2022-10-21 38:58

一日遡ってアップ。下北沢、御徒町、梅ヶ丘。三人で収録

spotify apple_podcasts
🔥メタラビFM ✨ラジオ 🪴DJ maya、Kiku、hide 🌈仮想通貨、食 NFT ファッション🧤音楽🎧トレンド🐰

三人で放送開始。新しいチャレンジ応援おねがいいたします📣


N F T R A D I O R A BB I T defi web3 DAO crypto

アーティストのヒデキと17ライブのイラストレーターのマヤチ。テック系のエンスージアストキクエがお送りする45分のラジオ番組

最新のローカルニュースをチェックして新たな発見とお出かけするきっかけにどうぞ。

エヌエフティーメタバースラビット
00:00
こんにちは。すみません、5分くらい遅れるかもしれません。
はい、大丈夫ですよ。
今日が10月22日土曜日ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
メタバースラビット、メタラビFM始まりました。
しばらく、そうですね、ひできさんがちょっと席を外されるということなので、
一旦、メタバースラビットのクエが一人で進行するという挑戦をしてみたいと思います。
ちょうどですね、昨日、初めてAMAをツイッタースペースの方でやることができました。
リスナーでいらっしゃった方が1000人、アベレージ1000人ということもあったので、
人数というよりは、初めて英語を交えたAMAという形でツイッタースペースできちんと話をするのが初めてだったので、
そういうところで、ちょっと言葉に詰まったりだったりだとか、
あと、私以外にもお二人一緒にスペースをされている方がいらしたので、
ホストとコ-ホストの方ですね。
ですので、あまり発言がかぶらないようになったりだとかっていうところが多少まごついたところはさすがにあったんですけれども、
でも意外と楽しめたなとは思っています。
今までが、やっぱりやってみた後の感想としては、もう一回やってしまえば、
割とこう、本当、精神的な障壁がなくなると言いますか。
そこは私の個人的な性質もあるのかもしれないんですけれど、
ただ、実際にその1000人を目の前にしてっていうのとはやっぱりそこはデジタルなので、
人々の顔が見えないというところはちょっとそこはメリットがあったのかなと思います。
なので広い会場で実際にそれだけ集まっていただいた方に向けてお話をするとなると、
また違った心持ちでお話をしていかないといけないとは思うんですけれども、
見えていないことで一人一人に対して言葉が届くようにっていう意識が、
03:08
多分実際に面と向かって話している時よりは、
素人の私でもまだ意識しやすかったかなっていうのは思います。
次のツイッタースペースが、
今週の日曜日、23日の夜の8時からまたあるんですけれども、
こちらはもう本当に2回目になるので、
気持ちもだいぶ楽になった状態で話ができるかなと思っております。
その時はちょうど今新しく始まっているツイッタースペースの内容というのも、
モデレーター見習いをさせていただいている新しいNFTのプロジェクトがありまして、
そちらのツイッタースペースになります。
プロジェクト名がベイプレイですね。
海のベイと遊ぶのプレイのベイプレイです。
こちらよろしかったら、ぜひツイッターやインスタグラムで検索していただくとすぐに出るかと思いますので、
よろしかったら見てみてください。
それと日曜日お時間があるようでしたら、ぜひご一緒していただけると嬉しいです。
録音も撮っているので、お時間があった時にまた聞いてみていただけると嬉しいです。
これはFMです。
彼は少しエヴァンスの仕事をしているので、
今は自分で話しています。
そうですね。
あと今日はイベント、
最近、今月は特にハロウィンもあるので、
日本の中でも東京だけではなくて、NFTという縛りだけで考えても、
イベントがたくさんある月になるかなとは思っています。
今日ちょうど、
エイトシップスという海外在住の日本人の方、
06:01
留学生であったりだとか、という方たちで合成されているDAOがあるんですけれども、
そちらのファウンダーの方が日本に一時帰国されるということで、
今日と明日、ミートアップが開催されます。
なので、そちらに本日はお邪魔しようかなと思っております。
お待たせしました。
はい、お帰りなさいませ。
何の話をされているんですか?
