00:04
こんにちは、英語指導メンタリストのはじめ先生です。
このチャンネルでは、思考を変えることによって英語力と人生を劇的に好転させる秘訣についてお伝えしています。
今日のテーマは、超初心者向け易講座やりました、そして今夜は易者対談、というお話です。
ということで、まず冒頭に、今日の夜21時30分から、宮崎県塾上占い師、立彦さんとのコラボレーションによる公開占い、易者対談、これがもう第5回目となりますが開催いたします。
今日のクライアントさん、ゲストはオルゴールさんですね。オルゴールさんをゲストにお迎えしてお悩みを伺いながら、その場で公開生鑑定をいたします。
ですので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。僕も毎回すごく楽しいイベントでワクワクしております。
はい、ということで昨晩21時から超初心者向けの易講座を行いました。
LINE公式アカウントとこのスタイフでのみの告知だったんですけれども、15名ぐらいの方にご参加いただきまして、スタイフからもご参加いただいて、皆さんどうも本当にありがとうございました。
約ちょうど1時間ぐらいの勉強会だったんですけれども、最初に簡単に駅って何?みたいなことをお話しして、駅の構成要素などもお話しした後に、実際に自分のお悩みについて伺いを立てて、それを実際に占ってみるというプロセスで行ってみました。
駅は64日といってですね、64の人生のシチュエーションがあるんですけれども、もちろん1時間の中でそれすべてを語ることはできませんので、その日出会ったものについてどんな意味があるのかとかですね、そういったものを知っていただいたということで。
僕は当然、皆さんの、参加していただいた方のお悩みというのはわからないわけです。全くわからない状態で、それぞれの方に自分で占っていただいたんですよね。
で、終盤に何が出ましたか?みたいな話をしたときに、これが出ましたというふうになって、これはこういう感じのことですよというのをすごく短くパッパッとお伝えしたんですけれども、すごく当たってたという方もたくさんいらっしゃいましたし、ちょっといわゆるよくわからないという方もいらっしゃったように思います。
で、ほとんどの方にとってですね、大抵最初からなんかすごいドンピシャだと思うような感じに出る方が多いんじゃないかなとは思います。
03:09
それがシンクロニシティだからですね。
だけど、いまいちピンとこないということがある場合も起こるわけですよ。ある場合も起こる、ある場合もある。
それってどういうことがあり得るかというと、一つは、その液の表現の仕方がふわっとしていて、何を言いたいのかわからないという問題ですね。
これは結構ね、なかなか深い問題で、何せ4000年前に書かれた書物ですので、難しい、抽象的な表現だったり古めかしい表現だったりとかですね、というのがあっては入りにくいというのもあります。
これに関しては本当に何千年もあるので、いろんな人が解釈して、この場合はこういうふうに解釈するみたいな、そういう解釈の方法みたいなものは出ているので、それを見ると参考になるということはあるかなとは思います。
なんですが、僕個人としては、いろんな人が解釈したものよりも、原文の漢文をよく読んで、そこから読み取るようには僕はしていますけど、ちょっとここはね、初心者にはハードルが高いところになるのかなと思います。
もう一つの要素は、その人が占った内容があまり切迫度が高くないところですね。
それってそもそも占う必要があるのかな、みたいな場合ですね。
そうするとピンとこない答えが出てきてしまうというのはあると思います。
例えばですね、私は葉を磨くのが嫌いなんですが、葉を磨いた方がいいでしょうか、とかね。
それって別に占わらなくても、磨いた方がいいよねって話ですよね。
別に磨かない自由というのもあるけど、そこにはね、虫歯というリスクがつきますみたいな感じだったりとか。
そもそもその人が決断に迷っていないこと、それをあまり占っても仕方がないところがあります。
もちろん占おうと思えば、自分のことでなくて、
例えば今年の衆議院議員選挙で自民党がどうなるかというのを占おうと思ったらそれは占えます。
それって自分と関係ないじゃないですか。
自分の意思とも関係ないし、
例えば自民党が勝ったにしても負けたにしても、もちろん自分の生活に影響はあるけれども、
自分の人生にとってそれが決定的な何か大きな影響をすぐに与えるわけではないですよね。
例えば自分が会社が潰れるとか潰れないとか、それを占うのとまたちょっと違うじゃないですか。
06:01
ちょっと似てるかもしれないけど、でも切迫度が違うじゃないですか。
そうなってくると、例えば自民党がどうなるかということで、
自分の行動がどう変わるのかといったときに、
ほとんどの人は政権が変わったところで自分の行動って別に変えようがないと思うんですよね。
まあよっぽどの人は、もう日本ダメだから海外行くわというふうになるかもしれないです。
だけど自分のいる会社がどうも最近怪しいんだけど大丈夫かなと思って占った。
そしたら本当にヤバそうだ、今すぐ逃げたほうがいいって出てたらこれは行動が変わる可能性がありますよね。
なので駅で占うというのは何のためにやるかといったら、
自分が行動を選択するためなんですよね。
そこに自分の中で結論が出ているものを、
占っても別にいいけど、じゃあどうするんですかという話です。
例えばよくあるのが、恋愛とかですね。
誰々さんと付き合っていると。
ところが、まあまあなかなかね、
DVとか森原とかいろいろあってですね。
でもそれをその人と別れると決めてる。
といったときに、それを占うかどうかってことなんですよね。
占うってことは、その選択にまだ疑いがあるから占うわけですよ。
だから、別れたほうがいいのかなって思っていれば、
それは占ってもいいかもしれない。
だけど別れるって決めたときに占った。
そして、やめたほうがいいんじゃないって言われたらどうするのかっていう話なんですよね。
だからそこはやっぱり自分の気持ちの塊次第というところがあるのかなと思います。
だからぶっちゃけ言うと、人って物事がうまくいっているときに占いは別に気にしないんですよね。
やっぱり何か心に憂いがあったり迷いがあったりするから、
そういったものにちょっと頼りたくなると。
これを僕は頼るのが全然悪いとは思っていないわけです。
やっぱり選択は重要ですよ。
我々の未来というのは目の前の選択しかないじゃないですか。
ぶっちゃけ今目の前で何を選択するかによって次の未来が違ってきますよね。
今今日このまま仕事に行くのか、ちょっとお休みするのか、
仕事に行ったときにどの仕事からやるのか、ある仕事を受けるのか受けないのか。
全部選択じゃないですか。
そのときにちらっと迷うということはあるかもしれない。
いちいち占うほどのことでもないかもしれないですけれどもね。
そういうふうなときにやっぱりパッと使えたら便利なツールだと思うんですよね。
そんなわけでですね、
09:01
きのう駅の講座をやって、皆さんにその駅の魅力というのの一端を知っていただくことができてよかったかなと思っています。
今夜ですね、
オルゴールさんをゲストに、屋敷慶塾の占い師リピさんとね、
5度目となる駅舎対談を行います。
公開生鑑定を行いますので、
超初心者向けの駅講座ですね、
好評だったので、またどこかのタイミングでやろうかなと思っております。
また日が決まったら連絡をしたいと思いますので、よろしくお願いします。
それでは、ご視聴ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。