00:00
こんにちは、goryugocastです。今日は、ハッピーハッキングキーボードが好きすぎて、結婚式でハッピーハッキングキーボードのケーキを作った
じゅん先生をお招きして、新しく出たハッピーハッキングキーボード、何が良かったのか、30分間ずっと語ってもらおうと思います。
じゅん先生、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。愛知県で教員をやっています。
ハッピーハッキングキーボードのイベントに出ることになって、そこで本名が出たので、本名でいきます。
宇尾住純と言います。よろしくお願いします。
じゅん先生っていう名前で、インターネット上では活動をしているみたいなんですけど、僕は初めて出会った時から、フラペチーノ先生っていう名前をかつては使ってたんだよね。
あの時ありましたね。スタバにずっと通ってた時期ですよ。
で、その名前が忘れられなくていいというか、もう一度自分の中でその名前で固定してしまって、世の中の人がじゅん先生と呼んでいいようが、俺はフラペ先生と呼んでしまうっていうのがありまして、間違えないように今後もフラペ先生で統一したいと思います。
ということで、フラペ先生がハッピーハッキングが好きすぎてケーキを作ったら、ハッピーハッキングキーボードの中の人が見つけてくれて、そこからひょっとしたら日本で一番ハッピーハッキングキーボード愛を表現している人なんじゃないかっていうレベルで中の人も喜んでくれてるんだよね。
結構喜んでもらいましたね。僕はただ愛を表明しただけなんですけど。
たぶんそのハッピーハッキングキーボードを使っているとか、ずっと使っているとか大好きだっていう人は世の中にもっと上の人がいるかもしれないけれども、
ウェブ上で誰にでも見られるように愛を語った量と質で言ったら、たぶん日本一、世界一なんじゃないかっていう感じだよね。
キーボードをウェディングケーキに乗せるっていうこともひょっとしたらやった人はいたかもしれないけど、それをウェブで公開して、そのある程度の反響があったという意味では、やっぱハッピーハッキング愛を語った量、日本一でいいんじゃないかなと思う。
なるほどな。それもこれも本当あのキーボードのケーキで許してくれた嫁に感謝というか妻に感謝ですね。
そうだね。選んだ相手が良かった。本当に良かった。
簡単にフラペ先生のハッピーハッキングキーボードの歴史みたいなのをちょっと聞いてみたいんですが。
まず僕がもともとキーボードを打つ強さが人よりも強くて、メンブレンのキーボードをよく買い替えてたんですよ。
03:04
まずメンブレンという話から。
そうです。メンブレンのキーボード、ゴムの反発によって跳ね返ってくる、いわゆる普通の安いキーボードを1ヶ月に1回買い替えてました。
すごいね。
なんかJとかTとかなんかその辺のキーがなんか反応が悪いなとか、なんか押したまま返ってこなくってピピピピみたいな感じになっちゃったりとか、それはダメだと思ったんですよ。
で、その次に買ってみたのがメカニカルキーボードで。
で、メカニカルはなんか僕実家に住んでいた頃は2階に部屋があったんですけど、階段を伝って1階にまでそのカチャカチャした音が響いてくるからやめろって言われて、それでパンタグラフに変えたんですよ。
USBのパンタグラフキーボードに変えたら、音ゲーやるときはそれでよかったんですけど、ストロークがこれじゃねえんだよなっていうふうに思いながら使っていて。
で、そんなこんなで大学に入った時にたまたま大学の先生だとか、それから先輩たちがこぞってハッピーハッキングを使ってたので、その洗礼を受けたっていう感じです。
キーボード、まあいろいろ試行錯誤しつつハッピーハッキングキーボードにたどり着いたのは大学に入った時ぐらい。
そんな感じです。で、じゃあ僕もその時にハッピーハッキングを買おうってなったんですけど、いかんせん高いなあ、プロはと思って。
まずはヤフオクで初代ライトを買いました。
ハッピーハッキングキーボードライトっていう、実は俺もMac版のライトを使ってたことがあるけど、いろんな意味でライトという名の別のものだよね、あれは。
まああれは同じ配列をしてるけどもっていうふうですね。で、結局ヤフオクで売ってるライトなのでもうすでに下手ってたんですよ、メンブレンが。
こりゃいかんと思って慌てで新品のライト2を買って、で、それで過ごしてましたね。
でも大学4年生になった時に、ここまで使ってきたならプロフェッショナル2を買おうと思って買っちゃいましたね。
そこからハッピーハッキングキーボード、まあ機関で評価するのは間違っているかもしれないけど、何年使っている?
