1. 働くひとのたち話
  2. 【89】仕事での成長、基準は何?
2024-07-24 36:17

【89】仕事での成長、基準は何?

仕事における成長を「自分でどうやって判断」「他者からどうやって評価」されて、感じるのかの話をしております。


そこそこ真面目に、そこそこ拗らせた話です。


ミニコーナーも後半ありますので、最後までぜひお聴きいただければ嬉しいです。

---

BGMはこちらよりお借りしております。

BGMer http://bgmer.net

Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html

---

■ 番組ホームページ(各種リンクあります)

https://tonari-connect.jimdosite.com/



■ おたよりお待ちしております!

https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38

■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください)

https://twitter.com/tonari_kojima

https://twitter.com/andc_funada



---

■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました

(あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。


https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef


■ コジマが、生まれて初めて本を書きました

「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」

30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。

ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。

Amazon Kindle電子版にて、販売中です。

(Unlimited会員の方は無料です)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9

---

■ 物欲インサイト!

「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。

40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。

https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

サマリー

職場の成長に関する話をする。自分が成長を感じた時、他人に成長を評価された時、そして周りの人が急成長したと感じた時について考える。 成長には専門性と信頼性が必要であり、経験に裏打ちされたものであると考えられる。自分自身を評価し、素直さを持ちながら徐々に成長することが重要である。彼はやはりある程度変なプライドを持たないように頑張っているが、年を重ねるごとにだんだんと頭が凝り固まってきているため、変なプライドが出てしまう時は、気を引き締める。お弁当派の人たちはそのようなストレスを抱えているのかもしれないと、いろいろと勝手に考えたが、聞いたことはない。なるほどね。

