英検面接の基本
こんにちは、英語指導メンタリストのはじめ先生です。
このチャンネルでは、思考を変えることによって、英語力と人生を劇的に好転させる秘訣についてお伝えしています。
今日のテーマは、プロが教える英検面接必勝法part 4 意見論述編、です。
はい、えーと、何回かにわたってね、英検の面接のコツについてお伝えしましたけども、
前回のですね、イラストに関する問題は、さすがにイラストないところで言葉で言ってもよくわからなかったと思うんですけど、
今日はね、どの級にも共通で最後に2つとかね、聞かれる意見論述問題についてね、お話をしたいと思います。
いろんな級によって若干問題の難易度というのは異なるんですけれども、
たぶん3級とかでしたらね、そんなに難しき質問でないんですよね。
3級は基本的に個人的なことが聞かれます。
例えば、「What do you like to do on the weekend?」とかね。
それに対して言えばいいんですけど、特にちっちゃい子供だとね、
それに何て答えれば正解なのかみたいに考えちゃって、
自分のこう、実生活や自分の体験から話すってことをしていいのかなーってことに
心理的なブロックを持っちゃう子供ってね、一定数いるんですよね。
それって結構親にガチガチに習い事させられてる子に多いんですけど、
なんかその自分の意見を本当に自由に表明することができないブロックみたいなのを持ってる人がいて、
そうなるとね、そういう質問にも答えられないっていうのはあるんですけど、
これね、ちっちゃい子供だけじゃないんですよね。大人もそうなんですよ。
なんかね、正しいことを言わなきゃいけないとかね、最もらしいことを言わなきゃいけないとか、
正解のような答えを言わなきゃいけないとかっていうふうにやっぱり思っている人が
結構多くてですね、英語の指導者さんの発信でもですね、
そういう内容が大事みたいに言ってる人が多いんですが、これ僕繰り返し言いますけれど、
内容勝負じゃないです、英研の面接って。
英語を使ってコミュニケーションができてるかどうかを測定するものなので、
内容が高度だろうが低レベルだろうがね、それは別にいいんですよ。
だから、そこじゃないってことね。自分が率直に思っていることを自分の身の丈にあった英語力で言えばいいっていう。
そこがね、すごく大事。もちろん給によって若干その分量とかね、あるし、
そもそもその給によって問題の難しさっていうのはありますけど、
それに対して、その給を受けるのにそれなりに不詳しい年齢で受けるのであれば、
答えられない問題でもないと思うんですよね。難しくしてしまわなければ。
そんなふうに簡単に考えてみればいいんじゃないかなというふうに思います。
とはいえですね、日本人って意見を論述するということをほとんど学校とかで習わないわけですよね。
今でこそね、少し教育過程が変わって、お互いにグループワークなんかを使って話し合うということが増えてきているんですけれども、
やっぱりこう、意見を自分たちで述べ合うっていう機会がそもそもないし、
意見をどう述べるかということを訓練を受けていないわけじゃないですか。
ディベートの授業とかもないしね。
意見を表現する技術
だからそこでこう、何て言っていいかわからないという人が多いのはしょうがないのかなという感じもするわけです。
意見を言おうとしたときにですね、やっぱり0から1でその場で作り出すようなやり方をすると、
これなかなか難しいわけですよね。
言ってみれば、結婚式のスピーチとかも世の中にはその場で即興でできる人もいるけど、
大抵の人はスクリプト、原稿みたいなのがあって、それに当てはめてやりますよね。
そうでないとやっぱり瞬間的にこう、形の整った文って言えないじゃないですか。
だからいかにそういった型を持っているかっていうのがね、結構大事なんです。
我々日本語を喋っているときにもですね、実はそういう型みたいなものをいっぱい使っているんですけれども。
で、その表現の型ではなくて、思考の枠組みの型みたいなものを持っているってことがね、
僕は重要になってくるんじゃないかなと思うんですよね。
で、その意見を述べるときに、じゃあどういうふうに述べたらいいかって言ったら、
まあその、述べるね、話の論法に関しては前にもお話ししました。
PREPという表現がありますね。
最初にポイントを述べます、そのPね。
最初に言いたいことのポイントを述べます。
で、次がREASON、その理由を述べます。
そして、次がEXAMPLE、その実例を述べます。
で、最後にもう一回ポイントを述べると、それでPREPになるんだけど、
まあこれオレオっていう場合もありますけどね。
まあ最初にO, OPINION。で、R, REASON。で、E, EXAMPLE。で、O, OPINION。
まあだからPREPとオレオは同じ。
オレオの方がわかりやすいので僕はオレオで伝えてるんですが、
その形をとりつつ、じゃあその意見の中身をどういうふうに言うかについては、
特にですね、最初の意見については、
例えばそのあるお題があってあなたこう思いますか?に対して、
I agreeとかI disagreeとか、もうこれでもうすでに自分の意見を表明してるわけですよね。
で、その後にそのREASONに関してなんですけれども、
このREASONをいきなり具体的に言おうとすると難しくなります。
ここがポイントです。
REASONを具体的に言おうとすると難しくなるんです。
