んで非常ボタンを押しちゃうっていう事例が。
ボタンを押すは良くないね。
なんか起きちゃってるらしくて。
でもボタンを押した瞬間もうエスカレーターは全部階段になるわけでしょ。
そう。おそらくこれは条例ができて以降の事件で。
そういうことが。それが結構なんか非常ボタンを押したことで止まってね。
何員だ?あそこは駅員?
駅員でいいんじゃないかな。
駅員とかスタッフとか来て動かしたりとか安全確認してとかで、ちょっとそこ滞るじゃん。
滞るね。
だからそこ非常停止まではしたくないところ、それがなんか起きちゃってる。
それはあれだな、なんか良くない方の後押しをしちゃってるよね、条例が。
そうそう、その例なのよ。
過渡期的な時期ではあるからあり得るんだろうけど、あのエスカレーターがどこの管轄なのかわからんけど。
上か下かね。
地下鉄なのか明鉄なのか、それか金山駅みたいな会社があるのかわからんけど。
電車止めると損害賠償みたいな話はよく聞くから、それに近しいことは起きそうな感じはするけどね。階段っていう選択肢もないとこだし。
そう、ないとこなんだよね。
なんか驚きはしたけど、まあ起き得るよねーの感じだね、これは。
そう、起き得るよねーだね。
ちょっと珍しいタイプの人が押しちゃうわ、あり得るもんね。
対応するスタッフに一旦幸せが集まっているところはちょっと、お疲れ様ですの気持ちですわ。
そう、私ツイッター書いてる人は叫ばれてマジビビったわって。
ビックリするし、周りも騒然としちゃうし。
シンプル周辺居るだけでもめっちゃ疲れるんだろうなー。
そうそう、周り居るだけで怖いよね。自分じゃなくても多分ちょっと怖ってなる。
立ち止まり隊の方々がね、そういう方達もうまくいい感じにしてくれるといいけど。
そうねー。
いろいろ背負わせてる感じはしてるけど。
これまた、次帰る時がどうなってるのかね。
その名古屋駅近くとか金山とかはさ、まあツキンも多いし、シンプル人通りが多いから、より早く適応されていくんだなぁと思うけど。
実家の近くの駅とかまで浸透した時はね。
それすごいよねー。
いいよねー。
誰も人いない、人乗ってないエスカレーターでも止まってるとかってなってくると、なんか浸透したなーって感じするよね。
そこで2列で並び出すとすごいよね。
ね。
その駅で降りた5人が縦5じゃなくて、2,2,1で並び出したらもうびっくりする。
絶対無理だろうってならんところがいいね。頑張って頂きたいな気持ちですわ。
この気持ちで名古屋市に行くとエスカレーターという楽しみが、着眼点が増えるんで。
名古屋に行く旅の目的をどんどん増やしていこう。
そうそう、増やしていこう増やしていこう。エスカレーター乗って喫茶店行って。
ということで、だっぱんろうしさんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
エンディングです。
はい。
名古屋喫茶はですね、東京は恵比寿にあります。
喫茶銀座でございます。
え?銀座の恵比寿?
恵比寿の銀座でございます。
あ、恵比寿の銀座。はい。
まぁでもそうなるよね、そうだよね。別に恵比寿と銀座って全然近くないもんね。
うーん、東京だから別に近くないよね。
一駅歩いたら銀座とかってちょっと地名がはみ出しちゃったんかなとかはあるけど。
はいはいはい。
全然そんなことない距離感で。
うん、接してないもんね。
ただね、恵比寿の駅出たとこに古い商店街で恵比寿銀座っていう商店街があるのよ。
あー、はいはいはい、商店街とかにね。半日に着きがち銀座。
これもあるあるのね、商店街の名前に銀座つける。
大きい山が見える街が藤道町になるみたいなことですよ。
あー、はいはいはい。
その中でついたんじゃないかなと勝手に思っていますけど。
なるほど。
これはちょっと話があるけど、転職をしまして僕。
今恵比寿に帰ってるんですけど。
おめでとうございます。
いいよ、めでてーことなので。めでてーであってる。ありがとうございます。
おーしおし。
で、日々安いランチを探したり、ご飯を持って行ったりしてるんだけど。
はいはい。
さすがに喫茶店探すかと思って。
そうね、最初の楽しみだよね。職場買わせたら、ご飯どころ。
いくつかあって、でも全部喫煙家なのよ。
てか、タバコ吸いに来るサラリーマンの場所ですよ。
どの喫茶店も基本的に。
で、チェーンのところが厳しいところが多いってなると、やっぱりこういう個人の喫茶店、純喫茶、ちゃんと全面、全席喫煙家で。
いつも我々休日行ったりすると、まあまあ喫煙家といえどって感じで。
吸ってるところも普通にあるけど、そんなにキツくないイメージではあるけど。
明日昼はね、ちゃんと、ちゃんともくもくしてましたね。