彼これ10年以上ですよ。
10年でちなみに何ハッピーハッキングしたの?
えっとでも、8年か9年目ぐらいでBluetooth版が出たんですけど、そのBluetooth版も実はそんなに当時で使ってなくって、
あのペアリングが複数台でこう切り替えれないっていう不満が当時からあったので、結局BT版はお蔵入りになって自分の中で、ずっとPro2をその後も使ってきましたね。
じゃあもうリアルに10年同じキーボードをずっと使い続けてこれた?
使ってきましたね。本当最初は1ヶ月に1000円のキーボードだったら、まあ2年で元が取れるなと思って買ったんですけど。
06:06
まあ正しい。本当に正しい。
まさかここまでハッピーハッキングってコスパがいいんだっていう風にまだ思うんですよね。
10年使っていて、Bluetoothはお蔵入りになったりしつつ、今に至って、そして一番新しいハイブリッドっていう呼び方をすればいいのかな?
ハッピーハッキングキーボードプロフェッショナルハイブリッドタイプSですかね。全部言うと。
長いね。
長いですね。
を1週間もまだ経ってない系。
発売してからですか?
いつだったっけな。10日だから。ああまだ全然。待って10日発売ですよ。
っていうぐらいで、一言で言って感想はどうですか?
素晴らしいです。もう全部の不満がなくなって本当に最強だなって思いますよ。
もう次の10年はこれしかない?
ああどうだろう。分割型が出てくれたらまた浮気しそうな気がしますけど。
とりあえずこの配列でこのハッピーハッキングキーボードと名のつく中では、まあこれだなって思いますね。
逆説的にさ、Bluetoothの前のモデルはお蔵入りになってしまったって言ってたじゃん。
そこは何がダメだったんですか?
Bluetooth版がお蔵入りになったってこと?
Bluetooth版の良くないところとして、ペアリングを登録できるのが4台だったんですけど、当時から。
でもその4台がこうちゃんと変わって繋がるためには、例えば1台目、2台目、3台目、4台目っていう風に登録をすると、
1台目のBluetoothの信号が見つからないと2台目に繋がるっていう仕様だったんですよ。
あ、じゃあ1があったらある場所で2に繋ごうとするととてつもなくめんどくさい。
もう1回ペアリングをし直します。
というかそれは無理だね。
そうです。なのでFNプラスアルファベットのQでペアリングモードに入るんですけど、切り替えるたんびにペアリングをしてましたね。
それはいろんな意味で、事実上1個でしか使えないみたいな感じになるよね。
そうなんですよ。なので当時BT版が出た頃はiPadプラスハッピーハッキングはいいぞっていう風に言ってる人多かったんですけど、
MacでもiPhoneでも使おうってなるととてつもなくめんどくさいっていう風になってましたね。
あと細かい話をすると、Windows7にBluetooth接続をすると管理者権限を使わないとペアリングしたデバイスって消せなかったんですよ。
めちゃくちゃめんどくさい。
めんどくさいです。なので例えば企業とか会社から支給されたWindows7の端末に1回ペアリングしてしまったら管理者に頼まないと消させてもらえないっていう。
09:00
それもだいぶ…それはWindows側の問題なのか。
Windows版の問題なんですけど、当時からロジクル製のキーボードとかは1番、2番、3番ってあったのでそういうのだったら全然問題なかったんですよ。
なので今回のキーボード側から接続先が変えれるっていうのはやっと時代に追いついてくれたっていう思いですね。
そのBTモデルからハイブリッドの一番新しいのになって大きく変わったのがそこ。
ですね。あと優先接続に対応してくれたっていうのも嬉しいですね。
前のやつはBluetoothモデルはBluetoothでしかつなげなかったんだけど、今回のやつはUSBの端子も付いててそこともつないで優先でもできるようになったんだよね。
そう。なのでBIOSに入りたいとかMacのリカバリーモードに入りたいってBluetooth版じゃできなかったんですよ。
たぶんこれを聞いている人も大体の人はやらないと思うけど。
でもリカバリーの時、俺の場合基本MacBookがメインで、そこにモニターとキーボードをつないで使うってやっているから、
困った時の物理キーボードはそっちになるから、そういう意味で確かに困らないっていうのはあるのかも、リカバリーモードみたいなのは。
僕は自作PCユーザーだったりもするので、あと自宅はMac miniなので、だからもうBT版を使うかっていう時には結局のところ、見えないところにUSBでつながったPro2があったんですよ。
