00:01
みなさんこんにちは、日本酒侍ぐりこ先生です。
チムニータウンダウで運営メンバーをしていたり、日本酒を世界酒にするジャパン酒コミュニティの代表をしていたり、川原拓実プロデュースの学校ゼロ規制として活動しております。
今は4時20分ですが、一回寝て起きて話しています。
あまり大きい声で話すと子供が起きちゃうかもしれないので、小さめの声でお話ししています。
コミュニティマネジメントを丸ゼロさんと呼んでいます。
コミュニティをどう作るのか、この部分がすごく参考になった話をしたいと思います。
本題に入る前にお知らせください。
3月25日に西野明宏公演会の大阪で開催します。
チケットはまだ販売中ですが、なかなか増えていません。
230キャパがありますので、あと200人ぐらい集めないといけません。
春休み期間中だったりするので、先生方に来ていただきたいですし、もちろん先生以外の方にも来ていただいて、
西野さんの今の話、世界線で今やっている話とか、お金回りの話とか、夢をどう叶えるかとか、
教育が一歩でも進めばなと思っておりますので、ぜひ購入いただけたらなと思います。
チケット代が2500円で、半額くらい安くなっているので、ぜひ来ていただけたらなと思います。
3月30日に酒ワールドフェス、酒ワールドさんが日本酒の酒ワールドサミットというイベントを実施してくださるのですが、
当日はメタマスクとかNFT系のサポートをさせていただくブースの中で仕切らせていただくことになっているので、
メタマスクとかNFTとかに詳しい方々、特にチムニタオンダウンにいる皆さんにはお手伝いいただきたいなと思っていて、
03:00
少しでもNFTにトライする人口が増えればなというイベント、ブースにしたいなと思っていますので、
個別でお話をさせてお手伝いいただけたらなと思っておりますので、またお声掛けさせていただきます。
本当に来ていただいて、日本酒×NFTの現在地というか未来というか、そういうところがお話できたらなと思っていますので、
ぜひご参加ください。よろしくお願いします。
今日の本題に入りましょう。
今日はコミュニティマネジメントというお話をさせていただくのですが、
この本はどんな話かというと、AWSという、いわゆるAmazonのクラウドサービスの日本支社の代表されていた方の本ですが、
要はAWSをどう広げるかというところで尽力された方で、
その時に大事なのはAWS好きをどう集めていくか、コミュニティをどう作っていくかということをすごく考えられていて、
それが本当に参考になったんですね。
僕が本当にキラーワードというか、面白いなと思ったのは、
コミュニティに売るではなく、コミュニティを通じて売る、この言葉がまじで刺さって、
要はコミュニティメンバーに売っても限界があるわけです。
もっと言うと、パイが広がらないですよね。
だから今僕たちが押し酒コレクションをしていて、一番課題だなと思っているのは、
リピートで10本以上買っていただいている方というのは何人かいらっしゃって、
一番の寅藤さんに関しては28本くらい買っていただいているんですよね。
まじでリピートしていただいて本当にめちゃくちゃありがたいし、
そうやってやってくださっている方には、僕たちも逆に返したいなと思う気持ちもすごい出てくるし、
それこそが僕は押酒コレクションの面白いところ。
今までだったら可視化できなかったロイヤルカスタマーにきちんと還元できるような、
そういう試作が売てるよねというところが、
この押酒コレクションのむちゃくちゃ僕の中でヒットするところなんですけども、
その中で新規とかコミュニティ以外の方にどう届けるのかがめちゃくちゃ課題だと思っているんですよね。
そこでコミュニティに売るんじゃなくて、
コミュニティを通じて売るためにはどうしたらいいのかなというのを考えていかないと、
コミュニティの方々にそうやって何本も買っていただいているのは本当にありがたいんですけど、
それだったら押酒コレクションは広がらないと。
この押酒コレクションで酒造が応援できるんだよとか、
その応援の証明のNFTがもらえるんだよとか、
それがデジタルレベルなので飾ったりとかどうやったりとか、
自分がどれくらい持っているのかなというのが本当に全世界に可視化されるんだよというような世界を考えたときに、
06:04
そこに魅力がある人というのをどうコミュニティを通じて売るのかというのを考えていかないといけないよね。
そこを焚き火理論というですね、
焚き火で考えたときに火をつけれるような種火になるような人もいれば、
その火を大きくするような人もいれば、
最後は普通の木ですよね。
ちょっと生の木って書いて何て読むかわからないですけど、
っていうね、ほんまに薪をくべるための薪になるような人。
火が起こっているからちょっと興味あるよねみたいな人が起こってきて、
焚き火が大きくなるというふうに考えたときに、
種火であるコミュニティの人以外の人にどう伝えていくのか。
そこがマルフの言葉で言うとUGC。
ユーザーなんちゃかこんちゃかですよ。
ユーザーの方々にそうやって広げていただくような施策、
発信していただけるような施策っていうのをどう作ればいいのかなっていうのを
やっぱり考えていかないとなということを改めてですね、
ジャパンセフィコミュニティの代表として考えたというような感じですね。
なので本当にコミュニティに売るではなくて、
コミュニティを通じて売るっていうこの感覚っていうのを
やっぱり僕がもっともっと身につけていかないといけないなっていうのはすごく感じました。
ここはね本当に僕たちの大石崎コレクション、
ジャパンセフィコミュニティもそうだし、
今やっていることで言うと、
西浦景秀公演会のオンラインスタッフ券っていうのも販売していて、
もちろんリアルも販売してるんですけど、
そこの中ではこんなことをしていました。
チムニタオさんからこんなことが知り出されましたよとか、
もちろんお金の話もしていかないとなというふうに思っています。
その中で自分ごと貸していただいてですね、
この公演会っていうのを一緒に盛り上げていただける仲間っていうのを
集めていければなというふうに思っているというのも含めてね、
コミュニティマネジメントという、
コミュニティマーケティングという本、
めちゃくちゃ面白かったので、
ぜひ読んでみてもらえたらなと思っております。
ということで、
今日の話終わりだなというふうに思います。
それでは最後までご視聴ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
またね。