テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ

テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ

照屋寛樹 643 Episodes

沖縄在住のマーケッター、テルヤヒロキがブランディング、マーケティングやセールスなどについてつぶやくラジオです。平日、毎日2分程、土日は10分程度つぶやきます。
大手企業のマーケティングやDX戦略をマネしても、地方の中小企業に合わないことが多い。沖縄県を拠点に、DX戦略を中小企業向けに提供していくなかでの気づきを共有しています。オンラインコースを構築するThinkificやWebサイト制作をするWix、CRMを起点としたDXを推進するHubSpotを活用したマーケティングに関する情報お届けします。#マーケティング

https://brandbuddyz.com/
ストック型のコンテンツは集客に向いている #マーケティング

ストック型のコンテンツは集客に向いている #マーケティング

Jan 30, 2024 02:09

コンテンツの種類は2種類。流れていくフロー型と貯まっていくストック型。2020年にスタッフに書かせた記事から問い合わせがきた。コツコツ貯めておくと引き寄せますね。ストック型のコンテンツは長期目線で運用していこう。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

マーケティング戦略としてメディアのリソースを補う受け皿をつくるといいよ。 テレビ局を戦略的に活用する方法。

マーケティング戦略としてメディアのリソースを補う受け皿をつくるといいよ。 テレビ局を戦略的に活用する方法。

Jan 29, 2024 01:53

マーケティング戦略としてメディアのリソースを補う受け皿をつくるといいよ。 テレビ局を戦略的に活用する方法について具体例で紹介します。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

AI時代のブランディングは関係編集力が求められるのでは?#ブランディング

AI時代のブランディングは関係編集力が求められるのでは?#ブランディング

Jan 28, 2024 14:50

本日のテーマは「AI時代のブランディングは関係編集力が求められるのでは?」です。 AIが普及すると、編集力が重要になると考えます。関係編集とは、様々な関係性を編集することです。 AIは大量の情報を処理し、基本的な分析を行うことができますが、その情報を人間が理解しやすい形に再構成したり、特定の文脈や目的に合わせて適切に選択・整理する能力は、人間特有のものです。 AIが提供するデータや分析結果を有効に活用するためには、それらを意味のある形で組み立て、適切な文脈に置く「編集力」が必要だと考えます。 AIによる情報過多の時代において、重要な情報を見極め、整理し、効果的に伝える能力は、より一層価値が出てくるのではないでしょうか。単なる情報を編集するのではなく、関係性を編集できるのは人間だけだと思います。 ◾️関係編集とは 関係を編集すること。そのままですね。笑 ◾️編集力とは? ・情報収集力:関連する情報を幅広く集める能力。 ・情報選択力:集めた情報の中から必要なものを選び出し、不要なものを捨てる能力。 ・情報構成力:選択した情報を、相手に伝わりやすい形で再構成する能力。 ◾️関係編集力とは この編集力に様々な関係を俯瞰的にみて編集するスキル 会社と社員の関係。会社と顧客との関係。会社と社会との関係.... エピソードでご紹介したお菓子屋さんのブランドサイト。 プレミアムLafra https://www.premium-lafra.com/ メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

