1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 193.私の古い考えは子どもには..
2021-11-11 12:22

193.私の古い考えは子どもには通用しない

spotify apple_podcasts
娘がピアノの習い事を辞めたいと言ってきました、、🍵
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
LINEにてでご意見、ご感想、あなたのエピソードを是非教えて下さい!
【SNS情報】https://lit.link/hellomemama
00:04
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。 今日はですね、保育園に末っ子を送る前に
ちょっと裁縫仕事をね、チクチクとやっておりました。 これは末っ子に保育園に持っていきたいハンカチがあるから、保育園にね、ハンカチを
持っていく時って、ハンカチの真ん中に紐をつけないといけなくって、その紐を保育園にあるそのタオル掛けに掛けないといけないんですよね。
そう、だからこれ保育園に持っていきたいから紐をつけといてくれと言われたことをすっかり忘れておりまして、朝ね、保育園行くよって時になってから
そういえばママあれ紐つけといてくれたって言われまして、つけてないそんなことすっかり忘れてたってなってね。
で、めちゃくちゃめんどくさかったし、
なんとか言い訳することもできたんだけど、本当にね、そのハンカチを持っていきたいと末っ子が懇願してたんですよ。ずっとずっと、もうこれ保育園のハンカチにしたいから、みたいなことをずっと言ってたんですよね。
そう、だからあと10分15分ぐらいあれば前のアプリケと紐をくっつけられるかってことを判断しまして、朝からちょっと裁縫仕事をね、しておりました。
前のエピソードでも私言ってるんですけど、裁縫をすることが嫌いなわけじゃないんだけど、手縫いっていうのがめちゃくちゃ嫌いでめちゃくちゃ苦手なんですよね。
針と相性が悪い、多分。針と相性が悪い。
そう、あの何回も指さしてね、血入れて本当に痛ったみたいな言いながら、今日もつけておりました。
で、無事にあのハンカチに紐がついてね、そのハンカチを持って嬉しそうに登園していったので、まあ良かったかなと思ってるんですが、そんなことであの今日もバタバタした朝を過ごしておりました。
今日のテーマなんですが、今日のテーマは私の古い考えは子供には通用しないというテーマでお話をしようと思います。
なんでこのテーマでお話をしようと思ったかっていうと、あの長女がね、まだ1年も通っていないピアノのレッスンをですね、辞めたいというふうに言ってきたんですよ。
で、昨日がレッスンの日だったんですけど、直前になって行きたくない、もう今日は休むじゃなくても、休んでそのまま辞めるみたいなことを言ってきたんですよね。
そう、だからまあ休むにしても辞めるにしてもこんな直前には無理だし、まあそれやったら先生と話しに行こうみたいな感じでね、娘を連れて一緒に先生のお家なんですけど行ったんですよね。
03:04
娘はかなり累戦が弱くてすぐにこう泣く子なんですよね。しかも大声で泣くんですよね。
だから昨日も行きたくないって言って大声で泣いていて、ワーワー言ってたんですよ。
その時は話しできないから、その後にいろいろなんで嫌なんとかなんで辞めたいんっていう話をしてたんですけど、結局ピアノ自体は好きだと、弾けるようにもなりたいと。
なんだけどそのレッスンに行くのが嫌で、なんでそれが嫌なのかっていうと、宿題の時間が減るとか遊ぶ時間が減るからっていうふうに言ってるんですよね。
それを聞いて思ったのが時間制限されるのが嫌なんだなーっていうのを私は感じたんですよ。
そもそも行くっていう行為が嫌なのかなっていうのも思ったんですよね。
でもスイミングはね、普通に行ってるというか楽しそうに行っていて、それはなんでなんやろって考えると、スイミングではお友達ができたんですよね。
彼女は結構知らない子に話しかけたり友達を作るっていうことをそこまで苦痛に感じない子みたいなので、
友達をすぐに作ってその子にお菓子あげるとかお菓子もらったとかってよく言ってるんですよね。
だからその子に会いたいし喋りたいから行くみたいな感じなんだけど、ピアノは個人だし、会うって言っても先生しかいないから、
もしかしたら個人のレッスンじゃなかったら良かったのかなーとかね、私は後から考えたりもしてました。
このピアノ辞めたい、まだ1年も通ってるか通ってないぐらいのピアノ辞めたいって言ってきた娘に対して私がどういう風にしていこうかなと今ちょっと絶賛悩み中なんですけど、
ただこれでねちょっと過去の私の考えを振り返っていたので、そんな話をしようかなと思ったんですね。
これまでの私だったら、継続することが、継続することのみが美徳だと思っていたんですよ。
これは子供たちのことだけじゃなくて私のこともそうなんですけど、私は継続するということがあまり得意な方じゃないんですよね。
だから継続できない自分がすごく嫌だったし、また今回も継続できひんかったみたいな感じで思うこともたびたびあったんですよ。
