1. ひとり旅食日和
  2. #58 沖縄のローカルフードが楽..
2025-02-01 09:49

#58 沖縄のローカルフードが楽しい

1月はすでに沖縄へ3回行きまして、毎回いろんなローカルフードに心がもっていかれてます。とりあえず、沖縄のファミマ最高!

noteはこちら
https://note.com/ramenkoike #旅行 #沖縄 #ご当地グルメ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65c6d16e0a4a74f98fa8dce2

サマリー

沖縄のローカルフードとして、石垣島の「おにさざ」やファミリーマートの沖縄限定商品が紹介されています。特に、その美味しさに感動している様子が語られています。また、沖縄ならではのスイーツ「ムーチ」や「元気クール」といった商品にも触れられ、多様な食文化の楽しさが伝えられています。

沖縄のローカルフード
おはようございます。ひとり旅食日和のHACHIです。このチャンネルでは、ひとり旅が好きな私が、現地で見た素敵な景色や美味しい食べ物などについて、ゆるっとおしゃべりをしているチャンネルです。
はい、ということで、SFC修行というものを始めました、という話を前回したんですけれども、
1月はですね、すでにもう3回沖縄に行っております。
で、前回話したのは一泊二日の那覇の旅行だったんですけれども、その後ですね、石垣島にも一泊二日で行ったり、あと那覇の日帰りというのもやりました。
で、まあ沖縄に、まあ今後もですね、実は今週末も沖縄に行くんですけれども、来月ももう行く予定もあったりですね、
あと3月にも行く予定があったり、沖縄ばっかり行く予定が増えてるんですけれども、
そこでやっぱり大事なのは食べ物かなというので、ここ3回ぐらい沖縄に行って、
食べたもので印象深かったものとか、あとまあこんなのあったよみたいな、ゆるっとした話をしようと思います。
はい、で、沖縄って本当に言語も言葉も全然やっぱり違うので、標準語とは違う言葉が多いので、本当にこれ何だろうって思うことが日々あるんですけれども、
まずですね、何か話そうかな、最近石垣島に行ったんですけれども、
ちねんしょうかいさんというスーパーがありまして、すごくね、地元の方にはものすごく有名なスーパーらしいんですね。
石垣島の繁華街から、まあ車だと5分ぐらい、私自転車で行ったんですけど、自転車で10分かからなかったですね。
結構いい場所にあるちねんしょうかいさんなんですけど、そこのおにさざっていう食べ物が有名らしく、
それをちょっと買いに行きました。
で、おにさざって何?っていうのが、結構これは単純なんですけど、おにぎりと鶏のささみのフライを組み合わせたB級グルメというかローカルフードなんですけれども、
そのスーパーもすごくやっぱりお惣菜が充実していて、他にもいろんな料理がありました。そうめんチャンプルとかもね、あったり。
で、ケースにですね、だーっとフライ、いろんなフライ、揚げ物があって、それを皆さんですね、あのポリ袋に入れていくんですね。
で、まあ鶏のささみのフライを入れて、で、おにぎりが2種類ありましたね。
えっとね、なんかふりかけがついたおにぎりと、あとジューシーと呼ばれる炊き込みご飯が選べて、私はジューシーにしたんですけど、
で、鶏のささみフライの上にジューシーを乗せて、あとは好みでソースが何種類かあるので、ソースをね、入れるんです、ポリ袋の中に。
それを、あとはもう自分で好きなように形作って、で、レジに持って行ってお会計してっていう感じなんですね。
なのでポリ袋のままお会計するんですけど、ほんとね、地元の人がもう気になしにやってきて、皆さんいろいろ買って、
で、結構おにささを選んでる方もいれば、他の揚げ物とおにぎりをね、合わせて買っていく方も多くて。
で、私も買った後ですね、ちょっとご飯食べた後だったので、お腹いっぱいだったので、そのまま、まあ、鞄に入れて、
で、空港に、空港で食べました。ちょっと小腹空いたなと思って食べたんですけど、めっちゃくちゃ美味しくて、
あの、ジューシーの味も美味しいんですけど、鶏のささみフライが美味しくて、で、ソースと合わせて、こううまーく、自分でね、握るというか、まあ、なんか細長く私は潰したんですけど、
もうね、炊き込みご飯とフライを一緒に食べるのってこんな美味しいんだって、ちょっとびっくりしまして、
