00:06
こんにちは、harumamaです。
6歳のダウン症の男の子と、小学校3年生の女の子を育てています。
今日は、2023年4月25日火曜日の朝です。
朝のはる君の光景がとてもかわいかったので、皆さんにお伝えしようかなって思います。
久々のはる君のかわいいお話?
今朝、お姉ちゃんが急いでリビングでお着替えしてたんですよ。
そしたら、はる君も、僕もお着替えします!っていう気持ちになったらしくて、
自分で、いそいそと、自分でお姉ちゃんの真似をして、
自分で洋服を選んできて、
いそいそと、ズボンを脱いで、
パジャマと肌着を脱いで、
自分で上も下も着替えてました。
肌着を持って来れなかったのが残念だったかなって思ったのと、
ちょっと今日は暖かくなるんですけど、
今日はこっちはないよ。
今日は行かないよ。
仙台も行かない、ラーソンも行かないからこっちです。
うーん、ねー。
あっち行ったりこっち行ったりだからよく分からないよね。
今日はそのまま、まっすぐ縁に行くよ。
えーっと、
今日豪華な暖かくなるから、ほんのちょこっと厚い格好にさせてあげたかったんですけど、
めっちゃ暖かいズボンとめっちゃ暖かい上を持ってきてきてたんで、
そこはちょっと残念だったなと思ったんですけど、
自分で持ってきて着替えれたってことを嬉しかったので、
一応そこは埋めておきましたね。
はるくんすごい、自分で着替えれるの?って言って。
で、その後お姉ちゃんが私ら夫と私に促されて歯磨きしに行って、
その時に、僕もお姉ちゃんと一緒に歯磨きしますよみたいな感じで後ろに並んで、
姉姉が歯磨きし終わった後に自分も歯磨いて、
で、ぐじぐじゅっぺーがまだはるくんできないんですよ。
なんですけど、コップにお水を汲んで、ごくごく飲んで、
コップの中の水をジャーって流して、
できたー!ってなってましたね。
今日はすごいやる気満々だったね、はるくんね。
03:00
食べ合ったお皿とか、スーンとか、フォークとか、
開けてだね、はいはい。
せーの!
ダーン!
そう、スーンとかフォークとかお絞りも全部片付けてくれて、
でね、お姉ちゃんのお皿が片付けできなかったので、
お姉ちゃんの分を、姉姉の分を片付けましょ!みたいな感じで持ってきてくれたので、
はるくんすごいね、やる気満々じゃーん!とか言いながら、
いけたかな、いけたな。
そう、自分でいろいろやろうとしてくれた姿に、
今日は嬉しいなって思いましたね。
時々スイッチ入るんですよね、スイッチが。
時々スイッチ入って、また気分にやりましゅ!ってなるんですけど、
持続してくれるといいなって。
なるべくできたときは、
次はまたやりたいなって思う気持ちにさせてあげたいなって思いますね。
で、ここから先はちょっとぐちぐちになるので、
ぐちなんか聞きたくないわっていう方は、
ここで聞くのをストップするのをおすすめしますね。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
で、ここから先はぐちぐちなんですけど、
昨日の夜、いつもは私がお姉ちゃんを学童に迎えに行ってるんですけども、
昨日は夫が迎えに行ってくれたんですよ。
お姉ちゃんはパソコン教室、学童さんの中でやってるパソコン教室に行っていて、
終わりは6時15分だったので、
ちょっとはるくん帰って、ピックアップするにはちょっと遅い時間だなって思ったので、
夫にお願いして夫に迎えに来てくれたんですけど、
帰り際に子どもたちの朝ごはん買ってから帰るっていうことで、
イオンにおったらしいんですよね。
で、お姉ちゃんに選ばせて買ってきたのがドーナツだったんですよ。
で、明日はこれ食べようねなんて言ってたんですけど、
なんか朝、このドーナツをね、
お姉ちゃんに、眠たい、眠たそうにしてるお姉ちゃんに、
ほら、選んでって言って、選ばせてお皿に乗せたら、
お姉ちゃんが食べなかったらしいんですよ。
食べなかったらしいですよっておかしいよね。食べなかったんですよね。
06:02
で、こういうのは初めてじゃないんですよ。何度かあるんですよね。
自分で選んだけど食べないってことは何度かあるんですよ。
でも、見た目はおいしそうだったけど、
匂いとかでも食べれないとかいうのって大人もあるじゃないですか。
食べてみたけど、ちょっと思ったのと味が違って食べれないとかもあるじゃないですか。
だから、自分で選んだけど、思ってたのと違うと思うんだったら食べない。
で、私は別に、お姉ちゃん本人が選択したことだからそれでいいと思うんですよね。
それも学びの一つだから。
ああ、匂いで食べたこともあるんだっていう学びなんだろうなって思って、
それでいいと思うんですけど。
で、食べないでお腹すいちゃうのは、
食べないで学校に行ってお腹すいちゃうのはお姉ちゃんの問題だから、
そこでお姉ちゃんが考えて、
自分で選んだドーナツが食べれないんだったら他のもの食べようとか、
そういう学習に進みついてくれたらいいなと思うんですけど。
夫がね、お姉ちゃんが食べたいって言って選んできたドーナツを、
一口も食べずに、口もつけずに食べなかった。
口もつけなかったってことに対して憤慨してたんですよね。
お前が選んだんだろ、なんで食べないんだよって言って。