自分の成長
この番組は、オフィスで道を塞ぎながら、働く上での悩みやさわいもない話、
時には卒期のことやロジック話などをガヤガヤと話している、そんな働く人の立ち話をイメージした番組となっております。
皆さん、お仕事お疲れ様です。ふなだです。
お仕事お疲れ様でございます。コジマでございます。
4月に入った新卒の方も、C567と約4ヶ月ぐらい経とうとしていると思うんですけど、
たぶん今、いろんなことを覚えて、かなりグイグイと成長過程を踏んでいると思うんです。
なるほど。
かつて、コジマさんと私もそんな時代もあったと思うんですけど、
ありましたね。もう覚えてないけど。
若かりし頃、もう当の昔で。
たぶん何度か仕事をやっている上で、成長して自分も実感できるようなタイミングってあったかと思うんですけど、
あと人ってどんな時に成長するのかとか、その時のタイミングもあると思うんですけど、
なんで今日はそういう仕事での成長、自分がどんな時に成長したと思えたかっていうところをテーマに話したいと思います。
ありがとうございます。成長ってテーマを持ってきてもらうまでは、
最近全然考えられてなかったなと思ったので、
むしろテーマを思いついたっていうことは、その前後で考えたこともあるんだろうなと思うから、
先に聞いてみたいんですけど、どんな感じですか?
自分で成長したなって思ったのってなかなかないんですけど、
僕も同じなんだけど。
そうですよね。振り返った時に、あの時よりできてるかもしれないとかって思うことがあったりもして、
そこでなんとなく自分で感じたりとか、あとは周りの方から成長したねって言ってもらえた時に、
あ、そうなの?って気づかせてもらったりってことだったんですけど、
その時のタイミングっていうのは、やっぱりやったことないことをチャレンジさせてもらった時。
それはわかりますね。
ですね。あとは、これ自分の中であるあるなんですけど、
好きやで、あるあるがほんまに。
何回も同じ失敗をして、またやっちゃった、またこの同じこと言われちゃったとか、
それでやっとそこで本気で考える時とか、学びがないんですけど、
またこれだ、またこのパターンだったわって言って、
本当にいい加減に自分ここを変えなきゃと思って、そこに本気で向き合うとか。
なるほど。本気で向き合った時ってことか。
そうです。
なるほどね。
全部共感できるな。言われたら確かに確かにみたいな感じ。
そうなんですよ。
あと、結構感覚でやってた時とかは、自分ではできてるかもしれないけど、
ちゃんと自分の中に残らないってことがあって、
そういう時は、やっぱり何も考えずにできたことと、
考えて考えてできたことで、やっぱり自分の中に残るものが違うので、
自己評価と他人の評価
その3つぐらいですかね。
2つでも考えて考えて、自分でしっかり考え抜いて行動して得た結果によって成長できるっていう。
確かにね。もう1個聞いてもいいですか?
はい。
さっきの話の中で、自分で感じるっていうのと、
人から言われて評価されてたのかな?わかんないけど、
どっちの方が多いですか?
人。
でも人からそんなにも頻繁に言われませんけど、
でも自分で感じることがほぼないので。
ふなさんも最近すごいですからね。
レンタルふなだもやって、ゲストでも出て、イベントにも参加して、
成長してるっていうのはこういうことじゃないですか。
そうですね。ポッドキャストの方では今、成長段階かもしれません。
今私、グイグイと。
でも、僕ね、一番初めに自分でっていうのをおっしゃったじゃないですか、
その感覚持ってたことがなくて、
成長したなっていうのを自発的に考えたことがなくて、
言われたらなんか調子乗って成長できたとかと思ってるんだけど、
そっち以外で下手くそですね、僕。
なんかこれできたから成長したなって思えたことが実はないんですよ。
どんな話があるんですかね。どこまで具体的に言えるかわかんないけど。
例えば人から言われたことですか。
えっとね、自分で思う方?
あんまりないんですよ。
なるほどね。
自分でも、私、小島さんと同じですよ。
あんまり自分で成長したなって、なんかあるかな。
なんか羽垣ふなださんが一番初めに、
1個目に言ってたから、あんのかなと思って。
やったことないことをやらせまった時。
でも、やったことないから、もちろんそれをやったことでできるようになることが、
まあ、クオリティの部分はあるかもしれないけど、
まだ低いこともあるかもしれないけど、
でも、やり切ったという部分。
でもそこにやり抜くまでに、やっぱりいろんな知識もつくし、
なんかいろんな経験をするので、