人が成長する時ってどんな時?自己変革のプロセス #マインド

人が成長する時ってどんな時?自己変革のプロセス #マインド

Jan 27, 2024 17:58

人が成長する時って、どんな時か?どうすれば成長できるのか? 今日はこの点を考えてみたいと思います。 人が成長する時とは、多くの場合、特定の条件や状況が重なった時です。以下の要素があります。 <5つのキーワード> 1挑戦と困難 2フィードバックと学習 3目標設定 4社会的サポート 5持続的な学習と適応 1.挑戦と困難 成長は快適ゾーンを超えた時に起きます。スタンフォード大学の心理学者キャロル・ドゥエックによる「マインドセット」の理論では、困難に直面した時に「成長マインドセット」を持つ人は、困難を乗り越えることで成長すると述べています。彼女の研究によると、挑戦は能力を伸ばし、新しいスキルや知識を身につける機会を提供します。 2.フィードバックと学習  ハーバード・ビジネス・スクールの研究によると、定期的なフィードバックと反省は成長に不可欠です。自己反省や他者からのフィードバックにより、自分の強みや弱点を理解し、改善のための行動計画を立てることができます。 3.目標設定 スマート(Specific, Measurable, Achievable, Relevant, Time-bound)な目標設定は成長に重要な要素です。統計的には、明確な目標を持つ人はそうでない人に比べて成功する可能性が高いとされています。目標はモチベーションを高め、方向性を示し、成長への道を照らします。 4.社会的サポート  研究によると、メンターやコーチ、同僚からのサポートは、成長の旅において重要な役割を果たします。これらのサポートは、挑戦に直面した時のストレスを軽減し、新しい視点を提供し、持続可能な成長を促進します。 5.持続的な学習と適応 テクノロジーの進化や市場の変化に適応するためには、継続的な学習が必要です。デロイトの調査によると、学習する組織は変化に迅速に対応し、競争優位を保持することができます。 まとめ 「人が成長する時は」3つ 挑戦して困難に立ち向かう時 成長を客観視して応援し合う仲間がいる時 ワクワクする目標をイメージできた時 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

HubSpotは使いずらい?ツールに自分を合わせよう #DX

HubSpotは使いずらい?ツールに自分を合わせよう #DX

Jan 26, 2024 01:57

海外のツールって、使いずらい時ありますよね。それって自分がそのツールに慣れてない、そういう働き方をしてないだけでは?グローバルで展開している会社のツールは、ユーザーにとって1番使いやすいインターフェイスになってるはず。だから、ツールに自分を合わせたほうがいい。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

AIと仕事をするには自社のデータ化が必要#DX

AIと仕事をするには自社のデータ化が必要#DX

Jan 25, 2024 01:48

AGI(汎用人工知能)が普及するまでの準備は、自社の仕事に関するあらゆるデータ化だと思う。集客、セールス、ノウハウ、顧客とのやりとりなどデータがあれば、AIを組みこんだときに機能すると思うけど、そもそも自社のデータがなければ、AIを機能させることは難しいと思う。データ化しておこう。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

商談前の準備はクライアントのことを深く考えること #セールス

商談前の準備はクライアントのことを深く考えること #セールス

Jan 24, 2024 02:03

営業力を上げたいと思う時、スキルに目がいきがちだけど、商談前の準備で8割結果が決まる思います。 シンプルに「経営者目線」でクライアントの課題は何か?解決策は何か?自分はその課題に対して何ができるのか?この3つを深く考えることが準備です。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

毎日3つを捨てる実践 #マインド

毎日3つを捨てる実践 #マインド

Jan 23, 2024 01:49

捨てる実践。ものだけでなく、プライドや過去、変な執着をガンガン捨てていきましょう。 👊だと掴めないけど、✋にしたら新しいものを掴める。手放すことって大事ですね。 本日の経営者モーニングセミナーのスピーチを共有します。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

自信がない時は小さな挑戦をやりきる #マインド

自信がない時は小さな挑戦をやりきる #マインド

Jan 22, 2024 02:00

自信がないときは、小さな挑戦をやりきり、積み上げていく。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