じゃあ事実上やっぱりそういうことですよ。
キーボード優先でつなげるものがないと、確かに自作系のものをやったりとか、トラブった時には線でつなげないと困ることがあるから、
そのためにハッピーハッキング以外のキーボードを用意しとかないといけないっていうのは不便だったかもね。
そうなんですよね。結果的にBT版を買っても、それまで使っていたPro2の役割がちゃんとあるんだっていうところは、逆に考えたら良かったなっていうおかしな考えですけど、
ハッピーハッキングって本当不思議な存在で、こいつに慣れさせられるような、そういう不思議な力があるんですよね。
だいぶ宗教が入ってきたね。
宗教ですかね。なんかこんな配列独特じゃないですか。でも、この独特なのに慣れろ、気持ちいいぞって訴えかけてくるような感じがして、実際それが良かったりするんですよね。
個人的に、俺まだ3日ぐらい使ってたんだけど、デリート、バックスペースなんだけどが近くなったのは良かった。
ああ、Fnで切り替えですもんね。
よく考えたら、俺バックスラッシュとバックスペースどっちがよく使うって言われたらね、そりゃバックスペースの方が使う回数多くてさ。
そうか、A字配列のキーボードだとEnterキーとバックスペースの間ですもんね、バックスラッシュ。
12:02
そうそうそうそう。一番上の段に、Macの場合デリートという表記されているキーがあって、その下に括弧とバックスラッシュがあって、その下がリターン。
で、遠いじゃん。コントロールHとかコントロールDで消したりはできるから、そんなに困るわけではないんだけど、やっぱ押して無意識に、まだまだ俺キーボード素人なのでバックスペースキーに頼ることも結構多くて、そういう意味で近くなったことで使いやすくなったっていうのは思った。
僕はこのハッピーハッキングのそれこそEnterキーの上にバックスペースがあるっていうのは、日本語配列からA字配列に切り替えてみよう、やってみようって思う人にも良い変化なんじゃないかな、良い対応なんじゃないかなって思いますよ。
何が良いの?
Enterキーの上がバックスペースって、字数だと当たり前のことなんですよね。
あー、字数はEnterが2マスあるからね、縦に。
それがA字配列の普通だったら、そこにカッコとかが来てしまって、結果的に間が空いてしまうんですよ。
小指の位置的には多分一緒のような感覚なんでしょうけど、Enterキーの上がバックスペースだっていう感覚で言えば、ちゃんとそれもやってくれてるんだっていう。
あー、っていう感覚に近いっていう風にフラペ先生は思うんだ。
僕はもうA字配列のキーボードを初めて買ったのがハッピーハッキングだったので、そこからスタートだったんですよ。
そこから例えばMacBookを買った時に、A字配列の本物ってこういう風なの?っていう風に逆に思っちゃって。
あー、そうか、そういうことなんだ。
僕の基準はA字配列はハッピーハッキング配列なんですよ。
あれはハッピーハッキング配列だから、本来のA字ではないんだけどね。
そう、後からそれに気づいて、あ、そうだったんだ。僕の中ではA字配列はこれが当たり前だと思っていたっていう、そこからだったので。
そこから、じゃあだったらハッピーハッキングをもう使い続けた方がいいんだと思って。
まあそうだね。そのさ、ユーザーミートアップでさ、ハッピーハッキングキーボードの提唱者の小原先生が言ってて、それもその配列に関する細かい話でさ。
マックブックは十字に重なるキーの部分がある。
畳、日本的な美的感覚でいうと、畳は絶対に十字に重ねてはダメで、そこが美しくないって。
で、その点、ハッピーハッキングには一個も十字に重なるところがなくって、そこが美しいんだって言ってるのを言われてね、見たらね。
確かに、あのね、マックブックのエイジキーボードよりハッピーハッキングキーボードの方が、なんかその芸術として配列は美しいと思った。
15:00
いや美しいですよ。もう見ていて惚れ惚れしますね。
で、ほぼ左右対称っていうのは、なんかやっぱかっこいいね。これはその実用云々は、まあとりあえず置いといたとして、
このキーの配列は、なんか初めて自分のものとして目の前にあって、しばらく眺めてみると、あ、これはかっこいいなあって、なんかすごい思った。
そうだから、ほんとこのエスケープキーの位置とかも、よくここにちゃんとやってくれたなあっていう気がしますね。
その場所にエスケープがあるのも良いよね。
良いです。普通エイジ配列だったら、チルダでしたっけ?あれが出ると思うんですけど、
でもそこに、エイジ配列のそこにチルダがあるっていうのもある意味正しくて、日本語入力に切り替える時って、オルトチルダだと思うんですよ。
そうなの?