そういった意味では、その前よりは成長できたなっていうふうには思える。
ああ、やり切った時ね。
確かにね。
それって目標を立ててるからできるんですか、それって。
その判断ができないなと思って、僕。
周りの人の成長
ここに来たから成長できたなって自分で考えられることとかね、
ちょっとコツを知りたいんですよね。
得意か知りませんけど。
目標。
特に明確な目標を立てて、自分がこの場所に行きたいとか、
ここまでになりたいとかっていうのを常に掲げてやってる方じゃないので。
なるほど。
目の前にあることしかできないタイプで。
目の前のことを着実にこなすのも一つのエネルギーが必要なことですし。
そうですね。
成長ね。
テーマもらって。
テーマとしてはすごくいいテーマだなと思ったんですけど、
あれ、自分で考えた時に。
このパターンよくあるんですけど、僕。
自分にいない気づきをもらうっていうフランさんから。
成長を感じて、自分で感じて生きてこなかったなっていうのをちょっと思っててですね。
結構悩みになっちゃった。
小島さんも、小売自体も、かなりいろんな新規出展とかもやりまくって。
エグかったです。
1ヶ月に1店舗じゃなかったからね。
そんななかなか経験できないですね。
1ヶ月に何店舗じゃなかった。
1ヶ月に2、3店舗とかの時もありましたからね。
はしごするみたいな。
それとかも、それをどうやりくりするか。
人を回すかとか、そういうのも数をこなすことで経験を踏むことで、
そこがもっと効率よくできたりとかっていうのになるわけじゃないですか。
そうですね。
そうやって言ってもらえたら、俺、成長してたんだって思うわけですよ。
自分で気づくのが下手くそなんですよね。
なるほど。
だから、フランさんもそこは似てるかもしれませんけど、
評価されてみたいな話とか、言ってもらってっていうのはあると思うんですけど、
今日聞いてみたいなと思ったのは、自分でそれを感じるというか、
誰かに言われなくても感じる方法ってのがあるのかなというのはちょっと気になったんですよね。
なるほど。
自分で成長したなって感じれる人になりたいなと思うし。
そうですよね。何でしょうね。
でも、本当に身近なところで言うと、
これやるのにこんだけ時間がかかったのに、すごくスムーズにできるようになったとかも成長ですよね。
それは成長ですね。確かに。
あとは、褒められることが多くなったとか、
先輩に今までは結構指摘されたりアドバイスを受けないとできなかったけど、
今はもう自分でできるようになったとか。
もう成長ですね。
成長ですよね。
フランさんは部下とかも含めて成長を見てきてるんだと思うんですよ、たくさん。
成長したなとか、逆にちょっと今停滞してるなとかっていうのをたくさん見てこられたから、
多分そういうのが客観的に見る力も僕よりあるんだと思うんですよね。
だからね、成長してなくはないだろうけど、さすがにこんだけ言ってきたから。
そうですよ。
と思うけど、あれ?みたいな感じです。成長してるのかね?みたいな。
してるでしょうよ。
わからないですって。
だってその小売からコンサロに変わって、
まずそこを違うところに転職してるので成長じゃないですか。そこから一気に。
ありがとうございます。
そこから15年。
15年続けるって日々成長してないとなかなか続けられないですよ、15年って。
確かにそういう人がいるとしたらすごい成長してるねって言ってると思います。
そうですよ。
それ自分ですから。
それがトジマさんです。
ありがとうございます。さすがですね。
そうやってバレジメントされてこられたしね。
恥ずかしい。
でもすごく腑に落ちたというか、腹落ちしました。
なるほどなるほど。
もう1個テーマもらって意味したのが、
周りの人っていうので、この人急成長したなっていうような思い出とか記憶とかってあったりします?
僕結構あるんですよ、周りに。
突然なんか人が変わったようにって言うと表現いいかわかんないけど、
ぐーんって伸びる子とかってたまにいたから。
すごい。
例えば例があるけどわかりやすそうなのは、
僕が店長やってる時にお店のスタッフだった子で、
今まで動きもゆっくりで、お客さん目の前にいても気づかないっていうか。
やる気もあるのかなみたいな話になっちゃったんだけど、
突然ふとしたタイミングで、シュパンシュパンって動くようになって、
お客さんの問い合わせとかでもスムーズに答えるし、電話も一番に出るようになったしみたいな。
きっかけはよくわかんないんだけど、そんなのめちゃくちゃわかりやすいわけですよ。
そうですね。
あれ?中身入れ替わった?っていうぐらい成長してたかな。
本当そのレベルですよね。