デジタル時代だからこそファシリテーションスキルが重要 #DX

デジタル時代だからこそファシリテーションスキルが重要 #DX

Jan 21, 2024 15:35

本日のテーマは「デジタル時代だからこそファシリテーションスキルが重要」これは絶対必要だと実感しています。 なぜなら、 ・不確定要素が多いVUCA時代だから ・トップダウンのプラミッド組織ではなく、誰でもゴールを狙えるサッカー型だから ・Zoomなどオンラインで仕事を進めていくことが増えるから <ファシリテーションが必要状況> ・プロジェクトが前に進まない ・オンラインで議論が活発にならない ・合意形成に時間がかかる <ファシリテーターの役割と能力> ◾️場のデザインと目的の共有 ファシリテーターは、効果的な議論のための環境を整、話しやすい雰囲気作りや、アイスブレイクの活用、会議の目的を明確にしてメンバーと共有する。 ◾️コミュニケーションと構造化の技術 メンバーからの意見を引き出し、理解するコミュニケーション能力が必要。メンバーの意見を論理的に整理し、議論を効率的に進める構造化スキルも重要。 ◾️合意形成と時間管理 異なる意見をうまく調整し、全員が納得する合意に導く能力が求められる。議論を適切な時間内に収め、目的を効率的に達成するための時間管理スキルも不可欠。 <ワークショップで学んだファシリテーション> NPO時代、ダンボール親子ワークショップをした時に、アイディがぽんぽん出てくる子供とそうでない子供の違いがわかった。 その違いは、 ・アイディがポンポン出る子どもの親は親も子どものように楽しんでいる ・アイディアがポンポン出ない子どもの親は子どもに介入している この場合、ファシリテーターが親と子を離し、子どもを認めて問いかけをする ファシリテーターに必要な3つの承認スキル> 1.YOUメッセージ:主体が「あなた」となるメッセージ 「あなたは・・・・・です」 相手を評価している。受け手が否定する場合がある。 2.Iメッセージ:主体が「私」となるメッセージ 「あなたは・・・・・です。そのおかげで、わたしは〇〇できた」 自分が感じているだけど、受け手は否定できない。 3.WEメッセージ:主体が「組織」となるメッセージ 「あなたが・・・・・なので」「私たち〇〇だ」 受け手が充実感、達成感を感じやすい。※良くも悪くも最強! メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

フリーランスはコンプレックスを外に出そう!ナラティブブランディング

フリーランスはコンプレックスを外に出そう!ナラティブブランディング

Jan 20, 2024 15:51

フリーランスで直面する問題、課題、コンプレックスは、きっと誰かも同じように抱えています。 そのエピソードを語ることで、ご自身のナラティブブランディングに繋がります。 ナラティブ(narrative)とは「物語」や「語り」のことです。 ストーリーとの違いは、ストーリーは物語の内容を指すものに対して、ナラティブは語られ方を指します。 ご自身のナラティブを発信することにより、共感する仲間が増え、一人で出来ないプロジェクトも成し遂げることが可能です。 ご自身が今、直面している課題は、試練と捉え、それがパーパス、志を気づかせるヒントになります。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

地域ブランディングに効果的なのはストーリーを発信すること #ブランディング

地域ブランディングに効果的なのはストーリーを発信すること #ブランディング

Jan 19, 2024 01:59

地域ブランディングは、その地域にあるストーリーを発掘し、発信し、地元の人たちを巻き込んでいくとうまくいくと思う。 歴史、文化、芸能、先人たちが積み上げてきたアイデンティティに誇りをもつことがブランディングになる。ブランディングのステップは外側からではなく、中から。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

DXの補助金を出す自治体が紙で報告書を出せっていう矛盾 #DX

DXの補助金を出す自治体が紙で報告書を出せっていう矛盾 #DX

Jan 18, 2024 01:50

DXの補助金を出してる自治体が、報告書を紙で出せ!っていう矛盾笑。 だから、日本はデジタルが遅れるんだよ! ってことを事務局に大きな声で言っておきました! 最近朝バタバタしてて、あやうく今日の投稿忘れるところでした。 ポッドキャスト189本目。 コツコツ継続。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

フリーランス向けのオンラインコースを作った背景#マーケティング

フリーランス向けのオンラインコースを作った背景#マーケティング

Jan 17, 2024 01:58

実は、オンライコースの立ち上げは2019年からはじめました。この事業は、沖縄県から経営革新を、受けたプロジェクトです。当時は、フリーランスの市場が伸びてきて「営業」や「セルフブランディング」に課題があるとリサーチで分かってました。4年後にやっとタイミングがきたって感じですね。継続大事ですね。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