一旦、昨日初めてツイータースペースで、
スピーカーとしてプロジェクトについての話をしましたっていう話をしていたのと、
あと、今月はハロウィーンがあることもあって、
NFTっていう縛りだけで考えてもたくさんイベントがありますねっていう話をしていました。
何か最後、どこか行き、今日はそこに行こうと思ってますという話をしていませんでした?
今日は、ひできさんもご存知のエイトシップスのミートアップですね。
私、今日と明日でスケジュールされてたところで、
今日でチェック入れてるので。
僕も行こうと思ったんですけど、朝の行った通り行かれなくなってしまったんで残念ですけど。
そうなんですかね。
なんかテック系話題がすごくにぎわってるというか、
アプトスって聞かれました?
記事でチラッと見ただけで私きちんと追えてないんですよね。ひできさん追われてますか?その情報。
やっぱ15万円エアドローンがあったみたいで、日本円で。
ワンアカウントに対して。初めからそのネットワークを触ってた人はそういうことがあったみたいで。
ビジネスの広がり方ってそういうことなんだと思って。
早期参入者というか、初めから協力した人たちにそういう形でお礼ができる。
調達した時にパッと払えるってすごいなと思ったんですよね。
そうですね。
NFTのプロジェクトがそこまでっていうことはないと思いますけど、
そこまで開発、ネットワーク開発までいくっていうのは大変だと思うんですけど、
いろんな分野で同じようなことが起きてくるだろうなと思いましたね。
株式の配当金というよりは、初期からプロジェクトに参加してその文化を作っているメンバーには
うまくいった時はお返しできるっていう仕組みになってくるのかなってすごいニュースを聞いて、
09:01
アプトスのニュースを聞いて思ったんですよね。
そうですよね。アーティスト活動とかに置き換えた時で考えても、
やっぱり初期の頃から応援していただいている方には特別な思いっていうのがあると思うので、
ひできさんの場合は何かされたりとかはしているんですか?
いやでもね、現代アートとかそのトラディショナルなアートの世界で、
そこまで顧客に対してサービスをアフターフォローをするっていうことはあまり聞かないんですよね。
アート作品って売ったら売ったっきりというか、ある意味いろんな商品と同じように、
例えばリトグラフにしても何にしても売った、その間に入ったディーラーと顧客との関係は続いていって、
ギャラリーにおけるホワイトリストって言われるものとか、
顧客リストは関係はあるんですけど、それはクリエイターには全く伝えられないというか。
なるほど。
そういう状況なので、クリエイターがそのエコノミーを作れるかというと、そうじゃないんです。
だから僕は今までずっと作品を売ってきた作品が誰の手に当たっているかというのは、本当に追えない状況なんですよね。
そうなんですね。じゃあそれはディーラーさんであったり、その間に入っていただいた展示したところの画廊さんであったりだとか、
っていうのがあると思うんですけれど、そちらの方からは特にそのどなたが購入されたとかっていうのは教えていただくとかっていうことはまずない。
まずないですね。ギャラリー側としたら直接取引されては困る。
自分たちがせっかく開拓したお客様をクリエイターと直接やったら困りますし、
クリエイターがそこで直接連絡を取って売買してしまうと、やっぱりギャラリーの信用もなくなるので、っていうところなんですよね。
なるほど、そうですよね。そっか、それで成り立ってるっていうところもあるんですよね。
そうなんですよね。
それ故に最近のインスタグラム直接売買とか、コロナもあって影響が、流れがそういう風になっている中でのこのNFTなんで、
NFTは本当クリエイターとエンドユーザーと直接繋がるところがすごいなと思うんですけど、
そういう意味で全部記録されているので誰が購入してくれたって人はすぐ追えますよね。
ウォレットアドレスで。そうするとそのウォレットに対して何かお礼ができるっていうのは本当にすごい仕組みだなと思いますけどね。
実際にその活動、そうですね、そのディーラーさんであったりだとかとやり取りをされている立場からすると、
12:05
本当に直接やり取りができて、自分の作品の行き先がわかるっていうのは本当に画期的なことなんですね。
そうですね。さっきの小豆の黄金のスケートボードもそう。チップもそうですけど。
確かに。
多分そういう風になっていくんじゃないかと思うんですけど、
あとはまずはその話では保管できるもの、保存しておけるもの、倉庫とか。
そこにある、どっかに保存してあるという条件はあった上での取引は行われていく。
トークン上での取引は行われるっていう形になっていくんだろうなと思いますけどね。
スキャントゥアーンですか?