そうですよ。
そうだったっけ?
Windowsとかだと、オルトチルダなんですけど、そのチルダの位置は、JISだと本来だったら半角全角なんですよ。
で、エイジ配列を見た時に、これどうやってやるんだってなるじゃないですか。
でも、日本語配列からエイジ配列だったら、オルトを1回押しながらだけなんだよっていう説明ができるんですよ。
そこまでしてさ、ちなみになんだけど、エイジ配列を人に勧める理由とメリットはあるの?
エイジ配列を人に勧める理由は、アルファベットの右側にある記号の位置ですね。
そっちの方が利にかなっているというのは、俺も思う。
イコールがそのまま打てるっていうのはデカいですよ。
イコールってシフトいるんだっけ?
いりますよ。
シフトハイフンですよ。
それは嫌だな。忘れていた。
当たり前にイコールってチョンって打つのが、シフトキーを押しながらなんですよ。
それは嫌かも。確かに。
ですよね。そのくせ、Pの横っていう小指で押したやすいところにアットマークが居座っているっていうのは、キャプスロック並みに許せないことで、僕の中で。
メアドそんなに打つか?みたいなふうに思うわけですよ。
あれじゃない?インターネット、Windows 2000くらいの時代は割とアットマークとか手で入力してたんじゃない?
見てましたかね?そうか、メール前世代だったら。
メール前世代だったら。
その時代は正しかったかもしれない。
ああ、なるほど。
ただあとは、ダブルクオーテーション、シングルクオーテーションがセットで居てくれるっていうのは良いですよ。
それもね、思う。それも同じく、そのキーの覚えやすさ的な意味ではこっちの方が覚えやすいっていうのは思う。
良いですね。
カッコがどっちも左右に並ぶしね、開きと閉じが。
あ、そうです。そこも良いんですよ。
ま、JISで唯一褒めるところと言えば、コロンがそのまま打てること。
コロンとセミコロンって、それが横に並んでたと思うんですよ。
ああ、そうだったかも。
そうなんですよ。
コロンがそのまま打てる、いやでもそれはイコールを打てることの方が良いだろうと思って。
俺はね、あとね、その英語キーを勧める理由っていうのでね、その友達に聞いて一番納得できたのが、ジョブズが見たMacは英語配列なんですよ。
18:10
ああ、なるほど。
ジョブズはね、日本語キーのMacを作る時にはね、その大して関わってないはずだって。
ジョブズが思うMacはこれなんだっていう風に言われて、
ああ、それはなんかこうAppleが好きな人には一番通じる言葉かなって思った。
ああ、それは確かに思います。
いやなんかJIS配列を見ると、僕最近なんか残念な気持ちになるんですよね。
キーボード、僕無条件にキーボードを見ると、キーボードだってわーってなるんですけど、でふっと見ると、ああエンターキーがでかい、ああーってなるんですよね。
俺あのエンターキーはあれはあれでいいと思うんだけどな。
あれいいですか?僕はあれ、あのエンターキーがあの場所であのデカさでいるがために、鍵かっこがこんな位置になってしまってと思っちゃってるんですよ。
なんかエンターキーが悪いのは、あのエンターがでかいせいで、あのエンターを自慢げに叩く人が世の中に存在するっていうところぐらいじゃないかなって。
あれってでかいから叩くんですかね?