VUCA時代に必須スキルとは?#マインド

VUCA時代に必須スキルとは?#マインド

Jan 16, 2024 02:11

VUCA時代に必須スキルとは? 市の創業スクールのヒアリングで話したことを共有します。 「想定外でも柔軟に対応でき、迅速に行動に移せる自律した人」が求められると思う。 必須スキル ・課題発見と解決力 ・自己学習力 ・発見力 必須マインド 人、組織に依存しない、自律心 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

ペルソナ作成ってどうやるの?#マーケティング

ペルソナ作成ってどうやるの?#マーケティング

Jan 15, 2024 02:01

ペルソナ作成ってどうやるの? について、すぐに実践できる方法をお伝えしてます。企画の際に役立ててみてください。 ショッピングセンターで人間ウォッチングをしよう!

2014年桃太郎ペプシネックス・ゼロのCMについての考察 #ブランディング

2014年桃太郎ペプシネックス・ゼロのCMについての考察 #ブランディング

Jan 14, 2024 18:34

本日のテーマは小栗旬が映画のようなCM!ってことで話題だった2014年に配信されたペプシのCM「桃太郎」について考察したいと思います。私の主観が入っているので、事実とは異なります。あなたの考察もお聞かせください。 CMのテロップを書き出しましたので、参考にしてください。 ----------------- Episode .Zero- むかし、むかし、ある村に 巨大な鬼の一族がやってきました。 鬼たちはあまりにも強く、 村人の手には負えません。 その噂を聞いた桃太郎は、 犬と サルと キジを仲間にすると、 鬼ヶ島へ旅立ちました。 自分より強いヤツを倒せ。 FOREVER CHALLENGE Episode.1- 桃太郎は1人で鬼に挑みました。 しかし、 鬼は想像以上の力を持っていました。 敗れた桃太郎は、 ある剣の達人を訪れました。 その男の名は、宮本武蔵。 桃太郎は武蔵のもとで修行を積み、 やがて互角に戦えるようになりました。 最後の日 武蔵は桃太郎に剣を授けました。 自分より強いヤツを倒せ。 FOREVER CHALLENGE Episode.2- むかし、狼たちの住む山に、 人間の赤ん坊がいました。 狼は赤ん坊を自分の子として育て、 幸せに暮らしていました。 しかし 山に現れた鬼が、 恐ろしい力で群れに迫り、 一瞬のうちに、 全てを奪い去ってしまいました。 ひとり残された青年は、 悲しみで一夜にして白髪になり、 母の形見を身にまとうと、 自らを「犬」と名乗りました。 自分より強いヤツを倒せ。 FOREVER CHALLENGE Episode.3- むかし、鳥の王国に 双子の戦士がいました。 黒い羽を持つ兄は「カラス」、 弟は「キジ」と呼ばれていました。 キジは「愛」で民を守り、 カラスは「力」で一族を支配していました。 ある日カラスは、 更なる「力」への欲望に負け、 鬼の仲間となり、 自らも、鬼と化してしまいました。 奪われた兄の心を取り戻すため、 兄への愛を伝えるために、 キジは舞を踊りました。 来る日も来る日も、 兄がどこかから見ていると信じて。 遠くからでもその姿が見えるように キジの羽は大きく広がっていきました・・・ 鳥の王とその一族は、 キジに願いを託しました。 そしてキジは兄と戦う決意をしました。 自分より強いヤツを倒せ。 FOREVER CHALLENGE Episode.4- 昔々、遠い東の島国に 人間とオニが共に暮らしていました。 オニは人間と同じ姿をしていましたが その力にかなう者は、 誰もいませんでした。 人々はオニの力を讃え オニも心の底から 人間を愛していました。 ある日、オニの強さを妬んだ者が 恐ろしい相手を差し向けました。 暴れる獣から人間を守るため オニは自分の命をかけて 獣を倒しました。 ところが 人間たちは底知れぬオニの力を恐れ 洞窟の奥深くに閉じ込めてしまいました。 人間に裏切られた悲しみの炎は やがて島を覆い尽くしました。 人々は、その島を 「鬼ヶ島」と呼んで恐れたのです。 自分より強いヤツを倒せ。 FOREVER CHALLENGE Episode.5- かつて、 サルは自分こそ最強であると信じていました。 その噂を聞いて、 桃太郎が戦いを挑みにやってきました。 桃太郎には、 どうしても サルの力が必要だったのです。 命懸けで鬼ヶ島からたどり着いたサルは、 人間たちに訴えました。 「桃太郎を助けてくれ」と。 その叫びを聞いて、 人間たちは立ち上がりました。 ようやく気づいたのです。 これは、 自分たち人間の問題なのだ、と。 自分より強いヤツを倒せ。 FOREVER CHALLENGE ----------------- メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