そうですね、確かにありますね。
なるほど、確かに。そうすると、実際に今までフィジカルのというか、現物があるアーティストの方の活動の広がり方っていうのも全然変わってくるってことですよね。
すでにもうね、ひできさんの場合はNFTデモ作品を作られているということもあるので、もうだいぶ変わってきているんだろうなとは思うんですけれど。
いろんなビジネスでも新しい出来事にはやっぱ熱量があって、何かわからないけど、
いち早く知っている人から知るしかない状況なんですよね。
特に先ほど話されていたエイトシップスのテリーさんにしても、
インフルエンサーというか、いち早く情報をキャッチしてそれをシェアしてくれる人、そこに価値が生まれてくる気もするんですよね。
有料な情報をシェアしてくれる人。
それが今までディスコードの中とか閉じられた空間だったのが、情報キャッチが割とスムースになってきましたよね。
信頼できる人からのシェアであればいいなっていう風に。
そうですね。多分情報の共有のされ方っていうのもそれこそ、
ディスコード自体がそもそも投資の方だったりだとかっていう人たちの中でよく使われていたツールっていうのもあるので、
そういったところで考えたらだいぶ人癖があるというか、
内々でしか知り得ない情報だからこそ価値があるみたいな、そこの置かれ方していましたけれども、
15:03
ブロックチェーンを使われることで、結局誰でもが明らかにわかる状態っていう風なものが浸透してくると、
人癖っていうよりも、どれだけ新しい情報を、しかも仕入れたままだと言語の問題であったりだとか、
受け取り手側に情報の噛み砕く能力を求められる側面が強くなってしまうので、
それを噛み砕いて伝えてくれる方っていうのがやっぱりどんどん人が集まってくるというか、
人もそうですけど、あと情報にしろで、縁があればそのままお金も来るでしょうしとか、
そういう回り方してますもんね。
そうですね。だからなかなか周りの人に説得するのは時間がかかりますよね。
例えばお父さんお母さんとかおばあちゃんとかにこれを理解してもらおうと思っても、
なかなか直接すぐお金が入る、アルバイトをしてお金が入るって状況ではなくて、
多分数年規模で、もっと早いかもしれないですけど、半年、1年とか1年半とかそのくらいの規模、
スペースでもしかしたらこのコミュニティからエアドロップというか給料が入るかもしれないという形な考えなんですかね。
そうですね。
そのWEB3の働き方ってなんかそういう感じなんですかね。
そうですね。もう私も結局友人や周りの方とか、特に子どもの学校のPTAの方とかそういうつながりもあるので、
結局でも、じゃあお仕事何されてるんですかって言われる時が本当に初め困っていてっていうのがあったんですけど、
もういろんなものを一切合切含めて秘書をしてますっていう、その一言で終わりにしてはいますけど。
そうですね、もうそのどういった業界なんですかとかが始まってしまうと、本当それこそそうなんですよね。
まだ自分が会社の中でどういった立場でだけだったらまだいいんですけれど、
その界隈の説明までになってくると、じゃあまあブロックチェーンっていう技術がみたいなところを始めても、
結局使わない人にとってはもう何を言われてるのかさっぱりわからないしと思って、っていう風になってしまうので、
いつも悩みますね、そこ。
18:02
でもその透明性、さっき言ってたブロックチェーンのアドレス調べていけば全部わかるっていうのは、