でかいからバコーンって叩きたくなるんだと思う。
あれA字キーのエンターだったらバコーンって叩けないじゃん。
叩かないですよ。小指でそっと押すんですよ。
まあだからそういうデメリットはあると思うけど、その日本人がカナ入力をする上ではきっと日本語入力の方が良いと思うから、別にねそこまでね否定はしないですよね。あっちの方がいい人はいていいと思うんだよね。
あーそのひらがなの配列の方がいいは、僕もわかるんですけど、いかんせん記号の位置がとかって思うんですよね。
それもあれじゃない。ハッピーハッキングの日本語モデルならさ、配列変えれるでしょ。
そうですね。ただその配列が変えれるところで言うと、将来的にどうなるかわかんないですけど、半角全角キーとかってA字にはないので、その英語の配列のハッピーハッキングには半角全角キーが割り当てられないとかっていうのはあるんですよ。
そう、それはさ、多分ソフトウェアで解決できることだからやれるよね。ダメなのかな。か、そのもう記号自体にその信号があるからできないのかな。
かもしれないです。
そう、そこがさ、それは確かできないっていう話を聞いて、まあ自分の用途においてそれがいるとは思わないけど、そのできないというのはなんかこう何でもできるではないような気がして足りんよなっていうのは思った。
まあキーリマップができるとは言ってもプログラマブルではないので、2個3個の同時押しのものを登録もできないので、そこはああそうなんだなっていう感じですかね。
まあプログラマブルなことはやっぱできないことの方がハッピーハッキングっぽいっていう意味で正しい気がする。
21:00
ああ確かにそうですね。
まあでも2個押しとかそういうことをやりたくなって、しかもそれがハードウェアに記録できるってなったら結構欲しい。それはそれで欲しいよねっていうのは思うね。
まあそういう人の人たちからも売れるんでしょうね。でもこのキーリマップもまだ僕そんな極めてないですけど、自作キーボードの人たちはやっぱりリマップありきだったり独自の配列を作ったりしてるんで、この前のミートアップは本当に勉強になりましたね。
なんかFNを押しながらテンキー作ってる人もいるんですよ。
できるし理にかなってるよね。ステージ入れる系の人はそのためにテンキー付きのキーボードを使っているっていう意味でもあるからそれができれば正しいよね。
そうなんですよね。そういうところはまだまだいろいろカスタマイズのしがいがあるなと思いますよ。
フラペ先生はさカーソルキー配置変えたんでしょう?
変えたというか選択肢を増やしてます。どこだったかな。下がDでDとEとSとFですかね。無極意なのでちょっと思い出しながら語りましたけど、そこにしてますね。
本来はそのハッピーハッキングのカーソルキーっていうのがファンクションを押しながらコロン、クォート、ハテナ、カッコ開きが上下左右に相当するのかな。
それに加えてでできるのキーリマップは。 できますよ。なので多分全部アルファベットのAとかにできますよ。
じゃあファンクション併用っていうのはそのちゃんと何でもできるんだ。
ファンクションキーも普通のもできるはずですよ。
普通っていうかその存在しないキーというかファンクションを押しているとき押していない、例えばシフトを押しながらAを押した場合は大文字のAじゃなくってなんか違うものにするっていうのはできない?
それは多分できないです。
コントロールを押しながらなんかっていうのもない?
あくまでリマップだったので、その今登録されているキーの入れ替えみたいなものなんですよ。
で、FNを押しながらだとそのキーが事実上変わってるじゃないですか。
役割が変わる。
なのでそこはそこで独自でまた配置ができるってイメージです。
あ、じゃあボリュームアップとかボリュームダウンはFNに対してついているから別の場所にもできるし、2つの場所をボリュームアップにするということもできる。
ただ例えば記号とかはセットだと思うんですよ。
コロン、セミコロンというものをどこにするかしかできない。
っていうイメージです。
なのでコロンボタンはできなかったような気がしますね。
そのあたりどこまでどういう、多分そっちの世界のすごい人はそういうこともまためっちゃすごいことをやっているだろうから。
きっとそうなんですよ。
もう僕が思いつかないような独自の理にかなった配列とかを組むんじゃないかなとも思うんですよ。
あと最近だとカーソルキーがさっきのその右端のところなんですけど、その右端のその十字をそっくりそのままJ、K、Iのところに持ってく人もいるらしいんですよ。
24:12
それも何か理にかなって、でも小指でさファンクションを押しながら右手でやるの?
