1. haru mamaのつぶやき
  2. 言っていることは分かるけど発..
2023-12-01 08:47

言っていることは分かるけど発語がない話

強いていうならばワンコが人の言葉を理解してるけど、日本語などの言葉を話してコミュニケーション取れないのと似ている気がします🤔

#harumamaはる君の話
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:06
こんにちは、harumamaです。6歳の男性の男の子と小学校3年生の女の子を育てています。
今日は、2023年12月1日、金曜日のお昼時に撮っているのですが、
さっきまでおひさママのおひさまくんのお話を、配信を聞いていて、
何て言ったらいいんでしょう、そんなことないよって言いながら聞いていましたね。
おひさまくんのSTの評価についてお話されていたんですけれども、
STの先生に言われたのかな、もうちょっとお家でも努力してくださいと言われたとおっしゃっていましたけど、
そんなこと言われたらめっちゃへこみますよね、本当に。
だって、はるくんだって、これは言葉が出てくるのかもって、2歳の時から言ってるんですよ。
なんで2歳の時に出てくるかもって言ったかというと、ババアイが言えたっていうのと、バナナも言ったんじゃないかな。
でも、そこからずっと進歩してないんですよ。
毎回、ちゃんと努力を怠ってるわけではないと思うんですよ。
行きの車でだって話しかけたりしてるし、お家でだって。
夫よりは、いっぱいいっぱいはるくんの行動に対して言葉をつけて話しかけてるんですよ。
お菓子ちょうだいのサインが出た時に、お菓子ちょうだいだねって。
はるくんがジェスチャーで言っても言葉を添えたりとか、服着替える時とかも服着替えるよって言ったりとか、
ズボン脱ぐ時だってズボン脱ぐよ、脱ぎ脱ぎ脱ぎとか、分かりやすいようにオノマトペなんかつけながら語りかけてるんですけども、
一向に言葉が出ないんですよ。
ジェスチャーは上手になりましたけどね。
ジェスチャーは上手になったので、ジェスチャーで全部伝わるみたいなところはあるんですけど、
いまだに発語がないんですよ。ずっと2歳の時?
ずっとですよね。
でも2歳の時から言葉、行動に言葉を添えて話しかけるといいっていう風にどこかで聞いたので、ずっとそれやってるんですけど、
2歳の時からだから、今6歳でしょ?
03:04
4年間ずっとやってるんですけど、言葉が出ないんですよ。
自発の先生がおっしゃるには、相手の言ってることはだいたい理解できてるようだけれども、発語がまだだっていう感じらしいんですよね、春君は。
で、療育センターの発達の検査なんかに行くと、
その試験の中で、何々取ってとか、アンパンマンはどこ?とか、丸はどれかな?とか、
苺はどれかな?とか、バナナはどれかな?とか、いう試験があるんですけどね。
春君、バナナっていうのはどういうものなのかっていうのも分かってるし、苺はどういうものかな?っていうのも分かってるし、アンパンマンも分かってるんですよ。
モノの名前は分かってるんですけど、どれ?って聞かれて、これですって指さすところまでがまだ行かないんですよね。
それは、どれかな?っていう質問の意図がよく分からないと思ってるのか、
どれ?って聞いてるけど、僕はそんな答えませんよって意図になってるのか、その辺はちょっとよく分からないんですけど、モノの名前は分かってるけど、質問には答えられない。
わるまる取ってきてっていうふうに話、私の方から春君に伝えたときに、取ってきてくれることもあれば取ってきてくれないこともあって、
取ってくるっていうのは春君のやる気スイッチが入ったときに取ってくる感じなんですよね。取ってこないのは、そんな僕取りませんよって取ってこないだけで。
だから、モノの名前とか言ってることはだいぶ理解してるけど、言葉は出ない。
なぜかっていうと、STの先生とか、南朝外来のときに検査してくださる先生とか、自発の先生、教育センターのSTの先生はあんまりこれといった答えが入ってこないんですけど、
自発の先生のお話によると、やっぱり口の筋力とか、口とか舌の動きがまだうまく使えてないから、発語まで至らないっていう話もされてましたね。
なんて言うんですかね、喋るっていう、言葉を理解するっていう回路と、喋るっていう回路は別なのかな。
06:13
何でしょうね、何て言ったらいいのかな。
ゴニョゴニョゴニョゴニョ、もごもごもご、喋りたい気持ちはたくさんあって、よくゴニョゴニョ言ったりしてるし、歌もイントロどんみたいな感じで軽く語で喋ってますけど、
ワードは知ってるけど、口がうまく動かせなくて喋ってないっていうよりは、私の感覚だと言葉を理解してるけど、その言葉を出そうっていう、その言葉を使ってコミュニケーション取ろうっていうところまでは行ってないっていうか、
相手が使ってる言葉と同じ言葉を使ってコミュニケーションを取ろうっていう回路がちょっとこう、薄い?そんなようなイメージが最近はありますね。
やっても取っても、わかってるんだけど、あんまり自分の方からは、やってとか取ってとか言わないんですよね。
指、グイグイって引っ張って指で指したりとかしてるから、これはやってだよねとか取ってだよねとか、こちらの方から言葉をつけて返してあげたとしても、あげたときにやってとか取ってとか言いますけど、でも自発的にそれが出ることは本当に少ないんですよね。
目的地に着いたのでおしまいにしたいと思うんですが、なんかおじさんママの配信を聞いてSTの先生にそんなこと言われたらすごくショックだよねって思って、なんかそんなことないよ、おじさんママすごい頑張ってるよって思ったのでお話ししてみました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。それではまた。
08:47

コメント

スクロール