それはある意味情報の速さであり、情報の速さであるわけだから、
それを一般の新聞とかメディアに流れてくる分にはずいぶん時間が経った形でくるので、
そういう意味でやっぱりその、ディスコード内でのいい感じのシェア感というか、生まれるといいですよね。
そうですね。
そのWEB3ハッカソンのデータアップ、今日あると思うんですけど。
確かにツイッターで拝見しました。WEB3ハッカソンのことをつぶやいてる方。
いらっしゃいましたか。
なんかそのたくさんピッチする人たちが450人とかすごい集まっていて、
みんなテックのコードが書ける人とかアイデアを持っている人とかが集まっているんでしょうけど、
その前段階でのミートアップみたいなのが大会山であったんで、そこちょっと顔出してみたんですけど、
そこでやっぱり金城さんという方がいらっしゃって、その方がメインで動かれていらっしゃる方で、
なんかポッドキャスト聞いてたらWEB3FMっていうのでもその金城さん、この声金城さんだよなって思って話してて、
その方がこの小豆のこととか、アプトスの、先ほど紹介したアプトスの15万円配られた、
1アドレスに15万円配られたっていうのもその方がおっしゃってて、
なんか情報が集まるところ、みんなその早いんだなっていうふうに思ってましたけどね。
そうですね、本当なんだろう、ここのそのNFTとかにやっぱり関わってくるようになってから、
特に思うのは、本当その情報の手離れが早い人ほど、本当その情報がそもそも出すのが早いので入ってくるのも早いというか。
そうですね。
なんかそこの循環はやっぱりあるなとは思いますね。
なんか、それこそミンさんであったりだとか、あとのりあきさんもそうですけれど、
ああいった形で新しくちゃんとキャッチしたものをわかりやすく、図解なり要約なりできちんとまとめていただいてすぐに発信していただける方のところには、
やっぱりその他の方ももちろんそのこの人に聞けばわかるしっていうのもまあ一つとしてはあると思うんですけれど、
21:00
この人に伝えておけばその自分が言語化しきれないものとかでもその言語化してくれるかもっていうのはあると思うんですよね。
特にその新しくサービスを作った方とかは特に。
そうですよね。
ハッカソン大会山に行ってもデベロッパーとかエンジニアの方々ってそこまで言葉巧みにこれをこうでこういうシステムでっていうのを自分の言葉で理解してるのは難しすぎるんですよね。
その段階で理解できればいいんですけど、それを広めていける人たちっていうのはすごい求められるだろうなと思いますね。
そうですね本当にそのテクニカルな部分ってどうしてもその興味がある人だったらまだ追っかけたりもしますけれど、
その一旦情報として受け入れた上でぐらいのその参考として見る方にとってはそこまでやっぱり追うエネルギーをそこで使うっていうことがどうしても難しくなってくるので。
っていうのを考えると本当にそのちゃんとこの人だったら噛み砕いて伝えてくれるかもっていうそのエヴァンジェリストみたいなたちいちの方たちは、
エヴァンジェリストって何て言うんでしたっけ?
なんかそのちょうど情報を噛み砕く人みたいな私の中ではそういうイメージで捉えてたんですけど、しかも日本の中でのカタカナで使うやつですよね。
エヴァンジェリスト。
あーなんて感じで一通りシェアしてみたんですけど、あとゆかま屋さん的に会話を進めるとどうですか?