そういう時にもちろん気づいてるから、どうしたん?すごいじゃんっていう話はしてあげられるんだけど、
それを正しく、きれいな日本語で表現できないんですよ。
今の出来事とはいえるんだけど。
何ができるようになったからそれができて成長って僕は思ったのかよくわかんなくて、
できないことができるようになったから。
今言ってる感じだと目に見えてわかりやすくですよね。
それぐらいじゃないと鈍感だから僕。
何がきっかけでその子そんな変わったんだろう。
ライバルを見つけて
わかんないっていうのもあるし、一応わかんないままにしても嫌だから話してみたんだけど、
去年はそれは前のエピソードに近いんですけど、ライバルができたと。
なるほど。
このままじゃいかんと思ったっていうのが入り口だったそうなんですけど。
素晴らしいその方。素直だわ。
ライバル見つけられてよかったねっていうところにはその話としては落ち着いて。
誰かは言ってくれなかったんですけどね。
面白い話だなと思って。
僕のことをライバルしか知らなかったと思うんで。
僕みたいになりたいわけではなかったっぽいですけど。
すごいな。
そんなこともあったかなっていうので。
きっかけっていうのはそういうライバル見つけましたみたいな話とかもあったし、
いろんなパターンあるんだろうなとか思ったりはしました。
そうですね。
本当に。
でもこのテーマを思い浮かんだのも一つ理由があるのが、
素直さの大切さ
やっぱり素直さって大事だなと思ったのがあって。
年々乱行になってるからな。
やっぱり素直っていくつになっても変なプライドを払わずにとか、
これ今更聞きないわとかそういうんじゃなく、
分かんないことは素直に聞くとか。
やっぱりそれって聞かないと逆に何かの迷惑になったりとかする場合もあるじゃないですか。
変な自分のプライドが邪魔して迷惑がかかるぐらいだったら素直に聞いた方がいいしとか。
やっぱり素直さって大事。
やっぱり素直な子って成長するよなと思って浮かんだのがありました。
さっきいじったばっかりだから言いにくいけど、あるあるですよねそれもね。
好きじゃないですか。
成長の疎外要因は意味不明なプライドだと思いますよ。
そうですよね。
多分そうやと思います。
評価される経験
素直な人はいろいろ誰にも質問できるし自分が吸収しようとすぐに動いてるので、それは強いですよね。
なるほど。すごい教和学びがある話だな。
一応ね、このテーマは僕ら番組やってて船谷さんがテーマ出してくれて、
収録の数日前にもらって考える時間を一応。
未だ未だ上半期が終わりましたけどドッキリ仕掛けられてないんで、
そろそろやばいって毎週のように思ってるんですけど、これもちゃんとテーマ通り来たんで。
それ覚えてたんですね。ちょっと忘れてもらっていいのに。
僕毎週テーマが来るたびに、テーマ来たぞと。
これはどこまで受け取っていいんだって。
考えたこと無駄にならんかみたいな。
なるほど。
僕はもうね、その辺はやっぱり相当油断させるにはかなり技術がいると思うんですよ。
そうですね。難しいですね。そんなに毎回思ってるなんてちょっと。
一瞬ですよ一瞬。LINEが届いた時に、今回も面白いテーマ来たなと思って、どうかなみたいな。
だからね、文字数が多かったりするとね、ちょっと一瞬疑いが深い。
怪しいって思うんですね。なるほど。そういう見方してるんだ。
ちょっと脱線しすぎたから戻すんですけど、ちょっとここだけこじらせますよ。
僕こじらせないとやっぱりアイデンティティが崩れるんで。
はい。どうぞ。
全然違う角度から話するんですけど、寺田さんもでも仕事上ちょっと絡んだことあるのかな。ないのかな。
いわゆるSEOって、Googleとかで検索した時に上の方に来るようにするっていうね。
どういうふうにページ作ったらいいかって話があるじゃないですか。専門的に僕も知らないけど。
そこにGoogleがこのページはすごい良いから上に載せようっていうところで、結構前かな。
言ってたのが、今4つらしいんですけど、3つ何か判断してるんですって。
それが専門性があるか、権威性があるか、信頼性があるかみたいな。
ちょっとこれカチカチな話なんですけど、それ思い出したんですよ、なぜか。
なんでSEOの話を思い出すねんっていう話なんだけど。
さすがですね。
いやいやいや、こじらせてますからね。もう直らないから。
ちょっと聞いてほしいんですけど。
またこじらせてるわって顔してるから、やるんですけど。
要はこれも人に評価されてるってことと近いなと思ったんですよ。
Googleに評価されてるから上に載せて持ってきますみたいなことだと思ったから、