そこまで深くは考えてなかったというか、そこまでそれでめちゃくちゃ自分を嫌いになるっていうほどではなかったんだけど、
でも継続できる方がいいよねっていうのはすごく思ってたんですよね。
これってたぶん頑張って耐えることとか、やめないこととか、我慢することみたいなのが美徳だっていうふうに思って、これまで生きてきたからそういう考えになったのかなと思ったんですよ。
06:18
やめないこと続けることが良いとされてきた文化の中で生きてきたからかなっていうふうに思うんですよね。
あとはせっかく始めたんだから辞めるのはもったいないとか、まだね1年にも満たないんですけど、でもそうとは言えこの数ヶ月
テキストも何冊も買って
キーボードも買って、毎月下車も払って習ってきたんだから、今辞めるのはもったいないっていう心理があって、もう辞めるのはちょっとって言ってたな、これまでの私ならっていうふうにすごい思ったんですよね。
なんだけど今はね、もう辞めたらいいやんってすごい思うんですよ。 もうなんか別に継続することだけが全てじゃないと、苦労することだけが美徳じゃない?道はそれだけじゃない?みたいなふうに思うんですよね。
なんかレッスン、このレッスンを辞めるからといって、そのピアノから離れるわけではないし、そのピアノが好きで弾けるようになりたいと思うんだったら、違う方法でそれをできるようにね、本当にしたいと思うんだったらすればいいんじゃないかなっていうふうに思うんですよね。
とは言え子供だからなかなかそんなの強い志を持って一人でできるかって言ったらそれは難しかったりもするんだけど、
でもなんかその方法っていうのはたくさんあるし、それを続けていくことだけが良しとされるのではないんだよっていうのをすごく思うんですよね。
確かに私もね、とは言いながら3歳から中3までエレクトロンをずっと続けていて、
確かに継続することで身につくこともたくさんあると思うんですよね。
でもそれってその継続が向いている人と向いていない人っていうのもいると思っていて、私がそのエレクトロンを継続したことで身につけたものっていうのは、何かなって思ってたら、結局技術のみだったかなっていうふうに思ったんですよ。
結構苦しい思い出っていうのが多くて、もちろん弾けなかった曲が弾けるようになった達成感とか、
頑張ったら、練習したら絶対弾けるようになるんだっていう自分に対する自信というか、努力すれば乗り越えられるって自分のことを思えるようになったりとかっていうのもあるんだけどでもそれって必ずしもエレクトロンを継続してたからだけではないよなって思うんですよね。
09:10
だから、どっちかって言うと私はそのエレクトロンを継続している中で結構ね、なんか自分のことがめちゃくちゃ嫌いになってしまった人間だから。
自信をなくすというか、できないできないみたいな感じで結構すごく辛かったんですよね。
なんだけどここまでや3歳からここまでやったんだからもったいないみたいな気持ちもあったりとか、エレクトロン買ってもらったから辞めるなんてちょっとなぁみたいなのとかね、あったりしたから。
だから娘には続けるということもできればできる方がいいと思うし、いいんだけどそれだけじゃないよっていうのを伝えないといけないなぁとは思ったりもしております。
ただこれね、またちょっと話取れるんですけど、娘にはそうやって辞めたらいいよとか言ってるんですけど、長男はどうかって言うと長男はドラムをしていてね、ドラムも辞めたい時期と楽しい時期があるみたいなんですよね。
ピアノは私も一応教えられるし辞めてもいいよって思ってるところがあるのかもしれなくって、
ドラムに関してはね全く教えることができないから家にドラムがあるとしても、家でなんか一人で練習したらいいやとはなかなか言えなくって、だからこれ難しい、めっちゃ難しいなと思ったりしてます。
なのでいろんな意味で絶賛悩み中という感じなんですが、そんなことで今日は私の古い考えは子供には通用しないというテーマでお話をしました。
どうしてもね、親だから子供に教えてあげないとみたいな気持ちがすごく強くなったりとかすることで、私の今までの考えみたいなものを子供にも押し付けてしまいがちなんだけど、
でも時代はすごく変わっていて、今の時代本当にね、苦労することとか継続することっていうのはそこまで重視されていなかったりとか、これからもどんどん時代が変わる中でね、私のその古い考えっていうのは子供の時代には通用しないなっていうのを意識しておきたいなというふうに思います。
それが通用しないっていうふうにわかっていれば、子供と変に上下関係になりすぎないかなと思ったりするんですよね。
子供から教わることもすごくたくさんあるし、そういうふうな立ち位置で関係性で入れたらいいなという私の理想です。
12:04
ということで今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。 ご意見ご感想あなたのエピソードなどありましたらLINEの公式アカウントからメッセージをいただけましたら嬉しいです。
では今日も素敵な一日になることを願っております。
12:22

コメント

スクロール