レオンランさんがディスコードでおっしゃってくれて、僕が話す相手によって全然内容違うんですねって言われて、いい意味でですよ。
ゆかま屋さんとうまく食べ物とか街の話をしてて、きくえさんとはいつもてっくけいの話になるんですけど。
そうですね、そこは多分性質が違うので仕方がないかもしれない。
でもそうですね、一応私も食べ物は好きは好きなんですけど、
でも多分自分がいつもどうしても初めに見聞きして面白いと思うのは、確かにテクの情報の方が多いかもしれないですね。
でもオンラインでライブコマースみたいなのがやっぱりこれから間違いなく進んできますよね。
みんなお忙しいんですが、その一体誰から商品を買うか。
もちろんその実店舗があることはいいのか悪いのか、まあいいんでしょうけど、ないよりはあった方がいいと思うんですけど、
24:09
じゃあその店舗で購入するときにどんな服を選んでくれるか、どんなジュエリーを選んでくれるかっていうのをうまくオンラインでライブコマースで、
Zoomでも何でもアプリを使って、そしたら購入体験がより豊かになりますよね。
そうですね、もう本当それこそ去年の半ばぐらいとかになりますけど、
やっぱりその中国の方だと、もうライブコマースで購入するっていうのがもう一般的というか、そういった流れとかもあったりしたので、
それこそその展示会、今度来るデザフェスみたいなああいった大きい会場とか、
でもリングライトとかできちんと映りがいいように調節をして、その現場からお送りしていますみたいな感じで、
ライブコマースを直接そこから行う。なので現地に来た方にも販売するんですけど、
ライブコマース、そのライブをすることを通してオンライン上でも買っていただくっていうのをやるのがすごく一般的だったんですよね。
去年とかは特に。なのでそれを見た時には、確かにそうだなと思って。
で、なんか他にやっぱりその似たような事例とかも探してみたりとかした時に、
それこそ今の高校生とか大学生ぐらいの子たちがインスタライブですね。
インスタライブの方でその自分のフォロワーさん達だったり、あとはフォロワーさんじゃなくてもね、インスタライブが始まってしまえば他の方も見れるので、
そういったところでその自分の古着をこちらいくらでお渡ししますみたいなのをやってらっしゃる方もいて、
やっぱりこういうことなんだなって思って見てたのもありますね。
確かにアート界でもアートバーセルとかでライブ配信しながら、
例えばギャラリー自体もギャラリーストでそのライブ配信のスタッフを雇っているのか、
そのオーナーがやっているのかにもよりますけど、こういう作品展示してますといって、
世界中のクライアントに紹介している人たちもいるので、そういうことですよね。
そうですね。そうですよね。だってオークションって、そのアート作品のオークションって考えてみれば、
サザビーズとかもね、お電話とかでそのビットの金額受けたりだとかしてますもんね。
そうですね。だからシュプリームとか原宿シュプリーム店の前で、
27:03
知り合いの人にどの服が欲しいのとか言って、今日本円安いよって言って。
なんかオランダのギャラリーストの息子さんが、ストゥーシュじゃなくて、
シュプリームが好きで買ってよとかいう話があったんですけど、そういうふうにやれば確かにいいですよね。
そうですね。でも普通にその自分の生活で置き換えても、確かにでも、
自分がまあその、例えばですけど、夕ご飯の買い物をするとして、
夕ご飯来た。
急に、すごい身近に話になっちゃいますけど、
おかず、どれがいいっていう存在とかを、
私も確かに自分の家族のフェイスタイムで見てもらって、
あれがいい、これがいいみたいな買い物、確かにしてますね。
それが普通に結構なってしまってるというか。
なるほど。
そうなんですよ。何でもいいよっていうのは、何でも良くないのはわかってるので、
それだったら先に見てもらって、
今ちょっとお肉屋さんにいるんだけど、こういうのは並んでるよ、どうする?みたいな。
確かに普通に自分でも、ある意味それもライブコマースといえばライブコマースですからね。