で、怒ってたね、朝寝てしね、ぷりぷりね。
こっちです。
朝から怒るのやめてほしい。
私も朝から怒っちゃうときも時々ありますけど、
朝から怒るのやめてほしいなって思ったのと、
今回は初めてじゃないんですよ、お姉ちゃんが選んで食べるのと。
で、夫がもう頭に血が昇ってるから、
もうお姉ちゃんには食べ物選ばせない。
お姉ちゃんが食べたいって言ったものは買わないって言ってたんですけど、
なんだろうな、そっから先をね、
感情で突っ走ってそっから先考えてないのはこの人は残念だなと思って見てましたね。
頭に血が昇ってる夫に私が助言してしまうと、
また口論になってキレると思ったので、
何も言わずにうーんとかって言う感じで黙っておいたんですけど、
学びだと思うんですよ。
自分で見た目でおいしそうだと思って選んだドーナツが、
09:03
袋を開けてみたらなんだかちょっと食べたくない匂いだったっていうのは一つの学びだと思うんですよね。
で、なんで食べれなかったのかっていうのはまだ小学校3年生だから言語化できないと思うんですよ、お姉ちゃんは。
だから、とりあえずまず最初になんで食べれなかったのって聞いて、
で、夫も聞いたらしいんですよ。なんで食べれなかったんだって怒りながらしたら、
お姉ちゃんが袋から開けたらなんか違う感じだったって言ったらしいんですよね。
で、大人としては見た目がおいしそうに見えたけど、大人としては私の感覚だと見た目はおいしそうに見えたけど、
袋を開けてお皿に並べたらなんか違う感じだったってことで、きっと匂いがダメだったんだろうなって思ったんですよね。
だから、そういう時は匂いがダメだったのかなって聞いてみて、うんそうだった、そうだって。
お姉ちゃんがもし言ったとしたら、匂いがダメだったんだね、見た目がおいしそうでも匂いがダメな時もあるよね。
じゃあ、次は見た目でおいしそうだなって思った食べ物の匂いを嗅いで自分が食べれそうだなって思ったら買ってみようかとか、
出されたものが匂いがダメで食べれないって言ったら、お姉ちゃんトースト自分で焼けるから、お腹空いちゃうから何かトーストでも焼いてみたらとか、
お菓子とかね、そういう方向に持っていけたら、お姉ちゃんの自力につながるんじゃないのかなって思うんですよね。
朝のお姉ちゃんとはるくんのご飯に関しては夫にお願いしているので、あんまりあうだこうだ私も口出しできるあれじゃないんですけど、
どなりながら、どなってたので食べないってことに対してちょっと嫌だなと思って過ごしてましたね。
今日、夫が帰ってくる前にお姉ちゃんに会うことができたら、夫でちょっと聞いてみようと思いますね。
朝のドーナツのこと、どうして食べてなかったのかとか、次はどうしようかとか、そういう話を私の方から聞いてみようかなと思いましたね。
お姉ちゃんは朝起きれないから、寝る時間なんていうのかな、いつも寝かしつけは夫にお願いしてるんですけど、
12:13
夜ご飯の初期とか洗い物してとかいろいろやってから寝かしつけようとするから、寝る時間が10時過ぎちゃったりとかよくあるんですよ。
でも、朝お姉ちゃん起きれないし、睡眠時間が足りないんだろうなとも思うし、起きれないお姉ちゃんを夫がどなって起こすっていうのもすごく嫌なので、
子供たちが寝るのを最優先にしたいから、洗い物はしなくても大丈夫だよっていう話をしてました。
で、昨日はバリカシ早めに寝室に着くことができた。9時半から9時45分くらいには寝室に上がれたんじゃないかなと思うんですけど、
起きるタイミングが悪かったのか、やっぱり睡眠時間がそれでも足りなかったのか、朝お姉ちゃん、いつもの朝よりはちょっと自分で目は覚めたけど、
でもやっぱり寝床に浸って、起きれないって言葉が発生したんですよね。で、それに対して夫がなんか機嫌が悪くって、
早く起きろよ、こんな時間で早く食べろって、迷理口調もすごく嫌だし、
なんか、お姉ちゃんは時間の間隔がないから、ちゃんと何時までに食べ終わって、食べ終わろうねとか、今何時だよとか、
伝えてあげない、伝えてあげた方がいいよって話をこの間してたんですけど、
なんか、あんまり耳に入ってなかったらしくて、早く食べろってその時点で、あと何分だろうって言って、
でもきっとね、お姉ちゃんはね、あと何分だよって言っても、多分あんまりピンとこないと思うんですよね。
今は例えばね、6時40分だから、6時45分までには食べ終わろうね、あと5分しかないよって頑張って急いで食べてとか、
長く言わないと、まだ小学校3年生だから、分からないと思うんですよね。
圧倒的に私がインプットしている情報と、お人がインプットしている情報が多分違うんで、
15:07
そういう視点、子供には時間感覚がない、あんまり育ってないとか、そういう視点がね、きっと抜けてるんですよね。
私が教えてあげないといけないと思うんですけどね。
で、ぐちぐち最後まで聞いてくださってありがとうございました。
あと1つまだ止まれないので、もうちょっと喋ろうと思うんですけども。
やっと喉の調子が、あ、なんか信号赤になったから止まれるかも。
後半はぐちぐちお話ししましたが、最後まで聞いてくださいました。ありがとうございました。
それではまた。