人ってそういうふうに見てるんじゃないのって思ったんですよ。
人のことを。
この人って専門的な知識すごく持ってるなっていうので、そこを身につけたってことを、ないとこから専門性が身についたと思ったら成長したって感じるなとか。
あとは信頼って任せるのもそうじゃないですか。
ここですげえカジャルにしますけど、ネジ打ちもちょっと任せるの心配やってる子が全くネジミスしなくなった。
これから任せられるなとかあるし。
権威って言うと結局英語の役になるから固く聞こえるんだけど、
いろんな人からこの人っていうのは社会的にとか社長からの評価が高いとか、
兵庫からの評価が高いとかっていう第三者の評価みたいな。
すごい評価されるなったなみたいなんで成長したなって思うので、
僕結局最終的にこれを頑張ればいいんだろうなって思ったんですよ。
専門的なところが今ここのレベルしかないけど、
それが1年後こうなってるっていう目標は僕立てれない、
難しいなと思うんだけど、
あの時ここくらいしか専門的に知らなかったんだけど、
あの時より専門性上がってんなとか、
頼られる人が増えたとか、
意外とGoogleのSEOの発想ってすげえなって、
ほじらせきったら思った次第です。
だから一応僕は専門的であり、信頼感を得て、
第三者から認められるように1年後になってたら成長してるんやろうなっていう風に考えようとしたんですよ。
自分で自分のこと評価できないからっていうのに気づかせてもらったので、
さすがもうやっぱりいろんなところにチャレンジされてますから、
ちょっと刺激を受けてこんなことを思いつくようになりました。
でもすごいですね。確かに成長の三拍子みたいな。
アイデアはそういうこともあるんやと思うんですよ。
だって評価ですもんね。Googleのページの上に載せるっていうのも。
だから評価っていうことがやっぱり一回通らないと、
第三者からというか相手から成長してるかどうかっていうのは、
やっぱり評価してから成長してるしてないって判断するんやろうなと思ったんで、
それを自分でやったらいいかなと思ったんですよ。
ほじらしすぎてちょっとやばいんですけど。
まだSEOの話が出てくるとは思ったようになかったですけど。
しゃあないですよ。
でも自分で評価できない2人じゃないですか。
成長したって。
そこが自分の中で判断基準になるってことですね。
SEOの三拍子。
今はエクスペリエンスも変わったらしいです。経験。経験ですね。経験。
経験ね。
こういう経験を1年間で積んだとか。
経験もさっきの私じゃないですけど、
感覚でやってる経験はダメだとなかなか難しいと思うんですよ。
そこだけ最後ちょっとそれをお話ししましょうよ。
いくらこういうことをやってきましたって言っても、
それを説明できないような自分の中での感覚しか持てなかったら、
それを人にも伝えられないし、
どうやってやってたんですかって聞くと、
なんか別に感覚みたいな。
ただ何にも。
ただその人の中で経験しただけで、
その人はやらせたらできるかもしれないけど、
それ以上はないみたいな。
でも言ってることわかりますね。
わかります。
説明できないことってありますもん。
そうなんです。
私はそういうことが結構あって、
だからもうこれを立場的にも、
人に説明できなきゃいけないってなった時に、
あ、ダメだ。感覚じゃ。と思って、
自分の中で言葉で説明できるようにしたりとか、
これでなんで自分そう思ったんだろうとかっていうように、
なるべく癖づけるようにはしたんですよ。
だから、経験してても、
感覚だけでやってきたのだとダメだなっていうのは、
すごく感じてます。
なるほど。
なんかね、まず共感がすごくできるので、
自分ごとだとその考えに至らなかったんですけど、
フナさんの話を聞いてて、
フナさんに返す言葉でいくと、
経験に裏打ちされた専門性とか、
経験に裏打ちされた信頼性ってことなのかもしれないですけどね。
経験そのものを聞きたいことももちろんあるけど、
そんだけの経験をしてきたっていうのを、
あまり分かりやすく説明にはならないと思いますけど、
自分が経験したことだけだから。
その経験してきてるのは、
その中身自体はどっちでもよくてってことはないけど、
そういう経験されてるから、
そんだけの知識を持ってらっしゃるんですねとか、
こんなに信頼されてるんですねとか、
第三者から評価されてるんですねってことなのかもしれないですけどね。
そうですね。
経験そのものをもちろん聞きたいけど、
積んできた経験があるから、
フナティーが生まれたという。
そういうことなんじゃないかと思います。