おじいちゃんおばあちゃんとか息子さん娘さんに携帯持たして、
それ買って、それそのジャガイモちょっと200円の方が高いから、
こっちのさつまいもにしといてみたいな。
そうなんですよね。
確かにね、それ今お話ししながら思い出してたんですけど、
ちょうどジェニファー・ロペツが主演しているセカンドキャリアっていう映画じゃなかったかな。
その話も、主人公が元々スーパーマーケットに長く勤めている方で、
特にその学歴とかがやっぱりアメリカの中でも大卒大卒じゃないとかっていうのがあったりするので、
っていうところで、なんかその自分のアイデアとして最終的にそのやっぱりライブコマースのショッピングの部門を立ち上げるんですよね。
なのでその生鮮食料品とか、魚を何グラムどういうふうに切って渡すのかとかっていうのをライブで受けて、
電話を受けて、中継をしてそれを確認していただいたものを配達するっていう、
そういうサービスを作るっていう話があるんですけど。
もう一回その映画のタイトル教えていただけますか。
セカンドキャリアだったと思います。
ジェニファー・ロペスが主演なんですけど。
30:02
たまたまこの間アマゾンプライムで見つけて、
見てたんですよね。
ちょうどそのマリーミーとか、彼女が出てる映画とか割と見たりとかするのが多いので。
たまたま見つけたんですけど、そこでもやっぱり、
一つの部分としてきちんと立ち上げて、お店の売り上げにも貢献して、
結果的にはちゃんとステップアップするというか、
ご自身で独立されるんですけど、最終的には。
すごい良いですね、その流れが。
ご自身独立までのロールモデルというか、もし何かやってみたい時に。
そうなんですよね。
それこそ本当、彼女が主人公の生活とかがやっぱり地域の人たち、
あといつも自分がいるコミュニティの人たちとの繋がりがとても強いので、
その人たちと一緒に何かみんながハッピーになれるようにするにはっていうところで、
その部署が立ち上がるんですけど。
それってやっぱり良いなと思っていて。
本当その、今自分が、それこそディスコードの中、
ひできさんのディスコードの中にいる人たち、
みんながハッピーになれるビジネスがあったら良いよねっていうノリだと思うんですよね。
だからそれって本当、そういうのが本当実現できるんだなっていうのを、
ちょうど今改めて思ったりしていて。
私がスーパーマーケットと言って思い出したんですけど、
ビートルズの曲が世界からなくなっちゃったっていう、
Yesterday?
その人も本人もスーパーマーケットで、
ちょっとコストコかウォルマーとか分かんないですけど働いてて、
で、なかなか売れないアーティストが突然世界が、
ビートルズ誰も知らないみたいな。
コカ・コーラ誰も知らなくて、世の中全部ペプシみたいな感じなんですけど。
それはそれとして面白いなと思ったんですけど、
ちょっと話を戻すとですね、
そのアキンドの方が話してたので、
僕全然知らなかった言葉で、
PMFっていう、プロダクトマーケットフィットっていう言葉をちょっと聞いて、
初めて聞いたんですけど、
売り上げを継続的に上げていくっていうか、市場にマッチする状態。
プロダクトが。そういうことみたいですけど、
ビジネスをやっていく、
33:01
例えばDAOをやっていく、WEB3をやっていく上で、
ちょっとその中間的な目標になるなと思って。
なんかご存知です?その言葉の意味というか解釈というか。
そうですね。だからそれでいくと、
一応私も単語として、
社内のやっぱり業績目標とかですよね。
ちょっとそういう仕事の話になってしまいますけど、
そういったところの指標では使われるっていう認識はまずあります。
結局それをもとに、どう改善していくかっていうのが問われていくというか、
どれだけアップデートそれに対してできるかっていうところが、
やっぱり売れ続けるであったりだとか、
っていうところにつながっていくので、
でもそれってやっぱり、それこそきちんとマーケットを常に見ていて、
現場にいる方と開発側の方の連携がきちんと取れないと、