えっとですね、ハッピーハッキングは一番下の段の一番左側のところにをFNにすることもできるんですよ。
ってなるとここの小指を押しながらここです。
あ、オルトキーに相当するMacだと部分を。
それの切り替えがディップスイッチにあって、ここをFNにすることができるんですよ。
そこはね、それね俺の使い方だとね、カラビナでね、日本語と英字をね。
あ、違うそれコマンドだ。
あ、ですよね。
あ、でもオルトもオプション使うね、あの書式をリセットしてペーストする時とかコマンドオプションVなので、そういうのとかで使うねやっぱ。
一応オルトも2箇所あるじゃないですか。
のでこの右オルトだけを使おうってなると左オルトが浮くんですよ。
そこをファンクションにしてる人もいますね。
あ、正しいね。俺右オルトをね使ったことがない。
コマンドオプションって押す場合にその2個同時に押してしまうので。
そのねあと例えばコマンドASCとかも右のコマンドと併用したことがなくって。
あ、僕も確かにハッピーハッキングをMacで使うようになってからは左コマンドをよく使いますね。
ショートカットキーならなおさら親指使いながらとか。
さらにね右シフトも使えない。
右シフト使いません?
使えない。俺その練習不足なのよ。
理に正しいのはそりゃその両方を併用して右シフトを押せた方がいいんだけど。
そこもね能力がまだね修行が足りていなくて使えてないんだよね。
あーなるほど。
そう本当は工具に使うといいんですよねこのキーって。
だからこう左右に同じものがあるっていうのはそういう理由からだとは思うんですけど。
コマンドもオプションもそのどっちも使えた方がきっとその良いという言い方は違うか。
じゃあ大文字のAってどうやって押すんですか?
小指でシフトを押しながら左手の薬指でAを押す。
なるほど。
だから正しくない知ってはいるんだけどもう少なくともそれで覚えてしまっていて。
まだなんかねそこも直そうというふうになかなか思い至らない。
そう確かに僕もクエスチョンマークはハッピーハッキングとかA字配列だと右シフトの1個左がクエスチョンなので押しやすいんですよ。
実だとそこにバックスラッシュが座ってるのでもう1個左なんですけど。
そうなので右シフトを小指で押しながら薬指でクエスチョンってやりがちなんですけど。
僕たまにそれを今左でちゃんとシフトを押してっていう風にやろうとしたりとか。
27:02
僕も最近そこの強制進めてるんですよ。
これこの3日ぐらいねそのゆっくり入力しようと思って癖でやることをなんかもうちょっとこう理論的に早くなるような押し方を改めてちゃんとやってみようっていうのは思ってる。
そうそれ多分正しい流れだと思いますよ。
多分その方が後々早くなると思うんですよ。
カーソル移動系とかはね文字の入力とかはさ今後さ音声で早くなる可能性はあるんだけどさ。
カーソルの移動とかそういう細かい文字編集とかやるとやっぱキーボードでね特にそういうシフト系とか記号系はもうちょっとねなんか修行の余地はあるなーって思ってる。
カーソルの位置について本当にマップでいろいろ調整するのがいいかなって思いますよ。
多分ビム系の人はこれがいいっていうのがあったりすると思うんでそれにやってる人もいると思いますし。
そっかビム系の人ならJKに何か入れた方が理にかなっているね確かに。
ファンクションを併用してJKがやりにくいからその場合やっぱ左手でファンクションを押してってことなんかのオルトに相当する場所で。
右手でカーソル機をやるんだったら左手でファンクションを押すようなのが望ましいですよね。
でHJKLで移動したらアリかもしれないね。
アリだと思います。
あとそのフラップ先生が言っていたそのファンクションと本来のそのFPSっていうかPCゲーのWSAD前後左右をカーソルに割り当てるっていうのはこうそういうのに慣れている人からしたらめっちゃ使いやすいだろうなっていうのは思って。
それ思いますね。
僕あれ本当疑問でっていうことはあれって左に移動するとき小指をずっと連打するんですかね。
だいたい中押しだよあの手のゲームは連打で移動とかはあんまりしない3Dだから。
いやーってなると僕薬指その上下の移動が薬指になるじゃないですか。
僕薬指よりも中指の方がなんか素早く動かせそうなんですよね。
それはね多分なんだけどそこよりもFが早く押せるとかVが押せることが大事なのでゲームにおいては。
WSADで移動するだけじゃなくて大体のゲームはFとかVに何らかの役割割り当てられてるんだよね。
そうなんですね。
なのでその移動というものは優先順位としてさほど高くなくて一番大事なのはだいたいFPSだとマウスで。
視点の切り替えですか。
というかエイムの速さその動かして狙う場所をいかに素早くそこに当てられるか。
歩くのはその対して運動神経を重要視されない。
そうなんですね。
だからWSADなんだと思う。
なるほど。
まあそこはあんまりその移動とは関係ないというか多分だから逆に言えばそのゲームに使わない人なら確かにそのフラペ先生がやっていたっていうSDFE?