これハマるなと思いました。また石垣島行ったら絶対買おうと思ってるので、
もし行く機会があったら是非、皆さんも買っていただきたいなと思います。
本当、人気なのがわかるっていうくらい、はい、すごく好きなB級グルメでした。
ファミリーマートの楽しみ
で、あとは、あの、沖縄ってファミリーマートが多いんですけど、沖縄のファミマって本当楽しくて、
私コンビニ、あのファミを見つける度にもうね、入って、いろんなもの物色して買ったりしてたんですね。
で、やっぱ沖縄限定商品が本当いろいろあって、なんか沖縄そばとかもありますし、あのポーク卵のおにぎりとかね、
いろいろあって、これも買いたいなとか思ってたんですけど、あの、まずですね、手に取って買ったのが、
あわもりコーヒーブラックという商品です。で、これってまあ、あわもりとコーヒーがもう混ざった飲み物なんですけど、
これが結構美味しいらしくてですね、今回買って、あの、持って帰ってきました。まだ飲んでないです。家にあります。
で、他にもですね、このあわもりコーヒーじゃなくて、他のシークワサかな、シークワサだかパインとかのあわもりの飲み物もあったり、何種類かあったので、
ちょっとまた沖縄行く時に買おうかなと思ってます。まあ液体なのでね、ちょっと重いので、あんまりたくさん買えないんですけど、
買おうと思います。あとね、 あとあの、ムーチっていうスイーツが売ってて、
ムーチって何?と思ったんですけど、なんか見た目はおムチみたいなんですね。で、なんかムーチの日っていうのがあるらしいんですね。
で、毎年なんか1月に、まあムーチの日っていうのがあるので、そこに合わせて販売される、
期間限定商品らしいので、私なんで買わなかったんだろう、ちょっと今後悔してるんですけど、
それもすごく気になった商品でした。
なんか調べてみたらムーチっていうのが、沖縄伝統的な行事を祝して食べるもの。
健康や長寿を祈願して食べるものらしいです。 いろんな味付けのものがあるみたいですが、
そうですねファミマで見かけたのは、多分あれ黒糖ムーチかな。 なんかちょっとあの
結構濃いブラウンのお餅みたいな食べ物でした。細長くて不思議な見た目でしたね。
飲み物と食文化
あとですね、あ、あとファミマで買ったのが、朝すばというもので、
あの結構片手で持ってるぐらいのカップに、沖縄そばの麺が入っている商品なんですけど、
これがですね、160円ぐらいだったかな。 なんかすごく安くて買いました。
食べるのも簡単で、熱湯を入れてもう少しかき混ぜるともう出来上がりなんですけど、 これがめちゃくちゃ美味しくて、
しかも量もちょうど良くて、朝に食べるのにちょうどいいなっていうぐらいのものでした。 沖縄そばなんだと思うんですけど。
でこれを、これも現地で買って東京に持って帰ってきて家で食べたんですけど、 また見つけたら買おうと思いました。
あとそうですね、他にも色々なんかの沖縄限定商品っていうのがいっぱいあったので、 ちょっと荷物がいつも私すごく身軽に行ってるので、あんまりお土産買わないで帰ってくるんですけど、
なんか頑張って持って帰ってきたいなと思いました。 現地のローカルな食べ物って本当楽しいですよね。 特にコンビニとかスーパーに行くと、
こんなのあるんだっていうのがちょっと毎回楽しいです。 あともう一個、石垣島であの超有名な飲み物なんですけど、 元気クールっていう乳製品があるんですけど、
そのドリンクも買ってきました。 昔石垣島行った時に飲んで、ああ美味しかったなっていう印象があったので今回買いました。
これはあの元気牛乳とか、いろんなブランドが、 元気っていうところのブランドがいろんなものを出してるんですけど、 そこが出してる男の子のイラストが可愛いパッケージなんですけど、
その元気クールも今回買ってきましたね。 ちなみにあの元気クールのキャラクターのショップがですね石垣島にあって、
そこもグッズが本当にいろいろ売ってて、あまりに可愛くて私バッチを買いました。
まだまだあのローカルフードとかいっぱいあると思うので、 まあこれからも沖縄はちょこちょこ行くので、
いろいろ私なりに見つけていきたいなと思いました。 ということで今日はちょっとこんな感じで終わろうと思います。
最後まで聞いていただきましてありがとうございます。 それでは良い週末を過ごしください。
09:49

コメント

スクロール