フナティーって一部の界隈しか呼んでないんですけど。
一部ってか一人ですけどね。
一人ですね。一部でもない。
一人だけフナティーって呼んでいただけて。
僕も今ね、自分で口に出したのは初めてです。
そうですね。
テキストで歌も歌うけど。
個人、やっぱり個人ですよね。
違和感あるよね、やっぱね。お互いで言うのはね。
名称で名乗れるように1年後はちょっと成長していきたいなと思います。
それでまとめると終わったほうがよろしいように。
まとまってへんけどね。
でもやっぱりいくつになっても、
さっき途中で言った素直さは持って、
ちょっとずつでも成長していきたいなっていう風にまだまだ思いますね。
そうですね。ちょっと、
うなさん2個だけ番組終わりにお願いをしておいていいですか。
ある程度ね、毎週ではないけど頻繁にこうやって収録させていただいてるじゃないですか。
プライドのある変化
僕はやっぱり一応変なプライドを持たないように頑張っているんですけど、
歳を重ねるごとにやっぱりね、
すごくやっぱり頭が凝り固まってきてはいるので、
なんか、あれなんか変なプライド出てきましたっていう時は、
鼻をバキバキに落とすんですよ。
小島さんの鼻を?
分かりました。
プライド持ってるんじゃないやーって言って終わればいいんですね。
変なそんな何の役にも立たないプライド持ってんじゃねーよってお願いします。
分かりました。何の役にも立たないプライド持ってんじゃねーよボキッてですね。
ちょっと長いかな。
気をつけてるんですけど、やっぱりどっかでそうなるんやろうなと思って最近ちょっと怖いんですよ。
そういうのも仕方ない部分もあるけど。
じゃあちょっとお互いあれば気づかせていただいて、
小島さんに私も小島さんに鼻を持っていただければ。
じゃあ私もつまらないプライドを振りかざせたら、
コッペタビンタで往復ビンタでお願いします。
それはね、大問題になるよね。
私そういうのは意外と平気な方なんで。
どんなやつだよって感じですけど。
いやいやいや、ちょっとほんまにそれ。
優しく悟してください。
社会的に僕ちょっと罰せられると思うので。
じゃあちょっと手を挙げず。
でも言葉の暴力もちょっとね、最近お前厳しいなって言われてるので。
とにかく全てにおいての暴力は非暴力主義で。
そうしましょう。
じゃあこの後は船田さんのミニコーナーでお会いしましょう。
よろしくお願いします。
ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
1番入ります。
ということで始まりましたミニコーナーの方でございます。
嬉しそうよね、それ言うときね。
1番入ります。ちょっと短かったかな。
まだ定まってませんが。
ランチの価格と選択
よろしくお願いします。
今日はですね、私のXの方にお便りをいただきまして。
おめでとうございます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
そちらをご紹介させていただきます。
ちょっとお名前は匿名なんですけども。
この方30代男性の方ですね。
こんにちは。いつも番組拝聴してます。
初めの頃のエピソードで働く皆のランチ事情という回がありましたが。
結構前ですね。
結構マニアックですね。
初期の方からのリスナーさんですね。
お二人は日々のランチにいくらまで出せますか。
ちなみに私は毎日外食のため800円から1000円以内には納めるようにしております。
ただこの物価高のご時世なので1000円に納めるのもなかなか厳しい日も。
お二人の今のランチ事情あれば教えてください。
簡単なお便りすいません。
これからも番組楽しみにしております。
頑張ってくださいということでいただきました。
ありがとうございます。
これはこの辺の話しなかったんですね。僕らね。
よく考えたら。いくらまでですかね。
覚えてないですけど。
簡潔に船さんはどんなもんですか。
私は今固定で行ってるところにお弁当にしてます。
作って持って行っていいですか。
そうなんです。
すごい。すごい。
日曜日の夜に作っておいてとかっていうので同じメニューです。
すごいじゃないですかそれ。
ありがとうございます。
料理とかやっちゃうんですよ。
全然簡単な料理ですけど。
すごいですよやっぱり。
コンビニで買ったりとかご飯だけ持って行っておかず買ったりとかっていう感じでやってたんですよ。
なるほど。
その時だといくらぐらいですかね。
その時だとコンビニ行くとついつい余分なものも買っちゃうじゃないですか。
それがコンビニっていう感じ。
多い時でなんだかんだ言って千円行っちゃったりとか。