30:05
そう。
っていうのは身にかなっている気がした。
半分ぐらいがキーボード、ハッピーハッキングキーボードじゃなくてキーボードの話みたいになってしまったんですがフラペ先生から見てすごく気に入っていてめっちゃ素晴らしいというのはもう30回以上聞いたので何が一番良くなりましたか?今までのハッピーハッキングキーボードと比べて。
何が一番ですか?
1個これがめっちゃ良くなったから買い替える。持っていたとしても買い替える理由になるもの。
うーん。ランキングのトップ3じゃダメですか?
じゃあ3位から。
3位から。タイプSのはずなのにこれまでのタイプSよりも打ち心地が良くなったっていうところですかね。
それまた語りたくなってしまうやつですね。
いやーもう言われていたのがおそらくキーの製造に荷重にバラつきがあるっていうのが元々から課題であったらしいんですよ。
それが今回はそんなにバラつきがなくなるような製法に変わったって聞いて、なのでこれが本来のタイプSだったんだっていう。
これまでも軽い人たちはいたと思うんですけど、より多くの人たちがこんだけ軽い打ち心地の良いタイプSになったんだっていうところは
やっぱ1段階1ランク上のハッピーハッキングになったんだっていう認識がありますね。
確かにね俺もそのリアルフォースと比べて荷重、重さとかは変わるにしても、なんか打った質感が明らかにもう1個上みたいな感じはして
それはあるよなーっていう。それを比べるとなんかその前のものがめっちゃすごかったはずなのに
なんかもう1個上があったかっていうのは思った。
そうなんです。1ランク上のを知っちゃったがためにこれまでのタイプSが1個下になっちゃったっていうか。
なるね。
そうなっちゃったんですよ。
2位。
2位は何と言ってもキーボード側で4つのデバイスが切り替えられるようになったこと。優先入れると5台のデバイスと切り替えれるようになったっていうのがやっぱり良くなったなぁと思って。
iPadでも使って、家のMacでも使って、なんかさらによく言うならiPhoneでも使ってっていうのが本当にあの切り替えの速さ、異常に速いなって驚いた。
速いです。
押した瞬間変わってるよね、なんか。
もうほぼそれですね。そうなのでこれはもうApple製品の中でAirPods Proを使ってるような使い心地だっていう、それ級に近いキーボードがハッピーハッキングなんだっていうふうですね。
AirPodsなんだかんだプピーンっていうまで時間かかるからね。
でも新しいやつになってからはそんなに待たなくても良くなったなっていう感覚が僕はありますよ。
Proでもなんかまだまあまあ待つと思って。
あれはまあなんかたまにiOSデバイス同士で取り合いが始まることがあって、それがちょっとなぁと思って。
33:05
でもそれもハッピーハッキングはないですからね。
キーボードからお前と繋がるっていう感じじゃないですか。
うん。
それは本当に良くなったなと思いますよ。
確かにこれで実際1個あれば今の時代のその家でもモバイルでも使えるっていうのは良いね。
本当に良いです。
じゃあ最後の最後の1位を語ってもらっておしまいにしたいと思います。
1位はですねめちゃくちゃマニアックな話なんですけど、キーキャップの製造方法が変わったんですよ実は。
形が変わった?製造方法が変わった?
たぶん形が変わった?たぶん金型が変わったんですかね。
キーキャップを取ってみたんですよ試しに。
取ってみたら普通のアルファベットとか数字のところのキーキャップは何も変わらなかったんですけど、
1.5とか2個分の幅のところシフトキーとかエンターキーのところだけ四隅に円柱が入ってたんですよ。
幅が広いキーボードだけその形円柱が入って安定するようになった?
になんか柱が入ってるんですよ。
で試しに僕が前まで持っていたハッピーハッキングのキーキャップと並べてみて、
机の5センチぐらい上の高さから落としてみたんですよ。
その時の音が明らかに低くなってるんですよ。
音が低くなるとどう変わりましたか?
僕がキーボードを結構強めにタイプしてもあんまり高い音が響かなくなったんですよ。
もっと静かになったってこと?