全席喫煙されてる感じ。
うん。本当に全席喫煙してた。
まあ、昼休みはその需要だよね。
そうそう。まあまあ別にいいんですよ。
分かって入ってますから。
分かって入ってますから。
全然いいですけど。
で、ここはね、なんか雰囲気めちゃくちゃ良くて、ザ・純喫茶って感じで。
うん。
店自体もね、60年代からあるとかで、もう60年経って。
古。
古。
多分ね、中、内装も変わってないから、撮影とかでもぼちぼち使われるんだって。
そうだよね。ルイキス店って大体使われてるもんね。
アクセスの良いところだし、撮影許可してくれるところめちゃくちゃ多いわけじゃないから、まあ定まってくるんだろうね、きっと。
なるほどね。
そうそうそう。
なんかね、半地下、半2階、いやどっちだろうな、入り口が上にあるから半地下ぐらいかな。
なんか広めの店内だけど、1段ずれてて坂に沿って建物があって。
あー、はいはいはい。
入り口は少し高いところで、入り口入ると10席ちょいぐらい、4人掛け、2人掛けの席が並んでて。
で、下の段に行くと、大きいテーブル、真ん中に植物があるような大きいテーブルをカウンターみたいに使って、その周りは1人で来られたお客さんがそれぞれ座ってるみたいな。
はいはい、植物囲ってのカウンターね。
そうそうそう。
で、奥にキッチンがあって。
オフィス外でランチタイムだからもうメニュー、基本のメニューは全部下げててランチメニューだけ。
A4ペライチをラミネートしたやつが置いてあって。
うんうんうん。
生姜焼きとか、カレーとか、ナポリタンか。
ザ・喫茶店昼メニューで1000円ぴったり。ご飯とコーヒー、紅茶。これナポリタンいただきましたけど。
で、また平日ずっと来てる人もいるんだろうね。
ずっと来てる。
ホールがおばちゃん2人で多分奥のキッチンにもう何人かいたと思うけど。
はいはい。
来て、これでいいみたいなこと言われてるおじさんもいれば、いつものやつぐらいのテンションですよ。
今日もナポリタンねみたいな感じで、これでいいねって感じ。
お願いお願い。
とか、久しぶりに最近来なかったじゃんみたいな感じとかも。
はいはいはい。
平日のお昼ご飯をずっとここで食べてる人たちがたくさんいるんだろうな、雰囲気。
劇団と文化はある感じ、根付いてる感じ。
これなんか、こんな街中に、街中っていうか駅地下に、エビスの駅地下にあるもんなんだなと驚いたザ・ジョン・エキスでしたね。
商店街の中とはいえ、そんなあるのね。
これはね、ちょっと、あのー、喫茶店から出て自分の匂いが、匂いついてんだろうけどあんま気にならなかったからあれだけど。
とはいえ、午後またオフィスで働くからあんまりこう、長居して匂いつけてオフィス戻るのもなーっていうところで迷いどころではあるけども。
はいはいはい。
まあまあ何度かは行きたいところだなという、喫茶店でございました。
いいね、なんか純喫茶、喫煙家の純喫茶出てちょっと自分の服の匂い気にかけるっていうところなんか切り取るとエモいよ。
映画のシーンでちょっと、ちょっとハサミで使えそうな仕草な感じ、すごいしてきた。
そんな感じしているね。
そんな感じができるところです。
いいねー。
東京はエビス、喫茶銀座、ぜひ。
ぜひ。
ということで、この番組喫茶場地では番組の感想、2人への質問、エスカレーターどちら側に乗る、立ち止まり隊を見かけた、などなどを募集しております。
答えリフォームは番組の詳細、エピソードの概要欄、ツイッターの固定ツイートにありますのでそちらからどしどしとお寄せください。
はい。
ツイッター、インスタグラムどちらもハットマークほぼ8でやっております。
感想ツイートくださる際はハッシュタグほぼ8。ほぼ8はカタカナで。
エピソードのリンクも付けてくださると、俺幸いにございます。
他にお知らせはありますか。
翔太郎の結婚式から1年ですね。
あーおめでとうございました。
おめでとうございますの過去形やっぱ俺ずっと不安なんだよな。
おめでとうございましたってなんか慣れんよね。
そうね、なんかおめでたいのがもう過去のことになってますぐらい。
なんかちょっと。
なんかあの挙式周りでしかあんま聞かんない。おめでとうございましたの言い回り。
言い回し。
あーそっか。
言い回し?聞くか。
結婚式で司会の人が言ってるイメージ。
披露宴とか。
二次会、二次会じゃない披露宴か。
あー先ほど挙式をあげっていう感じか。
あー。
これなんかね、何回言ってもちょっと気になる表現です。
確かにね、今俺日常で聞いたらえ?ってなった。
ということで。
はい。
キサウァチ、また来週昼下がりにお会いいたしましょう。
はい。
ばいばい。
さよなら。