でもだいたい600円、800円とかその辺を行ったり来たりはしてた感じですかね。
そうですよね。
心情的に言うと千円超えたくはないんですよ僕もランチで。
そうですね。
だから僕だと千円超えたくないっていうことになるんですけど。
この方もそうですもんね。
変な言い方ですけどね。
正直どこにランチ食べに行くかによってっていうところが僕の場合はあるから。
千円超えてるときは奥歯を噛み締めてます僕。
なんですか?何か物でも詰まったんですか?
いやいや食べる前ですから。
食べる前ですね。
メニュー見てうぉーみたいな。
今はお昼は外食ですか?
最近は基本的にお弁当持っていかないので外食なんですけど。
今は千円以下で抑えられてます。
なぜ抑えられないかっていうと僕結構長く表参道に通ってたんですよね。
クライアントさんがいたんで。
おしゃれだな。
表参道という街はおしゃれですね。
やっぱりランチは高いところが多いんですよ。
あれびっくりするんですけど。
この単品でこの値段ってありますよね?
まあねその分確かに惜しいんですけど。
もちろんそうなんですけどね。
絶対的な金額だけじゃないけど千円超えてくるとちょっと罪悪感が増さる。
本当はアイスコーヒーつけたいけどみたいな。
そうですね。千円超えてくると内容をすごく見ますよね。
これとこれとこれがついて千円超えるんだったらありかとか。
そうですね。
これだけで千円超えるんだったらちょっともっと違うのないかとか思っちゃったりしますけど。
そうですね。
毎日となるとね大変ですよね。
そのタイミングは割とそこにお餅サンドに通っていたので。
まあまあだから1200円とか1400円とか。
ご一緒させていただくことが多かったのでクライアントの方と。
もちろん当然割り勘で自分の場合は自分で払うんですけど。
結局ねやっぱり行く店によって最低価格決まっちゃうわけですよねランチなんて。
そうですよね。
ミニマム1600円からとかなってくるとね。
思わせ600円で2食食えるやんとか思うわけですけど。
そんなみみちいこと言ってたら全然と思いますよ一応。
平気な顔して食べてますけど。
本当ですよね。
まあまあ今なんかはもう近くにスーパーがある。
その中からお弁当を取った時には必ずオフシールが貼ってあるものを取って500円以下に押さえてます。
主婦目線みたいな感じですよね。
水も持っていきますからあるけど。
スーパーとかありがたいですよね。
お惣菜とかいろいろあるし。
いいですよね。
まあまあちょっとね。
確かにこの方毎日外食だから飲み物とかも入れると1000円以内に納めるのがなかなか難しかったりしますよね。
物価高は確かに感じますよねやっぱりね。
最近こう飲食店側もやむを得ず値上げさせていただきますとかっていう風に言うところもあるじゃないですか。
仕方ないですよね。
しょうがないよねって思うけど。
そうか。
なんかねどうしてもこうお腹溜まって安いやつみたいなね。
なんか急に。
部活やってる高校生みたいな感じですけど。
そういうの選びがちになりそうだなってこの安くてお腹溜まってっていうね。
そしたらやっぱりあれじゃないですか。
みたらし団子とかいいんじゃないですかやっぱり。
みたらし団子おすすめですが。
上進校がなんか使ってるやつ。
まあ腹持ちはいいですよね。
一番安いやつで。
そうですね。
3本入れのね。
引っ張りますけどね。
結構好きなネタですよ私もちょっとそれ。
お弁当の持ち込みと節約
でもまあ今私変わったところといえばお弁当を持ってくるようになったってところなんですよ最近。
前はそうじゃなかったんでしたっけ。
そうなんですよ。
お弁当持ってってなかったので。
でさっき言ったようにご飯だけとかあったんですけど今はちょっともうおかずも持ってってとか。
でもねなんかそこがなかなかできない人もいらっしゃいますからね。
結構大変好きか嫌いかっていうのもあると思いますし時間的にねなんか遠いところに行くってなったらちょっとしんどいし。
そうですね。
だからすごいなって。
夏場ですと大変ですよね。
作る方ではすごいなと思いまして。
僕一番極品時代はマジで99円だったんですけどランチ。
何が食べれるんですか?
ザルそば。
え?
袋麺ってことですか?
えっとね。
何?
もう今は無きなんですけどSHOP99っていうコンビニがあって99円でちょっとした麺類。
ザルそばって本当にパッケージに入っててちゃんとおつゆもついてるんですよ。
ただもうネギとかないですよほとんど。
本当麺だけ?
ザルそばの麺とおつゆがついてるってやつで家から白米持って行って食べてました。
え?白米とそばですか?
めちゃくちゃでしょ。