で、大事なのは英語はまずざっくりドンと言ってから細かく、
抽象から具体へという流れになるので、
最初のREASONも結構ざっくりでいいんです。
それはとても重要だと思います。
これってちゃんとしたある種の理由としてですよね。
例えば他には、
健康にとって重要だと思いますよね。
こういう自分がどういう切り口で意見を言うかというところに
持ち札をある程度持っていた方がいいわけですよ。
どう考えるのかという大雑把な切り札が持ち札ですね。
それは何かというと、やっぱり人間にとって切実なものがいいわけです。
それは何かというと、僕は8つのカテゴリーに入れています。
簡単に言えば、
早口でわかんないよね。
お金、お金がかかるからね。
時間、時間がかかるからね。
健康、健康にいい悪い。
環境、環境にいい悪い。
お金と時間、健康、環境、安全、安全か危険か。
便利、便利か不便かみたいな感じですね。
有益、有益か必要か不要か。
そういう風な感じでね。
有害かみたいな。
楽、楽というのは楽しいという楽と
簡単という楽とね。
そんな感じの観点で最初にこの8つの観点ね。
8つの観点というのがね、結構僕は大事だと思う。
大事だって僕の発明品なんですけど。
具体例を交えた会話
まあ何だろうね。
発見年とかでもさ、
人民利益中心肯定とかなんかあってね。
あと惑星とかでもね。
地域禁止科目土天開明とかあるけど。
ああいう風にね。
お金と時間、健康、環境、安全、便利、有益楽っていう。
このカテゴリー作っておくと分かりやすいんじゃないかなと思って。
やってるわけですけど。
で、そこでざっくり言いましょうね。
その次に、そこでその理由をさらに証明しようといくんですよ、みんな。
でもね、これってね、理由を証明しようと思うとね。
なんかね、結構科学的な知識とかね、必要になります。
だからみんな知識が必要だって言うんだけど。
あの、そっちへ行かないほうがいいんですよ。
そっちへ行かないで、具体例を話したほうがいいんです。
ちょっとこれね、抽象度高いんでね、もうちょっと言いますと。
例えば、純一級とかね、ハイレベルになった時に、
企業は自社の製品に対して環境への配慮に責任を持つべきだろうかみたいなのがあったとしますよね。
で、まあそれは、
まあこれなんか、ディスアグリーってあんまり言えないよね。
ノーって言えないよね。
だから、まあアイアグリー、これでいい件です。
で、例えば、
I think it's very important for the environment.
それは環境にとって重要だと思います。
で、いいよね。
で、この時に、なぜ重要かって言うと、って言った時に、
例えばグローバルウォーミング、地球温暖化側とか、
いろいろ言いたくなるんだけど、それって知識がないといけないよね。
あの、例えばCO2の問題だとか、
あとは音質ガスだったよね。
Greenhouse gasとかっていう風に、知っていれば言えるけど知らないと言えなくなっちゃうんですよ。
そうじゃなくて、そっちじゃなくて、具体で言うんですよ。
I think it's very important for the environment.
For example, car makers should produce more hybrid cars or more electric cars.
今言ったのは、車のメーカーはもっと多くのハイブリッド車や電気自動車を作るべきだと思います、みたいな感じになりましたよね。
その後に、地球温暖化を知っていれば、to prevent global warming.
地球温暖化を防ぐために、みたいなね。
今のを全部繋いでいってみると、
Yes, I agree, and I think it's very important for the environment.
For example, I think car makers should produce more hybrid cars or more electric cars to prevent global warming.
まあ、この辺で止めてもいいんですけど、
その後、自分がちょっとね、見聞きして知っていることを付け加えてもいいと思います。
例えばですね、
Actually, many car makers have decided to stop producing gasoline cars already.
これぐらいなら皆さん知ってません?
そんな難しいね、地球温暖化のメカニズムとかCO2がとか言わなくても言えるじゃないですか。
なので、その専門的なところで勝負しないということです。
自分の知っている範囲の中のことを言えば本当にいいので、
ぜひですね、その辺、自分の知っている範囲の中のことを言えば本当にいいので、
こうね、考えていただきたいと思います。
そんな背伸びする必要ないですからね。
あなたで大丈夫ですっていうのは、私がいつも伝えたいことですよね。
はい、ということで、どうもね、今日も聞いていただいてありがとうございました。
今日の放送はね、良かったよという方は、いいねやコメントお願いします。
また何か質問があればね、コメントなどでもしていただければ、
お世話になりますので、ぜひコメントしていただければと思います。
OK, thank you for listening and have a great day.