00:01
みなさんこんにちは、日本酒侍ぐりこ先生です。
ちむにータウンだおで梅メンバーをしていたり、日本酒を世界酒にするジャパン酒コミュニティの代表をしていたり、川原匠プロデュースの学校を除力生として、現在は日本酒のプロデュースだったりとか、人のプロデュースだったりとか、あとは生成AIを使ったコンサルタントなんかをしております。
おはようございます。
今日は教育系の話で、昨日YouTubeのライブの方でお話ししてたんですけど、やっぱりこっちでも伝えたいなと思ったので、今日はお話ししようかなと思ってます。
教育に教科書って必要なの?っていう話を今日はしたいなと思っております。よろしくお願いします。
はい、今日の本題に早速入っていくんですけども、ニュースの発端は国立の奈良教育大附属小学校の問題で、去年どうやらうちの学校の指導は自由にやりすぎて独自すぎて、ちゃんと学習指導要領に則ってないんじゃないかみたいな外部からのお声があり、
そこで調べていくとですね、国の方針とはちょっと違う指導をしていたっていうのが判明されました。
それによって職員の移動がすごく増えたりだとか、あとは人数も減ったりだとかっていうのがどうも起きたっていう感じらしいんですね。
このニュースを受けてですね、一部教科書が使われていないっていうことは良くないんじゃないかみたいなことが言われてたりするんですよ。
それってちょっと違うよねっていうところがあったので、今日はお話しさせていただこうかなというふうに思っております。
これはもう誰でも見つけられるので、ぜひいつかどこかで見てもらったらいいんですけど、文部科学省からですね、学習指導要領というものが出ております。
これは何かというと、我々の国の教育の方針はこっちです。
教育基本法という法律があり、その法律に基づいて、うちはこういう方向性で教育をしていくよと。
時代がこう変わるからこういう力身につけてほしいよね、みたいなことのざっくり方向性を決めているものだと思っていただけたらいいです。
一応こいつには法的拘束力みたいなものがあるみたいでね。
なのでこれに逸脱するような教育の方針はダメよという感じなんですけど。
そこにね、ご調べていただいたらいいんですけど、教科書っていう文字、実はゼロなんです。
03:07
つまり何を言っているかというと、小学校も中学校もですね、教科書を持ちなさいという指導は一切学習指導要領には入っていません。
ただし、教科書会社さんは何をしているかというと、この学習指導要領の内容に基づいて教科書を作っているんです。
つまり教科書に準じてやっていけば、学習指導要領の方向性と相違ない教育が提供できるように、これはあっています。
ただ、学習指導要領の方向性に沿うためには、教科書を使わなければいけないという決まりはないです。
これは先に言っておきます。
ちなみに僕も13年間教員をしてきて、全くって言ったら変ですけど、教科書を使わずに授業をしたことは全然あります。
逆に教科書を使って動画教材とか作ったりもしています。
どっちが良し悪しなのかというのは、その時の僕のいろんな経験の中でやってみたいなと思ってやってみたりしたことだったりもするので、一概には言えないです。
ただ、僕が一人で全ての学年の方を見ていたら、別にそこで教科書の内容と、僕の教育内容と教科書の内容はもちろん一緒なんですけど、
ここのページ数というところがすごく難しくなっちゃうので、僕は今から学校代わって、学年で2人以上の先生が入る場合は教科書を見ながら、教科書に沿ってある程度やるようにしましたね。
テスト範囲の時にテスト範囲って言えなくなっちゃうんです。
なので、そこはちょっといじりはしましたけど、基本僕は教科書を使わなくてもいけないと思っちゃうタイプです。
というのも前提に置いておきつつ、もう一回言いますね。教科書は使わなければいけないという決まりはないんです。
そしてもっと言うと、この教育基本法第1条に定める通り、僕たちが目指す教育の方向性というのは、
人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた、心身ともに健康な国民の育成を期すという目的があります。
なので一番の大元はこれです。
その中でさらにもうちょっと詳しくでいうことで、例えば幅広い知識、興味を見つけているとか、豊かな情操と道徳心を拾うとか、そういうことが書かれていたりとか、
06:04
あとは創造性を養う、培うよとか、あとは自主及び自立の精神を養うよとか、あとは伝統と文化を尊重するよ、みたいなことが書かれていたりはします。
ということをちょっと頭に入れておいてもらえたらね、教科書は絶対使わなきゃみたいになってるんですけど、全くそんなことなくて、
むしろと言ったら変ですけど、クリエイティブってその教科書の内容から外れていく内容だったりもするので、そこは全然いいんですよ。
ただ、そのね、「じゃあ奈良教育大附属は終わってたのか?」って言ったら、そこは学習資料に載ってないことをしてたというか、載ってやることをしなかったっていうのはあったりもするので、
一概に全部は言えないですよね。という感じのことを知ってもらいたかったので、今日お話しさせていただきました。
こんな感じで日々配信しておりますので、もしよかったらフォローとかシェアとかしていただけるとありがたいです。
では最後にお知らせをさせてください。2つありますね。
生成AIを使ったご相談会っていうのをさせていただいておりまして、今日とか昨日とかさせていただいたんですけど、
こうやって使うんだっていうのは多分めちゃくちゃ幅広がるし、もうちょっと言い方変えるとですね、
マジでこのAI使ったら今までやってたのめっちゃ楽になりません?みたいな。
っていうのは間違いなくあります。これからの時代で言ったら、使える人と使えない人の圧倒的なインプットアウトプットの差がめっちゃ読まれます。
これ本当に異次元に広がると思ってくらい違うと思うので、ぜひ一度相談してみてもらえたらなと思いますし、
あとちょっと相談はって方はですね、今ユキコさんのクラウンドファンディングでリターンとして6月12日に9時から10時までそういう会をしようと。
ただ個別対応はしないですけど、大まかにこんな風に使えるんだぜということをデモもしながらですね、
お話できたらなと思っておりますので、もしよかったら購入してみてください。
あとですね、もう一個だけ。7月13日に大阪で西野アキヒロさんのオンラインサロンの方は知っている西村さん。
西村ひろふみさんのコンサートとか、演奏しながらちょっと飲みながらみたいな会を7月13日に予定しておりますので、
予定を空けておいてもらえたらなという風に思っておりますので、よろしくお願いします。
はい、そんな感じで今日の配信を終わりたいなと思います。
それでは皆さん、素敵な一日をお過ごしください。
またねー。