そういう意味です。
そうなのでこれまでのタイプSよりも打ち心地も良くなってキーの跳ね返った時の音もより静かになったって言えるなって思ったんですよ。
もうスペースキーを連打すればもうその違いが一目瞭然なんですよ。
そうなんだそんな違うんだ。
スペースキー通常モデルはめちゃくちゃヤバかったんですけど、タイプSもそこそこ響いてたんですよ。
じゃあ同じタイプSという名前なんだけど、そのメーカーPFUは言っていないけどもっと静かになった?
もっと静かになりました。逆にPFUが今キーキャップのセット売ってるんですけど、多分前のロットとかだったりすると変えちゃうと逆に悪くなると思うんですよ。
キーキャップ自体の質によって音が良くなってたから?
そうなんですよ。なので本当このタイプS、ハイブリッドタイプSはもう本当にすごいタイプSになったって言えますよ。キーキャップを交換したらもったいないんですよ。
すごいね。そしてそのキーキャップが変わったっていうのが1位だったっていうのがやっぱすごいね。
いや僕そこの変化はでかいなと思って。
押し心地良くなったと本質的に繋がってるところで。
繋がると思うんですけどそれどころの変化じゃない。キーキャップ自体も変えてくれるなんてっていう。目に見えないところもちゃんと変えてくれたんだっていう感動がありましたよ。
多分俺気づいてはいなかったんだけどそのリアルフォースより良くなったなーって思ったのはきっとそういうのがあるんだよね。
36:03
そこだと思います。キーキャップって結構素材とか作り方形によって全然違うんですよ。もう同じハッピーハッキングも墨のモデルと白のモデルとでも音が違うんですよ。
違うねあれはもう明らかに違うね。あれは違います。
でやっぱ白だよね。白ですよ。
キーボードはこの白くてグレーが入っているこのツートンカラーが一番キーボードとしてかっこいいっていうのは思う。思いますよ。
でやっぱり無刻印がいいです無刻印。
俺はねそこはねやっぱり刻印があった方がねやっぱ伝統的なキーボードな感じがしてデザインとして好きなんだよね。
あー確かにデザインとしてはまあそうですね。
あと無刻印は押せる自信がないというのももちろんあるけどやっぱあのあのなんかコンピューターっていう時代のあのキーボードのデザインで洗練されているっていうのが良くってプリントはされていた方がいい。
僕あのアニメに出てくるキーボードとかに憧れてる立ちだったのでガオガイガに出てくるあのファイナルフュージョンする時のあのなんかカタカタやってるのって無刻印じゃないですか。
てかまあアニメの場合キーボードは大抵なんか書けないから無刻印だったりするんですけどアニメの中のキーボードをそのまま良いデザインで使ってるって言ったらこれしかないんです。
それ多分ねすごい謎の要求だと思う。
いやまあデザインとして無刻印はほんと洗練されていいなと思うんですよ。
まああのタッチタイプを覚えるためにはすごくいいんじゃないかっていう気がする。
まあ自信のない人はそのアルファベットのところだけ無刻印にするとかも全然いいと思いますよ。
それだってさあやっぱデザインがさあ今度さあなんか違うもん。美しくなくなるもん俺の中で。
なので徐々に無刻印にするんですよ。
いや無刻印あった方がだってかっこいいと思ってるからさ俺は。
ああなるほどあとまあ僕あの無刻印にするのは半分人避けみたいな。
勝手に触られないように?
っていうあの例えば筆記体だと他の人から読まれないだろうみたいなそんなような感じと同じでこれだと誰もこう触らないだろうっていう。
ただ最近はあの嫁が無刻印でも打てるようになってきたよって言ってきたので。
すごいね強制的に。
起動させられる奥さんも。
でもそれって触った?みたいな風に思いましたけどね。
はいじゃあ最後に一言でハッピーハッキングキーボードについて何が良くなったか一言喋ってもらって終わりにしたいと思います。
一言。全てが神がかってるぐらい良くなりました。もう買いだと思います。
10年スパンで考えたら安いです。
まあ3万するけどまあ確かにその3万円分ぐらいの質感の高さはあるね。
ありますよで全然劣化しないですもん。
なんかある意味Appleに通じるようななんかものとしての美しさは結構あるような気がしてそういう意味でもきっと好きな人にはおすすめなんじゃないかと思います。
今日はハッピーハッキングキーボードが好きすぎて多分このままやろうと思えば2時間以上語るであろうフラペ先生にハッピーハッキングキーボード愛を語っていただきました。
39:06
ありがとうございました。
ありがとうございました。