それこそその改善って一人でできるものではないので、
っていうところかなと思いますね。
私の中でのその言葉に対するイメージは。
夢を語ることは小学生でも中学生でもいくらでもできるんですけど、
じゃあそのステップの段階として、
PMFっていうものが目に見える数値目標というかがあって、
その目標に向かってまず頑張ってみようよっていうのがあると、
どんなコミュニティでも一つ頑張ってきて、
ちょっと難しいけど届くかもしれないっていう目標を設けて、
それをクリアした時にやったぜみたいな感じになるといいなって思うんですよね。
楽しいし。
で、なんかその人が言ってたのは、
トヨタ自体も繊維の会社がなんかやってて、
それがうまく回ってた時に車事業に移ったとか、
ニンテンドーが花札の会社をやってて、
それが事業がうまくいったらゲームに移ったとか、
三井がイチゴだとかそういう話が出てて、
ゼロイチで生み出すこと、何かをお金なのか、
もちろんお金なんですけど、
そこまでの大変さとあれをどうみんなで乗り越えていくかじゃないかなっていう風に
ちょっとその話聞いて思ったんですよね。
そうですよね、確かに。
なんかその共通で向かっていく、
なんか後ろの音がすいません。
大丈夫です。
なんかその共通でやっぱり、
こういった方向に行きたいよねとか、
で、その先にこういう未来があったらいいよねっていう、
36:00
そのあたりのビジョンはやっぱり持ち続けたいですし、
その楽しみがあるからこそ、
みんなでやっぱり動いていけるっていうのがあるので。
今日行かれないの残念ですけど、
なんかてりぃさんのツイッタースペースの録音聞いたら、
こんな声の人なんかすごいズバズバとアメリカナイトさん、
アメリカ人なのかわからない。
こんな国標みたいなの言うのが、
これが確かにウケるよなと思いながら、
でもそのNFTがカルチャーを作るっていうのは、
本当にいいなと思いますね、本当に。
そうですね、本当それは思いますね。
そんな感じで今日38分ですけどね、
呼んでも呼んでも来てくれる人が、
一応ディスコーディング少しずつ増えていられてますけど、
エリーズさん入れないですか?
ハリフォルニアの友達だと思うんですけど、
日本話せたかな?どうなんだろう。
でも本当キクエさん英語で、
一人ジュエリーデザイナー原宿の、
お前がシェアさせていただいたのスタンドFMに聞いてて、
あれ本当にいいですよね。
英語の勉強にもなるし、情報の入手にもなるっていう。
あんな感じで、エリーズさん、エリーズローズさん、
登れないけど、まあいいや。
そんなのもできたらきっと楽しいんだろうなと思いながら、
考えてます。
ぜひぜひ。
それこそね、ベルリンとつないで、
ベルリンに直接届けたらいいんじゃないですか。
ちょっと待って、何を届けるんですか?
いいえ、ピーナッツバタージャムでご一緒したような、
あそこのつながりで、直接、
デジタルの作品だけではなくて、
例えば秀木さんのフィジカルのものですよね。
作品とかも、今彼がこういうの作ったよ、みたいな。
いいですね、確かにベルリンだと熱いし。
だからなんか、直接そうやって、
お互いの作品を紹介し合うとか、
それをまた別のところにブロードキャストできる状態にすれば、
そこでたぶんライブコマースできあがると思うので。
それも面白そうかなってちょっと思います。
いいアイデアですね。
やってみてもいいかもね。
あと他にきくえさんシェアしておきたいことないですか?
この状況。
そうですね。
一旦は頭で、
そうですね、その初めの5分の時にちょっと、
明日もまたツイッタースペースありますっていう宣伝はさせていただいたので、
大丈夫です。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
お届けしたのは、
NFTメタバースラビットの飯沼秀樹と、
メタバースラビットきくえでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
失礼いたします。
失礼いたします。
38:58

コメント

スクロール