それ白米になんかふりかけとかかけるんですか?
今考えたふりかけもかけてなかったね。
え?何?そばのつゆが?
うん。そばをおかずにご飯食べてました。
すごい。すごい時代がありましたね。
いや、ありますよ。本当に。
関西人は麺類をおかずにご飯食べるのは慣れてるんでね。
粉物同士とかでお好み焼きで焼きそばとかありますから。
最後脱線しますけどそれだけちょっとどう思ってるか教えてください。
お好み焼きとかでご飯食べれます?
食べれますけど食べないです。
やっぱそうなの?
食べれるけど食べようと思えば全然食べれますよ。
お好みソースとかご飯すすみそうだし。
でも両方とも粉々炭水化物炭水化物みたいな感じだから。
なかなか食べる機会は?その組み合わせは?
確かにこっちではないですよね。
お好み焼き定食ってあるんですよ。大阪には。
お好み焼きとご飯と味噌汁と漬物みたいな。
お好み焼きがおかずなわけですよね。
おかずですよあれは。
それいくらぐらいするんですか?
1200円とかしたかなあれ。
超えちゃうか。
お弁当派の人のストレス
やっぱりご飯と味噌汁つけるとね。
そうですよね。
お好み焼きって店によって値段全然違うので。
庶民的なリーズナブルなところもありますし。
具による。
おにぎりぐらい作っていけると、お便りくれた方も。
おにぎりなんて、ふじまさんみたいにタッパーに詰めて白飯でおかずだけ買うとか。
でも外食だとそんなことできないですよね。
まさか飲食店にご飯だけ持ってきましたんでって言えないですからね。
持ち込みは禁止でしょうね。
そうですね。難しいか。
節約をしたいって言うんだったら、外食せずにっていうのは選択肢には上がりますけどね。
いろいろお付き合いもあるでしょうし。
ランチに一緒に行くとかなるとね。ランチミーティングがあったりとかね。
めっちゃ長鳴りますけど、最後一個だけふなさん聞きたいんですけど。
お弁当派の人って、ちょっと今日ランチ一緒に行こうとかって急に言われたときにはどうするんですか?
やっぱ断れる人と断れない人いると思うんですけど。
でも私は断らずにそっちに行きますが、お弁当、夜食べれるんだったら食べるし、
もう厳しそうと思ったら、そこにちょっと冷蔵庫があるんですよ。
冷蔵庫入れとけるから。
そしたら夜食べれるね。
行けます。行けます。
お弁当派の人っていうのはその辺のストレスを抱えてるのかなとかいろいろ勝手に考えたっていうので、
聞いてみなかった。
お弁当 vs 外食
なるほどね。
でも意外とお弁当持ってきてるっていうのが分かる人だと、
いついつに急に名を誘いじゃなくて事前に言えるんだったら一番ベストですよね。
なるほどね。
いついつ持ってくからお弁当持ってこないでとか。
なるほどね。僕の周りであんまりお弁当派がいなかったんでね。
なんか分かんないけど。なんでだろうな。そういう社風だったからかな。分かんないけど。
でもお弁当はやっぱり外食よりは安く済みますね。
安く済むしね。野菜入れやすいんじゃないかなって思いますけどね。
そうですね。
分かんない。大変だと思いますけどね。
とりあえず帰って洗うのが嫌かな。
そうですね。タッパーね。
僕は白米詰めてるタッパーはラップを敷いてからご飯敷いてたの。
ちゃんと考えてらっしゃるじゃないですか。
でも本当に食事してる風景はとってもかわいそうな25歳の男性でしたよ。当時。
そうですね。99円のザルそばと白飯。
しかも結構食べてたからそれで。
ザルそば、ザルそば、ザルうどん、ザルそば、ザルうどんみたいな月間水族館みたいな。
コナコナコナコナーみたいな感じですね。
よし今日はザルそばにするかみたいな。
昨日ザルそばだったけど。
いやいや。今贅沢してるみたいな言い方するとちょっとあれですけど。
そんな時代はあったんですよね。
そういうことがあったんで今ランチがおいしく、よりおいしく食べられるということで。
食べれますね。そうですそうです。
赤島です。
この方の今ランチ事情これを聞いて何か参考になったのかは全く分かれませんが。
話したいこと話しただけだったね。
はい今ご報告としては今小島さんは白米とそば以外は食べれてるよということと、
私はお弁当持ってってるよということだけはお伝えできたかなと思います。
ありがとうございます。
はいなんでこんな感じでお便りの方をお待ちしておりますので、
お便りは概要欄にありますお便りフォームと番組ホームページまたはXのリンクから、
小島さん船田どちらでもDMで送っていただければと思います。
よろしくお願いします。
はいお願いします。ありがとうございました。
36:17

コメント

スクロール