不確定要素の多いVUCA時代にはWEBサイトはノーコードのCMS、Wixをおすすめする理由とは?#マーケティング

不確定要素の多いVUCA時代にはWEBサイトはノーコードのCMS、Wixをおすすめする理由とは?#マーケティング

Jan 13, 2024 08:50

本日のテーマは「不確定要素の多いVUCA時代にはWEBサイトはノーコードのCMS、Wixをおすすめする理由とは?」です。 マーケティング、DXに力を入れよう!と考える際に、最初に思いつくのは、自社のWEBサイトのリニューアルですよね。 でも、そのWEBサイトの作り方は様々で、どのCMSを使っていいかわからない。という方も多いのではないでしょうか。 数年前まではWordpressで作ることが主流でしたが、最近はノーコードでWEBサイトを作ることができるツール、Wix、Studio、HubSpotなどで作る企業も増えてきています。 今日は、Wixをおすすめする理由を共有したいと思います。 現代社会は、VUCAの時代と言われています。 VUCAってお聞きしたことはありますか? VUCAとは、Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字を取った造語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のことを意味します。 この、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)は、時代の特性を表しています。 Wixに関するブログはこちら https://blog.brandbuddyz.com/tag/wix メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

やりたくない案件とやりたい案件の違いを明確にする #セールス

やりたくない案件とやりたい案件の違いを明確にする #セールス

Jan 12, 2024 01:57

今日は、愚痴です。笑。 やりたくない案件、やりたい案件の違いとは? 今日の投稿は、1ミリも為にならない投稿です もうね、答えを探そうとする役所的な人は嫌いだなー。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

ポッドキャストは集客できる最強マーケティングツール #マーケティング

ポッドキャストは集客できる最強マーケティングツール #マーケティング

Jan 11, 2024 02:04

ポッドキャストが集客できる理由とは? 忙しいあなたにおすすめです。 1.ポッドキャストから自動で他ポッドキャストに配信 2.Googleの検索結果に表示される 3.音声の尺は関係ない どういう投稿がいいか? 「見込客がGoogleで検索しそうなキーワードで配信する」 やってみてー。 メルマガ登録してね!最新のデジタルセールス、マーケティング、ブランディングに関する情報をお知らせします。 https://lp.brandbuddyz.com/ja-jp/newslatter オンラインスクールもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【初心者向け】単価10倍UP! 営業が苦手なフリーランス向けの「のぞき見営業レッスン https://www.udemy.com/course/nozokimi/ Thinkific版(ロング・コミュニティーVer) ▼5分でインプット!「のぞき見」営業レッスン 営業未経験の主婦でも、自信がついて、自分の価値を最大化できるオンラインコミュニティー。 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/5 オンラインコースを作るためのオンラインコースもやってます! Udemy版(ショートVer) ▼【Thinkificの使い方】Thinkificの無料プランでオンラインコースをつくろう! https://www.udemy.com/course/thinkific-v/ Thinkific版 ▼Thinkific社共同セミナーアーカイブ https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/202111-12 THINKIFICでオンラインコースをつくろう! ▼使い方を徹底解説!無料プランでコンテンツを作って販売しよう。【完全マスターガイド】 https://brandbuddyz.thinkific.com/courses/thinkific-2 Xの友達になってね! ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠ その他オンラインスクールやってます! ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠ ブログもどうぞ ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠ 公式サイト ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。